2009.12.31
そんなこんなで大晦日
いよいよ今年も今日でおしまい。1年って本当に早いですね。
坂道をコロコロ転がっていくように年々加速しているような気がしますw
思いつきで書き始めたこのブログも、今日で、まる4年になります。
いつもどーでもいいようなコトばかり書き綴らせていただいてますが
本人の気が付かないところで、なんだか偉そうなコトを書いてしまっていたり
意味不明な文章も多々登場しているのではないかと思います。
もしそうだとしたら、この場を借りて・・ごめんなさい(ぺこ)
でもこんなブログでも、いつもたくさんの方が読んでくださっているみたいで・・(汗)
ほんとーにありがたいお話です(さらに、ぺこり)
また、今年はブログを通じてたくさんの方とお知り合いになることができました。
遊びの輪が少しずつ広がって、とてもうれしく思っています。
よっこいしょっと。(←姿勢を正した音w)
さぁ、2010年はどんな年になるかなぁ~
こんなワタクシではございますが
来年もまた引き続きおつきあいいただければ幸いですw
それではみなさま良いお年を~~♪

スポンサーサイト
2009.12.30
除夜の鐘はリセットの合図
私の職場のお正月休みは元旦オンリー。一日だけです。
その元旦も家にいることはあまりないので
(今年は初日の出ツーに参加させていただくことになりました♪)
「のんびり過ごすお正月」 には、あまり縁がありませんw
でも、そんな私にとっても
お正月って、やっぱり特別。
大晦日→元旦というのは
ただいつもと同じように寝て起きて、日付がひとつ変わるだけのことだけど
なんとなく背筋がピッっとするような、なんとなく前向きな気持ちになれる・・
・・そんな気がするんですよね。
自分の中のなにかをリセットw
今日の休憩時間には
スケジュール帳(←遊びの)をパラパラめくりながらこの一年を振り返って
ぼんやりと思い出にひたったり、後悔したり反省したりしてました。
来年はどんな年にしたいのか(遊びをねw)、
漠然と・・
あれこれ思い描いてみたりw
そーゆーのって普段はあまり考えないので
「年を越す」って意味のあるコトだなーって思いました。
2010年の目標ももうちゃんと決めちゃいましたよ♪
2010年の目標は・・
ジャガジャーン!
平穏無事っ
あれ?おもしろくない? そーですか・・w

2009.12.29
笑顔笑顔笑顔
今日は火曜日。
でも今日はいつもの火曜日とはちょっと違う火曜日なんです。
年末ということでたくさんの方が朝ツーにご参加されるに違いない。。
そう思ったら緊張しちゃって、いつもより20分以上も早く着いちゃいました。
夜明け前。まだ暗い時間にw
そしてその予感は的中~
なんと、なぁんと!本日の瞬間最大朝ツー人数、15人!
にぎやかにぎやか♪
最近とくに、この2ヶ月くらいは少人数制だったので(平均3人?w)
15人もが連なって走っている景色は壮観で
MTBerってかっこいいなぁ~ って、またまた思ってしまいましたw
「こーゆーところにいると生き返るなぁ」(某ヤブで)
「泥って気持ちいいですよねー」(某ドロドロの場所にて)
そんな名言も飛び出して・・w
わいわい楽しい朝ツーでした。
ガストのお姉さんもさぞかしびっくりしたコトでしょう。
売上げに少しは貢献できたかな?w
で、
2009年最後のパフェはこれにしました。
最近の定番なんです。イチゴパフェ。

「これで今年はパフェ納め♪」って、私が言ったら、
「納まるかなぁ? だってまだあと2日もあるよ」・・なんてw
うーん。確かに!
このあとに絶対ナイとは言い切れニャイw
そんな感じで今年最後の火曜ツーも無事終了~
部様、そして毎週一緒に遊んでくださったみなさま!
一年間どうもありがとうございました!
2010年もどうぞよろしくお願いしまっす。
まずは元旦。ライトはどこにあったっけ?

