fc2ブログ
2009.11.29

「ノンゴン」




s-こんな感じ

あ・・なんだか・・

この写真じゃわかりづらいかも??w




正解は「グリップの先端につける」でしたー




最近車にMTBを積むときのレイアウトをちょっとだけ変えたんです。

そしたらグリップエンドが車の窓にゴンゴン当たるようになっちゃって・・




なのでグローブなどを被せてゴンゴンしないようにしてたのですが

それだと、でろりんとなったグローブが窓から見えてカッコ悪いw



んで、とりあえずこんなものを作ってみた次第です。

実際に使ってみたらなかなかイイ感じでしたよ♪w






作り方は「NHKテキストおしゃれ工房」の36ページをご覧ください。




にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト




Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(2) |
2009.11.28

アイデアグッズ(のつもり)


さて、これはなんでしょう?

s-いそ




イソギンチャクじゃないですよ。



s-カップケーキ

カップケーキでもありません。




ヒント。

車にMTBを積むときに使います。

(しょーもない物ですw)




材料は靴下と、それと、ボンド。




答えを知ったら

「な~んだー そんなものかー」

と言われてしまいそうですが・・




いいんです♪


自己満足。自己満足w


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ





Posted at 23:20 | MTBのコト | COM(4) |
2009.11.26

百舌とジョウビタキ



私の部屋の窓から見える斜向かいの家のアンテナに
毎日鳥がやってきます。



それは百舌(モズ)とジョウビタキ。

ギョンギョン っと力強く鳴いている大きくて立派な鳥は、それはモズ。
しっぽをクルクルまわしています。


それより少し控え目な声で
ヒッヒッ カタカタカタ・・ と鳴いているモズよりもひと回り小さな鳥。
ジョウビタキはしっぽを上下に振るしぐさがとてもかわいい♪



両方一緒にいることはなく、必ずどちらか1羽だけが
アンテナのてっぺんで誇らしげに鳴いています。

縄張りをアピールしているのかな?
モズの声は大きいので目覚まし時計が鳴る前に起こされてしまうこともしばしばw

ところが最近ジョービのほうを見かけなくなりました。
やっぱり体の大きなモズに負けてしまったみたいです。
かわいそうに・・



そんな話をしていたら今朝、別の場所からヒッヒッが聞こえてきました。

 おー♪そっちにいたのかー
 元気そうでよかったよかったw



そんなモズもジョウビタキも2~3年前までは家の近くで見かけることは
ほとんどありませんでした。

どうして街に出てきたのかな?
鳥たちが住む環境も年々変わってきているんでしょうね。

いろんな鳥が見れるのはとてもうれしいコトだけど
なんだか心配になってしまう今日このごろでゴザイマス。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:21 | みぶんるい | COM(0) |
2009.11.25

みんなを笑顔にするギョウザ

 

 ホワギョー最高~~~~!!




えっと・・w

きのうはあのあと気合を入れてホワ○ト餃子を焼きましたw


包み紙に書いてあった「おいしい焼き方」は目を通すだけにしておいてっと・・
部様に教えていただいた方法で焼いてみました。

すべての面に焦げ目をつけて
最後にはゴマ油をたら~り。



そしたらこれが♪

おいしいの、なんのって!!



カリッ サクッ じゅわっ って感じなのです♪

あっという間になくなりました。
もっと買って来るんだった。。。w



じつは以前にもホワギョーをお土産にいただいて家で食べたことがあります。

でもその時はそんなに感動しなかったんですよね~

あれは確か本店のものではなかったし・・
それにやっぱり焼き方がポイントなのかな?


部様、ありがとうございました~





一夜明けて両親ズがこんなコトを言ってました。


 「あんなにいっぱい食べたのに体重減ったわ♪
 餃子食べたおかげかなぁ?」(母)


 「ゆうべはなんだかいつもよりグッスリ眠れたんだよな・・
 餃子食べたからかなー」(父)


2人とも言ってるコトがよくわからない・・w
でも、とにもかくにもきのうのホワギョは好評でした♪



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:49 | たべもん | COM(2) |
2009.11.24

さて、上手に焼けるかな?



