--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.03.28
高畑山と倉岳山
このあいだの金曜日、高畑山&倉岳山に行ってきました。
ガタゴトと電車に揺られて中央本線鳥沢駅へ。
鳥沢駅で降りたのは私ひとりだけでした。
自販機で飲み物をゲットして~
しばらくは民家の脇をてくてくと歩いて行きます。
うーん、なんて素敵な青空♪

本日のお山が見えてきました。
標高、だいたい、1000メーター。

虹吹橋を渡ります。
不思議な色の桂川。

貯水池を過ぎると、しばらくはこんな感じの
沢沿いの道をゆるやかに登っていきます。

新緑未満の森の中。
アブラチャンの鮮やかな黄色が目立ってました♪

キブシもあちこち咲いていました。
これは前日の風で落ちてしまったのかもしれません。

そういえば、途中で3匹のリスに会いました♪
私の存在に気付くとすぐに森の奥へと走り去って行っちゃいましたが。
なんとなく「すまし顔」でw
しっぽをふさふさ振りながら。
仙人小屋跡を過ぎて、
自然林のキュートーをじわりじわりと進んで行くとー
高畑山のてっぺんが見えてきました。

あ、てっぺんじゃ、なかったりして?(←ありがちw)
いや、おそらく、あれが、てっぺんw
視線を転じれば、あちらにはかっこいい倉岳山が♪
あとで行くよー!待っててねん。

そして高畑山に到着するとー
おおお♪おおおお♪おおおおおーーーーー♪

お昼にはまだ早いけど、ここで休憩することに。
小春日和の山頂で、のんびりゆったり贅沢時間。
すると、蝶々がパサパサ音を立てながら飛んできて、
私の腕にとまったので、、
「おお、どした?」
思わず話しかけてしまった。。。(照)
このあとの稜線歩きでは
谷から吹き上げる風がなんとも言えず心地よく、、。
天神山からの展望は
おなじみの山、揃い踏み。

いにしえの峠に着いたらちょっと深呼吸。
秋山村への道もちょっと気になります。

それにしてもイイ天気♪
こんなに空が見えるのは葉が落ちたこの季節ならでは♪

山頂手前のキュートーを、なんとかこなして
倉岳山に到着すると、ここからの富士山もばっちりでした♪
ひとりベンチでゆっくりしてたら、賑やかな女性のグループがやってきて
そして私を見つけて一言。
「あら、今日始めて人類に出会ったわ!!w」

下りは立野峠経由で月夜根沢沿いの道をゆきます。
ステキな名前の沢だなぁ~と思って地図を眺めていたら、
よく見ると月尾根と書かれている場所もある。
あとで調べてみたところ、
「月夜根」「月尾根」どうやらどちらも正しいようです。
いずれにしてもステキな響きですよね~

この沢沿いの道、とっても気持ちの良い道で、
それにあれこれ見どころが満載だったので、
ここからどーんと、ペースダウンw
ピッカピカの葉っぱは、もしや、エンレイソウ?

そんでもって、こちらはカタクリ?
この葉っぱはずいぶん大きかったです。

立派な樹もありました。
あとで調べてみたところ、この辺りには
「コシアブラの巨木が多い」そうなのですが、
どれがその樹だったんだろう?

コシアブラと聞くとどうしても、
天ぷらとか、天プラとか、天麩羅とか
、、、、しか浮かばないw

足元にはこんなかわいらしい花も♪

はじめて見る花。
調べてみたら百合山葵という花でした。
花のカタチもかわいいけれど、葉っぱのカタチもいい感じ。

だいぶ下りてきちゃいました。(泣)
や~、それにしても、いいところだったなー

新緑のころや、秋にもきっと、季節を変えてまた来よう。

舗装路に出たら梁川駅まであとちょっと。

最後の最後できれいなジョウビが顔を見せてくれたりして、
出会いがいっぱい。よい休日でございました。

この記事へのコメント
春の便りが届いていますね\(^^)/
先日の火曜ツー久し振りに参加しました。お会いできるかな~?と思ったんですが…
先日の火曜ツー久し振りに参加しました。お会いできるかな~?と思ったんですが…
Posted by ハナパン at 2013.03.28 17:40 | 編集
ハナパンさん、こんばんは~
お久しぶりです!
火曜ツー、もうずっと行ってないんですよ。。(涙)
参加したい気持ちはあるんですけど、
ずいぶんあいだがあいてしまったので、
なんとなく行きづらくなってしまって、、(^_^;)
でも、そのうちまた絶対に参加しますので、
そのときはよろしくお願いしまーーーす!
お久しぶりです!
火曜ツー、もうずっと行ってないんですよ。。(涙)
参加したい気持ちはあるんですけど、
ずいぶんあいだがあいてしまったので、
なんとなく行きづらくなってしまって、、(^_^;)
でも、そのうちまた絶対に参加しますので、
そのときはよろしくお願いしまーーーす!
Posted by み at 2013.03.29 23:08 | 編集
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:snowmtb
フリーエリア
最近の記事
最近のコメント
FC2ブログランキング
リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (9)
- 2013年08月 (6)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (3)
- 2013年04月 (5)
- 2013年03月 (3)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (8)
- 2012年08月 (4)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (5)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (9)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (6)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (10)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (8)
- 2011年07月 (10)
- 2011年06月 (6)
- 2011年05月 (12)
- 2011年04月 (8)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (14)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (23)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (23)
- 2010年07月 (26)
- 2010年06月 (24)
- 2010年05月 (28)
- 2010年04月 (28)
- 2010年03月 (25)
- 2010年02月 (26)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (23)
- 2009年09月 (27)
- 2009年08月 (26)
- 2009年07月 (26)
- 2009年06月 (27)
- 2009年05月 (27)
- 2009年04月 (26)
- 2009年03月 (26)
- 2009年02月 (26)
- 2009年01月 (28)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (27)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (28)
- 2008年08月 (25)
- 2008年07月 (27)
- 2008年06月 (23)
- 2008年05月 (23)
- 2008年04月 (28)
- 2008年03月 (28)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (29)
- 2007年12月 (24)
- 2007年11月 (26)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (28)
- 2007年08月 (23)
- 2007年07月 (30)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (29)
- 2007年03月 (31)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (32)
- 2006年12月 (30)
- 2006年11月 (32)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (34)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (28)
- 2006年06月 (30)
- 2006年05月 (31)
- 2006年04月 (29)
- 2006年03月 (32)
- 2006年02月 (27)
- 2006年01月 (26)
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
Credit