fc2ブログ
2008.10.31

あのタヌキが帰ってくる!!



部様のブログを読んでびっくり!
なんと、あの!タヌキ合戦が開催されるみたいです!

えむてぃびー と じーぴーえす を使って行う究極の山遊び♪

(ってか、化かしあいw)



目指すポイントが見つからなくって、
時間だけがどんどん過ぎていっちゃって
しまいには戻る道までわからなくなってきちゃって・・



最高に面白いんですよね~♪w


初めて参加させていただいた時には、
スタート直後に道をロスト、それがず~っと尾をひいちゃって
峠のところでタイムアウト。

『タイムアウト』というお菓子をボラの方にいただいたのを覚えていますw

そこから3人でエスケープルート(舗装路)をピュ~~っと下って行ったのですが
あの時の寒さと情けなさといったら!もう!w

 
  ションボリ指数100%!


下りきった先のコンビニでさわさんとY部先生と一緒に食べた
(縁せきに座って食べたw)
カップうどんがとっても温かかったっけ。。(思わず遠い目)





今回は残念ながら私は参加できそうにないのですが・・


ご参加のみなさまは思いっきり!





騙されたり騙したりしてくださいね~~♪

いいな、いいなぁ♪w





スポンサーサイト




Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.30

秋だから?




仕事の日はいつもだいたい
9時から9時半くらいのあいだに帰宅します。

  ただいま~

のそのあとは、



両親ズと、ふたこと、みこと、会話を交わして、

でもすぐに、



私はお風呂に入ってしまったり、
部屋にこもってパソコンなんぞを始めてしまうことが多いので
(夕飯食べないし・・w)
次に両親ズと話をするのは翌朝になってしまいます。


で、朝はチョット忙しいw


ゆっくり話をスル時間ってなかなか見つからないモンですw



それなので、
帰宅したあと30分くらいは
のんびりお茶でも飲みながら話をスル・・ようにしよう♪って思いました。




なんで急にそんなコトを思ったのかと言いますと・・


・・なんででしょう?!




特に理由はナッシングw









Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(2) |
2008.10.29

翡翠





きのうのジョナ(夜の部w)で、

きっかけはなんだったかちょっと忘れてしまいましたが、

ハミガキの話になりましてん。



私はハブラシにハミガキ粉をつけたあと、
そこにチョチョッとお水を垂らしてから磨きます。


きのうジョナにいた3人のうち、ひとりは

”まったく水をつけない” 派。


もうひとりは、

”はじめに水をつけてからハミガキ粉をつける” そうです。



だからどうだ。という話ではないのですがw

三者三様、おもしろいナと思いましたw





きのうはゴゴツーの途中で用水路沿いの畦道を走っていたら
(↑このあいだバッタがピンピン飛んでたところ)

左から右へ向かって小さな鳥が横切りました。
ナチュラルカラーの景色の中に、スパッと一瞬鮮やかな瑠璃色が。


 あ、カワセミ!!


s-翡翠



お世辞にもきれいとは言えないような用水路。


あの場所で、おいしいサカナを食べることができるのかなー

ちと、心配。。。。






Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(0) |
2008.10.28

お名残惜しゅうございます


そんなわけで・・



朝のジョナでは念願の、カボチャのプディングをご注文~~~♪
思っていたよりずいぶんデッカイ!!w


ひとつだけ注文してみんなで少しずつ食べましょう♪

ほとんどワタシが食べましたw

皮までぜんぶ食べられるのでヘタしか残りませんでしたw

s-念願の


とても美味しかったケド、とても悲しい事実が発覚!

