fc2ブログ
2010.04.30

山頂でくつろぐ。


山頂でのティータイム、


ちょっと前まではまだ寒い日が多かったので
ジャケットを羽織っていてもだんだん体が冷えてきちゃって
あまりノンビリしていられない、

なんてコトがよくありました。




でもこのごろは、だいぶ暖くなってきたので、


 心行くまで山頂でゆっくりと寛げる♪


そんな日も増えてきました。




「どっかり」と腰を下ろして
遠くの峰々をぼんやりと眺めるもよし。


ゴロンと横になったまま
目を閉じてじっとしてるのもそれもまた気持ち良さそう♪

傍らには温かいコーヒーが置いてあって・・





そこにこんなスイーツがあれば
まるで自分の家にいるよな気分になれたりするわけで、


(↓スプーンで食べるタイプのスイーツに初挑戦)

ロール

(↑ちょっとグチャっとしちゃってますがw)




今度は更に気合いを入れて
カップに入ったプリンなんかにトライしてみようかなーと思っています。
(↑チャレンジャー)


悲惨なコトになるような気もしなくもなくもないけれどw
(↑たぶん正解)



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




スポンサーサイト




Posted at 23:49 | MTBのコト | COM(0) |
2010.04.28

とっても快適♪


いや~パソコンっていいもんですねー
(今さら)

新しいパソコンは今までのとは比べものにならないくらい快適なので、
電源入れるたびワクワクしてしまいます♪



ブログとかグルメサイトもサクサク閲覧できちゃうし
(今まではひとつひとつにけっこう時間を要してました)

今までは再生できなかった動画もちゃんと見られるし♪


地図見ても固まらないしw



カシミール3Dもバージョンアップさせることが出来たので
今までの山遊びのログも、
よりリアルに再現できるようになりました。


びっくりするほど色鮮やかな山地図が現れて

 おお~

なんて、思わず歓声をあげてしまったりw




自分のブログに載せてる写真も、
ものによってはクッキリ綺麗に写っているのでビックリ。

今まではボヤけた画面で見てたので、
こんなにハッキリ出ていたなんて…

なんとなく恥ずかしいよな気がしますw



それにしてもうれしいな~

パソコンが新しくなったコトで、
ますますジュージツしたMTBライフが送れそう♪



睡眠不足にならないように気をつけねばねば。。。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:55 | みぶんるい | COM(2) |
2010.04.27

10年間のいろんなコトが詰まってる

ううー
ひさびさ出ちゃいましたー

持病の(?)頭痛がぁぁ~


ゆうべからなんとなく嫌な予感がしてたのですが、
まー、たくさん寝れば大丈夫じゃないかな~と
ばっちり走る準備をして、目覚ましかけて寝たんです。


だけど起きたら頭がガンガン。


うーん、これは…
ダメかもしれない…

でも、行きたい。
でも、やっぱりダメかも…


しばし、布団にくるまってモゾモゾ悩んでいたのですが、
残念だけど朝ツーは今日はあきらめることにしました。

火曜日に具合が悪くなったのは、たぶんこれで3回目。


私の頭痛はだいたい午後から始まることが多いので、
朝は比較的平気なんですけどね。

あー、せっかくの朝ツーが。。。



部様のブログによりますと~
森でなにやらハプニングがあったみたい?

でも、怪我はなかったんですよね??
ご無事でなによりでございましたw



私は結局、お昼前にはすっかり元気になったので、
部屋でゴソゴソ引っ越し作業をしてました。

あ、いや、引っ越しって言っても、その、

パソコンの、なんですけどね。



このたび、パソコンを新しくしたんです♪

なんとなんと10年ぶりにw
今までずっと、ういんどうず98を使ってました。
一度も壊れたことがなくて・・。



で、その引っ越し作業に悪戦苦闘。

さっきから、わからないコトが多すぎて
部屋中にハテナマークがあふれている状態です。



なんとかブログがアップできるようになったので、
今日はここまで。

明日以降続きはがんばるつもりです。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:17 | みぶんるい | COM(0) |
2010.04.26

その日のお山の大将は



もうずいぶん昔のコト。

あれはフリーライド(スキー)の雑誌だったと思うのですが
海外の選手のインタビューのページに
こんなコメントが載っていました。

~~~

その日の、その雪山でのナンバー1は、
その日最も速く滑ることができた者ではなく
最も上手く斜面を滑り降りることができた者でもない。

誰よりもその日の雪山を「楽しむ」ことができた者が、一番!
その日の『お山の大将』なんだ。

~~~


そのコメントは衝撃的で
そしたら私は『お山の大将』??

かもしれない♪

なぁんて思ってw
勝手にうれしくなってたのを、ふと、思い出しました。
(↑おめでたい人)



そして現在。今もまた。
MTBと一緒に山に行くようになってからも、

人より速く走ることはできないし
上手に乗ることもできないけれど、
「楽しむ」ことに関してはわりと出来てるんじゃないかな~って、
そんな風に思っています。

楽しいと思える範囲がけっこう広い?w



とゆーか、自分のコトは別としても
MTBが好きな人って「楽しみ上手」な人が多いですよね~

多少のコトは気にせずに
プラスに考えられる、、とか。

私の周りにもそーゆー人がいてくれるのでうれしくなります。
一緒にいるとハッピーな時間を過ごせる仲間。。




ところでもうすぐゴールデンウィークですね。

私は仕事柄連休にはならないのですが
それでも今年はポツポツといくつか休みが入っています。

全部はムリでも、どれかとどれかは山行けるかな?