今朝は「信号運」がありませんでした。

家を出てからN田に着くまで、赤信号に捕まるコト!捕まるコト!w

ダメなときはとことんダメです。
タイミングなんですよねーw



それでも6時45分ころには到着。
あたたかな朝でした。



朝ツーは部様を先頭に6人で。

運河に入ると左右の土手は朝陽を浴びて薄黄金色。
きらきらと、淡い光がとてもきれいで思わずうっとり♪

森の中では最近あまり走っていないセクションに挑戦したり、
森からの帰り道には薮漕ぎなんかも思いっきり満喫したりなんかしてw



今日の朝ツーは気分爽快!ひときわ楽しかったです。



そしてガストに着くとなんだか見覚えのある人がっw

しろさんが合流して7人になりました。



「来月あたり火曜日も山ツーやろう。そうしよう♪」

なぁんていう、うれしい話も飛び出しました♪



そのあとはちょっと寄り道。

なんと、かの有名な「ホワギョ」を買いに行くことに。


じつは私、はじめてなんです。

毎週N田に行っているのに「ホワギョ」にはまだ行ったことがなかったのです。

勝手がわからずドキドキしながらザックに入る分だけゲット!

s-ホワギョ



帰りもまた「信号運」は悪かったけどw

今日も楽しい火曜日でした。




さ~て焼くぞー!!w



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 18:13 | MTBのコト | COM(0) |
2009.11.23

これがフツウ




世の中は3連休。

職場は今日は久しぶりに大賑わいでゴザイマシタ。

午前中はまだそうでもなかったのですが
午後から急にバタバタと。



残業にはならなかったけど
久しぶりに仕事で体力使いましたw

ふ~w



最近ちょっとヒマな日が続いてたけど
11月下旬から年末までは本来ならば繁忙期!

ほんとーはこうでなくっちゃいけないんです(汗)

よかったよかった
ちゃんと忙しくなってくれてw



ヒマだとなかなか時間が経たなくて余計に疲れちゃうし・・(ボソッ)




そんな感じで
なんとなく良い気分だった駅からの帰り道。

三日月がキレイでした♪



明日の朝も晴れるかなー

もうそろそろ寝なくっちゃ。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:52 | みぶんるい | COM(0) |
2009.11.22

火曜T


今日はオヤスミ。
起きたら雨が降っていたのでチャリに乗るのはあきらめて

午前中は洋服の整理なんぞをしてました。


  これはもう着ないよなー

  でもまだモッタイナイような気もするし・・

  うーん。うーん。


そんな感じで時間ばっかり過ぎちゃって
いっこうに捗らなかったりなんかしてw


っていうか、雨やんでるし・・(汗)





午後からは近所を車でウロウロとしてました。
午後からは本格的に雨が降るって言っていたのに

1時になっても、2時になっても
ぜんぜん降ってこないし~~~~(涙)w



なんだかモッタイなかった一日。
まーこんな日もありますよね~



ところでひとつ懐かしいものを発掘しました。

ジャーン!


s-火曜

知る人ぞ知る幻の火曜日Tシャツ♪



これを作っていただいたときは本当にうれしかったナ。
このあとにジャージを作っていただいたときも、もちろんうれしかったケド。


タイヤの模様はミトスがモデルになってるんですよねー


あの頃の火曜メンはみんな「大食い」だと思われていたので
(誤解ざますw)
Tシャツに『喰』の文字を入れるかどうかでかなり悩んだんですよねー



その案がボツになってホッとしていた私ですw


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ





Posted at 23:26 | みぶんるい | COM(2) |
2009.11.21

想ひ出がいっぱい




父親が長年乗ってたハイエースを
このたび手放すことになりました。

私が物心ついた頃から
わが家の車はハイエースだったので

もう何代目になるのかな?