2009.12.28
にゃい!
じつはきのうはひとつだけ、ションボリなコトがありました。
行きに寄ったコンビニでお財布無くしてしまったんです。ションボリボリ。。。
スタート地点に到着し、走る準備をしていたら、
あれ?お財布が見当たらにゃいぞ。
まぁきっと、どこかから出てくるだろー、と
あちこち見てもやっぱり、にゃい!
コンビニの袋の中や車の中を探しても
どうやらほんとに、にゃいみたい。。
タラ~(汗)
買い物したあとで車に乗り込むときに落とした可能性が高かったので
コンビニまでもう一度戻ってお店の人に聞いてみたり
その周辺を探してみたりしたのですが
結局は見つからず・・(涙)
遊び用(休日用)のお財布なので大事なものはあまり入っていませんでしたが
お気に入りだったので(1000円で買ったココア色のウォレット)
ちょっと残念な出来事でした。
ケーキ屋さんやレストランの、名刺とかスタンプカードがいっぱい入ってたんですよねー
木島平のレ○ヴとか、守谷のメ○プルとか、カフェブ○ッサムとか、いろいろと。
温泉のスタンプカードも全部たまっていたのになぁ~w
そんなわけできのうの朝はバタバタでしたw
せっかく早く着いたのにスタート時間が1時間も遅れてしまってスミマセンです。
反省反省。

2009.12.27
6の尾根
以前から気になっていたH原街道の南にあるその尾根へ、
今日、はじめて行ってみました♪
滝の近くの駐車場に車を停めて、まずは舗装路をのんびりと。
道路は少し凍っていたけど風はなくって日差しはポカポカ、
本当に気持ちのいい朝でした。
日曜日ということでローディさんもたくさんいらっしゃいました。
みなさんも気持ち良さそうに走っています。
10キロほど走ったら南側の山道に入ってそこからしばらく押し担ぎ。
よく整備された幅の広い道なので、そんなにキツくはありません。
おしゃべりしながら登って行くといつのまにか峠に到着。
あずまやの近くでチョコパイ食べてひと休みw
そこからは尾根道を進んで行きます。

ちょっと乗ると、ちょっと押し上げ、またちょっと乗ると、ちょっと担ぎ、、
そんな感じで小刻みにアップダウンが連続するので好き嫌いは別れるかもしれませんが
私は好きです♪こーゆー雰囲気。
思っていたより乗れる部分がたくさんあって楽しいし。
葉が落ちた木々の合い間から見える景色がとってもきれい。
富士山は今日はぼんやり見えました。(富士山の写真はボツw)

お昼は神社の鳥居のそばで1時間ほどゆっくりと。
初挑戦のカレーうどん(ちいサイズ)、グーでした。
定番マルチャンワンタンに強力なライバル出現??w

お昼のあとはまずは○藤山を目指します。
山頂直下はちょっとだけ急な岩場?になっているので慎重に歩きます。
今日は乾いているからよかったけれど、ウェットだったら恐いだろうなぁ・・
そのあとまたしばらく進むといよいよ目標の峠に到着。
さぁ、ここからデス。
いったいどんな道なのかな~
期待と不安で胸いっぱいw
結果、期待以上でした。
ちょっと荒れていたり、ちょっと狭かったり、ちょっとのぼり返しがあったりしましたが
快適に乗れるところもたくさんあって、「いいよねー」「すごいねー」をくり返してたらそのうちに
街道と、その手前に赤い橋が見えて尾根は終了~

最後は滝の近くの駐車場まで舗装路をウキウキ気分で戻ります。
雪が降ったら行けないし
雪でなくても天候が悪ければまったく印象が変わってしまうと思いますが、
今日のこの申し分のないコンディションではすばらしいみちでした。
帰りには温泉入って、美味しいごはんをたっぷり食べて
とても良い休日でした。
ある出来事を除いては・・w
本日のおみや♪
H原村のお豆腐屋さんのあれこれ


2009.12.26
担ぎ納めになるのかな?
2009.12.25
スマウー
一夜明け・・
今日はちゃんとXmasに因んだネタでいきますよ~
というわけで・・
本日のお題 = くつ下 w
私はMTBに乗るときには、こんな感じの靴下か
これよりも少し長い足首くらいまでのタイプを履いています。

相変わらず「スマートウール」が大好きなので
同じような靴下がいつのまにか10足以上集まってしまいましたw
でもこの季節、山に遊びに行くときにはこの靴下だと、ちと寒い。
(アウトドアパンツの裾から風がスースー入ってくるので)
そこで新たに長めのものを買ってみました。こんなやつ。

なんか、すごい柄だけど・・
どうせ外からは見えないからいいかな・・?なんてw
これはもともとスキー用に作られているものなので
スネの部分が厚くなっているのです。
だからちょっとくらいぶつけても大丈夫かな?かなかな~?
次のお山でインプレしたいと思います。
(いや、わざとスネをぶつけてみるとか、そういうんじゃなくて・・)
ところで今日はケーキは食べられなかったけれど
こんなステキな和菓子をいただいちゃいました♪
細かい所までとてもよく出来ているので
食べるのはもったいないような気もしますが・・
明日の朝ごはんのあとのデザートにしようかな♪かなかな~