なんとなぁんと!
カボチャのメニューは今月いっぱいで終了~!だそうなんです。。


  後悔先に立たず




夜になって、もう一度、食べてきました♪カボチャのプディング♪w


ついでにこんなイタズラも・・

トッピング

特製りんごとカボチャのパルフェw (コラw)




今日は本当にホントにほんとに、素晴らしいお天気でした。

朝は森には行かないでS公園を含む30キロ弱のダート&舗装路を
みんなでわいわい走りました。

ちょっとだけトレハンしたり、薮を漕いだり、クモの巣にからまったり・・w
いろいろあって充実の朝ツー。

半袖1枚で走っても、充分HOTな朝でしたw




ジョナモのあとは、しばらくお店でダベリング。
そしてゴゴから、しろさん、不可止さん、K林さん、と私の4人で
朝ツーコース(F田とか)+柏方面をグルっと走り、

そしてお昼はやきそばを♪w




住宅街の一角に突如現れるやきそばの文字!
普通のお家の敷地内にそのお店はありました。


おじいさんは芝刈りに・・


いや、大きな黒い鉄鍋を振り、

おばあさんは包丁でせっせとキャベツをザク切りに。


やきそば


こんな感じのカウンターで4人並んでやきそばタイムw

ニンニクの香り漂うモチモチの麺がとっても美味しかったデス。
ご案内してくれたK林さんありがとうございました~



で、日暮れ間近にお店に戻って(ゴゴは4時間くらい遊んでたw)
またしばらくダベリング。



気づいたらジョナでカボチャを食べていたというわけですw



念願のプディングも食べられたコトだし、
今日はたっぷり自転車にも乗れて(計75キロ?)

言うことナス!

な火曜日でした。



ポティロン、ポティロン、ポティポティロン・・w






Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.27

プチハンガーノック?



生まれてはじめて、
胃の検査とゆーものに挑戦しました。
(会社の健康診断)



バリウムって、よく噂には聞くけれど、実際どんなものなんだろう・・って、
日程が決まってから今日までずっとドキドキでしたw



「昔は飲めたもんじゃなかったけど、最近はいろんな味のがあるんだよね」

誰に聞いても同じ答えがかえってきますw



「グルグル回らされたり、頭が下になったりするよ」


ほんとなのかな?
キンチョーするなーw




なによりも・・

朝ゴハン抜きで会社まで辿りつけるかどうか!それがトッテモ心配でしたw


いつもいつでも、どんな時でも(山ツーや火曜ツーの日も、レースの日も)
必ず起きたら朝ゴハン♪

それが習慣になっているので・・。



で、何も食べずに出勤したら案の定、足元フラフラw

あらためて朝ゴハンは大事だな~って思いました。




でも、実際にやってみると検査自体はそんなにイヤなものではなくて
とってもお腹が空いていたので、バリウムもたいへん美味しくいただきましたw





先生に・・


  まぁ!立派な胃袋ですね~♪




などとは言われてませんヨ、念のためw





さて、明日は火曜日デス。


ジョナに行ったらポティロンプディング食べたいな~♪





Posted at 23:29 | みぶんるい | COM(0) |
2008.10.26

ポティロン月間




s-ポティ4

10月7日の火曜日に、
ゴゴツーのときに公園のベンチで食べたケーキは

『ポティロン』

という名前でした。


このあいだ、木島平のケーキ屋さんレーヴに行ったら、そこにもまた
『ポティロン』という名前のケーキが並んでいました。


そしてそして、越谷のレ○クタウンのパン屋さんでは
同じ名前のパンを発見!





今まで知らなかったんですが、
フランス語でかぼちゃのことを『ポティロン』っていうんですね~


 オッサレ~~♪w



もともと『ポティロン好き』な私・・

今年の秋は特によく『ポティロンもの』を食べてるような気がしますw




s-ポティ2

18日には木島平でポティロンのポタージュスープ。


s-ポティ

12日、木島平の試走の帰りに食べたのは
濃厚なポティロンプリン♪(四角いけどこれでもプリンw)



s-ポティ3

9日に家族旅行のときに食べたのは、


えっと、これは、、




ポティロンのおやき!!w

おいしくて、おかわりして食べましたw




ポティロン、ポティロン、ポティポティロン♪







Posted at 23:12 | たべもん | COM(2) |
2008.10.25

クロニクル




部屋にある自分のパソコン。

画面上にはカレンダーが表示されるようになっていて、

「今日」のところをカチカチすると、
「今日のこと」をメモできるようになっています。
(かなりたくさん書ける)