四角くて白いその車にはいろんな想い出が詰まっています。



子供の頃にはそれに乗って栃木の田舎に行きました。

そんな時、後ろの広いスペースは子供たちのお城になります。
小さなテーブルや座布団を持ち込んで
そこでキャーキャーおしゃべりしながら過ごすのがいつも楽しみでした。

ぐあんぐあん揺られつつ・・w



いつか私が大人になって
車が2台になってからはすっかり出番がなくなって
もうその車で遠くまで行くことはなくなってしまったけれど

雨の朝には駅まで送ってもらったりしてました。



わかってるんです。
わが家に車は2台も必要ないってことは。

1台あればそれで充分。



でも、なんだか淋しいんですよね~

なんでしょー?この気持ちw



父親もきっと淋しいだろうな。

いつものようにゲラゲラ笑っているけれど。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:37 | みぶんるい | COM(2) |
2009.11.20

こっちを見てる



山を歩くといろんな鳥や動物や植物に出会います。



ん?なんか視線を感じるなー

と思ってブンッと振り向いたらカモシカと目が合ったのは先日のことw



他にはこんなコトもあります。



なんか視線を感じるなー

たくさんの目に見られてるような、なんかそんな気がする~(汗)



と思ってそっちを見てみると

犯人はコレだったりw

s-まるばたけぶき


けっこう背の高い・・植物・・のたね?かな?


写真ではちょっと伝わりづらいのですが
面と向かうと「たくさんの目がこっちを見てる」

ような気がしてくるんです。



そうそう!

イメージはこんな感じw

s-セリア




マルバタケブキの種っぽいけど当たってるかな?

どうでしょう?

s-マルバダケブキ
(写真お借りしました)



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ





Posted at 23:31 | みぶんるい | COM(4) |
2009.11.19

ホネ、オッケー




会社で骨そしょーしょーの検査を受けました。

結果は良好。

骨密度は標準値をキープできているそうです(ホッ)



毎朝食べてるヨーグルトのおかげかな~?
(私は明治ブルガリア派w)

このあいだ食べた、やまめの唐揚げも健康な骨づくりに一役かっているのかも?w



検査のときに「右足を出してください」と言われたので

「あ、右はちょっと痛めてるので…」と言ったら



「それじゃ左でとりましょう。

怪我などをされた右足のほうはホネが強くなっているかもしれません。

それだと正確な数値がでないので・・」




「え?強く???」

意外でした。



てっきり弱っているもんだと思ったら痛めた所を守るために強くなろうとするんだそうです。

人のカラダってすごいですね。




もっと頑丈になるように
今度T山行ったときには、やまめの唐揚げ、また食べよ♪w



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:11 | みぶんるい | COM(0) |
2009.11.17

もしやあなたはスノーマン?


9時までは雨は降らないハズだったんですよね~

確かにまっ黒な雲がモウモウと空を覆ってはいたけれど・・



今日の朝ツーはハタヤンさんK林さんデラさん、それから私と
そしてジャジャジャン!!久しぶりにいのさん登場!!

部様はお仕事だったので5人で走り出しました。



いのさんと一緒に走るのはいつ以来?すご~く久しぶりな気がします。
うれしい気持ちが隠せなくって私はテンションやや高めw

定番ルートで最初のダートを走っているとー
ボツボツ ボツボツ
地面にアヤシイ水玉模様がっ!


 うわー 降ってきちゃったよー(汗)
 9時までは降らないって言ってたのにうそつき~w


一瞬みんなで顔を見合わせ




・・そのまま走り続けましたw


そのあとは、まぁ濡れたけど
ちょっとドロドロにもなったけど

楽しくおしゃべりしながら走って終わってから車でガストへ行きました。
(ガストでしろさん合流)




あいにくの天気だったけど今日もまた楽しかった~♪
みんなも楽しそうだったなーw

そういえば、土手で「イタチ」を見ましたよ!



 ↓ガストではこれ食べました。

s-ホワイティ~~~




解けちゃった雪だるまみたい。。w



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:02 | MTBのコト | COM(0) |
2009.11.16

レア



きのうの山ツー。
走ったあとに遊神館という立ち寄り温泉に行きました。

お風呂に入る、その前に
別棟の農産物販売所をのぞいてみると
そこには美味しそうなりんごがたくさん並んでいました。



何種類かある中から
黄色いりんごを選んで購入。

s-名月

とてもいい香りがしたんです♪
『ぐんま名月』という名前にもなんとなく惹かれました。




で、早速今朝食べてみたら、「蜜」の多さにビックリくり!

