2009.03.31
トビケラトプス
このあいだの木曜日の山歩きの途中。
「川の水をさわりたい♪」 というご要望があったので
遊歩道脇の緩やかな斜面をテクテク降りて行きました。
「あんまり冷たくないねー♪」
って、念願かなってご満悦のカーチャンズ。
ど~れどれ?
私もまねして川の中に手を入れてみると、
視線の先になにやらうごめく物体が。
よく見ると、それは『みのむし』のようでした。
・・・
みのむしぃ??
水中の石の上を這っているみのむしなんて、
見たコトも聞いたコトもアリマセン!
ズザッッ
と・・
ひきあげてみたら、こんなカタチで


どう見ても、みのむしにしか見えません。
コレってナンナノ?
ナンナノ?いったい?
調べてみたら、これはトビケラの幼虫だとか。
でも、トビケラって、
それって、ナンナノ~~~~??w
さらにもっと調べてみたら変な虫がたくさん出てきて、てんてんてん、
お食事中の方もいらっしゃると思うので
アップするのはやめておきますw
ところでトビケラって名前、どこかで聞いたことがあるな、と思ったら、
それはトリケラトプスでした。
ぜんぜん違うしw

スポンサーサイト
2009.03.30
『うっかり』に、もう「すっかり」・・
『うっかり八兵衛カップ』に参加してきましたー♪
4Hエンデューロに2名チームで「うっかり」参加w
第一走者は「ちゃっかり」お任せしちゃってー
出番が来るまで「まったり」しようと思っていたら、
チッチッチッ
けっこうすぐに自分の番がきちゃうんですよね、
予定していた通りにアタフタw
そんな感じでレースのあいだはずっとアタフタしていたもんで
せっかく用意していただいた、
けんちん汁やお汁粉やお蕎麦や焼きたてパン、などなどを
食べることができずに「がっかり」w
ま、
スタート前には「たっぷり」いろいろ食べたけどw
(手作りケーキや、かりんと饅頭どうもごちそうさまでした♪)
コースは「しっかり」高低差のある変化に富んだ楽しいコース♪
「ひょっこり」土嚢のスイッチバックが現れたり
「どっぷり」疲れる二段構えのノボり坂があったりしますw
全部で7回走りました。
そりゃもう「ばっちり」キツかったけど(汗)
「すっきり」晴れてコンディションも最高だったし、
最後まで気持ちよく走ることができました♪
ピットでは普段なかなかお会いできない方や
女子部のみんなともおしゃべりできてとても楽しかったデス。
もう「すっかり」「うっかり」のファンになってしまった私w
輪なみなさま、大会運営のみなさま
お世話になりました&ありがとうございました~~
いや~しかし、それにしても・・
「やっぱり」ソロで出なくてよかったw

2009.03.28
ひさびさレース
2009.03.27
秩父よいトコ♪
きのうはイイお天気でした♪
両親ズと秩父のほうへドライブ&ハイキング。
まずは花園インターで下りて長瀞の駅の近くの宝登山へ。
のぼりは(昭和の雰囲気漂うおしゃれな)ロープウェイでサクサクっ。。
っと思ったら、あらま。
到着したのが早すぎて、まだ運行時間になっていなかったので、
仕方なく歩いて登ることになっちゃいました。
神社の中を通り抜けたら、あとは林道と登山道。
いいな、ここー♪ チャリで下りたら楽しそう♪
なぁんて、すーぐ、思っちゃったりするんですよねw
いかん、いかんw


山頂には梅園がありました。
梅の向こうに見えるのは武甲山です。
かなしいカタチの、秩父の名山。
あ、そうそう。
時間の関係で動物園には結局行きませんでしたw
で、宝登山はホドホドにして(←私が言ったんじゃないですよー)
お次はちょっと移動して「あしがくぼ山の花道」へ
カタクリの花を見に行きました。
カタクリはまだちょっと早かったようで咲いてたり咲いてなかったり、そんな状態。
でも鳥も見れたし、きれいな川もあったりして、とてもイイところでした♪