以前にもお話ししましたが、
職場に置いてあるちょっと大きめのスケジュール帳。

そこにも毎日のいろんなコト、
(どこ行った、だれと行った、なに食べた、どんだけ食べた、などなどw)
をツラツラと書き留めていたり、

それとあと、このブログもまた記録の一部ではありますがw

それよりももっと詳しく、かなり細かく、
その日の出来事、気持ちなんかを書いてあるのはパソコン上のカレンダー♪




ちょっと調べたいことがあったので、
3~4年前くらいまで遡って読んでみました。そのメモを。

そうしたら、

新しいフレームが出来てきたときのこと。
フラペからSPDに換えたときのこと。
一度だけやったことのある輪行のこと。

はじめてのゴゴツクw
はじめての百香亭w
はじめてのぺんぎん♪・・などなどw


やけに細かく書いてあるんですよねーw



おもしろくって、そしてたま~に役に立つ、
なかなか便利なツールです♪





『♪』マークが多いのは・・


このブログと同じ現象w








Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(0) |
2008.10.24

雨の日はママチャリに乗って



このあいだ、ゴゴからは雨の予報・・そんな日に。
レイクタウンに行ってみました。



 雨が降ってもいいように、傘とカッパを用意して、

 雨が降ってもいいように、荷物用のビニール持って、

 雨が降ってもいいように、ママチャリ漕いで行きました♪w


 (だって、ママチャリ、泥除けあるから・・w)




家からだいたい45分?

思ったよりも近かったデス。



いや~
めちゃめちゃ広いんですね~~



でも設備がよく整っているのでとにかく快適。
気持ちよく買い物できるようにいろいろと工夫されてるのがよくわかります。



自販機もこんな感じでとってもぷりちぃ♪

自販機




3時間くらいいたかなぁ?


アウトドア系のショップを中心に、
あとは雑貨屋さんなどを、
気の向くままにフラフラと見てまわっただけなのですが、






・・草臥れました。

人混みはやっぱり苦手な私・・w





帰ろうとして外に出ると、
しっかり雨が降っているぢゃぁありませんか!!

  
お昼もまだだし、腹ごしらえしてから行こっと♪


Uターンして建物の中へw



s-栗とおイモ



焼きたてパンのお店にて。
1個だけ食べるつもりだったのに、おかしいな~w




栗のデニッシュとおイモのマフィン♪

どちらもほっこり美味でした。







Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.23

完走タオル




木島平のおまけのハナシ。

ゴールして、そのすぐあとに、
最後のほうでご一緒させていただいた、
水色ジャージの女子選手を探しました。

「さっきはどうもおじゃましましたw」

近くに行ってちょっと挨拶♪


そして少しだけお話しました。
走る姿は凛々しくて、まるでカモシカみたいだったけど、
話してみるととても気さくで、
穏やかな雰囲気のかわいらしい人でした。


優勝したNさんも「女の子~」って感じだしw
みなさんどこからあのパワーが出てくるんだろう?不思議ですw




12時スタートの10キロクラスには
小さな子供たちがたくさん参加していましたね♪

一番最後の選手がゴールに入ってくる時には
緑色のTシャツを着たスタッフのみなさんが
選手をガッチリ援護しながらゴールゲードをくぐり抜け、


そして大きな拍手が湧き起こりました♪


その光景を眺めていたら
ジ~ンとして涙が出そうになったので・・




あ、そっか!
この黄色いタオルはこの時のためにあったのか~w

んで、


 
  チ~ン!!(←タオルで鼻をかんだ音)





