fc2ブログ
2011.04.30

突撃となりの昼ごはん

DSCN0351.jpg

山梨の山に行ってきました。



天気予報は晴れだけど、とくになんの予定もなくて、

 ひとりでどこか軽く走りに行こうかな。。

なぁんて思って地図を見ていた休日前の仕事帰り。
そんな時、MTB仲間から一通のメールが届きました。


で、急展開。
急きょ、一緒に山行くことに!




目指すのは1300mのイタダキ。

山頂手前の分岐までは
登山口から尾根をまっすぐ登っていくコースをチョイス。

「ほとんど押していける」ような、気がしていたのは間違いでw
実際は担ぎ&押し=ハーフ&ハーフの約2時間の行程でした。

どうやら林道を使う方法もあるようなので
次はそっちも試してみようと思います。




途中、突然目の前にあらわれた
鮮やかなピンク色。


DSCN0352.jpg

青い空に白い雲。
どことなく、夏を思わせるような空。


DSCN0361.jpg

さいごのほうは
すねまで埋まる深い落ち葉のトラバース。

ミズナラ系の落ち葉はやっぱりよく滑る??w




分岐に着いたらそこから山頂までを往復しました。
ゆっくりと登って行くと~

山頂近くでひとりのMTBerさんがお湯を沸かしながら
寛いでいらっしゃるのが見えました。



(あ♪MTBerさんだ) 
こんにちはー!

こんにち、


あああ!!!

あああああ!!!


なんと、それは、お知り合いのAさんでした。
ここでお会いするなんて、なんという偶然ナンデショ!

そのあとはせっかくの寛ぎタイムに乱入させていただいて、
そして下りをご一緒させていただきました。



下ったみちは最高のコンディション♪
ニヤニヤ顔が止まりません。


DSCN0364.jpg

こんな感じの芽吹きの森を気持ちよ~く通り過ぎたら、
曲がるハズだった分岐もこれまた、気持ちよ~くスルーしてしまったらしくw



Uターン。

けっこう下ってしまったようで、登り返しがちょっと大変だったけど、
おかげでこんなかわいい花に出会うコトができました。

DSCN0366.jpg


本来のルートに戻ってからは、また、快適に下って下って、
最後までみんな揃ってニヤニヤでした。

MTB最高!!




それにしても、山頂でバッタリ、はビックリでしたね!

Aさん、お寛ぎのところ、大変失礼いたしましたーw


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


スポンサーサイト




Posted at 23:36 | MTBのコト | COM(2) |
2011.04.26

笑顔てんこ盛り




行ってきました!みんなでみなかみ。

いや~楽しかったです。
お腹の皮がよじれるくらい一日中笑ってました。



現地までは自分の車で行きました。

外環を走っていたとき、サイドミラーに写っていたのは
びっくりするほどキレイな朝焼け。いい感じ。
前を走るトラックの背面もオレンジ色に染まってました。

関越道に入ったら、高速わきの山々が
春のよそおい、萌黄色。
そんな景色を眺めながらのドライブもまたいい感じ。



で、やっぱり早く着いちゃいましたw

集合場所の近くに道の駅があったので、
そこでしばらくのんびりタイム。



こんなところを散策したり、
車の中でウトウトしたり。



そしていよいよみなさんと合流しました。午前9時。
ベネットさんにご案内していただくガイド付きツアーの1日コース。
ショップからは合計7人が参加しました。

午前中はアップダウン系のトレイルを満喫。
カラマツの林だったり、花咲くダブルトラックだったり。

DSCN0330.jpg

これはショウジョウバカマ(猩々袴)でしょうか?
めずらしかったのでパチリ。

にぎやかにワイワイ走って午前中のツアーは終了。



お待ちかねのランチタイムは、出ました!もちろん「あしま園」!

あしま園

某Kさんが注文した特盛りのカツカレーを

背後から撮ってみたら~、なにこれいったい?! スゴ過ぎるw

お昼ごはん

あでも、量見てびっくりしてしまうけど、
お味のほうもグーなんですよ。あしま園のカツカレー♪




午後は今度は車で上まであげていただく楽ちんパターン。
気持ちいい下りを3本楽しませていただきました。

MTBサイコー!!