2時間くらい散策してから→明るいうちにお風呂に入って→
ごはんは横瀬町にある「あじ岬」という和食のお店へ行ってみました。
お刺身、天ぷら、やきとり、焼き魚、
なぜか和牛のビーフシチューなんかも食べてwお腹いっぱい♪
なぜに秩父で海の幸?
と不思議に思ったのですが、ご主人が新潟まで仕入れに行っているそうです。
器も盛り付けもとてもきれいで何を食べても美味しくて、
新規開拓、今回も大当たり♪w

食後に食べた自家製バニラアイスクリームも「こく」があって、
う~んと、えっと・・・
あ、そうそう!
真壁のぺん○んのバニラみたいな味でした♪
おかわり~~~~
(っていうのは、ウソw)

2009.03.25
泣けるぜぃ・・w
森にはまだまだ課題がいっぱい!
みなさんが涼しい顔でクリアできちゃうトコロでも
私にはクリアできないセクションがま~だたくさんあるのです(泣)
きのうのゴゴはしろさん、うひださん、私の3人で
朝ツーとは違うルートで再び森へ。
苦手なところをくり返し練習しました。
いつも”のほほん”と走ってばかりのゴゴツーですが
たま~に練習モードになるんですよね・・w
ごく、稀にw
今回わたしは、
今までにまだ一度だけしかのぼれていない坂に挑戦。
(みなさんだいたい行けちゃう坂です)
いつもだったらせいぜい5~6回トライして、
それでダメならあきらめてしまうのですが、
きのうの私はしぶとかったw
20回以上くり返しガンバりました。
そんな努力の甲斐あって?
いや、細かいアドバイスをしてもらったおかげで
やっとなんとかできたときには、うれしくって半ベソ状態w
ず~っとできなかったコトが、やっと、なんとかできた時って
やっぱり感激しちゃいますよね♪
ゴゴのちょっとしたひとときに、
こんな気持ちを味わわせてくれる森ってスゴイ!w
それから仲間にも感謝しなくちゃ。
まだまだできる確率は低いけど
これからもガンバろっと♪
それにしても…
朝起きたら右膝&左肩&右の手首が痛かったのはなんでだろー?w
何回か、ズッコケたからそれでかなーw

2009.03.24
幻の○○○を求めて
今日の朝ツーは7人でS公園経由でF田の森へ。
公園の桜はそろそろどうかな?→
まだまだ見頃ではありませんが、
何本か、きれいな花を咲かせている木もありました♪
森へのアプローチはゴルフ場の奥にあるダートから。
このコース、以前はよく走っていたとのことですが
火曜メンがここを走るのは今回がはじめて!
なかなか楽しかったデス。
そしていつもどおりにジョナでダベって、そのあとに。
このあいだ部様に教えていただいた例の「幻のおはぎ」を求めて
お店の先にある「わくわく広場(農産物販売所)」に行ってみました。
・・わくわく♪w
す・る・と~
あった!あった!ありましたー♪
これがあの「幻のおはぎ」デスネ!
(え? だれも幻だなんて言ってない?)

勢いあまって3パックも買っちゃったりなんかして~
フモフモ。。なるほど!
ほどよい甘さで美味しいかも♪
ところでこのわくわく広場には
他にもまだまだ「わくわく~」がたくさんあって大変でした。
野菜とか、くだものとか、
手作りパンとか、お惣菜とか、
和菓子、洋菓子、激安ドリンク。。。
気になるものがありすぎて、
ゴゴツーのあとの帰り際、もう一度車で寄っちゃいましたw
N田に行く楽しみがまたひとつ増えました♪
あ、ゴゴツーのハナシはまた明日にでも・・・w

2009.03.23
いずごはん。
その日は集合時間よりも早く現地についてしまいそうだったので
途中で朝マックすることにしました。
じつは私、朝マックするのは十数年、いや、もっとぶりw
普段ファーストフードに入る機会がないんですよね、
好きなんだけどw
そんなわけで注文する時とてもキンチョーしちゃいました。
店員さんに「変な人・・」って思われたかもしれませんw

