2009.09.30
もーすぐ木島平

いよいよ明日から10月ですね~
木島平のレースまで約半月となりました。
え?出るの? って?w
うーん。今の状態からすると今年はムリかもしれません(泣)
でも、ひょっとしたらひょっとするかもしれないしw
まだ希望は捨ててないんです♪
たとえガッツリとは走れなくても完走はできなくても
できることならスタートだけはしたいな。なんて思っています。
今のところ、まだどうなるかわかりませんが・・
本当は今週か来週あたり試走に行こうと思ってました。
木島平は本番もさることながら試走がこれまた面白いので
毎年楽しみにしています。
交流センターでマップをもらって、いろいろ教えていただいて
あとはひたすら「やじるし」探して行ったり来たりw

↑これは07年
どんな道が現れるのかは行ってみてのお楽しみなので
かつての「おたすけ峠」「根性坂」など衝撃的なものもあればw
他にもいろいろ え~!! とか、 ひえ~ とか うっそー!! とか、
ステキな出会いが待ってるんです。村内のいたるところにw

↑これも07年
途中で通りすがりの方とおしゃべりしたり、
木蔭に腰掛けておにぎり食べたりするのも楽しいし
野菜販売所のおばさんにお茶をご馳走になったこともありました。
どうしても「やじるし」が見つからなくて同じところをグルグルとまわったことも・・
そういえば、あったなーw
今年のコースは取っておきのサプライズを
ご用意していただいていると風のウワサに聞きましたが、
・・・・・・担ぎ?w
やっぱ、いいな~♪行きたいな~ きじまだいら。
当日は走れなくてもパーティのあんころ餅だけ食べに行こうかな?それもあり?w


スポンサーサイト
2009.09.29
しゃも食べて山を想ふ
今日は火曜日。
家で「しゃも鍋」食べました。
「しゃも」と言えば思い出すのは奥久慈のあのお店。
そして快適スムーズな大好きなあのトレイルが浮かんできます。
長くて楽しいシングルトラック♪
あの場所へは比較的冬に行くことが多くって
あとはカタクリの花が咲く頃に訪れたことはあるけれど、
考えてみたら紅葉の季節にはまだ行ったことがありません。
裏側にデポした場合、はじめはずっと沢沿いをノボって行くのですが
出だしは舗装路、そしてそのあとは雰囲気のよいダブルトラックを走ります。
広葉樹が多いので
これからの季節は赤や黄色に色付いて、さぞかしきれいなコトでしょー♪
この秋は是非、一度しゃもりに行きたいなぁ。。
森林の温泉のスタンプカードもいっぱいになってるコトだしw

ちなみに森林の温泉と書いて、もりのいでゆ と読むんだそうです。
日本語ってムズカシーw

2009.09.28
そろそろ欲しいな
その昔スキーばっかりしていた頃は
冬の訪れが待遠しくて
今くらいの季節になって
街にキンモクセイの香りが漂い始めると
「もうすぐだ♪」ってワクワクしたり
それと、あと、
自販機の缶コーヒーも。
「あたたか~い」のが出始めると、
冬の足音が聞こえてきたような気がして
これまた同じくワクワクドキドキしたもんでしたw
スキーのときはだいたいいつも「夜出」で現地に向かってました。
友達の車の助手席でカシュッと開けるあたたかい缶コーヒーは
ふわ~と良い香りが立ち込めて。
夜の高速・・渋川の夜景・・
あの頃も楽しかったな・・
今はもっと楽しいけどw
・・あれ?なにを書こうとしたんだっけ?w
そうそう!
わが家の近くの自販機は「あたたか~い」のがまだ無くて、
「つめた~い」のばかりがずらっと並んでるんですけどねっ
(職場の近くも同様)
今頃って毎年こんなんでしたっけ??

