--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.08.09
ときどき止まって振り返る

というわけで、お次は爺ヶ岳2つめのピーク、中峰へ。

到着しました。
景色は、な~んも。。w

でも、こんな艶やかなチョウチョがひらりと飛んできたりして♪
(実物は目玉模様がもっとはっきりしてました)

3つめのピークには登山道がついていないのでそのままスルー。
そして冷池乗越までいったん下って、その道の先に見えてきました。
今回の宿泊地、冷池(つべたいけ)山荘です。

きた、きたーーー♪(ツカレター)

とりあえず受付を済ませて部屋を案内していただいて。っと。
この日のお部屋。
広くてきれいなこんなお部屋を女性4名で使わせていただきました。

そして外のベンチでお昼を食べたら、
いよいよ鹿島槍ヶ岳南峰へ向けて出発です。
ここまでで、もうかなり疲れてたので、
往復するのは明日の朝にしようかなー?なんて、ちょっと悩んだのですが、
やっぱり予定どおり行くことにしました。

山荘付近はかわいらしいお花がいっぱい。

登山道はあいかわらずガスガスですw
そしてこのあたりから風が冷たくなってきました。
こーゆー場所で冷たい風に吹かれていると
どこからともなく恐怖心が湧いてきて
早く行かなきゃ、早く行って早く戻らなきゃ、って・・
なんとなく焦っている自分に気づいたりします。
落ち着け、落ち着け、どう、どう、どう。

ちょうどそのとき、左側の草むらの中に、あ!

あーーーーーー♪ ヒナもいる!
お母さんっぽいライチョウ&赤ちゃんライチョウが3羽。
すぐ目の前をピィピィと歩いていました。
警戒してる気配はまったくありませんw

おっと、こっちはお父さんかな?
銘菓『雷鳥の里』の箱のイラスト、そのまんまw

ちなみに、やっとたどり着いた山頂からの眺望は
こんな感じで真っ白けw
ここからの大パノラマはお預けということになりました。

これでもかーーー!!と言わんばかりのモワモワ加減w

このライチョウは特に人なつっこくて、目の前をトコトコしばらく先導してくれました。
トコトコ走って、段差があればチョンと飛びおり、
そしてまたトコトコ走って、ときどき止まって振り返る。。
これって現実?
なんだか夢のようでした。

お、いいねぇ、その構図。パシャリ!
題して
「やまとハイマツとわたし」

そのあとは3時半ごろ山荘に戻って、
ご飯の時間まで部屋でゴロゴロしてました。
豪華な夕飯♪ぜーんぶ美味しかったです。

お腹いっぱいになったところで2階にある談話室に行ってみました。
あ、「岳」があるー →読みふけるw
8時15分消灯。
夜中の地震で飛び起きました。
小屋ごと流されるかと思った。こわかった。。。
ところで今日は火曜日。
朝ツーに参加しました!
定番コースを5人で走ったのですが、
約1名、「背もたれ」のある「小さなタイヤ」のなにやら不思議な自転車で
爆走してる方がいらっしゃいましたw
どうして、その自転車で、そんなに速く走れるんですか?
どうして、その自転車で、森をフツウに走れるんですか?
弘法筆を選ばず だね、って、後ろで言ってたんですよw

小川に架かる橋の上で休憩していたときに、
川を挟んで右側ではミンミンゼミが、
左側ではヒグラシが鳴いていたのが印象的。
途中のコンビニで食べたアイスがおいしかったのも印象的なw
そんな火曜の朝でした。

この記事へのコメント
蝶々すご~っ!!雷鳥かわいい!!!
いい山行してますね~!ガスがもくもく・・・僕の先日の北穂もそうでした(泣)
でも、雲海が見えてるのは羨ましいなぁ~僕景色見渡せるより雲海の方が好きかもッス。去年、表銀座縦走した時に6匹くらいの雷鳥が目の前にいきなり現れてしばらく先導してくれました・・・なんか確かに現実っぽくないですよね^^
ところでもし良ければ み さんのブログお気に入りに登録したいんですけどどうでしょか~?^^
いい山行してますね~!ガスがもくもく・・・僕の先日の北穂もそうでした(泣)
でも、雲海が見えてるのは羨ましいなぁ~僕景色見渡せるより雲海の方が好きかもッス。去年、表銀座縦走した時に6匹くらいの雷鳥が目の前にいきなり現れてしばらく先導してくれました・・・なんか確かに現実っぽくないですよね^^
ところでもし良ければ み さんのブログお気に入りに登録したいんですけどどうでしょか~?^^
Posted by tatsu_m1113 at 2011.08.10 23:52 | 編集
tatsu_m1113さん、こんばんはー!
じつはこれ、今月の1日~2日のハナシなんです。
ちょうど tatsu_m1113さんが北穂高に行かれてたのと
同じころに登ってましたー
雷鳥かわいかったです!すっかり心を奪われ中w
あ、雲海は私も好きです。
あと、ガスが流れていく様子を見るのもけっこう好きかもしれません。
あ、それからえーと、
ここここ、こんなブログでよろしければ是非~w
じつはこれ、今月の1日~2日のハナシなんです。
ちょうど tatsu_m1113さんが北穂高に行かれてたのと
同じころに登ってましたー
雷鳥かわいかったです!すっかり心を奪われ中w
あ、雲海は私も好きです。
あと、ガスが流れていく様子を見るのもけっこう好きかもしれません。
あ、それからえーと、
ここここ、こんなブログでよろしければ是非~w
Posted by み at 2011.08.11 01:52 | 編集
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:snowmtb
フリーエリア
最近の記事
最近のコメント
FC2ブログランキング
リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (3)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (9)
- 2013年08月 (6)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (3)
- 2013年04月 (5)
- 2013年03月 (3)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (8)
- 2012年08月 (4)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (5)
- 2012年05月 (7)
- 2012年04月 (9)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (6)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (10)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (8)
- 2011年07月 (10)
- 2011年06月 (6)
- 2011年05月 (12)
- 2011年04月 (8)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (14)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (23)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (23)
- 2010年07月 (26)
- 2010年06月 (24)
- 2010年05月 (28)
- 2010年04月 (28)
- 2010年03月 (25)
- 2010年02月 (26)
- 2010年01月 (31)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (23)
- 2009年09月 (27)
- 2009年08月 (26)
- 2009年07月 (26)
- 2009年06月 (27)
- 2009年05月 (27)
- 2009年04月 (26)
- 2009年03月 (26)
- 2009年02月 (26)
- 2009年01月 (28)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (27)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (28)
- 2008年08月 (25)
- 2008年07月 (27)
- 2008年06月 (23)
- 2008年05月 (23)
- 2008年04月 (28)
- 2008年03月 (28)
- 2008年02月 (29)
- 2008年01月 (29)
- 2007年12月 (24)
- 2007年11月 (26)
- 2007年10月 (31)
- 2007年09月 (28)
- 2007年08月 (23)
- 2007年07月 (30)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (31)
- 2007年04月 (29)
- 2007年03月 (31)
- 2007年02月 (28)
- 2007年01月 (32)
- 2006年12月 (30)
- 2006年11月 (32)
- 2006年10月 (31)
- 2006年09月 (34)
- 2006年08月 (31)
- 2006年07月 (28)
- 2006年06月 (30)
- 2006年05月 (31)
- 2006年04月 (29)
- 2006年03月 (32)
- 2006年02月 (27)
- 2006年01月 (26)
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
Credit