プチパンケーキ&コーヒーを車の中で食べました♪
帰りのごはんはネットで見つけた洋食屋さん。
清水町のお店にて、
チキンのカツレツ(すっごく大きい!!)をいただきました♪

こりゃ、明らかに、運動量<摂取量ですw
いつもならスイーツまでいきたいトコロ。
でもそこをなんとかグッと堪えて、、
渋滞を回避するためコーヒーだけで1時間ほどそのまま粘ってw
それからお店をあとにしました。
けっきょくは渋滞に突入しちゃったんですけどねw
そういえば帰りに寄ったサービスエリアのお土産コーナー楽しかったな♪
一気に眠気が覚めましたw

2009.03.22
蒼い海に憧れて
今週はちと遠くまで遊びに行って参りました。
東名高速をぐんぐん走って、
一般道をぐんぐん南下、していくと~
うわっ 海だー♪
一気にテンション急上昇~
(埼玉県民は海に弱いんですw)

以前から気になっていたツアーに参加させていただきました。
ツアーに参加するときはどんな人たちが来るのか、
どんなトコロをどんなペースで走るのか、
始まるまでわからないのでドキドキです。
集まったのは12人とけっこう多め。
女の人もいたりして、地元の方もいたりして、
はじめのうちはぎこちなくても
途中の休憩タイムにはだんだん会話もはずんできて
みんなで楽しく和気あいあいと♪
してきたところでツアー終了w
最初のノボリを車で移動してしまうのが
ちょっとさみしい気もしましたが
(カロリーが消費できない=思いっきり食べられないw)
いつもとはまたちょっと違う雰囲気のトレイルライド。
とても楽しかったデス。
今回一番楽しみにしていたのは
青い空と蒼い海!
の非日常なロケーション♪


だけどきのうは曇天でしたw
(上の写真は借り物ですw)

2009.03.20
おはぎのチカラ

駅前のスーパーの、
「おはぎ」に目がありません♪w
出逢ったのは確か去年の11月。
はじめて食べたときの感動は今でもハッキリ覚えています。
甘さひかえめ、重量多めw
ほんっとーっに大好きなので、
休みの日の朝、ご飯の代わりにほとんど毎回食べてます♪
(↑火曜朝ツーの原動力にもなっているw)
時間によっては20%オフになってたり
半額になってたりすることもありますが(←これはラッキー♪)
ときには
ガッビ~ン
悲しーかな。売り切れになってることも・・
そんな日はガックリと肩を落として家路につくワタシですがw
今日は運良く半額でゲットできました♪
(今はちょうどお彼岸なのでたくさん作ってくれたみたい)
明日起きるのが楽しみ、楽しみw

2009.03.19
ホド山
次の、次の、その次のヤスミの日に
埼玉県の宝登山(長瀞の近く?)に行ってみようかと思っています。
(今回はチャリ抜き、両親ズ付きw)
標高約500mの山頂まではロープウェイで登ることもでき、
「長瀞アルプス」と呼ばれている尾根道も
緩やかなハイキング道のようなので、
それだったら、うちの両親ズでも歩けるかなぁ?と思いましてん。
山頂には動物園があるらしく (意外!w)
しかもその動物園には、なんと!パンダがいるらしく (さらに意外!!w)

動物園なんて、もう何年も行ってないし、
行けば盛り上がるのは確実w
帰りには温泉寄って~♪
(まだ行ったことのない満願の湯に行ってみようかな?)
あとはそうそう!
食べもの屋さんを探さねば!w
ん?
あれれ?
あとからわかったコトですが
山頂の動物園にいるのはパンダじゃなくて「パンダうさぎ」のことデシタw