来年もまた秋晴れの木島平でたくさんの感動に出会えるといいな♪

s-おら~あんころ餅が喰いてぇだ~





Posted at 22:56 | MTBのコト | COM(5) |
2008.10.22

木島平XCマラソン~また今年も同じパターンw~



そして後半戦に突入~~~

なんだかまとまりのない文章になっちゃいましたが(しかも長い!)
よろしかったら読んでやってくださいませw



カヤの平を通過した時、女子では前から3番目。
スタッフの方とK原さんがそう教えてくれました。

 おや?思ったよりもいい順位♪

でも前の2人とはもうずいぶん差がついてしまっていそう。
この先必死にがんばっても追いつくことはないなぁ、きっと・・w
願わくば・・今の順位をキープしたい。でもなぁ、だけど、どうかなぁ~



ここから林道入り口までは緩いアップダウンが続く舗装路。
一週間前に試走したときはとても寒く感じましたが、
今回は涼しいくらいで気持ちいい♪

紅葉の進み具合をチラチラ確認したりしながら
さっきよりも重めのギアでゴイゴイゴイゴイ進みます。

ただ、だんだん脚が冷えてきて、なぁんとなくイヤな感じに。
まさか攣ったりしないよね?しないよねったら、しないよね???w



スタッフの皆さんに見守られつつ、林道の入り口へ。
林道に入ってすぐは、少しのあいだだけノボリがあります。
数人のハーフの選手と一緒になって列になってノボッて行くと・・

始まりました~長いクダリが♪

前半のコトがあるのでとにかく集中して丁寧に走ります。
いろんな路面が次々現れ、緊張するけどオモシロイ♪
時折、視界の隅に入ってくる山の色はまるで錦絵!

危険箇所にはスタッフのみなさんが必ず立っていてくださいました。

一気にクダって、郷の家のフィードに向かう、その手前。
昨年のグッバイパーティで素敵なお話を聞かせてくださった、
語り部の女性の方にお会いすることができました。
ちょこっとだけ挨拶をして郷の家のフィードへ。




入り口が急な坂になっていたので降りて押すことにしたのですが、

  うぎゃっ、マズい!

両足同時にピキりましたw
内股でヨロヨロとみなさんの前まで行って(お恥ずかしい・・w)

そのままスルーw 
次はお楽しみのシングルへ♪

 あ、ここではタカサンにお会いしました。
 せっかく声をかけてくださったのに立ち寄らなくてごめんなさ~いw



そんなわけでシングル前半は”生まれたての小鹿状態”w
でも途中からは脚が平気になってきたので、予定どおりに
無理なく乗れるとこだけ乗って、ギリギリのところは全部押し!

それでも気持ちよく乗れるところも後半多くなってきて、
4連続スイッチのあたりはすっかり普段の山ツー気分♪w

 このシングルの途中でK原さんにお会いしました。
 →サクサクっと先に行っていただきましたw



シングルが終わったらダートと舗装路を下っていって
それからは家々のあいだ、畑のあいだをしばらく行けばゴールです。

 もうすこ~し、あと~すこし♪

と、

ここで今年も急展開!!!

前方に水色のジャージ発見!
舗装のノボリの途中であった、かっこいい女子選手です。
まさか追いつくハズはないと思っていたのに、なんでまたこのタイミングで、

 うわ~ 
 ひえ~ 
 どうしよう~~(汗)

また去年みたいなバトルになっちゃう?
あんなエキサイティングな状況に今回もまたなるのかなぁ・・
ドキドキドキドキ。



まずは気づかれないように忍び足(?)で
一定の距離を保って追いかけます。

やっぱり上手!そして速いです!
右カーブ・・左カーブ・・
差が開いてしまわないように必死で同じラインをトレースしますが、
なにかが違う・・そんな感じw



トレースしながら悩んでいました。
このあとはどうしよう。。

このままいったらこのままだし・・w
どこかで一度前に出ないと!出るとすればあそこだな・・

ガクンと曲がる給水所のところで前に飛び出し、
それ急げ~~~!!
始まりました!今年も去年と同じパターン!w


2台ピッタリくっついて、ハイスピードフラットセクション。
自転車が接触しそうなギリギリの距離で右へと、そして左へと!