例年よりも入れ替え遅くないですか?
気のせいかなぁw
車で出かける朝などは
もうそろそろ温かいのが飲みたいと思うワタシです。

2009.09.27
ま~だだよ~
足首を痛めてから今日でちょうど4週間。
ウラヤマシポイントもいい感じで貯まっていますw
(現在 6ウラヤマシ)
3週目くらいまでは少しずつではあるけれど
だんだんと良くなってきている実感がありました。
でも、ここへきてちょっと後もどり。。。
先週の火曜日以降あまりよくない状態です(汗)
やっぱりまだ乗らないほうがよかったみたい??
早すぎたかなー 自己嫌悪。
これだけあいだが開いちゃうと体力も筋力も落ちてゆくばかりなので
どうしても不安になってしまうけど、(食欲はちっとも落ちないw)
今しばらくチャリは封印しておかないとダメなのかもしれませんね~
でもまー山は逃げないし、
F田の森も消えちゃったりはしないので、
プラス志向でポジティブにいきまっしょい!!
どは~~~~~ (←特大のためいきw)

2009.09.25
夜明けのモーニング釜飯
軽井沢には8時半ごろ着きました。
お天気最高。風がとっても気持ちいい。
旧軽銀座に車を停めてまずは見晴らし台を目指してテクテクとハイキング。
ほんの少しだけ紅葉が始まっている森の中。
とても快適な遊歩道でしたが思ったよりも遠かったので
帰りはバスに乗っちゃいましたw

バスに乗ったのは想定外w
でも、まずはひとつめの目的達成♪
街に下りたらお次はランチ♪
きのうの予習で第一候補にあがっていたベーカリー併設の洋食屋さん、
『シェ・マリー』でビーフシチューをいただきました。
これでふたつめの目的達成w

平日なのに旧軽銀座はたくさんの人で大賑わい。
私たちもその中に混じって気になるお店を片っ端から見てまわり~
そしてついに現れたのが!ミカドコーヒーのモカソフト!
せっかくだからコーヒーゼリーに乗ってるやつにしちゃおっとw

2階のテラスでいただきました。
レトロな雰囲気のお店でいただく、ほろ苦スイーツ。
3つめの目的も達成ですw
それから車で峠を越えて、
めがね橋の近くの温泉で のべ~ として(←4つめ)
帰りにおぎのやの釜飯買って帰ってきました♪(←5つめ)

軽井沢っていいトコですね♪
近いうちにまた行きたいな・・
ちなみに峠の釜飯は明日の朝ごはん用デスw

2009.09.24
予習終了
2009.09.23
ポケベラ
MTBに乗るときにいつも履いてるスペシャの靴は
泥んこレースのあとなどには
水をかけてゴシゴシゴシゴシ洗っています。
そのせいで少しずつ布の部分が縮んできているようでして
最近ちょっとキツいんですw
しかも今はテーピングをしているのでさらにもっとキツキツで
履くのにかなりの労力を要しているのが現状ですw
ムギュ~~~~
なぁんてやってるうちに足攣りそうになったりしてw
そして思い出しました。
「靴べら」という便利なものがあるコトを!
得意の100均で見つけてきたのは
その名もポケベラw

きのうの朝、
早速使ってみたのですが靴べらって便利ですねー♪
私が子どもの頃には玄関にいつも置いてあったけど・・
(持つところが馬のカタチをしてるやつw)
今もみなさん使ってるのかな?

2009.09.22
土手の下から現れたのは
今日は火曜日、山ツーの日。
部様のブログを拝見すると・・
標高の高いところはすでに色づき始めているみたいですねー♪
あの温泉のお湯って熱いの?それはちょっと意外でしたw
お留守番組の私たちはパンツーに行ってきました。
メンバーは、しろさん、T村さん、ハタヤンさん、
K林さん親子、それから私の計6人。
火曜日が定休日なので、なかなか行くチャンスがなかったこのお店。
(このあいだ行ったお店の姉妹店)

祝祭日はやってます という朗報を聞きつけて
行ってみることにしたのです。
先日のお店もそうでしたが、このお店も大人気!
次から次へとひっきりなしにお客さんがやってきます。
今日の私のお気に入りは れんこんのはさみ揚げサンド

南蛮ソースと大葉が決め手。絶妙です。
パン屋さん→ケーキ屋さんとはしごして走った距離は47km(?)
今日一番がんばったのはK林さんちのSくんですねっ
終わってから「つかれた~?」って聞いてみたら
ニコニコしながら「だいじょうぶ!」って言ってました。すごいな~
そしてゴゴ。
ケーキの分を消費すべく、今度はひとりで軽ーく走りに行きました。
追い風に乗って気持ちよ~く走っていると・・
うわっ
土手の下から見覚えのある人が!!
現れたのはK津さんw
「さっきあっちのほうで走ってるのを見かけたからさー」
ってことで、ご自宅近くで待っていてくれたそうですw
そんな感じで今週も誠に楽しい火曜日でした。
いや~ しかし、びっくりしたな~w