シャキシャキした食感と爽やかな甘み。
ヨーグルトにもよく合って、、とても美味しいりんごでしたー
大当たり!w




さっきケータイで調べてみたら
(↑なんでもすぐ調べたがるw)

『ぐんま名月』という品種はなかなか市場に出回らない
貴重な品種なんだそうです。


あまり聞いたことのない名前だなーと思ったら
そーゆーことなんですね~

今度から群馬に行ったら探してみよっと。




こういった大発見!(?)も山遊びの楽しみのひとつだったりするわけでw



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:33 | たべもん | COM(4) |
2009.11.15

普段着の・・




約一年ぶりに北関東のとあるトレイルに行ってきました。

デポ地近くの気温は3度。
ひょえー寒そ~

念のため厚めの上着も持ったのでいつものザックはピッチピチw
(おニューのザックは今回はまだお留守番w)



いつも通る温泉の駐車場にはたくさんの車が停まっていました。

日本秘湯を守る会・・の、この温泉は
ずっと気になっているのですが今まで一度も入ったコトがないのです。
日帰り入浴は時間的にムズカシイ(利用できる時間が短い)ので
そのうちいつか泊まりに行ってみようかな。



そのあと国道までのぼり詰めていく川沿いの山道は
落ち葉たっぷり♪とても雰囲気の良い道です。

なんか視線を感じるなーと思ったら
カモシカがジッとこっちを見ていたりしてw

思ったよりも寒くならなかったので気持ちよく進むことができました。

s-落ち葉たっぷり





国道を跨いだ先~神社まではのんびり無理せず乗ったり押したり。
そしていよいよアップダウンをくり返す快適なトレイルへ。

フカフカの落ち葉の上をヘラヘラしながら進んで行くと~w
お馴染みのあずまやに到着。ここで早めのランチにしました。



そこでお会いした方に「地元の方ですか?」なぁんて言われてびっくりw
なんでそう思われたのか、不思議に思って理由を考えてみたところ・・


 格好が・・普段着っぽいからじゃない?


という結論に至りましたw(みょうに納得w)


s-快適快適



おなかがいっぱいになったところで後半スタート。
最後のほうのスイッチはやっぱり私にはむずかしくって今日も撃沈しちゃいました。

でも今日の目標は「コケないこと ケガしないこと」だったので
それはOK♪行動時間約5時間。
秋晴れのもと、とても楽しい山ツーでした。



このコースを走るといつも、
初めて部様に連れて来てもらった日のことを思い出します。
シロさんやマサルさんが居て、いのさんのデビューの時で・・
野バラのトゲでパンクしちゃった人も居て・・w



あの時もすごく楽しかったですよね~w

あれからもう何年経つかな?
私はちっとも進歩してない気がするな・・(しょぼぼぼん)

 ↑めずらしくちょっと落ち込んでいるw




にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(2) |
2009.11.14

macpac


どうしても荷物が多くなりがちな冬のライドは
ちょっと大きめのザックが必要。

先シーズン使っていたのはこんなやつ。

壊れた



でも、これ、うっかり壊しちゃったんですよねー
担ぎのときに、知らないうちに・・w



今年はどうしようかな~?と
しばらく悩んでいたのですが、、



先日寄ったアウトドアショップで決めちゃいました♪



この冬はこれでいきます。

これなら野菜がたくさん入る

「 macpac」の、サイズは22L。



きれいなブルーと、この色の、どちらにするか
最後までスッゴク悩んでいたのですが、
ブルーにするとチャリの色とかぶっちゃうのでこっちにしましたw


なんだかいかにも「らしい」色になっちゃったけど
それはまぁ、いいとして~
なんとなく「布」っぽい風合いが、非常にとってもグーなのです♪




お山デビューはいつにしよっかな?

いきなり汚すと悲しいから初めは晴れの日にしよう!w



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 06:47 | MTBのコト | COM(3) |
2009.11.12

しっ しっ!