矢印が出てくるたんびに、

 うひゃ! 
 待って! 
 田んぼに落ちる~~w

緊張感が高まって胃がキュ~っと痛くなりますw


だけどわかっていたんです。
きっと最後にもう一度、たぶんおそらく抜かれるだろなー
きっとなぁ~ってw


で、予感は的中w


最後の最後のノボリ坂。
私が力尽きました。



  
負けちゃったけど・・
今年もまたすごい人と一緒に走れてよかったです。

でも沿道で振られる旗に手を振り返す余裕がなかったコトがココロ残り
・・というよりは申し訳ない気持ちでいっぱいでした。


ゴール手前の畑の脇では
一生懸命応援してくださってる方がいらっしゃいました。
「もう少しだからがんばって!!」という力強いその言葉に

ジ~ンとしました。
本当に涙出そうになりましたw


最後の桜の並木道は今年は一人でゆっくり走り、
曲がった先のゴールゲートは白っぽい光に包まれていて
その光の中に吸い込まれていくように今年のレースは終わりました。





まだ書きたいことはあるのですが(え?まだ?w)
眠くて眠くて限界なので今夜はもうこのへんで。


 木島平バンザ~イ!!



 
 ・・おやすみなさいw




s-やまやま


Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(2) |
2008.10.21

木島平XCマラソン(スタート~カヤの平)


そんでもってレース当日。

こーゆー時ってどうしても早め早めに行動したがる悪いクセ(?)がある私・・
がんばって早起きをして、
スタート地点に行ったらま~だ、誰も来ていませんでしたw
(不可止さんごめんなしゃい)

その内にだんだん空が明るくなって、
レギュレーションのチェックを済ませて、
そしてスタート10分前!!


 もう一度。 ト、トイレ~~~~!w


そして6時。
いよいよレースが始まりました。

最初の舗装路はがんばってまわりの選手について行くようにして、
そのあとダートに突入してもあまりペースを落とさないように、
苦しいけどしばらくガマン。
ふと見ると、見覚えのある女の子が前を走っています。
 
 このあたりでまさるちゃんに会うことができました♪

スタートから2~30分経ったあたりで、急にカラダがポッポッしてきて
今までは重かった脚がファ~っと軽く感じる瞬間がありました。

 これってスズメバチ効果??w

ダート部分の中盤では知り合いの方(HIROさん&お仲間のみなさま)に
声をかけていただいたり、

スコットのMTBに乗った選手とは抜きつ抜かれつを繰り返し
キツいながらもレース気分を楽しんだりなんかしてw

そうするうちに前方に紫ジャージの選手を発見!
追いつけそうにはない距離だけど知ってる人が見つかってちょっとうれしくなりました。



そしていつのまにかクダリに突入♪
今日はなんだか乗れてる感じ。いい感じだぞ~♪ダダダダダー

で、

ちょっとした気の緩みというか、
カーブの途中であるコトをちょっと試してみたところ、
ズザザザザーっとコケましてんw

 
 あ~あ~あ~ なにやってんのぉ?


もお、情けないのなんのって・・
自業自得DE自己嫌悪w


衝撃でサドルが真横を向いたけど、
その状態でもクダリなら問題なく行けるってことは
先日の野沢のレースですでに実証済みなのでw

そのままクダることにしました。
血~出てるけど、それも無視w



そして1つめのフィードを横目で見ながら長いノボリの入り口へ。
ここからはどうすることもできないので、ただ坦々と進むのみデスw

舗装に入ったらガンガン抜かれる予定でしたが、
速い人はすでに先に行ってしまったみたいw
前にも後にもほとんど選手がいない状態になりました。

標高が上がるにつれて葉っぱの色が赤や黄色に変わって行きます。
そこへ朝の光が差し込んで・・とってもきれい!!すっごくキレイ!!



