fc2ブログ
2011.03.31

春の風が吹いていた



DSCN0208.jpg


今回登ったのは標高900mほどの山。

前半にノボリを全部済ませておいて
後半は、ちょっとノボリ返しがあるものの、
ほぼほぼ下り、なコース設定。

このパターン、けっこう好きです。
気分的に楽なトコロがいいところ。



最初は舗装路で横移動、
それからしばらくダブルトラックで標高をあげていきます。

しっかりとパックされた走りやすい土の林道。
走りやすいけど、斜度があるのでなかなか大変。
しばし無言で漕ぎました。

きのうは気温が高かったので
冬用のカーゴパンツで走ったらすぐに暑くなっちゃいました。
失敗でした。。



そのあと今度は山の中を1時間ほど押し担ぎ。

はじめは緩やかなシングルトラック。
がんばれば乗れそうな斜度だけど、ここはのんびり押していくことに。

だいたいいつもそうなのですが
山に入って「押し」が始まるとちょっとホッとするんです。
マイペースで行けばある意味、ペダル漕ぐより楽ちんだから。
ハイキングしてる気分で、おしゃべりもできるから。

もちろん急な階段なんかが出てきてしまうと話は別で
そーゆーときは、おしゃべりどころじゃないけれどw




ふう。山頂に着きました。
霞んでいるのは花粉の影響??



DSCN0183.jpg

椅子に腰かけ
「栗あんぱん」食べてまったり♪



山頂付近はまだ雪が残ってるかな?
と思っていたけど大丈夫でした。
すこぶるドライなコンディション。

ドライというか、ここは土質が独特で
軽~いんです。スカスカ、サラサラ、不思議な感触。
園芸に良さそうな土だなーと
なぁんとなく、そんなふうに思いました。


下りはむずかしいところが多かったので
乗れない部分もた~っくさんあったけど

ズッコケて落ち込んだりもしたけれど。。w


それでも十分楽しく過ごせた山サイでした。
感謝です。


大好物のデコポン買って。
大きいのやら、小さいのやら。

デコポン


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト




Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(4) |
2011.03.30

だんだん、、




きのうの火曜朝ツーは9名も集まったんですね!

お天気良かったですもんね~

気持ちよかっただろうなぁ~


ガルルルルー(←うらやましがってる)



2月イッピの人事異動のそのあとで、
なんとか確保できた、ように見えていた「火曜日休み」

なのですが・・

やっぱり、だんだん、ムズカシクなってきてしまいました。


毎週火曜に大事な仕事が入ってるんです。

ガルルルルー


そんなわけでこれからはトビトビの参加になってしまいますが
火曜メンバーのみなみなさま、
どうぞよろしくお願いしますでゴザイマス(涙)



今週は火曜の代わりに、今日、水曜日がオヤスミでした。

MTB乗ってきました。

そのお話はまた明日ー




にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(2) |
2011.03.26

少しだけ走ってきました



きのうはオヤスミだったので、
少しだけ走ってきました。短いコースをのんびりと。

いろいろな想いが交差する中、
少しだけ自然の中に身を置きたくて、
それと体を動かしたくて、いつもの場所に行ってみました。


ひさびさ手にしたMTBはなんだかとっても汚い状態。
くっついたドロが乾いてカピカピの状態になっていました。

前回走ったの、いつだっけ??

えーとたしか前回は雪のトレイルを走ったんでした。
うん、そうでした。今月のはじめ頃。


そんなカピカピのMTBに乗り込んで
スタートしたのはお昼過ぎ。

花粉がバンバン舞っていたので
でっかいマスクをつけたまま走ってみました。

☆☓○▲§※~~


過去にも一度挑戦したことがあったけど
やっぱりマスクしてると苦しいですねー
結局20分でギブアップ。

そのあとは普通に走ることにしました。
花粉は気付かなかったことに。

DSCN0176_20110326194515.jpg


いつもの風景、いつものトレイル。
全身を使って走る感覚。ドキドキ感もいつもと同じ。

いつもと同じでいられることの、
いま、この時間を、自分らしく過ごせることのありがたさ。





途中の分岐でふと立ち止まり、
わざと、ぼーーーーっとしてみました。

鳥たちが寄ってきました。
森の空気に癒されました。




帰りに寄ったスタバでは
さくらのスコーンを温めていただきました♪

あつあつで美味しかったです。
手がベタベタになったけど、、

さくら


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 20:35 | MTBのコト | COM(2) |
2011.03.22