このあいだの月曜日は、朝ゆっくりと家を出て
ゴゴスタートで里山を走ってきました。
ひとりでのんびり鳥を観ながらトレイルライド。

スタート前にミニストップの「おこわ」を食べて
 ↑最近のお気に入り♪

ボトルにはヘルシアウォーターw
 ↑これもなにげに気に入っている



舗装路からトレイルに入って
少しひらけた場所で早速ひとやすみしていたら
いろんな鳥がやってきました。

先日の山形旅行で観た鳥の数よりも
この日観た鳥の数のほうが多かったりなんかしてw


そのあともチョコチョコ立ち止まったりしながら
マイペースで進んで行くと
向こうから2人組のMTBerがやってきました。

 こんにちはー  

 こんにちは~

少しお話しただけでしたが
平日ここで人に会うのはめずらしいコトなので
なんだかうれしくなっちゃいました。




この日はこのあと見晴らし台?で
ご夫婦連れのハイカーさんにお会いしておしゃべりしたり
駐車場へ戻る途中でまた別のMTBer2人組にお会いしたりと
出会いの多い一日でした。

s-ひとやすみ


3時半頃車に戻って、気分良くあとかたづけをしていたら

 ブ~~~~ン   ピタッ

荷台のところに1匹のカメムシが!!
触ると大変なコトになるし、、困ったなぁ。どうしよう、、、

しばらくジーっと見ていたら
どうやら殺気を感じたらしく、どこかへ飛んで行きましたw



カメムシと言えば緑色のが浮かぶけど
そのカメムシは全身茶色一色でした。

あれは保護色だったのかなー?
枯れ葉のふりをしていたのかな?


そんなコトをぼんやりと思いながら家路についた私です。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2009.11.11

今日からまた新たなキモチで



なんかこの頃遊んでばかりに見えるけど、
ちゃんと仕事もしているの???




と、

疑問に思っていらっしゃった方、スルドイですw

じつはきのうまで遅い夏休みをもらってました。
仕事しないで、のんべんだらりと暮してました。すんまそんw





そして今日。
雨がザーザー降り続ける中、久々出勤してみると~

いろんなコトが変わってました。
すっかり浦島たろ子デスw

店内にはクリスマスソングが流れてるし
来年のカレンダーの特設コーナーなんか出来ちゃってるし
なんかもう11月というよりも『歳の瀬』って感じなんです。




それに久しぶりの職場は・・

空気はどんよりしているし、
照明は明るすぎて眩しいし、

歩くにしても、しゃべるにしても、みんな速くて、
そんなペースに慣れるのに午前中いっぱいかかったりして

改めて・・
トーキョーって大変だなーって再確認w




それでもやっぱり接客するのは楽しいんですよね~♪

前にも書いたかもしれませんが、連休明けには特にそう思うんです。
普段よりイキイキしてる自分がそこに居たりして。



そのためにもこの連休はあるのかもしれないな・・

リフレッシュして新たな気持ちで働きましょー!
そうしましょ。ってw



明日からもがんばろ~っと。


自分なりに、ほどほどにw






にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(0) |
2009.11.10

フツーも大切♪



今日は火曜日。フツーの朝ツー♪

部様を先頭に今日は7名で走りました。
じつはフツーの朝ツーにフツーに参加させてもらうのは
もうずいぶん久しぶりです。

やっぱりスタート直後のダートは大好き♪
ドドドーっと、ずっとまっすぐ走って行くのが、ほんっ とーに気持ちいい!



森までは少し遠回りをして行きました。
森はすっかり落ち葉の季節。

入り口ではカブトムシの幼虫を発見したり
(↑大人になってから初めて見た!)
不思議なキノコを観察したり
しばらくのんびり和やかタイム。


そういえば「蚊」がいなくなりましたねー
ムヒはもう必要ないかな?