ただ、景色がきれいで気持ちの良い道だけど、同じような斜度が続くので、
私なんぞは放っておくとすぐにペースが落ちていきますw
気がつくと脚が「お留守」になっていますw

なので、掛け声をかける。歌を唄う。
前方に人影を見つけたら少しずつ距離を縮めて行って
パスできたら次の人を探してまた追いかける。
火曜メンと一緒に走っているつもりになるw などなど・・

いろいろと工夫をしながら走りました。



そうだ。

今回も BENTO BOX に食べものを忍ばせておいたんです。
ひと口大にカットした蒸しケーキときんつば、それから干し梅を♪

ここぞというタイミングでパクリ、パクリと食べていたのはいいけれど、

蒸しケーキはちょっと大き過ぎたみたい。
フンガフンガ!!・・息が出来なくなりましたw



この舗装路の途中では、水色のジャージの女子の選手が
とてもきれいなペダリングでサ~っとパスして行きました。

かっこいいなぁ~♪
なぁんて見とれているうちに、
その後姿はあっという間にカーブの先に消えていきましたw



そんなこんなで意外とあっさり(?)カヤの平のCPに到着♪
予想よりはだいぶ早く着くことができたのでひと安心。

フィードでは先に到着したK原さんが
なにやら美味しそうなものを食べていました。

うわ~♪うわうわ♪



 

  さようなら~(涙)w


今回は「涙ナミダのフィードはお預け大作戦」・・

人間、我慢も必要だぁ~
(あ~ん、かぼちゃのおやきがぁぁぁ~~~~)



と、ここまでで前半終了~

ちなみにコケた衝撃でハンドルも曲がっちゃってたみたいです。
今日の朝ツーが終わったあとに、そのコトに気づきました(おそっw)


s-曲がっとります


Posted at 23:02 | MTBのコト | COM(2) |
2008.10.20

来年も参加します宣言



今年で3回目となる木島平XCマラソン。

今回は今までとはガラリと変わって舗装路率がグ~ンとアップ!
反対に押し担ぎ率がググっとダウン・・
全体の距離も短くなりました。

最初にコースプロフィールを見たときには、
そのあまりの変貌ぶりに危うく気絶しそうになったのを覚えています。
(またまた、そんな…大げさな…w)



でも、でも、だけど♪
木島平は木島平!

今年もやっぱりバッチリ楽しかったです!

もうココで、

『来年も必ず参加します』宣言!!w




えー、ご存知のとおり前日は
お昼頃までケーキ屋さんで至福の時間を過ごしてましたw
そのあとは・・

ちょっとだけ走っておきたい気分だったので疲れない程度に軽~くライド♪
午後2時前には終わりにしちゃってw
昼間っから露天風呂でニョンビリとしたりしてw

最近この、明るい時間に入るお風呂がクセになってるんですよね~
リゾート気分満喫ナノデスw



受付会場に到着すると緑色のシャツを着たスタッフのみなさんが
駐車場まで丁寧に誘導してくださいました。

そしてここで仲間と合流。
一日たっぷり山遊びをしてきたそうです。
(う~ん、ちょっぴりうらやまし~)

宿に戻って晩ご飯をおなかいっぱいいただいて、
コース図片手に作戦会議?をしてから就寝。おやすみなさい。
夜景と月と星空がとてもきれいな夜でした。



・・あれ?

前日のハナシだけでこんな時間になってしまった。。。



レースのレポはまた後ほど~


(って、おいおいw)







Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(2) |
2008.10.19

魅惑のあんころ餅



木島平のりんごはおいしい♪

どれくらいおいしいかって言いますと~

こ~れくらい!!