2009.09.20
うわのそら
朝起きて、テレビ体操に勤しんで、シャワー浴びて、ごはん食べて、
ママチャリで駅まで行って、休日の空いた電車でぐ~すかぴ~
会社に着いて、ロッカーで着替えて、仕事して、
お昼を食べて、コーヒを飲んでから
もう一度職場に戻って時計を見ると、
うわー もし今日参加してたら今ごろ私、まだ走ってるw
あらためて・・
OH滝って大変! って思いましたw
今日は仕事をしていても、
私だったら今頃はまだCP1の手前かなー
そろそろ無限坂でげっそりしている頃かなー
○○さんはもうそろそろゴールしたかな?
って、そんな風に時計ばっかり見てましたw
ご参加されたみなさんはトラブルなく走れたでしょうか?
帰りの渋滞スゴかった?(汗)
まずはおつかれさまでしたー!!
レポート楽しみにしてまっす♪

2009.09.19
バッタとおしりが痛かった
今日から世の中ゴレンキュー!
私は今日と火曜日がオヤスミです。
このあいだちょっと乗ってみた感じでは、
アップダウンのない舗装路なら、もう少し距離を伸ばしても大丈夫そうだったので
もう一度サイクリングロードを走ってみることにしました。
足に負担をかけないように、とにかくのんびり。いたわりライド。
そうとなったら目的地はドコにしようかな?
どーせなら美味しいものを食べに行こう♪
考え中・・
考え中・・
あ!(ピカリっ!)←なにかひらめいた音
久しぶりに戸頭のクー○ンヌまで行ってみよっかな?かなかな~?
朝はのんびり9時半頃に出発しました。
外環脇の歩道~一般道~三郷からE戸サイにIN
連休初日のE戸サイにはサイクリストさんがいっぱいで
今日はたくさん挨拶しました。楽しかった♪
運河に入ると今度はバッタがいっぱいでw
キチキチバッタと並走したり、トノサマバッタが顔面にヒットしたりして(痛)
なんか・・楽しかったですw

クー○ンヌでは絶品カレーパン(出来たて最高!)と
コッペパンのダブル(カスタード&ラズベリー)を。

できたてほやほやコッペパン♪
次はつぶあん&ホイップクリームにしようかな。

いきおいあまって買い過ぎちゃったおみやげ用は
ザックに無理やり収納してっと。さて帰りましょw
運河に入るとトノサマバッタがまたしても・・(痛)w
そんな感じで終わってみればけっこうなボリュームに(汗)
足もちょっと痛いけど・・
久々いっぱい走ったら、おしりが痛くて大変でしたw

2009.09.17
DNE
週末はいよいよ王滝ですね!
今回はDNSな私ですが、それでもやっぱり天気予報が気になりますw
このまま行けば青空レース♪
(やっぱり私は雨おんな?w)
ところで王滝村に行けないとなると
レース以外にもいろいろと残念なコトが出てきます。
宿のごはんはもちろんのこと、
他にもまだ
ホントは食べたかったものやら
ゼッタイ買いたかったものやらが・・
ごっそりとあるんですw
まず、道の駅の五平餅でしょ。
今年の5月に初めて寄ったお蕎麦やさんのお蕎麦でしょー
かねまるパンに
どんぐりのあんぱんに
それからそれから…おんたけ茶!

もちろんこれも~

みんなと一緒に食べたかったな。レースのあとで。
あと、帰りの高速のサービスエリアで売っている「小島屋のアイスモナカ」

車の中で仮眠したあと、寝ぼけまなこでこれ食べるのが好きなんです♪
(↑ゴマと抹茶でいつも悩むw)
よく考えたら他にもまだまだいろいろあります。。
タイトルのDNEの
E は EAT の E ですよんw