2009.03.18
コピーしながらニヤニヤ
2009.03.17
縁側の日向ぼっこ
今日一日で睡魔がやってきたのは4回w
まず初めは朝、家を出る前に。
朝ごはんを食べたあとのコーヒータイム。
テレビで箱根彫刻の森美術館のCMをやっているときに、ほげ~っとw
その次はN田へ向かう車の中。
松伏あたりを走っているとき、またまた、ほげ~となりましてんw
(↑危ないってば)

その次は朝ツー&ジョナモーのあと。
お店の前の段になっているトコロに腰掛けて、
火曜メンとおしゃべりしてたら、だんだん眠くなってきて、
日差しがポカポカ暖かくって、
それで、ほわほわ、ほげ~っとw
その次はゴゴツーのあと。
またお店の前でおしゃべりしてたら
あくびがパクパク出てきましたw
お店の前にドッカと座ってまったりしてると
とっても気持ちいいんですよね♪
(↑営業妨害)
イメージ的には『縁側の日向ぼっこ』デスw
今日はお天気もよかったし、
朝もゴゴも楽しく走ることができました♪
だけど森にはあいかわらず課題がいっぱい。
もっとがんばらなくっちゃな~w
そういえば、朝、森で、ふくろうを見たんです♪
アブラチャンの黄色い花は今日は見つかりませんでしたw


2009.03.16
いつ、行こう。。。
3月もいつのまにか、もう半分。でも、
なんと、な~んと!
今シーズンは、ま~だ滑りに行ってません。
こんなコトははじめてデス。
じつは先日、
テレビで猪苗代の世界選手権を見た直後には
感動しちゃって、
久しぶりに滑りに行きたいな~♪な気持ちがムクムクと湧いてきてw
そんなわけで先週の火曜日は、
雨で朝ツーが中止になったら滑りに行こうと思ってました。
(ひとりの時はゴゴからでも充分ナンデス)
でも、あの日、ちゃんと雨はやんでくれたので♪
いつものようにN田の人w
ゴゴまでしっかり走りました。
そして明日はばっちり晴れの予報だし♪
次の休みも予定があるし、
その次は家族でドライブに行く予定。。。
こりゃほんとに今シーズンはスキーはナシかな?w
ちょっと淋しい気もするけれど。。。

2009.03.15
おもしろい名前
おととい走った川沿いの舗装路。
そこにはいろんな花が咲いていて「もうすっかり春だな~」な、感じでした。
中でも一番印象に残っているのが、
並んで咲いてた2本の木。
ひとつは濃い目のピンクの花が、
もうひとつは鮮やかな黄色い花が咲いていて、
その2つの色のコントラストがなんだか自然っぽくなくてw
なんかあれ、おもしろいね~
そう言いながら眺めてました。
黄色い花はロウバイに似ているけれど違うみたい。。
気になったので家に帰ってからググってみると、
なんだこれ?
おもしろい名前の花が現れました。
↓ このお花、アブラチャンというそうです。

これじゃないかもしれないけれど、
おととい見たのもこんな感じの花でした。
アブラチャンの名前の由来は
種子や樹皮の油を灯火に使ったため。 チャン(瀝青)はビッチやコールタールのこと。
だそうですヨ。
もし、N田でも見かけたら、よ~く観察してみよう♪

2009.03.14
ジャストフィット♪
2009.03.13
今日はドライコンディション♪
2009.03.11
新型アルファベット3文字
2009.03.10
ひとりだけ、なぜか汗ダク
朝、4時半。
私は心底悩んでました。
起きるべきか、
起きずにもう一度ベッドにもぐりこむべきかw
だって、だぁって!!
雨がシトシト・・w
カーテンの隙間からまだ暗い空を見上げて考えました。
これはどうしたもんダロか・・
そして結論。
この雨はあと1時間でやむような、そんな気がするw
ダメモトで行ってみよー♪w
1時間後も雨でしたw
それでも時間にお店に行くと、
そんなダメモトなメンバーがwひとり二人と集まって
6人で朝ツースタート♪
このときギリギリ雨は止み、
舗装路メインで気持ちよ~く
舗装路メインでみんなドロドロw
ジョナでは私のほかにもう一人、パフェ食べてる人いましたね~
ちょっとうれしい♪w
お店に戻ると、まささん、シロさん、Hさんがやってきたので
しばし楽しくダベリング。
まささんは今日が誕生日です。おめでと~~~!!
で、ゴゴからは。。
シロさん、Hさんと私の3人で春日部の有名なケーキ屋さん
(一度行ってみたいと思っていた憧れのお店)を目指してポタリング。
向かい風がキツかったけど、2人に助けてもらいながら
いつのまにやらお店に到着したときには・・
一人だけなぜか汗ダクでしたw