なので去年はフィードを見つけてはりんごをパクリ。

もひとつ、パクリ。



レース中にりんご1個分くらいは食べたんじゃないかと思いますw



でも今年はちょっとワケあって、

すべてのフィードをスルーしました。ツラかった~~~w



「食べていってくださ~い♪」
「どうぞ、どうぞ~~♪」

って、せっかく言ってくださってるのに、

お、お、お、お、おやき、も並んでるのに!!



そしてその、せつない想い(フラストレーション)は
レース後のグッバイパーティでの暴走の原因に
なってしまうのでありました・・w


【レース中に食べたもの】

蒸しケーキ 2カケ
きんつば 少々
干し梅 4粒  

以上



【ケヤキの森で食べたもの】

あんころ餅(他、お餅類) 6
おやき 2
からあげ(大) 2
じゃがいもの甘辛揚げ 4
お芋のてんぷら 1
熊の肉 少々
やきそば 適量
ババロア(みたいなデザート) 2

りんご 約1個分




・・・以上??




えっと、レースのレポはまた後ほど~~w





Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(2) |
2008.10.18

[デザート]

20081018223307
2つめを食べ終わるころ

さっきまでは無かったプリンが
イソイソとショーケースに並びました。

ならば♪

せっかくなのでいただくことにw

バニラの香りがふわっと漂う、
トロ~リトロトロなめらかプリン♪

ごちそうさま~

お昼ゴハンの代わりとはいえ、
午前中にケーキを3個も食べちゃいました。

満足満足♪

そのあと今日はコースの試走を少しだけ。
10キロちょっと走って来ました。

満足満足w

Posted at 22:33 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.18

[メインディッシュ]

20081018223031
そして2つめは濃厚なチョコレートケーキ♪

梯子のかたちのチョコレートは
おたすけ峠に入るところにあった鉄の橋を…

その先に立つアーモンドは
高社山をイメージしているとか

していないとか…w

Posted at 22:30 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.18

[前菜]

20081018222909
去年は木島平に着いた途端にケーキ屋さんに駆け込んで

うっかりケーキを3つもゲット!

「買ったはいいけど、どうすんの?これ…w」

と困ってしまい…

車の中で2個食べて
もう一つは宿で翌朝食べたんでした…w

今年はもうそんなコトはイタシマセン!!

9時半のオープン直後にケーキ屋さんを襲撃w

イートインで

まずはこれ♪

Posted at 22:29 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.17

チャルメラ大福?

キャラメル大福って、

チャルメラ大福に似てるな~。


って、そんなのないか・・w

ちとせ屋

ところできのうのお豆腐屋さんには”おとうふソフト”があるんです。
今回は食べられなかったけれど、いつか食べてみたいなぁ~




自転車日和


きのうの舗装路。
GPSのログを確認したら走行距離はちょうど50kmでした。

途中、工事箇所がいくつかあって交互通行になっていたのですが
どの場所にも交通整理のおじさんが立っていて
旗を振ってくれていました。

 「はい、最後に、自転車1台行きま~す」

ってw


会釈をして通り過ぎようとすると

 「ほれ、がんばれ!がんばれ!」

そんな風に励ましのお言葉を頂戴したりなんかして・・

こーゆー時って反対側には私が走り抜けるのを待ってる車がいるわけで、
できるだけ急がなくっちゃいけないわけで、ぜぇぜぇぜぇ・・w

でも一人の時に思わず声をかけてもらえると、
ほんと、うれしくなりますね♪





さて今週末は木島平♪

村の方々の温かい声援と
それからたくさんの素敵な笑顔にきっとまた会えますねー♪

最初の年はゴールの瞬間泣きましたw
太鼓の音に胸を打たれて泣きそうになったこともありましたw

今年はいったいどんな感動が待ってるのかな?