雨かー



今日は火曜日。

朝ツーに参加して、みんなと会って、
いつものように笑顔でおしゃべりしたかったけど、

残念ながら朝起きて窓を開けたら雨でした。


そんなわけでMTBはあきらめて
母親とちょっと街まで買い物に。

駅の構内も駅ビルの中の各店舗も
かなり照明を落としていましたが


「ちょっと見づらいところもあるけど、
このほうが落ち着けるかも。。

今まで明る過ぎだったんじゃない?
普段からこれくらいでいいような気がするナー」

って、二人ともそんな意見で。



帰りは夕方の通勤ラッシュの混雑を避けて
早々に帰ってきました。

途中でちょっとお茶をして
こんなん食べてしまいました。

トムトム



次の休みはもしも晴れたらしばらくぶりに
MTBに乗りたいなーと思っています。




あ、そうそう。
今ちょっと気になってるものがありまして、


クロマグのこれとか♪

_MG_0435.jpg

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(2) |
2011.03.19

エビのしっぽ




今日はオヤスミ。

ポカポカ暖かかったので
お昼前の約1時間、近所を散歩してきました。

短い時間だったけど
オオイヌノフグリが咲いているのを見つけて
もう春なんだな~って思ったり、

それに今日は鳥にもたくさん出会うコトができました。


モズでしょ、ヒヨでしょ、ムクでしょー
ツグミにジョウビに
セキレイ、ウグイス、カワラヒワ、


カワラヒワっていうのはこれです、こんな鳥。

きりきりころころ
(写真はお借りしたものです)

しっぽのかたちがこんな風になっているので
我が家では「エビのしっぽ」と呼んでます♪



ところで明日は仕事デー。

明日も計画停電は行われないようなので
どうやらひさびさ普段通りに電車で通勤できそうです。

夜には雨も降るらしいし
自転車通勤しなくていいのは喜ばしいコトなのですが、、

・・じつは少し残念な気もしています。



自転車通勤、疲れるけれど、
走ってから仕事すると、朝から頭もスッキリしてるし、
それになんとなく体調がいいというか、
お昼ごはんもスゴク美味しく感じるし、、

プラスなコトもたくさんあるとゆーことに
今回はじめて気が付いてしまいー


これからもときどきは
自転車通勤してみようかと思案中。



そういえば、次の火曜日は朝ツーあるかな?
もしあれば、自走で参加しようかな。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 22:54 | みぶんるい | COM(0) |
2011.03.16

みんながんばっている



こんなときに何を書いたらよいのかわからなくって
ブログはちょっと停滞気味になってますが、、、

日曜日から3日間出勤をして
そして今日はオヤスミでした。

朝から家でジッとしてます。
ずっとニュースを見ています。

何か協力したいけれど、
いま自分にできることと言ったら
わずかながらの義援金と、それから節電、それとあと。。



おとといの朝は地元の駅からの電車は運休してたので
3つ先の駅まで自転車で行きました。

通りに出ると同じように都心へ向かう自転車がたくさん走ってて
王滝のスタート直後の渋滞を思い出しました。

駅につくとそのあとは多少の遅れはあったけど
それほど苦労することはなく職場までたどりつくことができました。



きのうの朝も同じように3つ先の駅まで自転車。
そうしたら・・

前日よりも電車の本数が少なくなってしまったせいか、駅は大大大混雑。
入場制限の大行列ができていました。
駅に入るだけでもこれだと、2~3時間はかかりそう・・


これは困った。どうしよう。。(汗)