2009.12.24
サンタさんの代わりにスゴイのがやってきた
メリ~~ クリスマ~~~ッス♪
すいません。
言ってみたかっただけなんですw
と、
毎年同じコトを言ってるような気がしますが・・w
日本全国、クリスマス一色の本日、
私のブログは季節はずれのこんなハナシで行きたいと思います。
本日のお題 = スズメバチ w
えっと、ゆうべ、背筋が凍るような出来事がありましてん。
帰宅後に自分の部屋で洗濯物をたたんでいたときのこと。
ふいになにか、自分の手にズィ~ンズィ~ンと振動が伝わってきたんです。
え? なに?
不思議に思って手元を見ると持っていた服(MTB用のタイツ)の端のほうに
なぜか!なんでか!スズメバチ!!
ぅ・・ ←びっくりして声が出なかった
ズィ~ンズィ~ンと細かく羽根を震わせながらジッとこちらをうかがってます。
時々頭を持ち上げて威嚇するような、そんなそぶりも見せてます。
ひえ~~~~~~(大汗)
恐怖のあまりそのまましばらく固まっていた私ですが、
意を決してアクションをおこしました。
なんとかそれを窓の近くまで持って行きバルコニーに服ごと放り出すことに成功。
さらにハンガーで蜂を服から引き離し・・
ちょっとかわいそうな気もしたのですが、
キンチョールでシューっとやらせていただきました(ペコリ)
・・それにしても、コワカッタw
じつはスズメバチを地元で見たのは初めてです。
しかもびっくりするほど大きくて立派なスズメバチだったので
何故ここに・・何故こんな季節に現れたのか?
とても不思議な出来事でした。
あとでネットで調べてみると、
スズメバチというのは女王蜂だけが冬眠をして冬を越し、
他の蜂たちは冬のはじめ頃にはみんな死んでしまうのだそうです。
ってことはきのうの蜂は女王蜂??
またはそれ以外の蜂の生き残り?
いったいなんだったんでしょう?
不思議なコトもあるもんですねー
家族が無事でよかったです。

2009.12.23
気のきいたホチキス
今日の夕方、職場でのこと。
スカッ
目の前で伝票整理をしていた同僚のホチキスが空振りしました。
(↑使おうとしたら針が入ってなかった)
やーい やーいw
仲の良い人なのでニヤニヤしながらその様子を眺めていたらw
次の瞬間、
スカッ
今度は自分も空振りしました。
ニヤニヤこっちを見ている同僚w
カラになったら教えてくれるホチキスがあったらいいのにね。
針がなくなると赤いランプが点滅するとか。
声で知らせてくれるとか!
・・ねぇw
仕事中、そんなどーでもいいような会話ばかり
しているわけではありませんがw
今日はあまり混雑もせず、なんだか平和な一日でした。
明日はXmasイヴですね。
そーいえば、セブンイレブンの試食のケーキ・・
あれ以来見かけないな~w
やっぱりあれはあのお店のオリジナル?

スカッ
目の前で伝票整理をしていた同僚のホチキスが空振りしました。
(↑使おうとしたら針が入ってなかった)
やーい やーいw
仲の良い人なのでニヤニヤしながらその様子を眺めていたらw
次の瞬間、
スカッ
今度は自分も空振りしました。
ニヤニヤこっちを見ている同僚w
カラになったら教えてくれるホチキスがあったらいいのにね。
針がなくなると赤いランプが点滅するとか。
声で知らせてくれるとか!
・・ねぇw
仕事中、そんなどーでもいいような会話ばかり
しているわけではありませんがw
今日はあまり混雑もせず、なんだか平和な一日でした。
明日はXmasイヴですね。
そーいえば、セブンイレブンの試食のケーキ・・
あれ以来見かけないな~w
やっぱりあれはあのお店のオリジナル?