行けるといいな。


晴れてほし~~



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2010.04.25

すたば


すたーばっくすこーひー は、

私にとっては、おしゃれで都会的なイメージのコーヒー屋さん。
なんとなく近寄りがたくて、
つい最近までたった一度しか入ったコトがありませんでした。

(田舎者ですみませんw)



でもだけど、

先日、東名高速のSAのショップに寄るチャンスがあったので
(開店を待って一番乗り~)
そこでカフェラテをいただいたら
これがとっても美味しくて♪

もうすっかりファンになっちゃいました。



そして今日。
今日は関越道を使ったので

行きの「三芳」に絶対寄って、
絶対カフェラテ、絶対飲もう♪

と、楽しみにしていたんです。



が、

時間が早過ぎてダメでした。

しょんぼりぼり。。。




s-スタバ


これは先週談合坂で買ってきた
スタバのコーヒー、の、インスタントバージョン。
(新発売とゆーことで試飲させていだだきました)

そのうち山で飲むつもり。

なのですが・・



でももったいないからしばらく飾っておこうかなw



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 23:14 | みぶんるい | COM(0) |
2010.04.23

ノッポの缶コーヒー



このあいだ、駅でバスを待ってたときに
寒かったので自販機で缶コーヒーを買いました。


えーと、、ブラックは~

ポチッ。



ドゴン!!



そしたらなんか、変なのが出てきたんです。
こんなやつ。

s-ロング~

ブラックの、缶コーヒーの、ロング缶??



いつのまにかこんなのが発売されてたんですね~

普通のコーヒーを選んだつもりだったので、
一瞬目がテンになりました。




背の高い缶コーヒーが出たことは
私にとっては朗報です。

それはなぜかと言いますと、

私の愛車、スパのドリンクホルダーは
こんな形をしてまして、

s-スパ



普通サイズの缶コーヒーは
埋もれてしまって取りづらかったりするのです。

デミタス缶はもっと大変w


だからこれはイイかもしれない♪

s-ロング~



でもいつも車で出かけるときに
必ず立ち寄る自販機は、ダイドーなんですよね~

キリンはどこにあったかな?

次の休みに探してみよう。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 23:08 | みぶんるい | COM(0) |
2010.04.22

み、、水をくれ~~~



よく降りますね~



今日はほんとは両親ズとドライブに行く予定でした。

最近の私ときたら、山に行くのがもう楽しくてしょーがなくって、
ほうっておくと休日全部「MTB日和」にしてしまいそうな勢いなので、

今日はもともと「MTBには乗らないデー」と決めていました。
のんびり家族で過ごす休日。



だけど、この雨ったら。。
これじゃどこにも行けません。。



目覚ましかけずにゆっくり起きて、
遠出するのはあきらめて近所をグルグルまわってきました。

電気屋さんとかホームセンターとかグルグルとw



平日の午前中とゆーことで店員さんもゆったりモード。
電気屋さんではいろいろなお話をきかせていただけました。

やっぱ、プロだな。すごいな、なんて、
みんなで感心したりしつつ。



それにしても買い物って喉が渇きますよね~
立体駐車場の入り口にあった自販機で思わずお茶を買っちゃいました。

グビグビグビ、、ぷは~~


ってか、わたし、
店員さんとしゃべり過ぎ?w




たくさんしゃべったらお腹が空いてしまったので、
お昼を食べて帰ってきました。

s-ランチ



↓ 走ってないのに、これってーw

デザート



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(0) |
2010.04.21

どすこい!



やっと髪を切りに行けました♪

は~ さっぱり♪

例の如く、
切ってもあまり変わり映えはしませんがw




ところで今日、
会社でちょっとしたハプニングがありましてん。

仕事を終えてロッカーで着替えようとしたときのこと。

ロッカーの鍵をうっかり床に落としてしまいました。


チャラン。。



それがその、ひじょーに運の悪いことに、
ロッカーとロッカーの間に入ってしまい・・

どうしよう。。



のぞき込んでも見えないし、
ケータイのライトを使って照らしてみても
どこにあるのかわかりません。



なにか長い棒のようなものがあれば取れるかな?

で、

し、失礼しま~~す。

トイレの掃除用具入れにおじゃましてw
使えそうなものをチラっとお借りして参りました~



ゴソゴソゴソゴソ、

それでもま~だ出てきません。



困ったな~




仕方がないので最終手段。

 ゴゴゴゴゴゴォォォーー


ちからで解決!
ロッカー動かしちゃいました。


そして無事に鍵を救出。

ロッカーはなかなかの重さでゴザイマシタw
日頃からMTBの押し担ぎで鍛えておいてよかった~




なんちゃってw


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(0) |
2010.04.20

ごぼうトレイル


今週の火曜日はショップの山岳ツーリング。
栃木県へ行ってきました~


まぁ、お天気は大丈夫だろーと
なぜかみんな、そう思って安心していたのですが、
いつのまにか予報が変わってゴゴからはちょっとビミョーな降水確率。

カッパを持ってこなかった人は
コンビニで急遽買い込んで、

お昼は簡単に食べられるものを用意して、

午前9時。スタートしました。
湖のほとりから。

s-デポ




湖畔のみちを、ダ===っと走って、
そのあとは景色を楽しみながらのんびりと茶屋のところまで。

じつはここにはライブカメラが設置されているんです。
(出かける前に現地の様子を知りたいときにはなかなか便利)

そのカメラの前で、なんかもう、、いろいろと、
みんなでワーワー、すみませんw




そしていよいよ林道を使って標高を上げて行きましょう~

というところで、、、

残念ながら今日はここまで。

週末に降った雪の除雪作業の最中で、
通り抜けることはできないようで、、

しかたなく、まわれ右。


デポ地に向かってひたすらペダルをまわしました。
(うーん、残念)




s-わた

↑湿原にうっすらと積もる白い雪が、なんとなくワタスゲみたいに見えるような、、




そのあとは標高の低い所へ移動しようということになり
い○は坂をガンガン下って(←貴重な体験w)
それからあらためてスタートしました。


こちらはまったく雪はナシ。
ほぼ快適なSTを楽んで、

s-キリ

途中でチラっと薮こぎなんかも交えつつ、
(薮を漕ぐと自転車がきれいになります♪)

部様が上手い具合に道をつないでくださったので
最後はひょっこりデポ地に戻ることができました。


あ、タイトルの意味は、たくさん落ちてた木の枝が
ゴボウみたいに見えたから。それだけデス。




そんな感じで予定はちょっと変更になってしまったけれど
今日もまた笑いっぱなしのとても楽しい一日でした。



ポツ、、ポツポツ、、

あー雨だー




ギリギリセーフ!