セレブな感じのお客様で賑わう店内。その中で、
ちょっと浮いてる気もするけれど、、w
どどどど、どれにしようかな・・・
脳みそフル回転で食べたいケーキを選びましたw

やっとの思いでチョイスしたのが
芸術的なカタチをした抹茶のケーキとミルフィーユ。

抹茶のケーキは見ての通りの濃厚な味わい。
チョコの部分は洋酒がよく染み込んでいて、とてもしっとりしています。
ミルフィーユはパイがザクザク!
サクサクじゃなくて、
ザクザクってところがポイントなのですw
そしてなにしろ、ここのケーキは見た目がとっても美しい!!
で、ですねー
更におすすめのプリンまで食べちゃったりなんかしてw

このプリン、まずカラメルソースがとても濃い!
ほろ苦~い大人の味で、
そしてプリンはスプーンを入れるとけっこうシッカリしているのに
口の中で、なめらか~にとろけるんです♪
すっごい美味しかったデスw
大きなテーブルで寛げるし、店員さんもみなさん笑顔で親切だし、
食べたいケーキがまだまだいっぱいあるお店♪
次はいつ行けるかな~
シロさんHさん、今日はほんとにありがとうDEございましたっ
で、N田経由で三郷までHさんを送って行って
そこからの戻りがまたキョーレツな向い風。
またまた汗ダクになりましたw
50キロくらい走ってジュージツのゴゴポタ。
ペースを合わせて走ってくれた二人には感謝です!
あ~疲れた~w

私は心底悩んでました。
起きるべきか、
起きずにもう一度ベッドにもぐりこむべきかw
だって、だぁって!!
雨がシトシト・・w
カーテンの隙間からまだ暗い空を見上げて考えました。
これはどうしたもんダロか・・
そして結論。
この雨はあと1時間でやむような、そんな気がするw
ダメモトで行ってみよー♪w
1時間後も雨でしたw
それでも時間にお店に行くと、
そんなダメモトなメンバーがwひとり二人と集まって
6人で朝ツースタート♪
このときギリギリ雨は止み、
舗装路メインで気持ちよ~く
舗装路メインでみんなドロドロw
ジョナでは私のほかにもう一人、パフェ食べてる人いましたね~
ちょっとうれしい♪w
お店に戻ると、まささん、シロさん、Hさんがやってきたので
しばし楽しくダベリング。
まささんは今日が誕生日です。おめでと~~~!!
で、ゴゴからは。。
シロさん、Hさんと私の3人で春日部の有名なケーキ屋さん
(一度行ってみたいと思っていた憧れのお店)を目指してポタリング。
向かい風がキツかったけど、2人に助けてもらいながら
いつのまにやらお店に到着したときには・・
一人だけなぜか汗ダクでしたw

セレブな感じのお客様で賑わう店内。その中で、
ちょっと浮いてる気もするけれど、、w
どどどど、どれにしようかな・・・
脳みそフル回転で食べたいケーキを選びましたw

やっとの思いでチョイスしたのが
芸術的なカタチをした抹茶のケーキとミルフィーユ。

抹茶のケーキは見ての通りの濃厚な味わい。
チョコの部分は洋酒がよく染み込んでいて、とてもしっとりしています。
ミルフィーユはパイがザクザク!
サクサクじゃなくて、
ザクザクってところがポイントなのですw
そしてなにしろ、ここのケーキは見た目がとっても美しい!!
で、ですねー
更におすすめのプリンまで食べちゃったりなんかしてw