ベネットさんもスタッフの方も、部様も火曜メンバーのみんなも、
今日はず~っとノリノリで、ほんと、おもしろかったデス。

たまにはこういうのも新鮮でいいですね。





新鮮といえば・・

帰りに寄った温泉で、こんな大きな舞茸を♪

DSCN0340.jpg

、、、

まいたけサイコー!!w



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 22:32 | MTBのコト | COM(4) |
2011.04.25

やっと、



この前と、そのまた前の休みは雨で、ドコニモイケズ。

その前は仕事のコトで精いっぱいで、余裕がなくて、

そんなわけで、

今月、4月のスケジュール帳は、かなり淋しい状態になってしまっておりますが、



明日はやっとMTBに乗れそうです♪

部様&火曜日なみなさんと水上へ行ってきます。



最近すっかり運動不足でグデグデな私だけれど、

明日はしっかり、ばっちり、がっつり、どっぷりと、

楽しく過ごせるといいな。



ご参加のみなさまよろしくお願いいたします~




さて、

今夜はそろそろ寝なくては。。。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:22 | MTBのコト | COM(0) |
2011.04.19

丹沢de山あるき


今日は火曜日。

本当はショップのツーリングで北関東の山に行く予定でした。
だけど朝からあいにくの雨模様。。。

ひさしぶりの火曜休みだったので
山は無理でも、せめて朝ツーだけでも、と思ったのですが、
残念ながらそれも叶いませんでした。

来週はどうか晴れますように~



ところで先日丹沢に山登りに行ってきました。

お誘いをいただいて塔ノ岳・鍋割山をまわるコースに同行させていただきました。

MTBナシの山登りはひさ~しぶりだったので、
体力&脚に不安を抱きつつ・・。


登るのは大倉尾根コース。
途中にいくつもの茶屋や山荘があってよく整備されている歩きやすいみちでした。



丹沢の門を通過。


DSCN0286_20110419214456.jpg
くぐり抜けて振り返ると、
逆から見ると、なるほどここは秦野の門。

この先で右側の視界がひらけて海まで一望、できたのですが、
残念ながら写真は失敗w


DSCN0288.jpg
三ノ塔方面。
見えているなが~い尾根が三ノ塔尾根??


DSCN0291.jpg
だいぶ登ってきました。
このあたりはなかなかの急こう配。

DSCN0297.jpg
この日の富士山はポッカリと気持ちよさそうに浮かんでました。

DSCN0302.jpg
塔ノ岳山頂に到着しました。
景色サイコー やっぱり山はいいですね~


DSCN0303.jpg
しばらく休憩したら今度はおとなりの鍋割山を目指します。
この区間はとても静かな山道でした。

落ち葉を踏む音、それと鳥の声しか聞こえない。


DSCN0306.jpg
丹沢、山深くていいところですね。


DSCN0307.jpg
気分よく歩いて行くとー
本日2つめの山、鍋割山に到着しました。

ここがうわさの鍋割山荘。

あれがうわさの鍋焼きうどん!!


DSCN0309.jpg
うわさの鍋焼うどんは次回のお楽しみにとっておくことにして?w
芝の斜面に腰をおろしてお昼にしました。12時ちょうど。

しょうがの紅茶でホッカホカ。
ごちそうさまでございましたー


DSCN0312.jpg
下りは二俣方面へ。

DSCN0317.jpg
私の場合、ノボリよりもクダリのほうがなんとなく心配でして、

ノボリ=普段の山サイでも同じような動きをやっている
クダリ=いつもはMTBに乗って、すっかり楽をしちゃってる

ので、途中で脚攣っちゃったりしないように
様子をみながらイソイソと下りました。


DSCN0322.jpg
最後のほうは林道歩き。
里に近づいてくると道のわきにはいろんな花が咲いていました。

歩き終わってデポ地に着いたらけっこう脚にきてたけどw
ひさしぶりの山登り。とても楽しかったです。


DSCN0325.jpg

解散後、ひとりでぬけがけw

大渋滞回避のための時間調整というコトでw


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:59 | やまあるき | COM(0) |
2011.04.14

半袖でウロウロと




今日はオヤスミ。
MTB、、には乗らないでぇ~

ドライブに行ってきました。

デコポン持って。
3人で。




目的地は「さいたま緑の森博物館」
(という名前の自然がいっぱいの公園)。

駐車場で靴履き替えて、歩く準備をしてたとき、

「あ、、」

忘れ物に気づきました。

双眼鏡が見あたらないんです。
家に置いてきちゃったみたい(汗)



でも、うれしいことに、
もしかしたら、と思って公園の管理棟の方にお聞きしてみたところ、
こんな立派な双眼鏡をご好意で貸してくださったんです。

DSCN0283.jpg

おおおおお~ うちのと違って よく 見える~~~♪



DSCN0272.jpg

敷地内にはすみれがたくさん咲いていました。
あぜ道ではれんげの花も見つけました。


DSCN0279.jpg

これはあけびの花デショカ?