ラッキーでした。

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:56 | MTBのコト | COM(0) |
2010.04.19

またコケた。


3週間ほど前のこと。

「ここ下ったらおもしろそう。。」
「これ、絶対いいよねーー」

と、
何度も何度も振り返りながらノボった道がありました。




そして昨日。
その場所へ行ってきました。
午前中だけトレイルライド。

ほんとーは違う山へ行くつもりだったんです。
でも前の日に雪がドーンと降っちゃったのでそこは今回は断念し、
あの場所だったら南斜面だから大丈夫かも?ということで
(↑これ大当たり♪)
先月走ったあの山に行ってみることになりました。


山頂までは前回とは違うルートを行くことに。



s-日当たり良好

気持ちの良い風を受けながら高台の道を走って行きます。
はぁ~ さわやか~~~

この道の両サイドにはずっと民家が並んでいます。
こんなすばらしい景色が一望できる畑の中の一角に
テーブルと椅子がちょこんと置いてあったりするんです。
いいなぁ~なんて羨ましく思いつつ、進んでいきます。

えーっと、
確かこの先に山道が、、




ありました。

「舗装路」が、ある地点からいきなり「山道」に変わりました。
いきなり過ぎて、ちょっとびっくりしたりしてw



比較的緩やかな斜度の押しのぼりに始まって、
(最初のうちは雪もなく快適)
途中から乗れるところも増えてきて、
前回ルートとの分岐に着いたら、

そこからさらに山頂を目指します。



しばらく行くとあの日滑ってコケた場所があらわれました。

押しのぼりでの難所が2ヶ所あるんです。
傾斜&土質のハーモニーが絶妙で、ものすごーく滑る場所w



きょ、今日こそは、、コケないぞー!!(鼻息)





だけどやっぱりコケましたw

自転車もろとも、ズリズリ~っとw


でも今回は巻き道を使わずに「どまんなか」にトライして
の結果なのでよしとします。

私は足場の確保に四苦八苦してしまいましたが
どうやら「足の置き方」にコツがあるみたい。

よ~し。次こそ必ずや・・w




そんなこんなで登頂~

とりあえず、フジヤマ~

s-富士山


この日最大の失敗→コーヒーセットを持って上がらなかったコト。

短時間で終わらせるつもりだったのでバーナー持たずに登ったんです。
でもやっぱり欲しくなっちゃいました。スイーツ「もそもそ」食べてたら。



そしてお目当ての下りはというと予想どおりバッチリでした。

トレイルには雪はほとんど無かったけれど、
はじめのうちは雪解け水が小川のようになっていて、顔は水玉。服はグチャグチャ。

それでも、うん。バッチリでしたw



お昼ごろには無事下山。
距離もショート。かかった時間も短かった今回のお山。
でもそれでも、雪の影響を考えて、大丈夫そうな場所を探して、
それでこれだけ走れれば充分だな~と思いました。



あーゆー日には、あんなコース。
こーゆー日には、こんなコース。

そのときどきでいろいろとバリエーションを考えて
楽しめちゃうのもMTBのよいところ。




自転車と顔を洗って
そしてそのあとランチを食べに行きました。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:17 | MTBのコト | COM(2) |
2010.04.18

裏口シリーズ その2



今度は、、、

上り線のSAにお昼を食べに行ってきました。


今度は、、

自転車はナシ。
車を外に置いておいて、歩いて中に入りました。


最近裏側から入るようになって気づいたのは
SAの中ってけっこう広いんだな~ということです。

裏側の入り口からメインの建物までちょっと歩くんですよねー

遠いよ~~ お腹すいた~~

みたいなw




今回のお目当てはレストランのほうとうです。

ちょうどお昼どきだったのでちょっと混雑していましたが、
列の後ろに並んでしばし待ちながら、
ショーケースの中をじぃ~っとのぞいていた時に、
美味しそうなメニューを発見。


s-満腹~


題して「甲斐の国 美味漫遊」(←覚えづらいw)

PA、SAのコンテストで賞をもらったメニューだそうです。

お♪おいしそう♪
いつのまにか「ほうとう」から、これに変わってしまいましたw



フジザクラポークのしゃぶしゃぶ、
なんとか牛のすきやき、
具だくさんのだんご汁、
お豆のごはん、

いろんなものをちょっとずつ食べられるのがうれしいです。
ちなみにこれお昼ごはんです。豪華すぎ?



s-おいも~

デザートに注文したのはスイートポテト。
とても美味しかったけど、お腹がいっぱいだったので
半分残してしまいました(汗)

スイーツ残してしまうなんて、、

ワタクシとしたことが、、、



ま、こっそり、ちゃっかり
「お持ち帰り」にしましたけどねw




静かな山で遊んだあとに
こんな、これでもかっていうほど賑やかなサービスエリアで
たくさんの人に囲まれちゃうと、ちょっとクラクラしてしまうけど・・


そのギャップもまたオモシロかったりなんかして?


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:59 | たべもん | COM(0) |
2010.04.17

うっとうし~


行きつけの美容室の
いつもカットをお願いしている美容師さんが

このたび独立されて新しい美容室を始められることになりました。

(おめでとうございまーす)



今までは家から歩いても行ける距離だったのですが、
今度は駅5つ分、遠くなってしまいます。


でも長年お世話になっているし
とても仲良くしていただいている方なので、
場所が変わっても今まで通りお願いしようと思っています。

(どこまでも、ついて行きますよ~w)



そう決めたのはイイけれど、
新しいお店の準備などの関係で

前回カットしてもらってから→次にカットしてもらえるまでの間隔が
予想以上に長くなってしまいました。



いま、髪の毛、ノビノビですw

はぁ~~


このままあと一週間ほど我慢しないといけません。。。




ちょっと鬱陶しいケレド、時には我慢も必要・・かな?w



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 22:56 | みぶんるい | COM(0) |
2010.04.16

檜原村のぺったんこ



このあいだ檜原村に行ったとき、
街道沿いの直売所でおやきを2つ買いました。

檜原村のおやきといえば、
「ぺったんこ」なこのカタチ。



(写真は「一村逸品」のHPからお借りしてきました。
写真撮る前にうっかり食べてしまったもんでw)