2009.12.22
畦みち、砂利みち、落ち葉みち
今日は火曜日。そして今日は冬至です。
一年で最も日が短い日。
朝起きたら外はまっ暗。
ご飯を食べてN田に向かう途中もまだまだ暗いまま。
N田橋を渡るころに、やっとなんとなく明るくなってきて
オレンジ色の朝焼けが今朝はとびきりきれいでした。
朝ツーは4人で。
「うわ、さみ~~!」「ううー寒いぃぃぃ~」
初めのうちはそんな言葉しか出てきませんw
水たまりが凍ってました。指先が少し「しもやけチック」になりましたw
運河の土手にはいろんな種類のカモがたくさん集まって
日向ぼっこ?をしてました。
まるでカモの牧場みたい♪
森は整備してくださったおかげで
最高に走り易い状態(良い意味で路面がガチガチw)でした。
日曜日はドロドロで大変だったみたいですねー(汗)
ガスモーのあとでお店に戻ってしばらくするとK津さんがやってきました!
ちょっとだけおしゃべりを・・。
久~~しぶりにお会いできてうれしかったでゴザイマス。
そのあとは、わくわく広場で買い物をして1時頃には帰宅して
ゴゴはのんびりしてました。
それにしても朝ツーは楽しいです!!
こう寒くなってくると「火曜日ラブ♪」の私でも
早起きしてN田に行くのがちょっと大変に思える日もあったりします。
(ほとんど無いけど、ごく稀に)
今朝もじつはちょっと頭痛がしてたので
やめといたほうがいいかな~って悩んだんです。
(行ったら治っちゃったけどw)
だけど火曜日の朝ツーは行けば絶対!必ず!楽しいんですよね~
いつも「やっぱり来てよかったなー」って思う瞬間があるんです。
森の中はもちろんだけど運河の土手も気持ちいいし
畦みち、砂利みち、落ち葉のみちもみんなで走ればオモシロイ♪
いつもあたりまえのように参加させていただいてる火曜朝ツー。
でもこんな風に平日の朝にMTBで楽しく走れる環境があるというコトは
じつはすっごく有り難くって、じつはすっごく恵まれているのかもしれませんよね。
そんなコトを考えながら柚子のお風呂に浸かってました。
ノベ~っと手足を伸ばしながらw

2009.12.21
試されてる?
2009.12.20
こーゆーのも、わりと好き
先日行った清川村のふれあいの館には
地元の方の手作りの小物や工芸品などもいろいろと売っていました。
そーゆーものを見てまわるのも、わりと、けっこう好きなので、
はじからはじまでぜ~んぶチェック。
そうしたら・・
なにやら気になるこんなものが!

なんだろ?これ。
なにに使うものなんだろう?
大きさはお刺身用の小皿くらいで
少し深さがあるんです。
そしてズッシリけっこう重い。。
手にとって眺めていたら
風情というか雰囲気がなんだかとても気に入っちゃって、
自分用のおみやげとして買っちゃいましたw 300円。
横から見るとこんな感じで

ひっくり返すと裏には「か」の文字が。

これは作者の方のしるしなのかな?
こんなステキな焼き物が300円でいいんでしょーか??w
使いみちが決まるまで
このまましばらく飾っておこうと思います♪

2009.12.18
大当たり♪
えっと、きのうのお昼ゴハンのことですが・・
きのうのお出かけ、遊ぶ場所(遊歩道)と帰りに寄る温泉は事前に調べてあったのですが、
お昼はドコでなにを食べるか、まったく決めてませんでした。
いつものようにコンビニのおにぎりでもいいかなーと思いつつ、
でもあまりにも寒かったので、どこかお店に入って食べよう。
というコトになりました。
そんなとき、
頼りになるのはケータイサイト。
ポチポチポチ・・
「検索」ポチ・・
で、
出てきたお店がこ~んなステキなログハウス風のレストラン。

こーんなお店が駐車場のすぐ近くにあったなんて♪(嬉)

パスタやピザやハンバーグ・・
悩ましいメニューがいっぱいある中で、私はチキンを食べました。
トマトソースのチキンソテーと雑穀米とサラダのプレート。

このチキン、いっけん普通に見えますが、ただものじゃーないんですw
箸でグスッと崩れるんです。ナイフ要らずのやわらかさ♪
デザートに
ブルーベリーサンデーをたのんでみたら
こんな可愛らしいのが登場。

お店の名前はオレンジツリー
行きたいお店がまた増えました。

2009.12.17
プラス1
人知れず・・さりげなく・・またひとつ歳をとりました。
・・と書いてから、
また一年経っちゃいました~~w
本当は遠慮したいけど、今日はどうやら誕生日。
この一年、「退化」はあっても「進化」は無かった気がしますw
でもとても平和な一年でした。
このあとの一年は、どんな一年になるのかなぁ。
誕生日だからと言って特に予定などないわけでw
なので、母親とドライブデートしてきましたー。行き先は宮ケ瀬湖!