DSCN0268.jpg

たわわにみのる、この赤い実は、あちらこちらにありました。
アオキっていうんですね。


春の

フキノトウとワラビの天ぷら。
ハルノ カホリノ 盛り合わせ。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:23 | みぶんるい | COM(4) |
2011.04.11

地面から何センチ?



そんでもって今回のヤスミは、
MTB持って山に行って来るコトができました。



スタートしたら最初のうちは舗装路のぼり。

里はすっかり春めいて、桜満開、見どころ満載。
あっち、キョロキョロ、こっち、キョロキョロ、
しながらのんびり走っていたら、ほどなく峠に到着です。



峠は冷たい風が吹いていたので
とっとと山道に逃げ込んで、

快適な道を乗ったり押したり。





ちょっとお気に入りのST。

夏にここを訪れると「コアジサイ」がたくさん咲いているんです。

その若葉を見つけてパシャリと撮ったら、
ピントが合ってなかったみたいで、あららららw



山頂では数人のハイカーさんがランチタイム。

私もベンチで「あんぱん」タイム♪
そういえば、前回も「あんぱん」だったような気が。。



いつだったか、このブログの中で
「足が地面に届かない高さのベンチが好き」というお話を
たしか、したと思うのですが、

ここのベンチがそうでした。

ブラブラできて大満足w

DSCN0259_20110410222025.jpg



そして楽しく下って終了~



裏通りにあるフィナンシェ屋さんに
ひさしぶりに寄ってみました。

約2年ぶり?

DSCN0264.jpg

なのにお店のご主人はちゃんと覚えいてくださって、
おまけしていただいちゃったりなんかして、

ありがとうございますー
パンも美味しかったでーす。



と、そんな感じのキュージツでした。


でも今週も火曜日は仕事なんです(涙)
来週&再来週はミニツー参加の予定でっす。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2011.04.08

次の休みは乗りたいゾ。



最近どーもダメダメでして、

出社の日には自分なりに一生懸命仕事して
あーでもない、こーでもない、と働いて、

そして、

「いよいよ明日は休みだー」

って、ところでなぜか
ドーンと具合が悪くなったりするんです。



きのうはほんとは里山ライドに行くつもりだったのですが
おとといの夜から始まった偏頭痛+αに襲われて
午前中はまったく動けず。。

午後になって少し良くなってきたので
ちょっとだけ散歩に出かけて


つくし

こんなふうに、思いがけずつくしを発見してみたり

母校

母校の前を通ってみたり、しましたが、

でもそれ以外はずっと家で過ごしてました。




一日ずっと、ジッとしていたMTBも、
さぞや外で思いっきり走りたかったろうにねぇ、、

ごめんよう。

次の休みはおそらくきっと。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(2) |
2011.04.03

偶然バッタリ出会いたい




花曇りの空の下、両親ズに誘われて
家の近くの植物園まで鳥を観に行ってきました。




園内のあちこちに
こんな風に小さなスミレが咲いてたり♪

スミレと言えば先日の山サイでも何回か、
これと同じような淡い紫色の花が咲いているのを見つけました。

(あ、スミレ!)(あ、ここにも!)

下っている途中にちょこちょこ現れたので、
その時はゆっくり見ている余裕ナンテなかったケレドw


DSCN0245_20110403174921.jpg

こちらは馬酔木(あせび)の白い花。

馬酔木も山の中でよく見かける植物です。

花が咲いていない時期でも葉っぱの形に特徴があるので、
山サイの途中、分岐で立ち止まったとき、
ベンチに座って休憩しているときなどに、

(あ、こんなところに馬酔木がある。。。)

よく心の中でつぶやいてたりします。



DSCN0240.jpg

これはミツマタ。

じつはミツマタという花のことは
最近までまったく知りませんでした。

前回この植物園に来たときにその存在に初めて気づいて
そのときはまだ花は咲いてなかったのですが、
本当に枝先が三つに分かれているところなんかが
おもしろいなーと思ってて、

そしたらどうやらこのお花、
例えば丹沢のとある山には大群生地があるらしいんです。


山サイの途中でもしも、いきなり目の前がパッと拓けて
これがいっぱい咲いてたら、ビックリするかも。圧倒されてしまうかも。

時期を合わせて群生地を訪れる・・のではなく、
できればまったく偶然にびっくりするようなミツマタのお花畑に
出逢えたらすてきですねー



そういえば去年の春にはそんな風に偶然に
カタクリの花に出逢ったことがありました。

今年もどこかで会えるといいな。
来週あたり、もしかして?


DSCN0242.jpg

これは、やたらと人なつっこかったシジュウカラ。
ここの桜がお気に入りのようでした。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ





Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(2) |