2009.09.16
なるほど、そう言われてみれば
きのうの朝のガストからの帰り道。
久しぶりにご一緒させていただいたDさんとこんな話をしてました。
Dさん ブログいつも見てますよー
み ほんとですか~ ありがとうございますー(照)
Dさん ブログのタイトルからすると
すごくストイックな内容なのかと思ったんですけどねーw
み えー?! そ、そうですか???
ちょっと考えて納得しました。
*食べ過ぎたので走ってきます*
・・そういえば、そーゆー風にもとれますねーw
ストイックにきっちりと自己管理している感じにもw
でもストイックという言葉には無縁の私。
本当は、
あ~あ、ま~た食べ過ぎちゃったヨ(汗)
まずいなぁ・・ とりあえずちょっとその辺を走ってくるかー
そんなモンですw
スミマセンw

2009.09.15
しあわせ舗装路
今日はちょびっとMTBに乗ることができました♪
ううう
よかった~~
朝ツーのメンバーは7人。
「ゆっくり走るから一緒に行こうよ」
という部様のありがたいお言葉にかなり心が揺れましたが
そこはグッと我慢して・・
予定通り私だけ別行動をさせていただくことに。
カツっ
おそるおそるクリートをはめて
サイクリングロード中心に舗装路を15キロほどゆっくりライド。
久しぶりのマウンテン!
もう、うれしくってウキウキしちゃって、
気がつけば満面の笑みで走ってました。(気持ちワル~w)
足首は時々ちょっと痛みがあるけど思ったよりは良い感じ。
でもちょっと走っただけなのに腿がパンパンw
こりゃ筋肉痛になるカモですw
そして待ち合わせ場所のガストに着くと・・まだ誰も来てません。
ひとりでは入りづらかったので
市役所の前まで行ってみんなを待ちぶせしてましたw

と、ベンチになにか描いてあります。

へ~ かわいい!

こっちは げんこつやまのたぬきさん♪
でもこの場所には”ヤブ蚊”がいっぱい飛んでいたので
待ちぶせはあきらめて先にガストに行くことにしたのですが・・
行ってみると・・もうみんな来てましたw
違う道から来たんだそうです。
作戦失敗!つまんないの~w

ガストのパフェはコンパクト。
でも味はばっちりでしたよー
そのあとはショップに戻ってダベリング。
すると、「お久しぶりですっ」な方が次々にやってきたので
楽しくってなかなか帰れずw
けっきょく2時くらいまで居ました。
夕方、今度は整形外科へ。
先生曰く、
「調子が良いからといってあんまり暴れちゃダメですよー」
(ドキッw)
それにしても今日はいい一日だったな。。。
いろいろなコトに感謝デス!

2009.09.14
火曜日体質?
2009.09.13
いや、ソフトw
行ってきました長瀞っ
高速使って2時間くらい。
近いデスネー♪長瀞っ
ライン下りは私たちの心配をよそに
じつに、じつ~に穏やかでしたw

心地良~い風を受けながらまったりと水上散歩。
時間はちょっと短め(20分くらい?)でしたが癒されました。
川もいいかも♪
岩畳通りを歩いていたら手作りジェラートやさんが登場。
ジェラート食べて癒されましたw

ワッフルコーンはひとつひとつ手作りしているそうですよー
やや厚めでザクザクっとした食感が特徴的です♪これはグー!
たくさんのおみやげやさんが立ち並ぶ通りをのんびり歩いていたら
あれー? ここって・・?
古い記憶が蘇えりました。
そういえば、小学校3年生のときの遠足、長瀞でしたw
その時にここのおみやげやさんで小物を買って帰ったんです。
今から、えーと・・何年前の・・・
・・・
ま、いーや。それはw
んで、ブドウ狩りはあまりの暑さに残念ながら断念。
武甲温泉でうだうだしたあと
今日の本当の目的地であるお食事処『粋心亭 あじ岬』へと向かいました。
(↑母親のリクエスト)
お刺身、天ぷら、お豆腐に、鶏肉料理にお漬け物。
純和風のお料理をいただきながらアイスコーヒーを飲むわたしw