待っていたら間違いなく遅刻してしまうので
電車に乗るのはあきらめてもう一度自転車のもとへ。



よし、ダメもとで行ってみよう

自転車通勤、ずっと憧れてたけれど、
まさかママチャリで会社まで行くことになろうとはw



大きな橋を渡ったり、見覚えのある景色に感動したり。
時間にはなんとかギリギリ間にあいましたが(奇跡的)
顔、まっかっか&汗ダクでの出勤となりました。

帰りは夜風が涼しくて、、



だけど、私なんかはもともと自転車大好きだからいいけれど、
他に方法がなくて仕方なく自転車通勤している方もいるでしょうし、

それに駅で列に並んでずっと待ってた人だって
メガホン持ってそれを整理していた駅員さんだって、

今はなにしろ、みなさんとっても大変で、
でもそれでも「被災地の人たちに比べればこれくらい」
そう思ってがんばっている、
みなさんがんばっているんですよね。


会社のロッカーや食堂でも

「疲れたねー。でも、被災地の人のことを考えたら
私たちは恵まれているんだもんね、がんばらないと」
そんな会話が毎日耳に入ってきます。

悲しいことだらけだけれど、街にも職場にも
なんとなくやさしい空気が流れている、

そんな気がするこのごろです。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 19:08 | みぶんるい | COM(4) |
2011.03.12

なんてひどい、、



みなさまご無事でいらっしゃいますか?

あの時私は職場でいつものように仕事してました。

恐かったですね、、、
今までに経験したことのないとても大きな揺れでした。
エスカレーターの非常停止ボタンというのを
今回初めて押しました。。



お客様の対応のために職場に残る社員もいる中、
私は8時半くらいには退社させていただくことができたので

運よく動きだした電車でまずは上野まで行って、
そのあとは、家まで歩いて帰ってきました。


歩いて家路につく人で
歩道はあふれかえっていました。

ゾロゾロ続く長い人の列。
その流れに乗って淡々と。



途中、学校が避難所になっていて、
そこでおトイレをお借りすることができたり、

個人のお宅でキャンディを配ってくださってたり、

あたたかいお味噌汁を無料で用意してくださっている
コンビニがあったりと、

こーゆーときは、
そーゆー人のあたたかさが沁みますね、、



歩いているときはそんな感じで
まだなんとなくのんきに構えていた私、

家に着いてテレビをつけたら
大変なことになっていたので本当に驚きました。

被害にあわれた方のことを思うと
なにも言葉が出てきません。

職場に残っていたお客さまの中には
お年寄りや赤ちゃん連れのお母さんもいらっしゃったので
あのあとどうされたか心配です。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 13:41 | みぶんるい | COM(0) |
2011.03.08

♪まつぼっくりがあったとさ~



雨あがりの火曜朝ツー。

今日は4人で走りました。

まずはサイクリングロードを走ってS公園方面へ。
梅の花がきれいでした。
良い香りがしてました。


おぶじぇ

あ!
こんなところにまつぼっくりが。。。

子供がここで遊んでたのかな?

雨粒を纏って並ぶまつぼっくり、
まるでオブジェのようでした。



そのあとあちこち走りまわって、
結局F田の森にも行って♪

寒くもなく暑くもなく
快適な朝ツーでした。気分もスッキリ。



そしていつものようにミスドでお茶して
それからショップに戻っておしゃべり。

みすど



私の自転車・・
スポークがゆるゆるになってしまっていたようなんです(汗)

さっそく直していただいて~→走ってみたらイイ感じ♪
次に乗る日が楽しみデス。

次の休みも晴れますように~



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:25 | MTBのコト | COM(0) |
2011.03.07

あおぞらあおいで



とゆーわけで金曜日は、
常に花粉の気配を感じながらの山サイではあったのですが、

今年の私の花粉症の症状は、

目のかゆみ、少々
喉のかゆみ、少々
はなみず、少々、
クシャミ、少々、

と、今のところはそんな感じで
まだまだぜんぜん軽いほう。


今年はまだクスリ飲まずに過ごせています。

これからだんだんひどくなるのかもしれないけれど、
こんなことって、めずらしい。


あおいそら



ちなみに今回の山サイでは、
のぼっている途中でバンバン花粉を浴びてたもので
山頂に着くころには、ノドが少し痛痒くなっていました。


そこでハイドレーションの水を使って

カラカラカラ コロコロコロ

と、軽く「うがい」をしてみたんです。

はしっこのほうで控えめにコッソリとw




外で「うがい」をしたことってありますか?
すっごく気持ちいいですよー

こうやって、グーンと体を反らした時に見える青空、最高でした。


チャンスがあったら是非やってみてください。

晴れた日に、こんな風に。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(0) |
2011.03.06

午前10時の油淋鶏




金曜日は箱根方面で山サイ。

東名道を走るのは去年の春の伊豆以来。
今回行くのは初めてのところだし、
なぁんとな~くドキドキです。

高速道路はスイスイでした。
真っ青な空のもと、快調にドライブ。
すると、、


目指す山が目の前にどーんと現れました。
長い尾根を持つ、たおやかな山容。

なんか、いいかも♪かっこいい!