お天気は良かったけれど、なんだかスッゴク寒かったので
ブルブルと震えながら湖畔の林道を少し散策してきました。
林道には大きなカメラを持った本格的なバードウォッチャーさんが
たくさんいらっしゃってました。
運が良いとヤマセミに逢えることもあるそうです。
ヤマセミか~♪ (モグ)
いいなぁ~ ヤマセミ見てみたいねー(モグモグ・・)
これ、すんごく美味しいねー(モグ)
よもぎの香りと、甘すぎないあんこが、良いね♪(モグモグモグ・・)
いつのまにか話題の中心は「ヤマセミ」から「草もち」に
すり変わってたりなんかしてw

この草もちはスタート前にふれあいの館で買いました。
ちょっとお値段が高めですがとても美味しかったです。
ふれあいの館では焼きたてパンも買っちゃいましたー
こっちは明日の朝ごはん用。

早く朝にならないかなぁ~♪w

2009.12.16
師走って、忙しいなぁ、遊ぶのにw
いつもお山に行くときはデジカメ持参で写真をちょこちょこ撮ってます。
きのうもけっこう撮ったのですが「下り」の写真がぜ~んぜんありません!
下りは楽し過ぎちゃって撮ってるヒマなんて無いし
それにみなさん速いから、後ろでガサゴソやってるうちに置いてかれちゃいそうで恐くってw
でも本当は撮りたいシーンがとてもたくさんありました。
きのうのコースは森の中のシングルトラックというよりも
尾根上のパッと拓けた道が多かったので
広々とした笹の斜面をゆく3人のMTBer・・
その奥には、わずかに雪を頂いた峰々が連なって・・
って、そんな絵になるシチュエーションが何回も訪れました。
そんなステキなシーンの数々、写真に残せず残念でした。
それにしても・・
マウンテンバイクって、ほんと!カッコいいですよね~♪
改めてそう思いました。
みなさんの後ろ姿を一生懸命追っかけながらw
ところできのうは野田でもバッチリ朝ツーが開催されていたようです。

朝ツー後のガストから届いた写真w
こうして改めて見てみると
今回のはずいぶん凝ってたんですねー
ねっ、部様w
さて明日はまたまたオヤスミ。
母親とドライブに行って来ま~すw

2009.12.15
お気に入りのトレイル
今日はスケジュールの関係でいつもよりちょっと早めに集合しました。
現地に着くと、うわーやっぱり空気が冷たい。
冬用のグローブで行くことに決めました。
はじめはダートの林道を4~50分のぼります。
スタートして間もなく・・ あ!雪だ!
道は薄っすら雪化粧。

水たまりは凍っていたりなんかして。

すっかりカラダが暖まったらお次は担ぎを30分w
雪&落ち葉でちょっと滑るけど朝陽を浴びてウキウキ気分で登って行くと~
山頂には見晴らし台がありました。
今日は空気が澄んでいたので見渡す限りの大パノラマ♪


男体山、浅間山、富士山(頭だけw)、筑波山などが見えました。
でも台の上は寒いので早々に撤収してーw
このあとは尾根伝いに気持ちよーくライディング。
今日は最高のコンディション♪

途中、急坂の担ぎ上げも登場したりするのですが
それもまた良いアクセントになってたりなんかして?w
お昼ごはんは風の吹かない陽だまりを選んだおかげで寒くもなく
のんびりと食べることができました。
今日はカレーヌードル派が優勢でしたね。
ワンタンは私だけw
終盤の連続スイッチは何度走っても楽しいトコロ。
みなさんニコニコしてました。
最後はいつもの舗装路をデポ地までのんびりのぼって、
終了~~~~~
舗装ののぼり、ダートののぼり、押し担ぎ、
山頂からの眺望、笹原のみち、落ち葉のみち、植林帯の連続スイッチ・・
MTBの楽しさがギュギュっと詰まったこのコースは
やっぱり冬の定番かもっ
本日ご参加のみなさまおつかれさまでした~
今回ご一緒できなかったみなさまも、次回はぜひぜひっ
あ、きのうのブログの続きですが
今日もまた、こっちのソースかつ丼にしちゃいました。

順番を無視してしまった。。w

2009.12.14
ハシゴという手もあるのだけれど・・
2009.12.13
ちょっとの幸せ
休みの日に車でどこかに出かけたときには
家族や友達が一緒だったらドドンと豪華な(いや、決して豪華ではないかもしれないけど)
おいしいものを食べてくるコトが多いです。
でも往き帰りがひとりのときには、だいたいいつもコンビニごはん。
最近は「コロッケぱん」に はまっています。
コロッケぱんをチンしてもらうと
ちょっと甘くて、ちょっと辛くて、そしてほっこりあたたかい。
運動したあとに食べるとひときわ美味しく感じます。
それが無いときは「メンチカツぱん」w
そしてもちろんデザートも欠かしません。
今一番気に入ってるのはミニストップに売ってるこれ♪