野菜を買おうとレジに行ったら
レジの脇に、この「ぺったんこ」が並んでいたので
つい手が伸びてしまって~



「いま食べるんなら、温めてあげますよ!」

お店の方がそう言ってくださいましたが

「あ、今日は持って帰ります。
今度来た時お願いしますー」

今回は持ち帰ることにしたんです。



その時は暑くて暑くて、汗がポタポタたれていて、
とてもおやきを食べられるような状態じゃなかったものでw

(↑気温がグングン上がる中、舗装路をがんばりすぎた。
その日はとても暑かったんです。今日は冬のようだけど・・)

あと、それと、、

そのあとに豆乳ソフトが控えてたので、そんなわけでw



買ってきたのは「きな粉」と「梅しそ」
家で温めて食べました。

「梅しそ」ってちょっとめずらしいですよね。
皮の酸味と餡の甘さがよく合っていてとても美味しかったデス♪



家で食べてもこうなんだから
その場で温めてもらったのを外のベンチに座って食べたら

(想像中。想像中。。)

さぞや美味しいコトでしょー♪



今度行ったらお願いしよう。

「よもぎ」とか「切り干し大根」も気になっている今日この頃。。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:12 | たべもん | COM(0) |
2010.04.15

味はともかく長靴いっぱい食べたいよ




今日は会社のとある説明会に参加してきました。

一日座って講習を・・。


暖かい部屋でず~っとじっとしていたら
なんだかのぼせてしまいましたw


こーゆーのに参加させていただくと、いつも感心してしまいます。
人前で上手にお話できる人ってすごいなぁ~~・・って。
私はとても苦手だから。そーゆーの。



夕方職場に戻って、いつものように接客したら
ちょっとホッとしたりして。
やっぱり私は立ってるほうが向いてるかもしれませんw




ところで先日、もうずいぶん前になりますが、
こんなの見つけて買ってみました。

新食感フルーツ 山岳グルメ(乾燥させたレモンです)
s-山岳


『山岳』の文字に惹かれてしまい~w

しかも半額になっていたので♪w


ほんとは山で食べようと思って買ったのですが、
なかなか食べる機会がないので、
さっき部屋で開けちゃいましたw
どーれどれ?


う・・

けっこう苦いかも。。



 「味はともかく長靴いっぱい食べたいよ!」 




乾燥フルーツで思い出しましたが
去年の秋に木島平で買いこんできた「りんごのきもち」は
残りがあと1つだけになっちゃいました。

s-りんごのきもち

失敗したなー

もっと買ってくればよかった。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:29 | たべもん | COM(2) |
2010.04.14

お出かけプラン



たけのこ狩りに行きたいなぁ~

って、突然母が言い出しました。


たけのこ狩りー?

イモ堀りだったら子供のころに一度だけやったことがあるけれど
たけのこ狩りは未経験。
ふむふむ。なんだか面白そう・・


余談ですが、幼稚園の遠足でイモ堀りに行ったときには
よくばって大きいおイモを、た~~くさん掘りすぎて、
持ち上がらないほど重くなったおイモの袋を
ズルズルと引きずりながら家まで帰った・・

そんな記憶がうっすらと残っていますw

そのころから、もう、食いしん坊だったみたいw



ドライブがてらに、たけのこ狩りができるところを
調べてみたら、房総とか伊豆とか・・
あとは日○出町にもいくつかあることがわかりました。

昼休みに日○出町の何ヶ所かに電話をかけてみたのですが
どこも今は予約を受けられない状態とのこと。


今年は気温の低い日が多いため
まだ、たけのこが育っていない。ということと、

それから今年はイノシシの被害が大きくて
だいぶ育ってきていたものも、ほとんど掘り返されてしまって
とても困っているのだそうです。


「イノシシのお腹の中は全部たけのこなんじゃないかしら?
・・まったくねぇ。。」

電話の向こうでため息をついていらっしゃいました。

みなさんご苦労をされているのですね。
気候とイノシシのダブルパンチでは大変そうですよね・・




そのことを母に伝えたら、
「残念ねぇ・・。それじゃ、戦場ヶ原に鳥でも観に行く?」

だなんて。




たけのこ狩りは、もういいの?w

切り換え早いね、お母さまw


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:50 | みぶんるい | COM(0) |
2010.04.13

なんとなくリゾート気分♪


今日は火曜日。
朝ツーの時間ギリギリまで霧雨が降っていたので、

これじゃ、みなさん走らないかな?

と、思いながらも、いつものようにN田までドライブ。



ところが今日は大盛況で♪
ご参加者は全部で7名。

雨上がりのみち、水たまりをよけながら
S公園へ行きました。



いつもののぼりはツルッピー、
3回挑戦→あえなく敗退w

桜はもうずいぶん散っちゃいましたねー
でもそのかわり、地面に落ちた花びらで、
道がピンク色に染まっているところもあって、それもまたきれいでした。



s-サクラ

↑タイヤにも花びらが。



走り終わってミスドでまったりしている頃には
陽も出て、気温も上がってきて、
ポカポカしてて、気持ちよくって、



んもう、眠いのなんのって~~w


昔よく、春スキーに行ったとき、
こんな風にテラスでウトウトしてたっけ。。。

まさにそんな感じでした。
N田のミスドでリゾート気分w

s-リゾート

s-リゾート2




午後からはまた、パン屋さんまで走ってきました。

先週と同じ時間に、同じ公園の、同じベンチに腰かけて
パン食べました。う~ん、しあわせ♪




でも公園の様子がなんだか違う、、気がする、、。

先週はたくさん人がいたんです。
子供もいっぱい遊んでました。
でも今日は公園内を通り抜ける人はいるものの
とても閑散としています。

はて?



あそっか。このあいだ来たときは桜が満開だったから、
それで賑わってたんですねー(納得納得)





静かな公園でひとりでのんびり過ごす時間。

ふぅ~ 優雅だな~




って、あ!