(え?もうだいぶ前からいないって?w)



なにはともあれ朝ツーは楽しい!
火曜日の朝、N田に居るとココロが落ち着く気がしますw



ちなみに今日は半袖でした。
ガストでは半袖でアイスコーヒー→パフェでしたw



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 21:27 | MTBのコト | COM(2) |
2009.11.08

はじめての注射




えっと、きのうのつづきです。
ふかふかのお布団でぐっすり眠って快調~!!


・・なハズだった2日目の朝。


ところが起きた瞬間に頭がガンガン。気持ち悪くて動けナイ(汗)

前日お風呂に入りすぎたのがいけなかったのか、
はたまたあまりにも食べ過ぎたのが原因か?
理由はよくわからないけど、とにもかくにも動けません。

 あうー

楽しみにしていた朝風呂と朝ごはんをあきらめて横になってゲッソリしてたら
宿の方が心配して近くの診療所を紹介してくださいました。

注射を1本打ってもらってお薬をいただいて・・
そのうちに少し具合が回復してきたので次の目的地、羽黒山へ向かうことにしました。

病院で注射を打ってもらったのは初めてです。
その日の夜にはすっかり元気になったのですが原因はなんだったんだろ?
やっぱり食べ過ぎだったのかなー?w


ここで約2時間のタイムロス?
両親ズには悪いコトをしちゃいました。





そんなこんなで時間がすっかり押してしまって羽黒山についたときには
もう日が傾いてしまっていました。

それでも予定通りにいろいろと、爺杉や五重塔などを観てまわり
日暮れ前ギリギリに駐車場をあとにしました。(セーフw)

s-羽黒山


そしてまた車に乗って今夜のお宿、志津温泉へ。

s-空の色


2日目のお宿はネットで見つけた「仙台屋」さん。
このあたりは以前月山に夏スキーに来ていたころによく車で通っていた地区なので
場所はすぐわかりました。

木のぬくもりが感じられるあたたかな館内。
こじんまりとしたアットホームなお宿です。
s-仙台屋

お夕飯は地元の食材てんこもりw
あたたかいものをあたたかく、冷たいものは冷たく。というコンセプトそのままに
とても美味しいお食事でした♪

朝、出発するときには「まぜごはん」をお土産にいただいちゃったりなんかして・・
季節を変えてもう一度訪れたいな~♪ そう思えるお宿でした。

s-どっさり
s-とろとろ


チェックアウト後にお宿のまわりをしばらく散策。
まずは五色沼をグルリと一周。空がトッテモきれいです。

s-五色沼

そのあと車で月山ネイチャーセンターへ移動してブナの森を2時間ほどウロウロと。
ここは以前、残雪の残る季節に訪れたことがあるのですが
(そのときは雪の穴にズボッとはまって笑われた)
葉が落ちたこの季節はまた違った雰囲気でとても気持ちよかったです。

s-きもちい~



お昼ごはんは大井沢の茂右衛門へ。

板天(天ぷらつき板蕎麦)をいただきました。
お蕎麦は「出羽かおり」という種類の新蕎麦に変わったばかりとのことで
香りが良くて、こしが強くて、期待どうりの美味しさでした♪

遠いのでなかなか行けないお店ですが、
もう一度くらいみんなで食べにいけたらいいな~ なんて思ってます。

s-茂
s-茂2



旅の最後は
大井沢の湯ったり館(300円、安いっ)でさっぱりして
月山湖の噴水(112m、高いっ)を眺めて、

そしてグア~~~~っと高速道路で帰ってきました。



あ、そうそう。
3日間とも晴れてポカポカ陽気だったので(一瞬だけ雨が降った)
普通のタイヤのままで行っても問題なかったみたいですw

s-噴水

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 22:57 | みぶんるい | COM(0) |
2009.11.07

あれ?渋滞は?