クレープオムレット(プリン)210円
なかなかのボリュームなので、ちょっと「重め」のスイーツですが
一度食べたらすごく美味しくて3回続けて買っちゃいました。
これが無いときは
ふんわりワッフル(メープル) (写真なしw)
↑こっちもかなりオススメです。これも3回食べましたw
ところできのう寄ったセブンイレブンでのことですが
お会計のときに思いもよらないサプライズがありました。
こちらクリスマスケーキの試食で~す
どうぞお持ちくださ~い
って。
いただいた袋の中を見てみると・・
小さなケースに入ったケーキが1、2、3・・ 3種類も入ってるじゃあないですかー♪

こんなの初めて。
なんだかうれしーw
もう、うん十年以上生きていますが、
コンビニでケーキの試食をいただいたのは初めてデス!
全国のセブンイレブンで同時展開してるんでしょか?
それともあのお店だけ?
気になったので、もう一つ先のセブンにも寄ってみようかと思いましたが
やっぱりやめておきましたw

2009.12.11
スム~スライダ~
きのうのお山の帰り道。
いつもよく行くアウトドアショップに立ち寄りました。
けっこう広いお店なので一周グルッと見てまわると、
だいたいいつも1時間くらい時間が過ぎてしまいます。
きのうは特に目的のものは無かったので
「よし、今日は40分経ったら帰ろう」
って、そう決めて・・
だけど気付いたらもうすでに、1時間以上経っていました。
やっぱりねw
店内には控えめにXmasソングが流れていました。
職場で流れているXmasソングは毎日聴いてて飽きちゃったけど
他で聴くと良いもんですね~
なんとなくウキウキします♪
きのうは小物を3点ほど買いました。
その内のひとつはコレ。

『スムースライダ~』
(↑ドラえもん風に)
硬くなってしまったファスナーをスムージ~にする潤滑液。
・・のペン型タイプ。
なのであります。
以前試した「クレ556」の威力もすばらしかったけど
これの良いところは、まわりに液が飛び散らないというトコロ。
ひと塗りすると嘘のようにジッパーの動きが軽くなります。
驚きの即効性。かなり幸せ感じますw
これ一本でファスナー約30m分使用できるそうですよ。
(って、どれくらい??w)
ちなみにこれ、モンベルさんの商品です。

2009.12.10
題名は 『くずかごと私』
今日はほんとは友達と、ずっと前から気になっているある尾根を探索しに行く予定でした。
でもだけど、ちょっと予定が変更になってひとりで走りに行くことに。
(今日は残念だったけど今度は一緒に行こうね~)
ひとりの時に行く場所は、もうだいたい決まっています。
定番の里山コースを走ってきました。の~んびりと午後スタートでw

今日のトレイルはこれでもか!っていう感じで、どこもかしこも落ち葉ドッサリ!

途中のあずま屋でスイートポテトのパンなどを食べながらボーっと林を眺めていたら
カサカサカサカサ パサパサパサパサ
ものすごい勢いで大量の枯れ葉が地面に降りそそいでいるのが見えました。
すごいな。なんだか幻想的~
半分終わって公園でまたまた休憩。
ふと、見ると・・
落ち葉のおかげで、ほ~ら!タイヤがこんなにキレイ♪w

見晴らし台?のところでは
マイMTBと同じ色のかわいいゴミ箱(くずかご?)を発見したので
とりあえず記念撮影。
ね、なんとなく似合ってるデショw

それにしてもこの「くずかご」・・
R2-D2に見えなくも・・なくもないような・・w

2009.12.09
コンプレックス
私は歩くのがとても下手っぴ!
歩き方がちょっと変だし、歩くスピードが周りの人より遅いみたい・・
電車の乗り換えのときなどには、よくかかとを踏まれますw
仕事中にいろいろな歩き方を試したりしているのですが
(エレベーターの前を横切るときに自分の姿がエレベーターのガラスに映るw)
どーもなんだか、かっこよく歩くことができません。
でも今日はなんとなくいつもよりはシャッキリと歩くことができました。
できたような・・気がするんです。
そのわけは・・
たぶんきのうの里山ハイク。
先週はとにかくのんびりジ~ックリと歩いたのですが
今週はなるべくスタスタ速足で歩きました(←登り以外)
大きく腕を振ってみたり、大股で歩いてみたり
いろいろな歩き方を面白がってやっていたんです。
それが良かったんじゃないかと。
そのおかげで今日職場でいつもよりもスムーズに歩けたんじゃないかな?って。
そんな気がするんですw
違うかなぁ?
チャンスがあったらまたやってみよ♪
明日はオヤスミ。
明日もまたお留守番だとMTBが拗ねちゃいそうなのでw
軽~くライドしてきたいと思います♪

