2013.10.08
針ノ木ラーメン、再び。

10月3日(木)~4日(金)に、
北アルプスの針ノ木岳周辺を歩いてきました♪
8月下旬に歩いたところ。
およそ一か月ぶりの再訪デス。
木曜日の午前中は雨予報。
でも、どうやら時間が経つにつれジョジョに回復するらしい。。。
なので、初日はあせらずにゆっくりスタートすることに。
朝9時に扇沢に着いたときにパラパラ降っていた雨は
車の中で待っていたらそのうちに止んでくれたので
10時ちょうどにスタートしました。
針ノ木峠を目指します。
森はしっとり。ウェッティ。
時折遠くから聞こえてくる沢を流れる水の音。
それを雨粒が地面を叩く音と間違えて、ドキっとすること数回。
よく勘違いするんです。
沢の音ってなんだか不思議。

どこかで人の話声がする。
と思ったら、沢の音。 ・・なぁんてコトもよくあるし。

色づき始めたブナの森をテクテク歩いて
すでに営業が終わっている大沢小屋に着くと、
その瞬間。ぽつぽつぽつ・・・
って、あらら。やっぱり降ってきた(汗)
小屋の軒先をお借りして、カッパと、それとザックカバーを装着。

雪渓はすっかり小さくなっていて、もう雪の上を歩くことはできません。
雪渓を高巻くようにつけられた夏道をえっちらおっちら登って行きます。
ビーズのような「しずく」がきれい♪

えっちらおっちら登って行ったら、そのうちに雨はやみました♪
そんでもって、振り返ったら、うわっと!何かが見えてきたーー

と思ったら! 晴れてきたーーー

でもって、真っ赤なナナカマどーーーー♪
すっばらしいじゃ、あ~りませんか~。疲れが一気にふっ飛びましたw
もったいないからゆっくり歩こう。そうしよう。
小屋には14時過ぎに到着。
若干テンション高めな感じでw

小屋の向こうに広がる景色と♪

人生二度目の針ノ木ラーメン♪(絶品!)(大好き!)

贅沢にも五目あんかけラーメンなのでアリマス。
ちなみにワタシ、普段はまったくと言っていいほどラーメンを食べません。
山ではいっつも食べてるけれど。
このブログにもよく出てくるしw
美味しいラーメンをいただきながらご主人と少しお話させていただきました。
小屋のまわりの紅葉は今がちょうど見頃だそうです♪
ここ2、3日の冷え込みで一気に変化したそうです。

ひとやすみしてから外に出てみる。
さっきまでのガスはとれて、明日歩く稜線、くっきり!

こちらはハっとするような黄金色。
ダケカンバの見事な黄葉。初めて見ました。感動デシタ。

小屋のまわりをあちこち散策。
平の渡し方面へ、ほんの少し下ってみました。
そこから見上げて見たところ。
いろいろな色があってきれいだなー

針ノ木岳のほうに少し登ったところからは蓮華岳がこんな風に見えました。カラフルですね~
這松のグリーン。地面の白と。ダケカンバの黄金色、そして、赤は、きっとナナカマド。

思う存分遊んだあとで部屋に案内していただくとー、
窓の外にはこの風景~
荷物の整理もそっちのけで、しばらくこの窓にかじり付いてたワタシですw
つづく
スポンサーサイト
| HOME |