s-かさお化け

先ほど無事帰ってきました。

土曜日ということで渋滞を覚悟していたのですが、意外にも東北道はスイスイでした。
拍子抜け・・w



一日目はソフトクリームを食べたあとに鳴子峡へ向かいました。

到着すると同時にパラパラと雨粒が落ちてきたので
ひとまず「日本こけし館」に避難することに。


「こけし館」・・なかなか面白かったデス♪

↑の「傘のおばけ」に釘付けになっていたわたしw




紅葉はこんな感じ。

s-鳴子峡

やっぱり紅葉のピークはもう過ぎてしまってたけど、
それでも川沿いの遊歩道を気持ち良く散策することができました。




この日の宿は「ゆさや旅館」さん。

とても歴史のある旅館なのだそうです。
名物の「うなぎ湯」(ぬるぬるするお湯なのでそんな名前がついたらしい)
少し離れたところにある貸切りの露天風呂「茜の湯」
それからすぐお隣りにある「滝乃湯」

それぞれ泉質の異なるお湯にとっぷり浸かって、もう、フヤフヤ~w

s-ゆさや



食べきれないほどのお料理を

 えー!こんなに食べられな~い

とかなんとか言いつつしっかりとたいらげて
一日目の夜は更けてゆくのでありました。



つづくw

s-食べきれない


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(0) |
2009.11.06

ロイズのソフト

20091106222452
旅行2日目。

食べたキノコは数知れず…w

でも、今回の旅行ではまだスイーツにはあまり手を出しておりませんw



きのう道の駅で食べたソフトクリームくらいかな~



この道の駅、名前がちょっと変わってて

『あ・ら・伊達な道の駅』っていうんです。

なんでも売上げランキングが全国で第2位の
とても人気のある道の駅なんだそうで

実際平日の10時半くらいに行ったのに、ほぼ満車状態でした。



ここに寄った目的は
本州ではここでしか食べられない(らしい?)ロイズのソフトクリーム♪
こってりとした甘さがとっても美味でした。

食べたら寒くなっちゃったけど…




今夜は月山の麓、志津温泉に来ています。

星がキラキラきれいです。

Posted at 22:24 | MTBのコト | COM(2) |
2009.11.04

きのこビギナー


わたしはキノコが嫌いで・・した。

しいたけも、なめこも、えのきも、キクラゲも。
しめじも、舞茸も、マッシュルームも。

全部、ぜ~んぶダメだったんです。
ほんのつい最近までは。



だけど今はキノコ大好き♪

大好き・・は言い過ぎかなぁ。
中好き・・くらいかな?w

あ、それから、シイタケだけはちょっと例外。
シイタケはまだ小さいのしか食べられません。


どうして急にキノコ好きになったのか
自分でもよくわからないけど、
キノコに興味津々な今日この頃なのでアリマスw




きのうツーリングのあとで食べた
「けんちん蕎麦」にはキノコがたっぷり入ってました。

その中に濃い紫色のプニョプニョとした
今まで見たこともないような不思議なキノコがあったんです。



なんだろ?これ・・

あら美味しっ♪



なんていうキノコなのか気になったので聞いてみました。
「アミタケ」というんだそうです。

あとでググってみたところ、
アミタケは松林に生えているキノコで熱を加えると濃い紫色になるけれど
もともとはこんな感じの黄色い色をしているそうです。

不思議だなー

s-あみたけ



そんなキノコビギナーなこの私w
明日から2泊3日で宮城&山形に行ってきます。

一日目は鳴子温泉。
鳴子峡の紅葉を楽しんで(←もう遅いみたい)
老舗の旅館ゆさやに宿泊。

二日目は羽黒山を観光して
宿は月山志津温泉の仙台屋というところ。

三日目は宿の近くのブナの森を散策してから
大井沢へ絶品蕎麦を食べに行く予定です。
(ここのお蕎麦はわが家ではナンバー1♪)



おそらくはキノコ三昧の旅となることでしょーw

何種類制覇できるかなw




にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 22:18 | たべもん | COM(6) |
2009.11.03

雪ですと?!



朝起きて窓を開けたら、さっむ~~~っっ!
外の空気は「冬」でした。

5時半にショップに集合→部様の車に乗せていただいて現地に向かう道すがら
だんだんと近づいてくるT山の、山頂部分になにやら気になる白いものが。


あれって雪だよねーきっと!