2009.12.08
ごめんごめん
朝焼けがとってもきれいで、
そしてすっごく寒かった今日の朝。

朝ツーコースのあちこちに霜柱ができていたり
水たまりに氷が張ったりしてました。
私はと言えば今年初めて
指先が かじかんじゃったりなんかして・・
(冬はいつもこれが悩みの種なんですw)
いよいよ本格的な冬がやってきましたね~
キーンと冷えた空気がおいしかったデス。
おいしかったといえば、そうそう!
ガストのパフェが行くたびに美味しくなってる気がするんですけど
・・気のせい?w
そしてゴゴ。
ショップに戻って少しおしゃべりをしたあとで
こんな天気のイイ日に何かしなくちゃモッタイナイ!
と、今日もまた、ひとりでお山へw
先週の里山ハイクが思いのほか楽しかったので
今週もまた飽きもせず同じ山まで行ってみました♪
MTBで○本杉を走ろうかなーとも思ったのですが
時間の関係などもあって今日のところは「歩き」をチョイス。
この前はMTB用の重たい山靴を履いていたのでそれがちょっとツラかったけど
今日はちゃんとハイキング用の軽い靴です。
うーん快適♪

MTBも楽しいけど、たまにはこういうのもいいかもしれない。
そんな風に思いながら駐車場に戻ったら
車の中でMTBが淋しそうにしてましたw
ごめんちゃいw

2009.12.06
緑啄木鳥
緑キツツキ と書いて アオゲラ と読むそうです。
はじめて私がアオゲラに出会ったのは栄村。
切明温泉の近くで車を運転していたときに
道の脇にいるのを発見してそのときも大騒ぎでした。
コゲラとアカゲラは見たことがあったけど
アオゲラは初めて見たので大興奮w

きのうはハンバーグを食べに行く前に
「さいたま緑と森の博物館」へ行きました。
「博物館」という名前ですが実際には広い森?
自然にトップリ浸ることができるすばらしい遊歩道があるのです。
いつ雨が降ってもおかしくないような微妙な空模様だったので
折りたたみ傘とカッパを持って4時間ほどウロウロしました。
MTBも今が旬だけど鳥を観るのも今が旬!w
過去最高かもしれないナ・・
たくさんの鳥に出会うコトができました。
そしてきのうの一番のヒットはアオゲラでした♪
見つけた瞬間3人で軽くパニックになりましたw
アオ・・って言っても本当は緑色。
オリーブ色って言うんでしょうか?
頭のてっぺんだけ赤い色をしています。
とってもきれいな鳥でした。
歩き終わって車に戻ってエンジンかけたら
フロントガラスに雨粒が。
そのあとは嵐のような降りでした。
ギリギリセーフ。ラッキッキ♪w

2009.12.05
ん?呼んだ?
家から車で2時間ほど行ったところに
お気に入りの炭焼きハンバーグのお店があります。
お肉に呼ばれた気がしたのでw
久しぶりに両親ズと行ってきました。
いつもはお山で遊んだあとに夜ごはんを食べに行くこのお店。
今回ははじめてランチタイムに挑戦しました。
そしたらやっぱり予想通り満席で(ひえ~)
外でちょっと待つことに。
でも外でちょっと待ったおかげで
生ハム大盛り♪

「お待たせしちゃったのでサービスしときました(ニッコリ)」
とお店のご主人。
よかった~待たされてw
「焼き加減は如何なさいますか?」「ふつうで~」

母親はハンバーグのLサイズを元気に注文!
ひとりで全部食べたわけでは無いですけどねw
わたしは今回は骨付きラム肉にしてみました。
ガブガブガブ・・

そして本日のデザートはこちら。

ちょっとずついろんな味が楽しめます♪
幸せ感じる一皿デス。
と、
久しぶりに「食べものネタ」を書いてみましたが
特にオチはありませんです。すみませんw

2009.12.04
プチ散財
コッコッ コレコレ コッ コレ探していたんです♪
某デパートの中のとある雑貨屋さんで
思わずニワトリみたいな声をあげてしまったのはきのうのことw
ずっと探していたものが偶然そこにあったんです。
以前ここで「グラナイトギアのスタッフバッグはとても便利で使いやすい♪」
というお話しをしました。
そしてそのNEWモデルが出るらしく、それもちょっと気になるゾ。
って、そんなことも書きました。
だけど結局、新しいのはカタチや色や材質がなんとなくしっくりこなくて
やっぱり従来のものの方が良いかもー
という結論になりましてん。
で、6サイズあるうちの③番の『古い方』をずっと探していたんです。
けっこうあちこち探したけれど
どこの店も置いてあるのはNEWモデル。
それがきのうのお店には古いのがあったんですよー
スッゴクうれしかったです。