パンくず、また、落としちゃった。。w


s-公園



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2010.04.12

きのうのラッキー



適度な運動をした次の日は
仕事をしててもカラダが軽~く感じられます。

何かがスルリと削げ落ちたような感覚?
体重は1gも変わってなかったりするけれどw



きのうはこんなサプライズもありました。

じゃーん!
カタクリの花。

s-かたくり2


のぼる時にはまったく気付かず
下りの途中で見つけました。

s-かたくり3

この写真ではわかりづらいかもしれませんが
自転車の脇の斜面に緑色の葉っぱがポツポツ見えているところ。
これ全部、カタクリです。





s-かたくり

こっちのはちょっと淡い色をしてます。
濃いムラサキと淡いムラサキ、どっちもそれぞれ美し~♪


普通なら通り過ぎてしまうような、なんの特徴もない場所に咲いていたので
偶然気付けてラッキーでした。
(スピードが遅い証拠?w)


他には紫色の小さいスミレも咲いていました。
私はよく知らないのですがスミレっていろんな種類があるようですねー




きのうは暖かったので、アブとかブヨとか
あまり歓迎したくない虫たちも飛びはじめていました。

今度から、、虫除けスプレー持ってかないと。。(アセアセ)




そしてきのうは数ヶ所でクモの巣の攻撃も受けちゃいました。
フルサイズのも3回ほど顔面にヒットしました。

春ですね~w



熊鈴を鳴らしながら歩いていたら
その音に反応して小鳥たちが寄ってきました。
(これはたぶん、勘違い。。)



そこかしこで新しい芽が芽吹いていたし、

これからの季節は新緑も楽しみですねー


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:26 | MTBのコト | COM(0) |
2010.04.11

あの尾根をノボってみたら



*起きられたので走ってきました*

えー

なんとか早起きすることができたので行ってきました。
3時に起きて4時出発。


「気になってる下り」というのは
某人気トレイルの後半部分のアレンジルート。
とても楽しいSTということなので、
今回それを走りに行ってみることにしたのです。

そこを走るだけだったら短い周回ルートにしてもOK。
でも、せっかくなのでテッペンから下ることにしてみました。

で、そのテッペンまでを・・



”尾根を下から逆走してみる”

っていうのが昼休みにピピッとひらめいちゃったプラン。
じつは以前から「これ全部逆走したらどんな感じなのかなぁ?」と
気になっていたんです。



朝早くスタートしなければならなかった理由は
上から下ってくるMTBerのみなさんと鉢合わせにならないようにする為に。
(そんなコトになったら申し訳ないし、危険なので)

遅くとも6時には滝の駐車場を出発しようと思いました。
それでもし、上っている途中で上から来た人たちとお会いしてしまったら
その時点でタイムアウト。
危ないのでその先はあきらめて自分もそこでUターンする。

そんなルールを決めました。



それにしても、、
6時に出発するなんて経験ないデス。異例の早さw
果たして走破(?)できるのか、ワクワクしながらスタートしました。


T坂峠までの舗装路は花盛りの里山を眼下にしながら気持ち良く。
(でも、すでに暑ッ)

石がゴロゴロのところは苔むした感じがとてもいい感じ。
見覚えのあるカーブとか、「あ~ここ私、苦手なトコだ」などとブツブツ言いながら
坦々と進んで行きます。

s-せん1


最初から100%ピュア押し担ぎ、のつもりでいるので焦らずのんびり♪
登山感覚で楽しみました。




s-せん2

こんな「落ちサク」なところをゆっくりと歩いてみたり。
このあたりは北側がひらけているのでO岳山やG前山がずっと見守ってくれてます。

そして意外なコトに、休憩所の手前あたりから乗れるところが増えてきたかと思ったら
そのあとずっとトラバースが続く部分とか、ほとんど乗れます。乗れちゃいます。



s-せん4

こんな感じのみちも、ワシャワシャ走って行けちゃったりして。
こんなんでいいのかなー?ってうれしくなってしまいました。




s-せん3

こーゆー雰囲気好きかも♪



最後のほうはしばらく押しが続くのでけっこう体力を消耗しますが
でもそれでも思ったよりは、ぜんぜん快適。
タイムアウトになることもなく予定よりずいぶん早く
約2時間半でテッペンに到着しました。

達成感ヒシヒシw

s-せん5




このあとは都民の森まで移動。
売店はまだ準備中だったので、持ってきた、、
こんなの食べたりしてました。

s-せん7

おにぎりじゃありませんよー
クレープでーっす。ちまみにこれって要冷蔵。。

ローディさんとおしゃべりしたり、ベンチに腰かけて伸び~~~~をしたり
1時間ほど休憩してから、もときた道を戻ります。



さっきのぼって来た道を、ゆっくりとあじわいながら下りました。

やっぱり下りは楽だなー。。。w



初めて走るコースとの分岐までは癒し系のトレイルライド♪
そしてその先、新しいコースを下った感想は・・

なるほどー なるほどねー うわー ムリっ  うわ、ここもムリッw
でも楽しい。雰囲気イイな~♪ そしてけっこう長いな~


デシタw

雰囲気イイな~♪の部分↓

s-せん8



舗装に出て農産物販売所に寄り道をして
ビニール袋をぶらさげながらデポ地まで戻りました。

それにしても面白かったー♪



s-豆乳ソフト♪

本日の芸術的豆乳ソフト!

先週のよりもちょっと大きい気がしますw



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2010.04.10

時代に逆行?



最近は若い人たちのあいだでも山登りやトレランなどなど
アウトドアが大流行り(?)

アウトドアブランド各社から発売されるウェアも
明る~いカラーのものがどんどん増えてきてますね~



春の新作が出揃いましたが、
パタもノースもハデハデビビット!

エラいことになってます。。。w



ばうー。
(↑困っちゃうなぁ~の意)




そんな流れにどーにもついていけない私は
今まで以上に地味で抑えめな色を選ぶ傾向にありましてw

きのうもこんなジミ~なシャツを

買ってしもたやないですのん。。。

s-じみ~に
(炭灰色)



Tシャツもカラーオーダーできればいいのに。

そうすれば
「山田屋まんじゅうの餡」の色とか
「舟和の芋ようかん」の色とか

いろいろ作ってもらえるのにな♪





昼休みに地図をぼんやり眺めていたら

ここの下りが気になるな~
だったらここをこう行って、
で、ここからこう戻ってきたらドウダロー??