みんなのテンション急上昇~w


スタートは7時。
はじめは舗装路をのんびりペースでのぼって行きます。
そのあいだ、ず~~~とおしゃべりしてました。
これくらいのペースでのぼるのが私は一番好きかも・・。
カラダもだいぶ温まってきました。

途中からは一転して押し担ぎ♪
地面が濡れててちょっと滑り易い状況でしたが
気になっていた足首もがんばって耐えてくれたし、



そしてな~んと!!

ホントに雪が現れたんです!やったー♪

s-すのう



まだ紅葉していない緑の木々にうっすらと積もった雪。
解け出した雪は雫となってパラパラと頭の上に落ちてきます。
それが朝陽に照らされてキラキラと輝いて幻想的でとってもきれい♪

その場所に居られるコトに幸せを感じていました。

チーン!なぁんて鼻かみながらw



山頂からの絶景を楽しんでひといきついたらお次は下り。
雪のシングル。落ち葉の絨毯。木漏れ日の中。みんなでわいわい・・

やっぱりお山は楽しいな~♪

s-じゅひょー?




今回は車に戻らずそのまま直でお蕎麦屋さんまで移動。
(略して直ソバ)


私はきのこたっぷりのけんちん蕎麦を食べました。

s-けんちん蕎麦


そしてこっちがお目当てのやまめの唐揚げ(やっぱり最高!)

s-お目当て


骨まで全部食べちゃいましたw 満足満足♪



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


Posted at 22:31 | MTBのコト | COM(0) |
2009.11.02

やまめ、やまめ・・w



明日は火曜日de祝日。

N田を走るか午前中T山ツーリングに参加させていただくか・・

かな~り悩んで、そんでもって、



ツーリングに参加させていただくことに決めましたっ(汗)



だって、きっと紅葉めちゃめちゃきれいだろうし・・

それに久々、美味しいお蕎麦とやまめの唐揚げ食べたいしw



明日は気温が急激に下がるようなので

ひょっとしたら霜ばしライド??

コケないように気をつけないとw



部様&ご参加のみなさま明日はよろしくお願いしまーす。

週末のレースの武勇伝もいろいろ聞かせてくださいね~♪



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



Posted at 21:06 | MTBのコト | COM(0) |
2009.11.01

ただいまそちらまで5キロの地点



11月になりました。
今年もあと2ヶ月か~早いなぁ~

カレンダーをめくりました。
部屋にある葉祥明のカレンダー。

11月&12月のイラストはこんな感じ♪

霜月




よ~~~~く見ると~

s-霜月2

おや、こんなところに私の愛車がw


うれしくなってこの画像を
ケータイの待ち受けにしちゃたりなんかしてw




ところで今日はスパのタイヤを冬用に換えてきました。

最高気温25℃オーバーのまるで夏のような陽気のこんな日に
なんでまた?・・と思われるかもしれませんがw
早々とスタッドレスに履き替えたのにはちょっとしたワケがありましてん。

このあとの家族旅行の行き先が東北なので。それで・・



宿の方にお聞きしたところ「今のところは普通タイヤで大丈夫」とのことですが
このあとにやってくる寒気がどうも気になって、

あと、以前にこんなコトがあったんです。


はじめて山形へ旅行に行ったとき、その時は10月下旬だったのですが
な、なんと雪が降りましてん。
蔵王のお釜へ行く計画がボツになってしまったんです。
普通のタイヤじゃ観光道路をのぼれなくって・・

そんなわけで今回は念のため冬用タイヤで行ってきます。




タイヤの交換(着脱)はいつも4号沿いのミスタータイヤマンさんにお願いしてます。

今日行ったら「こんにちは~!もう、そんな季節になったんですねーw」って。
私はいつも年に2回、タイヤ交換のときにだけこのお店に伺うので
私の顔を見ると「あ、着脱だ」「もうそんな季節かー」

って、みなさん、そう思うんだそうですw



ここのスタッフのみなさんはとっても親切で感じの良い方ばかりなので
行くとなんだかハッピーな気分になれるんですよね。

帰るときもまるで一流旅館のような「お見送り」をしてくれましたw


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


ちなみにタイトルは、とある映画の1フレーズなのですが・・w



Posted at 20:18 | みぶんるい | COM(4) |