いきおいあまって①番も
ひとつあるのにもうひとつ買っちゃいましたw
あと、これも。

これは2色持っているのでこれで3つめw
そんなにいっぱい袋ばっかり買い込んでどうするつもりなんだろう?w

2009.12.02
ねこみみ山
今日もいいお天気でしたね!
わたしは仕事柄、出勤してから退社するまでずっと同じ建物の中に居るので
(お昼ごはんは社員食堂)
外の様子が気になって、たま~に非常口から空をのぞいたりしていますw
こんな日は一日中外で遊んでた、きのうの自分がうらやますぃ~~w
そういえば、きのうのゴゴのお山ではいろんな生き物に遭遇しました。
滝の近くでポイントを探していたら足元でカエルがピョコンッ
そのあとの川沿いの苔むした石の上ではトカゲがシュルリッ
茶色い大きなチョウチョも飛んでいましたよ。
あとは足の長~~~~~い、へんてこりんな形のクモとか。。
冬なのに、カエルくんは冬眠しなくていいのかな?
まだ暖かいからいいのかな?w

あと、これって、この時期実るものなんでしょか??

空に向かって螺旋を描く黄色いハートはツタウルシ?
これから紅くなるのかな?

山頂からはT山が見えました。
T山の双耳峰って、ちょっとネコの耳みたいに見えますね。
こっちの方向から見ると。
来週の火曜日もこんなお天気だといいな~♪
でも山ツーの企画はこのままだとペケですねー
・・むむ~w

2009.12.01
朝は3人午後ひとり
今日からいよいよ12月。
師走です。師走と言えば、そうです。みなさん忙しいのです。
そんなわけで今朝の朝ツーは部様とハタヤンさんと私だけw
3人で、いつもとは逆まわりで森へ行きました。
逆まわりもたまにはいいかも!すごく新鮮な感じがしました。
今日は朝靄がすごかったので、
いつもの田んぼも畑もみんな、いつもと違って幻想的な風景に。
森では出来たてほやほやの橋(ベニヤ板?)を渡らせてもらったり
新しい下りに挑戦したり♪
そして火曜日としてはめずらしく、今日はミスドでモーニング。

↓やけに大きく見えるのは、きっと目の錯覚ですヨw

で、
ミスドにあまり慣れてない火曜メン。
食べ終わったあとにお財布出してレジはどこかと探したり(先に払ったデショw)
トレーをテーブルの上に放置したまま帰ろうとしちゃったり(ちゃんと返却しなきゃデショw)
いろいろやらかしちゃいましたw
午後からは週末のタヌキ合戦のポイントの回収をしに。
ほんとは他に行く人がいなければあきらめようと思ったのですが
部様に地図をいただいてポイントを隠した場所の説明などをしてもらったら
やっぱり行きたくなっちゃってw
ひとりでランのセクションの2ヶ所だけ取りに行くことにしたんです。
H鏡山の登山口に車を停めて
地図とGPS持って、いざ!いざいざ!!
とてもよく整備された登山道。ベンチがあって滝があって歩き応えのある道です。
おもだった木にはきちんと名札がついているので、ひとつひとつ見ていくのも面白い。
木漏れ日は気持ちいいし、鳥にもたくさん出会えたし(ウグイス系がいっぱいいました♪)
うーん。たまには山歩きもいいもんだ~♪
あ、そうだ、ポイント、ポイント・・w
ポイントは隠し場所がわかっていたのであっけなく見つかりました。
当日はきっとこの場所でもいろんなドラマがあったんでしょうねw
タヌキ合戦最高ですよね。
次回は参加できるといいなぁ~

途中、お腹が鳴ったので「ぐーぴた」なんぞを補給しつつ・・

なんだかんだで3時間近く遊んでました。
って、遅すぎ?w
独り言と鼻歌の多い一日でしたw
帰りには直売所で野菜をたんまり買いました♪


| HOME |