と。
とあるルートを思いついてしまいました♪



でもそれをやるには
かなり早く家を出ないと間にあわない。。

早起きできたら行ってこようかな?



う~ん。どうしよ?
(まだ悩み中)



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:45 | MTBのコト | COM(0) |
2010.04.09

8の山



鳥の話→虫の話と続いたので、
それでは今日は花の話を。


 シャクナゲの群生地

とか

 ヤマツツジが咲き乱れる尾根

なんて表記が、もしも山地図にされてたら
その季節にその場所を訪れるコトは控えます。


そーゆー時期には
たくさんのハイカーさんがいらっしゃるかもしれないので。

山でハイカーさんとお会いしてお話しするのは楽しいけれど
なるべくは、静かに山歩きを楽しまれてる方々のおじゃまをしたりしないよう
他のMTB乗りのみなさんと同じように
できるだけ人の少ない時期を選んで行くようにしています。



そんなわけで「山に咲き乱れるお花」って
あまり縁がありません。

「山の中のお花畑にたたずむ少女」
というシチュエーションにはなかなかならないわけですが
(少女ってだれダ?!)

でも稀に、思いがけずに、突然に、
人知れず咲き誇っている可憐な花たちに出会えるコトがあったりします。



昨年の今頃に北関東の⑧山に行ったときがそうでした。

いつものように林道をじわじわとノボって行って川沿いの登山道に入ったところで
まずはイチリンソウがお出迎え♪

足元にワサワサたくさん咲いていたので、
踏んでしまわないように気をつけながら歩きました。



その先で川を離れて急な斜面を担ぎ上げるところでは
カタクリの花が咲いていました。

あちらにも、こちらにも、

まったく予想してなかったので、これにはびっくり!

しかもここのカタクリは威勢が良いといいますか~
大きくてとても立派なカタクリでした。
栄養たっぷり摂れてる感じw



それを狙ってそこに行ったわけじゃなく

偶然
バッタリ
思いがけずー

な出会いはうれしいものですね♪



トレイル探しも、また然り。
それほど期待せずに行ったのに、

あらこんなところに極上のSTが♪

みたいな日には、もうニヤニヤが止まりませんw


誰かに話したいような

誰にも話したくないような・・w





そういえば、

⑧山と言えば浮かんでくるのはあれですねー


シャモ丼&焼きシャモ~♪



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:56 | MTBのコト | COM(0) |
2010.04.08

昼下がりのヒルトーク。


先日の⑥尾根ライドの、休憩中。

きっかけはなんのお話だったのか、ちょっと忘れてしまいましたが、
ヒルの話題になりました。



その場に居らっしゃったみなさんの中で
ヒルに遭遇したことがあるのは私だけだったので、

ついついまた、あれこれ語ってしまいましたー
ヒルトークw



まず、ヒルは穴という穴に入ってこようとする。って話。
靴紐を通す穴とか、スポークの穴とかに潜ろうとするんですよね、
隠れようとしているのか、なんなのか??

友達の一人がライターで炙ろうとしたら
炎が出る穴のところにヒルがヒョコっと入ってしまって
本人ビックリ→ひっくり返りそうになった。なぁんて、話とか・・w



あとは、その時は4人で行ってて、
4人連なって担ぎ下ろしをしていたときのコトなんですが
先頭の人は平気なんです。危険なのはその次の人。

その日、最も被害に会ったのは2番目に歩いてた人だったので


たぶん先頭の人が通るときの振動や匂いで
獲物の存在に気づいたヒルが→2番目の人に襲い掛かってくる


きっとそうだよ。コワイコワイ。。
2番目やだー 誰か変わって~~


という結論になったのでしたw
(私たちの勝手な解釈)




私の恐怖のヒル体験は過去に3回ありましてー

群馬と新潟の県境の温泉のところとー
M上周辺の某所とー、
あとはA沢林道でも一度。
(↑この時は首筋を・・w)




B総やT沢方面は「出る」ことで有名だけど
先日のG山はどうなんだろう?というお話も出てたので


さきほどこちらをのぞいてみると~

 『ヤマビル注意報』



G山は、いまのところは被害届けはないようです。

よかったよかった♪また行ける♪



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(2) |
2010.04.07

ガビチョ~~


きのうのゴゴ、
森の近くでガビチョウっぽい鳥を見ました。

ガチョウではありません。
ましてや、ガチョ~~~~ン!でもありませんよ~

ガ ビ チョウ です。



私がこの鳥を初めて見たのは五日市の駅の近くの小峰公園。

薮の中でガサガサと音がしたので
しゃがみこんでのぞいてみると、、


ひぇっ コワッ!

奇妙な顔をした鳥が、
ゴソゴソと地面を突付いていたんです。


s-ガビチョウ


目のまわりが「失敗した目玉焼き」
みたいになってる変な鳥。

暗がりに白い模様がボーっと浮かんで、
なんだかちょっと気持ち悪~い。

第一印象はそんな感じでした。
(ガビチョウさんごめんなさい)



そのあとに「さいたま緑の森・・」で再会。
今度は元気に囀ってました。
見かけによらず(あ、ごめんなさいw)
とてもきれいな声をしてます。

ウグイスや、他の鳥の鳴き声を真似ることもあるそうです。



調べてみたら、この鳥は外来種で
もともとは中国や台湾に生息している鳥だそうです。
(中国名=画眉鳥)
ペットとして日本に入ってきたものが逃げ出して云々。。

今、すごい勢いで増えてしまっているそうです。





そうすると、きのう見たのもこれかなぁ??