このプリン、まずカラメルソースがとても濃い!
ほろ苦~い大人の味で、
そしてプリンはスプーンを入れるとけっこうシッカリしているのに
口の中で、なめらか~にとろけるんです♪
すっごい美味しかったデスw
大きなテーブルで寛げるし、店員さんもみなさん笑顔で親切だし、
食べたいケーキがまだまだいっぱいあるお店♪
次はいつ行けるかな~
シロさんHさん、今日はほんとにありがとうDEございましたっ
で、N田経由で三郷までHさんを送って行って
そこからの戻りがまたキョーレツな向い風。
またまた汗ダクになりましたw
50キロくらい走ってジュージツのゴゴポタ。
ペースを合わせて走ってくれた二人には感謝です!
あ~疲れた~w

2009.03.09
ボケてますw
今日の帰りのコト。
仕事が終わって
ロッカービルでチャチャっと着替えて
電車に乗ってケータイを…
あれ?ケータイは?
ケータイを忘れたことに気付きました!
うわわわわ~
電車はまだ駅を発車していなかったのですが
サッと降りることができず
プシュ~ ←ドアが閉まる音
仕方なく、ひと駅乗って折り返しましたw
それからまたロッカービルまで歩いて行って
やっとこさ、ケータイ回収。
ま~ったく!
な~にやってんでしょうね~w
月曜の夜は忙しいのに30分もムダにしましたw
最近どーもボケててダメですw
明日の朝は忘れものしないように気をつけよ~っと♪
ところでいま、
雨が降ってる気がするんですけど、、、
明日の朝にはやみますよね~
・・・ですよね~w

2009.03.08
クリアなるか?!
2009.03.07
いってらっしゃいおかえりなさい
チラホラと…
ウグイスの声が聞こえてくる、
そんな季節になりました。
このあいだの火曜日も、そのあとの休みの日にも
ホーホケキョ
まだ少し自信がないよな、
なんとなく控え目な鳴き声がw林の中から聞こえてきました。
そういえば先日お山に行ったとき。
朝、駐車場で出発の準備をしていると、
近くになにやら、すっごく張り切って鳴いてる鳥がいたんです。
なんだろーと思って探してみると
それは2羽のヤマガラでした♪
このヤマガラたち、なにしろとにかくすごいテンション!w
枝から枝へと飛び回りながら元気いっぱい鳴いていました。
写真は借り物です↓


↑反省中??w
そして午後。
そ~んなことはすっかり忘れてゆっくりと山遊びを楽しんで
駐車場に戻ってみると。
朝見たのと同じ場所で
朝とまったく同じテンションでw
2羽のヤマガラが鳴いていました。
なんとなく「おかえり~」って言ってくれてるような気がして♪
なんとなくうれしかったりなんかして♪w
でもひょっとして
ずっとあのまま鳴き続けていたのかなぁ?w
だとしたら、その持久力に脱帽デスw

2009.03.06
トレイルで変なにょ発見!
2009.03.05
キケンな肉団子
2~3日前までは雨マークがついていたのに今日は一転して晴れの予報。
よし!今だー
先日雨で行けなかった山に、今日改めて行ってきました♪w
日差しぽかぽか♪ 風はそよそよ♪
ありがたや、ありがたや・・・w
ほとんどがシングルトラックで林道が少々、舗装路少々。
路面状況はツルッピーで、時々、田んぼw
ヌタヌタドロドロの田んぼみたいな状況になってるところがたくさんあって、
なんだろうと思ったら犯人はどうやらイノシシみたい。
イノシシがお食事をしたところは土が掘り返されて
とっても乗りづらい状態になってるんです。
がんばって走ると疲れ倍増w
今日はイノシシ本人にも遭遇しました。
突然左の崖の下から飛んできて右へと降りて行きました。
それほど大きくはなかったけれど物凄い勢いで駆け抜けて行ったイノシシ。
その姿はまるで、そう。
肉団子のようでした。。。