だけど、これって、雪、多過ぎ?w

遠くから見て、これだけ白く見えるってコトは、
これはちょっと無理かもしれない、かもしれない?w


そんな話をしながらひとまずはインターを下りました。


近くで見るとやっぱりちょっと無理っぽい(汗)
とりあえず登山口まで様子を見に行ったのですが、
その結果、今回の登頂は断念。
楽しみは次回までとっておこうということになりました。
(雪がとけたらまた来よう)


そのあと一旦街に下りてデニーズで作戦会議。

なにもしていないのに、なんだかお腹が空いちゃったので
午前10時にガッツリと、
なぜか、なぜだか、油淋鶏w




傍らには山の地図。
どこかいいとこないかなぁ?

そして見つけてくれました!
こんなすばらしいところを♪(嬉)

DSCN0145-1.jpg
(山頂から臨む富士山)



さっそく車で移動して準備をしてスタート。
まずは果樹園&茶畑わきの急な坂をヒーコラと登って、

DSCN0110-1.jpg



山頂までは「押し」がメインで「乗れるところ」も少々あって、
最後のほうは雪もたっぷり。斜度もたっぷり。そんなノボリを1時間半。

DSCN0120-1.jpg


雪が多くなる手前までは下りに使ったら最高に楽しそうな道でした。
こんなところにこんな道があったとは!

あ、ここの雪は片栗粉のような雪質だったので
踏むとキュキュっと音がしました。


山頂に着いたとき、目に入ってきたのはまさかの絶景!
「うっわ~~~~!!なにこれ!すっごーい!」  

でしたw

こっち側からの富士山って新鮮。。。


下りはムズカシイところも多かったけど、
いろんなパターンのスノーライドを楽しんで、
後半にはきれいな滝が出てきたり、
小川を渡る場面なんかもあったりして、雰囲気がとっても良くて

思いがけず内容の濃いぃ~山サイとなりました♪




そうそう、花粉はこの日も猛威を振るっていらっしゃいました。

DSCN0117-1.jpg

中央のあたり、ぼんやり黄緑色っぽく見えているのは花粉のベール。。
こんな日に外で遊んじゃいけませんw



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ






Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2011.03.04

まず、おとといは、



今週は残業とか早出とか歓送迎会なんかがあって、
なんだかみょうに忙しくって、

だけど、その合間を縫って、
しっかりちゃっかり山遊び♪

水曜日には都県境の尾根道を走ってきました。
アップダウンタップリ系。


前日に観光協会にお問い合わせをしてみたところ
「雪アリマス」とのご返答だったので、

はじめからゴアのパンツを履いて行くことに。←大正解



登山道に入ると、なるほど確かに雪アリマシタ。


のぼりに使ったこの道は、下っても楽しいトコロ

今回は地面に積もった雪の質がいつもとちょっと違ってて、

降り積もった雪に
枝から落ちてきた「長細い氷」のようなものが混ざって
それがキラキラ輝いて、まるで『味の素』のようでした。


陽が高くなるに連れ
「細長い氷」はどんどん空からも落ちてきます。

DSCN0083-1.jpg

カラカラ、カンカン。
ヘルメットにあたるとそんな不思議な音がするんです。
おもしろいな~と思いました。ちょっと痛いときもあるけど。


このルート、のぼり返しも多いけど、
乗れるところは楽しくて、

DSCN0073-1.jpg
あ、ペダルが大変なことにw


DSCN0084-1.jpg

一瞬だけ晴れたりして、
そしてこのあとの長い尾根がおもしろくって♪


走ったあとは温泉入ってゴハンを食べて帰ってきました。

おみやげに地場産のトマトを買いました♪


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 22:12 | MTBのコト | COM(4) |