飛び立ったときの後ろ姿をチラっと見ただけなので
確信はもてませんが、、、



今度また森へ行ったら注意深く見てみよーっと。


ウグイスの美しい声が聞こえてきたら、
その声の主は、ひょっとしたらガビチョウかもしれませんw



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 22:41 | みぶんるい | COM(0) |
2010.04.06

屋台のおじさんもビックリ



ずいぶんと暖かくなりましたねー
今日は火曜日。朝ツーは4人で和やかに走りました。

走るときの服装も今日からは春仕様。
(長T&半T)

でも足元はまだ冬仕様。

s-山靴

もうそろそろコレはやめて、軽いほうの靴にしようかな?
山行くときはまだしばらくこれでイイと思うけど、、




S公園はちょうど桜が見頃な感じ。
屋台がたくさん並んでいました。

その中で朝8時から早々と開いている屋台を発見!

「くださ~い♪」

買っちゃいましたー、りんご飴。
4人揃ってお買い上げ~

s-林檎あめ


小さいのが200円。大きいのが300円。
もちろん私は大きいのw




ミスドでは外のテラスでコーヒータイム。
コーヒー3杯分のおしゃべりを楽しんでー

ショップに戻ってさらにおしゃべり。

そしてちょうどお昼ごろ、さて帰ろうかなぁ?なんて、
車に自転車積み込んでー

積み込んでー

・・・




やっぱり、もうちょっと走ろカナ。。




あまりにも良いお天気だったので、
戸頭のパン屋さんまで走ってきました。向い風の中ゴリゴリとw

ひさ~しぶりに行ったのでどれにしようか悩みに悩んでしまいましたが
なんとか選んで、近くの公園のベンチに座ってランチタイム。




s-お豆腐バーガー

これはお豆腐バーグをサンドしたもの。
大葉がきいてて美味でした~♪

この他に北海道小豆使用のくるみあんぱんとか、

紅あずま使用のスイートポテトとか、

あ、クランベリーがたっぷり詰まったパンがこれまた!
とっても美味しかったです。

(いったい、いくつ、食べてんの??)




帰りは朝ツーコース(森には入らず)を走ってショップまで戻りました。

今日はいろんなきれいな花が咲いていたり
田んぼの緑が美しかったり、
ヒバリやツグミやカワラヒワや・・鳥もたくさん飛んでいて
N田の自然満喫~な朝&ゴゴツーでした。



とある畦道を走っていたら畦道の出口のところが工事中(汗)
工事の方が私の姿に気づいた瞬間、ショベルカーでの作業を止めてくださって
私を通してくれようとしています。

「すみませ~~~ん!大丈夫でーす!」

少し手前で手を振って、畦道の枝道(こんな表現あるのかな?)を使って迂回。
最後は水路にかかる木の橋を自転車担いで渡りました。


その様子をずっと見ていた工事のみなさん。

「すごいトコから出てきたなー」ってゲラゲラと笑ってました。



エッヘン。←ちょっと自慢げなワタシw


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 21:06 | MTBのコト | COM(4) |
2010.04.05

いよいよ半袖?



たとえばそれが、
すごく些細なコトだとしても

何か新しいコトを経験できたりしたときに

これは○○さん(○○ちゃん)のおかげだな~

ってしみじみ思ったりします。



今までの自分の延長線上には、きっとなかったハズの事。



それはあまりにもちっぽけで

ここに書くほどのものではなかったりするのだけれど、

そーゆーのって、ありがたいな~

って、そんな風に思うことがよくあります。




そしていつも思うんです。

そのうちいつか機会があったら

「あの時はすごく感謝してたんですよ~」

って、絶対お礼を言わなくちゃ。って。




でもだけど、
今まで一度も「あの時は・・」って言えた試しがありませんw

そんなチャンスは、そうなかなかやって来なかったりするわけで。。




で、あれれ?

なにを言おうとしてたんだっけ?



あ、そうそう。


感謝のキモチを伝えるコトは照れくさいし大変だけど、

あとまわしにしてしまうと、いつも言いそびれちゃうから

なるべくちゃんと伝えられるように、、

しなくちゃなぁ~って思ったんです。

(でも、それって、やっぱりムズカシー。。)




さて、明日は火曜日!!

気温がグングン上がるそうです。

五月上旬の気温になるとか?!w


干からびないように気をつけよーっとw


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(2) |
2010.04.04

伊豆トリップ(アフター編)


ちょっとハナシが前後しますが
先日の日帰り伊豆旅行の続きなど。

最後のほうは遠くにきれいな桜並木を見下ろしながら
舗装路でデポ地までくだりました。

普通は舗装路で下っちゃうと
ちょっともったいないような気分になるのですが、
この日はロングなSTを充分満喫してたので、
そんなこともなく気持ちよーく下れました。ピュ~~~

はい、終了~♪


そのあとはパパッと車に自転車積んで、
川沿いの野趣あふれる露天風呂に連れて行ってもらいました。

s-ひとう

少し熱めのお湯がボコボコ、ふんだんに湧き出ています。
しかも貸し切り。贅沢ぜいたく♪


お夕飯はオススメの海の幸のお店へと。

『アジまご茶定食』をいただきました。
あしたばの天ぷらなどもついてきてボリュームたっぷり。

s-あじー

この中、全部がアジなんです。
ご飯は別にお釜に入って出て来ます。

最初はにんにく醤油をかけていただいて、
そのあとでお茶漬けにしたのをいただきました。
うーん、お腹いっぱいぃぃ~

なんと!このお店『ところてん』がバイキング形式で食べ放題。
今回はお腹が苦しくて全種類制覇は無理だったけど
今度行ったらその時は・・w




さらにこんなおしゃれなお店にも連れて行っていただきました。

s-かふぇー

地元の方が集まる海沿いのカフェ。
居心地の良い空間でみかんジュースをいただきました。

s-みかん~



ほんとはもっとゆっくりとおしゃべりしていたかったけど、
Sさんとはここでさよなら。

お土産にオレンジをいただいて、
そして家路につきました。



西伊豆は遠かったけど、、
慣れればけっこうそうでもないかも?w

なぁんて思ってしまうくらいに
あれこれ楽しい一日でした。


そのうちにまた行きたいですね~

そのときはうわさのパスタ屋さんも?


