2013.07.24
晴れてビックリ!~早川尾根を歩いてきました~
今回はめずらしく月火水が3連休。とっても貴重な3連休なので
どこに行こうか、あれこれ考えてずっと楽しみにしてました。
ところが、これが。
天気予報がどーにもこーにも思わしくありません。。。
北アルプス方面は3日続けて雨マーク。
それならば!と考えた南アの方も、良くても晴れるのは初日の午前中までで
もしかしたらそれもダメ?
そんな雰囲気が漂ってました。
む~ なんとも悩ましい。。。
それで思いついたのが今回歩いた早川尾根。
早川尾根は地味なイメージだけどずっと前から気になってました。
北沢峠を起点にすれば天候次第で日帰りに変えることも可能だし、
1泊して翌日雨ならどこかの峠から広河原へ下ってしまうこともできるし、
考えたらいろんなアイデアが浮かんできたので、だんだん楽しくなってきて、
なんとかなるデショ。
とりあえず現地に向かうことにしました。

5時半のバスを目指して芦安に到着するとー、 わ!晴れてイル。
よかった。これなら、いけるカモ~
ジャンボタクシー&バスを乗り継いで北沢峠に到着すると、
コメツガ・シラビソ・森の香りがイイ香り。

林道を少し戻って栗沢山を目指します。
まずは駒仙小屋を通過。
テント場からはカラカラと明るい笑い声が聞こえてきました。

でもここからこっちに行く人は少なそうだな。
どうだろう?

30分経過。1時間経過。やっぱり誰にも会いませんw

小鳥たちのさえずりをBGMに、息を整え、一歩、そして、また一歩。

そして樹林帯を抜けて、振り返るとそこには、ジャジャーン!
仙丈ヶ岳のたおやかな山頂が♪

ということは、、、おおお!北様! そのずっと奥まで続く南アの峰々、美しい~

あまりの迫力に、思わず、「なに、これ?」と呟いてしまった、甲斐駒ヶ岳。

尾根の奥には地蔵岳のオベリスクも見えてる。すごい!
っていうか、ずいぶん遠いんですけどw

栗沢山のピークが見えてきましたよ。
このときの気分は「もう充分♪もうここで帰ってもいいや~」でしたw
いや~ほんと、この絶景には感動しました。オドロイタw

かっこいい黒戸尾根。

最後は少しイワイワしてます。
そこを登ると山頂到着。

さてお次はおとなりのアサヨ峰までがんばりましょー

それにしても良い天気♪
ふと横を見ると、大きなサイと小さなカンガルーが追いかけっこしてました。
つづく
この記事へのコメント
| HOME |