帰り道は299で帰ってきたので渋滞知らず♪
2時間くらいで帰ってきました。
近いなぁ~長瀞っ

2009.09.12
けっこうハード?
2009.09.11
朝起きたらテレビの前で
早番の日は6時半に目覚ましをセットします。
6時半といえばラジオ体操!
・・じゃなかった、テレビ体操の時間デス。
運動不足解消~!
にはならないかもしれませんがっ
3日前からテレビの前でしっかりと10分間、ラジオ体操♪
・・じゃなかったテレビ体操していますw
今は普通バージョンの他に
「イスに座ったままでOK♪バージョン」があるんですね~
↑私はこっちw
あと、解説する方(?)や体操する人って毎日変わるものなんですね~
日替わりでいろんな人が出て来てびっくりw
今日金曜日の解説者はかわいらしい女の人でした。
そしてラジオ体操第一と第二は一日おきにやるんですね。
↑ちなみに私は第一が好きw
テレビ体操いいですよ♪
10分間まじめにやると寝ぼけたカラダがシャキっとします。
わりとグルングルン回す系が多いので
毎日やれば肩凝りも治るかも?
明日も早番。
明日も元気にグルグルするぞー
でも土日祝日も年中無休でやってるのかな?
どうだろう?

2009.09.10
王滝おあずけ
家に帰ると王滝からの招待状が届いていました。
そっか、そーゆー時期だもんね・・
足がこんな状態なので今回は残念だけどDNS.
仕方ない、仕方ない。
ひと休み、ひと休みw
そういえばコースはどうなったんだろう?
封を切って見てみると~
ありゃりゃ。またもやコースが変更になってるじゃありませんか!
慌てて通常の9月のマップを出してきて、
それから今年の5月の、あの悪魔のようなコースマップも出してきてw
それぞれ並べて比べてみたら。
うは~ なんだか大変そう(?)w
でもいいなぁ~ やっぱり出たかったw
走れないのも淋しいけれど
いつもお世話になっている宿のおじさん&おばさんに会えないのがとっても淋しい。
足治ったら来月あたり家族で遊びに行こうかな?
でも、おんたけ山の五合目って、
10月の後半くらいに雪降っちゃったりするのかな??


2009.09.09
更には、こんな・・
せんべいアイスw
きのうの記事を書くにあたって「せんべいアイス」でググってみたら
気になるものを発見~
その名も 南部せんべいアイス!
アイスクリームを、
かの有名な南部せんべいでサンドしたもののようです。

ほら、こんな感じで美味しそう♪
(写真お借りしちゃいました・・)
せんべいアイスと一言で言っても
煎餅味のアイスだったり、煎餅でサンドしたアイスだったり、、
いろんなのがあるんですね~
勉強になりますのうw
ちなみに南部せんべいアイスは青森産。
行ってみたいけど遠いぃぃぃ~~
あ、でも・・
南部せんべい買って来てアイスを挟んで食べればいいんだ♪w
その場合、一般的なものよりも
”軽めに焼きあがっている南部煎餅”を使ったほうがいいみたい。。
なるほど~
勉強になりますのうw

2009.09.08
~soka senbei garden~
今日は火曜日。
午前中に整形外科へ行ってきました。
足首は腫れがひいててイイ感じ♪
行く途中、最近出来たといううわさの
「せんべいカフェ」の看板を見つけました。
「せんべいカフェ」・・
すんごく気になる・・w
いい機会なので帰りにチラっと寄ってみることにしました。
案内通りに信号を曲がると、あ、ありました!

正式名称は『草加せんべいの庭~soka senbei garden~』
いろんな種類のお煎餅&和菓子の販売。
手焼き煎餅の実演。それから手焼き体験もできるみたいです。

カフェではせんべいソフトやせんべいアイスや芋羊羹やおこわなど。
他にもいろいろ食べたり飲んだりできるようになっています。
せっかくなので「せんべいアイス」を買ってみました。
(お煎餅味のアイスクリーム)

これはですね~
なかなかどうして、ちゃんとしっかり「せんべい」ですよ♪w
美味しいデス!
これだったら「せんべいソフト」も期待できるかもしれません♪
そして午後。
久しぶりにショップまで車でブイ~ンと行きました。
久しぶりに部様に会っておしゃべりしたら楽しくて
なんとな~くホッとしました。
やっぱりN田は落ち着くなぁw
MTBはお泊りメンテ。
あの一件でエンドがお曲がりになられていたようでございます(汗)