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(2) |
2010.04.03

サクサクアップダウン系


出だしから、やっぱり脚が重かったけど、
なんとか最後までバテずに走ることができました~

よかったー(ホッ)



今日は東京の西の方へ。
S山周辺の尾根道を走って(担いで)きました。

約2年ぶり?にお会いする方々の
ツーリングにおじゃまさせていただいたんです。

朝、集合場所でお会いした瞬間に
「おひさしぶりで~~~す!」なんて、もう、早くも大騒ぎw



デポ地からいきなり山道に入り、
1時間ほどの押し担ぎで稜線に到着。
そのあとはアップダウンを繰り返します。

上り返しはツラいけど快適に走れるところも多々有り。
そして路面のコンディションも今日はばっちり♪

サクサク系のトレイルを楽しみました。

s-快適♪



見晴らしのよい場所があったので
周囲の山々をじっくりと眺めてみました。

すると、うわ~!!

s-先週の尾根道

ちょうど一週間前に登った山が目の前に見えました♪
延々下った尾根道も、しっかりと見て取れました。
ちょっと興奮w



下りは笹原のDH&(一瞬笹原のやぶこぎ)
かなーり狭いトラバース。ムズ楽しいつづら折れ、
などなど。

いろんな要素がたっぷり詰まった良いコース。

最後は舗装を少し走ってデポ地まで戻りました。




今日ご一緒させていただいたみなさんは
パワフルでとても上手な方ばかり。

がんばって走ってもあっというまに
置いて行かれてしまいますw


でも上手な人の後ろを走ると
とっても勉強になります!

みなさま、今日はありがとうございましたー!




解散したのは14時ごろ。で、

そのあとまずは『ほうとう』食べに行きました♪
季節のアイスは『桜』のアイス♪


s-ほーとー

s-桜の



それから今度は『豆乳ソフト』を食べに行き
お土産にお豆腐いっぱい買いました。

そしてそのあと『野菜』を買いに・・行ったついでに、

『足湯』に浸かってのんびりおしゃべり。

そしてさらにアウトドアショップをウロウロしてから
帰ってきました。アフターも充実してて楽しかったー



あの周辺は何度も何度も訪れている場所なので
行くとなんとなく落ち着くんです。

第2のふるさと?w

通学路ならぬ、通山路って、感じかなw


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2010.04.02

弱気になってみたりして、、



今夜はあまり時間がないので、
伊豆トリップのハナシの続きはまた今度書くコトにしまーす。



明日はオヤスミ。

なので、山に行ってきます(また?)



今週はなにげにハードスケジュール。

週に3日も山行くなんて、
最近はそんなペースで遊んでないので、
(いや、もともとそんなペースでは遊んでないのでw)

体力的にそろそろキツそう・・(汗)



長旅の疲れがまだ残っているし、

足もなんだかオカシイし、

(左腿の筋肉(自転車では使わないところ)が
ずっと張ってて痛みがあるので、なんでかなーと思ったら、
どうやら車の運転が原因みたいw
峠道でキンチョーし過ぎ?情けない。。)

大丈夫かなー?
明日の自分。



途中でまた具合が悪くなったりしないように、
なんとかうまくがんばらないと、、


お天気も良さそうだし♪

最後までシッカリ遊べますようにぃぃぃ~~




と、さっきここまで書いておいて
現在23時過ぎ。

だいぶ回復してきましたー♪

よしよし。なんとかいけるカモ~♪



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(2) |
2010.04.01

な~んも見えん。。。

今回は西伊豆に遊びに行ってきましたー

カヤックのガイドをされているSさんと現地でお待ち合わせをして
MTBでひと山遊んで、温泉にとっぷりと浸かったら
美味し~い魚料理をお腹いっぱい食べすぎて
その余韻にひたりつつ家路につく。

これを全部、日帰りで満喫して来ちゃおうという
ちょっとよくばりな計画ですw



せっかく伊豆まで行くんだから
山はパパッと終わらせてアフターをゆっくり楽しもう!
それだったらなるべく軽めの山にしよー
そんな思いでチョイスした今回のこのルート。


ところがこれが!

想像以上にボリュームたっぷり、
見どころも走り応えも充分なすばらしいお山だったのです。

s-りんどー


ノボリは川沿の林道を使いました。
川の水がとってもきれいで、少し深くなってるところでは
なんとも言えずに美しいエメラルドグリーンをしていました。

思わずうっとり。
(その部分の写真はナシw)
s-かわ



しばらく行くとなぜか林道にオレンジが落ちていました。
私もおすそわけしてもらったのですが、
このオレンジの味が衝撃的だったんです!

味が濃く、食感がすばらしくって、酸味と甘みのバランスが絶妙で、
「こんなの食べたことないかもー!」って大騒ぎになりました。
お日様の味がしました。ほんとに美味しかったデス♪

s-ぼたもち

さらにはこんな、でっかい「ぼた餅」までいただいて♪
何回も休憩しながら山頂を目指しました。




山頂直下は森の中を少しの時間担ぎ上げ。
林道から山道に入ると一気に様子が変わります。

s-こけ

原生林。鬱蒼としていて、苔むしていて、
さらにはガスがかかってきちゃったりなんかして、

幻想的で雰囲気最高!まるでおとぎ話の中にいるよう。




s-さんちょ

そうこうするうち山頂です。

山頂からは360度の素敵な景色が見えるハズ♪
ダメもとで展望台に上ってみるとー

あたり一面、真っ白でしたw
360度、全部、キリw

s-きり

ヒューヒューと冷たい風が吹いていたので
早々に引き上げて、さぁ、さぁ、いよいよ下りデス♪




下りはあまりにも楽しすぎてまったく記憶がありません(うそ)

でもとにかくすっごく楽しい道で、
うちまで持って帰りたくなるようなSTが延々と続いていました。

最後に出てくる不思議空間(気持ちのよいストレート)

s-異次元空間



じつはSさんはトレランで
朝一番で一度山頂まで往復してきたそうなのです!

2度も登っちゃうなんて凄すぎでーす。超人、超人!




とまぁそんな感じでパパっと終わらせるハズの山は
まったくもってパパッとは終わらずw

それでも日暮れまでにはデポ地に戻って、
そして魅惑のアフターライドへと♪




つづく

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |