--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.07.16
くつろぎ上手? ~常念ツバクロ大天井~
このあいだの木&金曜日。常念岳から燕岳まで歩いてきました♪
行きたい山は決まったけれど、どこから登ってどこに降りるか。
車はどこに停めておくか・・それでけっこう悩みました。
で、選んだのが、
初日はしゃくなげ荘の登山者用駐車場に車を停めて、
そこからタクシーで三股の登山口へ。
翌日は中房温泉に下山後、バスでしゃくなげ荘へ戻る。 というプラン。
登りに前常念岳経由のルートを選んだのは、
2年前に登った道をもう一度歩いてみたいと思ったから。
朝、5時前。現地に着いて身支度を整えていると、
前日に予約をしておいたタクシーがやってきました。
「よろしくお願いしまーす」
運転手さん、とてもいい人で、楽しくおしゃべりしていたら、
あっという間に登山口に到着。

さぁ、ここから。
緑濃い樹林帯をコツコツと登って行きます。

ベイビードラゴン発見!

汗ダクになりながらひたすらひたすら登って行くと、
ついに青空が見えました。

これから先の岩々セクション、
以前来たときはおっかなびっくり歩いた記憶があるけれど、
今回は特にそんなこともなく、落ち着いて通過することができました。

左を見れば蝶ヶ岳への稜線が♪

右に見えるは大天井♪

常念岳の山頂は、見えてからがけっこう遠いw

イワヒバリのさえずりをBGMに。

ちょこちょこ休憩をとりながら、てっぺんを目指します。

そして、とうちゃく。人生二度目の常念岳♪
山頂では数人の方たちがくつろいでいらっしゃいました。
私も岩に腰をおろして、しばし、ぼんやり。至福の時間♪

と、、、
「くつろぎ具合がイイですねw」
近くにいらっしゃった方に、ほめられて(?)しまいましたw
きっと私、ここぞとばかりにダラ~ンとしてたんだろうなぁ~w
いや、それにしても、気持いいコト、この上ナシ♪

雲がとれて、憧れのとんがりもご登場。

しばらく景色を楽しんだら、常念小屋まで急降下。

すると急に風が強くなってきました。
この先まだまだ長いのに大丈夫カナ?・・少したじろぐ。。
そして、小屋まで降りて、横通岳への登りを見上げた瞬間に、
今日中に大天荘まで行くっていうのは、ちょっと欲ばり過ぎだったかな。。。
さらに不安になってきました。
ここまでで、だいぶ草臥れちゃってます(汗)

うーむ。カラダが動かない。。。
なんとかココまで登って来たけど、
このときは常念小屋まで引き返そうか、真剣に悩んでました。

でもでもでも、横通岳までがんばると、
そのあとに待っていたのはこんな素敵な稜線歩き♪

途中ですれ違った登山者さん。
常念岳はずいぶん遠くなりました。

風に煽られ、ザック、ザック。

這松絨毯、ザック、ザック。
うへ~、あそこまで登るのかー

かっこいい道標と、残雪と、ちょっとあやしげな黒い雲。
(雷、心配したのですが、この日は大丈夫でした。ホッ。)
そして、
さぁ、もうすぐ。
もうすぐ、やっと、本日のお宿。大天荘!
という時でした。


あっ!らいちょう♪
お母さん&ヒナが、1234・・・5羽もいる♪

テテテテテー。 トトトトトー。
お母さんは縦横無尽に走りまわるヒナたちを、心配そうに見守っていました。
大丈夫。捕って食べたりしないからw
つづく
この記事へのコメント
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:snowmtb
フリーエリア
最近の記事
最近のコメント
FC2ブログランキング
リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (9)
- 2013年08月 (6)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (3)
- 2013年04月 (5)
- 2013年03月 (3)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (8)
- 2012年08月 (4)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (5)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (9)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (6)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (10)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (8)
- 2011年07月 (10)
- 2011年06月 (6)
- 2011年05月 (12)
- 2011年04月 (8)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (14)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (23)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (23)
- 2010年07月 (26)
- 2010年06月 (24)
- 2010年05月 (28)
- 2010年04月 (28)
- 2010年03月 (25)
- 2010年02月 (26)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (23)
- 2009年09月 (27)
- 2009年08月 (26)
- 2009年07月 (26)
- 2009年06月 (27)
- 2009年05月 (27)
- 2009年04月 (26)
- 2009年03月 (26)
- 2009年02月 (26)
- 2009年01月 (28)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (27)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (28)
- 2008年08月 (25)
- 2008年07月 (27)
- 2008年06月 (23)
- 2008年05月 (23)
- 2008年04月 (28)
- 2008年03月 (28)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (29)
- 2007年12月 (24)
- 2007年11月 (26)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (28)
- 2007年08月 (23)
- 2007年07月 (30)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (29)
- 2007年03月 (31)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (32)
- 2006年12月 (30)
- 2006年11月 (32)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (34)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (28)
- 2006年06月 (30)
- 2006年05月 (31)
- 2006年04月 (29)
- 2006年03月 (32)
- 2006年02月 (27)
- 2006年01月 (26)
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
Credit