来週迎えに行くからねー
ちゃんと良い子にしているんだよー

2009.09.07
ウラヤマシ貯金
で、久しぶりに会社行ったら楽しかった♪w
足はかなり草臥れたけど
一日カラダを動かすとやっぱり気持ちいいですねー
今だけは、仕事でストレス、はっさ~~ん!!w
ところでさっき変なコトを思いつきました!
朝からスッキリ晴れた日には
いいなぁぁ~
山行きたいなぁぁ~
と、どうしてもうらやましがってしまう昨今。
ただ普通にうらやましがってるだけじゃツマラナイな~と思いまして、
ポイント制にしたらどうか?と考えてみたのです。(←なにソレ??)
休みの日に青空を見て「いいなぁ」と思ったら、そこで
「1ウラヤマシ」GET!
1ウラヤマシ=500円で換算してどんどん貯めていきます。
でも「いいなぁ」と思っても条件が揃わないとポイントはゲットできません。
もともと仕事が休みの日で♪→天気が良くて♪→でも乗れない(涙)
っていうのが条件!
なので、雨降ったりして「なぁんだ~どっちにしても今日は乗れなかったじゃ~ん」
とささやかな負け惜しみが言えるような日は除外となりますw
ちなみに現在の保有ポイントは「2ウラヤマシ」
20ウラヤマシ溜まったら交換したいものがあるので
それまでコツコツ貯め込むぞー!!(鼻息っ)
いや、そんなにいっぱい貯まる前に・・
たぶんきっと・・
治るよね?(弱気w)

2009.09.06
明日からガンバらないと!
足首グッキリ事件から一週間経ちました。
やってしまった翌日はどうしても外せない業務があって
午後から出勤。
でもその次の日からは大事を取って3日ほど
秋の休みを先取りさせていただくことに…。
それだけでも申し訳ない気持ちでいっぱいだったのに…
なんと。
その間に、連休明けの上司から電話がきました。
(上) な~にやっちゃったんだか知らないけど大丈夫~?w
(↑みょうにうれしそうw)
(み) いや、その、すすすす、すみませ~ん!!(大汗)
(上) あのさ~ もっと休んだほうがいいんじゃない? 職場は大丈夫だからさーw
(み) へ? いや、そんな… それじゃ、あまりにも申し訳けな…
・・・
そうですか~?(汗汗)
そんなわけでご好意により今日までずっと
オヤスミをいただいていた次第です。
夏休み冬休み以外でこんなに長く休んだのは初めて。
なんて優しい上司なんでしょ。
ありがたいことですよね~(ペコリ)
明日はまだ普通に動くことはできないかもしれないけど
気持ちを込めて仕事しなくちゃ!!
ところで今日もとても良いお天気でしたね♪
レースに出られていた方や山ツーに行かれていた方の
ブログ楽しみにしてま~す!

2009.09.05
気分転換

今日はあまりにも…
あまりにも…
あまりにも!!
イイお天気だったので(しつこい?w)
ちょっとだけママチャリに乗ってみました♪
(ママチャリはお医者さんにOKをもらっちょります)
家のすぐ近くの道の駅まで。
片道たった5分くらいの道のりを母親と二人でガシャガシャと。
たった5分漕いだだけでも
それでもやっぱり青空の下、ペダルを漕ぐのは気持ちイイ♪
ヒャッホー!!秋晴れサイコー♪w
道の駅の園芸コーナーを軽くウロウロしたあとで
テラス(?)でアイスクリームブレイク。

ゆず味と、それから山椒味のアイスを半分ずつ食べました。
山椒味ってめずらしいですよね~
興味津々だったのですが期待していたピリリ感はほとんどなくて
フツウの美味しいバニラ味。
ちょっと拍子抜けデシタw
園芸コーナーではかわいい自転車(上の写真)を見つけました。
168円。(って、やす~w)
いろんな色があったのですが
自分のMTBと同じ色のをGET♪
ハンドル部分を改造しようと試みて
折れそうなのでやめときましたw

2009.09.04
ふぃぐ♪

おとなりのスーパーでいちぢくを買ってきました。
半額になってたもんで、つい・・w
ドライいちぢくは大好きなのでよく食べる私ですが
フレッシュないちぢくって、、
食べたコトあったかなー?
よく覚えてませんw
まず半分に割ってからスプーンですくって食べてみました。
甘酸っぱくて美味でした♪
あ、そうそう。
このあいだお世話になった木島平のペンションで
いちぢくを使っためずらしいお料理をいただいたんです。
「ポークソテーのいちぢくソース」