2009.03.04
さぁて、戻りますかね~w
クルマで時々通るところにちょっと気になるこんな看板。
たまご工房 は こちら
~ロールケーキ 手作りプリン~
でもそこを通るのはいつも朝早くか夜遅く。
気になってはいたものの、今まで一度も寄れずにいました。
ところがこの度、思いがけずチャンスが到来♪
変な時間(10時すぎ)にそこを通りかかったので、
カチカチカチ ←ウインカーを出した音
思いきって寄ってみました!
畑の中の道を矢印に従い進んで行くと~
コケー コケー ←ニワトリの鳴き声
養鶏場のすぐ横に小さなかわいいお店があって、
気さくな奥さん(店長さん?)がニコニコと出迎えてくれました。

卵感たっぷりのプリンはカラメルの香りが漂う逸品♪

生チョコ入りのロールケーキは
(本当はお持ち帰りのみなのに特別にカットしていただいたw)
生地がもっちり!チョコ濃厚!でこれまた美味しかったです♪
う~ん、しあわせ。
来れてよかったー♪
でもココでのんびりしている場合じゃなくて、
ほんとは先を急いでましたw
じつはこの日は朝6時に出発して
高速道路で南のほうを目指してたんです。とっころが!
どんどんどんどん走って行くと雨粒が落ちてきて
それがだんだんひどくなって、いよいよ本降りになっちゃって、、、
サービスエリアで作戦会議。
そして5分後・・
今日はもうあきらめますか~
とは言わないところが困りものw
で、
天気予報を調べて調べて、
どうやら雨は降ってなさそうな地方を目指してUターン(え?)
高速を逆戻りして一般道をズンズン走って
10時すぎにプリンを食べてw→ゴゴから走って来たのですw
今までにもいろんなパターンがあったけど、
今回のUターンはスゴカッタw
いったい何時間クルマに乗ってたんだろう??w
いや~生きているといろんなコトがありますな~ ←懲りてないw

2009.03.03
えらいこっちゃ!
今日は朝ツーが終わったあとで部様にMTBを診てもらいました。
切れそうなシフトワイヤーを交換してもらって~
ノビノビだったチェーンを交換してもらって~
ひん曲がってたリアディレイラーを交換して・・
え?! ひん曲がってる?!
うっそ~~~~w
もちろん嘘じゃ~アリマセンw
枝か何かが挟まったときに曲がったみたい。。。
今日は在庫がないとのことだったので
お取り寄せしていただきました。
それからフロントサスを調整してもらって
乗り味がだいぶ変わった感じ♪
次に乗るのが楽しみデス♪
今朝は朝ツーのあいだずっと、いつになく車が多かったので
なんでだろう?
今日はなんの日だったっけ?
と、みんなで不思議に思いながら走っていました。
ひなまつり・・・?
は、関係ないかーw

2009.03.02
小さなしあわせ♪
仕事帰りにレイクタウンに行きましてん。
前回はママチャリでしたが今回は電車ですw
食べもの屋さんはなるべく見ないようにしてーw
アウトドアショップと洋服のお店と、それから雑貨屋さんを中心に♪
短時間であっちウロウロ、こっちウロウロ、
がんばって見てまわったら・・
すっかり草臥れちゃいましたw
やっぱり人ごみは苦手デスw
特に大きな買い物はしませんでしたが、
以前から欲しかったモノが見つかりました♪

デュラレックスのタンブラー
前にどこかのレストランで、これにお水が入ってでてきたコトがあって
それで欲しくなっちゃってw
ずっと探していたんです♪
カフェブ○ッサムもこれでしたよね♪
見つけた瞬間うれしくてジタバタしそうになりましたw
サイズが2種類あったのですが、
”控えめな私”は小さいほうを選びま・・
はい、そこ、笑い過ぎですよー

| HOME |