バターの香りが漂うクリーミーな甘いソースが豚肉とよく合って
とても美味しかったです。
2~3年前から何度かお世話になっているこのペンションは
お料理もすごく美味しいし(ボリュームもたっぷり♪)
とても居心地の良いお気に入りのペンションなのです。
『ペンション 森のかくれんぼう』
信州に行かれたときには是非♪
ん?あれ?なんのハナシをしてたんでしたっけ?
あ、いちぢくでしたねw いちぢく、いちぢく。

2009.09.03
なで肩仕様?
わたしのMTBのサドル・・
かなり年季が入っておりますw
前のほうはこんな感じ。で、うしろのほうはもっとボロボロ。
破れたところから中が見えてる・・そんな状態だったりしますw
それでもしぶとく同じものを使っているそのワケは、
この、写真で見ると白い部分。

担ぎのときにここに肩があたるので
ここのカタチが重要なのです。
これは見るからに肩に優しそうな感じでしょw
けれども、だけど、
いくらなんでもそろそろ新しいのに換えたほうがいいんじゃないかと
このあいだ、ふと、思いましてん。
ショップにあったサドルをあれこれ見ていたら
こんなのを見つけました。

これなら肩に馴染んでくれるような気がする! いけるかも♪
で、お買い上げ~♪
でも、買ったはいいけど交換するタイミングをちょっと悩んでいたんです。
王滝のあとにするか、木島平のあとにするか。。
ま、今のところは本人がこんななのでw
もうしばらく寝かせておきましょ。そーしましょ。
きのう見た、あるテレビ番組の影響で
ミネストローネを作ってみましたw


2009.09.02
重量感がスゴイ!
長野のまさるちゃん&Y下先生に教えていただいた
『絶対おすすめ♪』というケーキ屋さん、
パティスリー ヒ○ノ
先日の野沢の帰りに行ってきました♪
グッバイパーティーが終わってから
野沢温泉村をあとにした私たち。
夕飯にはまだ早いけどパフェだったらちょうどいいかも♪
というおなか具合だったのでw
教えていただいた橋のたもとの信号を右折。
するとすぐにありました。
おお♪ここですかー
大きなお店なんですね~

せっかくなのでおすすめのパフェを注文。

うわっ デカッ!!w

こうやって並べてみると
私のパフェがどんだけ大きいのかよくワカリマスw
でも、これくらいだったら平気w
クリーム、フルーツすべてがとっても美味しくて♪
あっという間にペロリでしたw
今度行ったら同じの食べよ♪
焼き菓子もいろいろと、
自分用のお土産にいくつか買って帰ってきました。
でも先生。
「あなただったらきっと1本食べられるわよー」
とおっしゃっていたロールケーキ、
あれはちょっと私でも無理カモですw

2009.09.01
歩幅1/2の世界
雨が降ってるわけでもなく~
旅行に行ってるわけでもなく~
参加できない火曜ツーは初めてかもしれまへんw
7時に起きて空をミル。
みんな集まってるのかなぁ~(遠い目)
今日はドコを走るんだろう。。
乗れないとなると、
いつも以上に乗りたい気持ちになるわけですがw
でも私は知ってます。
ず~~~っとガマンしたあとでハレテ乗れるようになったときの、
なんとも言えないうれしい気持ち。そのときの感動を♪
さぁ、安静。安静w
どっこいしょっとw
ところできのうは接骨院に寄らせてもらってそのあと出勤したのですが
少しずつしか歩けないので普通のコトが大変でした。
駅の乗り換え、会社のロッカービルの階段、
社員食堂の通路などなど、
人がたくさんいるところで流れに乗れない。
そうすると、なんだかこわい。
横断歩道を渡るときには途中で信号が変わってしまいそうで・・
やっぱりこわい。電車の乗り降りも同様です。
おじいちゃん、おばあちゃんはいつもきっとこんな風に
こわい思いをしてるんでしょうねー
そして世の中にはいろんな『手すり』があるんだなぁ~と思いました。
細すぎても掴みづらいし、太すぎても掴みづらい。
ちょっとやわらかい素材でできてるものもあるし、
ちょっと汚れてて触りたくない・・そんなのもありましたw
と。
普通に生活していたら気づかなかったいろんなコトに
ちょっと気づけたきのうの午後。
職場でもみんな優しかったナ。
苦笑いしてたけどw

| HOME |