流れ星は見れるかなー






Posted at 22:54 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.16

ザックにお豆腐4丁は無理っ!!



あまり大きな声じゃ言えませんが、
私、いま・・遅い夏休みの最中でして・・
週末までずっとオヤスミだったりします(アセアセっ)



今日は特に予定はなくて、
でも運動しないで家にいるとポニョになってしまうのでw

少しだけでもチャリ乗りたいな~
どこ走ろうかな、、どうしよう?


と思っていたら、お母さまのナイスなお言葉。
「お天気良いし、温泉にでも行きたいな~♪」

 (行ってきたばかりデショ・w)



で・・

助手席にはお母さま、後ろにチャリを積み込んで、
向かったのは、とある立ち寄り温泉施設。

周辺を散策したり温泉に入ってもらっているあいだに
走りに行って来るという、最近よくあるパターンですw



車を別の場所へ移動してから
シングルを少し走るつもりだったのですが
時間などの関係で車はそのまま動かさないで

シングルはあきらめて、舗装路に変更~~w



ジワジワと走ってきました。


s-青空・・

いつかの「青空プリン」のロケ地では
今回は「青空キャラメル大福♪」w

クリームがなかなか濃厚♪美味しいです。
ミニストップで売ってます。



しばらく走って折り返し、温泉まで戻る途中、
ちょっとだけ足を伸ばしてお豆腐屋さんに寄りましてん。

→お豆腐4丁買いましてん♪


そしたらそのあとがなかなかタイヘンw

ザックには入らなかったのでぶらさげて帰ったのですが、
これがまた結構重くてw 
フラフラしながら車まで辿りつきました。





あ、そうか。

戻ってから車で買いに行けばよかったw





s-足湯

これは足湯。





Posted at 23:37 | MTBのコト | COM(2) |
2008.10.15

あらまっ


とあるブログ検索で


 ”木島平” ”試走” で検索してみたら、


11個の記事がヒットしました。




でも、そのうちの、なんと、9個が自分の記事で・・w


なんだか申し訳けない気分・・・w





Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.14

I am 茹蛸



今日の朝ツーはトレックvsスペシャ対決?w
くもり空の下、8人でいつのもコースを走りました。

部様は木島平に向けてのお試し?ということで
スリック仕様のフルサスで登場。

はじめの内は「滑るかなぁ?」って心配そうにしていましたが
R大の森も、F田の滑る根っ子のところもまったく問題ナッシング!
普段通りに難なくクリア。

さすがデス!




私はと言えば、今日は全体的にハイペースだったので
ついていくのにもう必死で・・w

ジョナに到着するころには顔まっかっか!

ゆでダコみたいになってましたw

(漢字にすると”茹蛸”←ちょっと読めないw)




だけどいつも思うんです。
朝ツーの時の「ついていくのに必死」なペースが
私にとっては良い練習になっているんだろうなぁ~って♪

それに上手な人の後ろを走らせてもらえることは
無意識のうちにすごく勉強になってるんだと思います。


だから朝ツーはとても大切♪





そんなコトをぼんやりと思っていました。

ジョナでパンケーキをほおばりながら・・w



s-これはいいカモ♪


Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.13

ダートが好きです♪



でも舗装路のほうがも~~っと好きです♪(うそw)




土曜日の夜、長野から帰ってきたと思ったら・・
日曜の朝、再び長野へw

えっと・・
木島平のレースの試走に行ってきました♪

 (本日2個目のブログアップw)



事務局にお伺いしたところ、
1週間前になれば試走してもいいですよ。とのことだったので、
今回はフルのコースをはじからはじまで走ってきました。


スタート地点のケヤキの森は運動会で大賑わいw
車は別の場所に停めさせていただいて、準備をしてスタート。
お天気最高。風もとても気持ちいい。

出だしは去年と同じように舗装→ダートに入って行きます。
このダート部分が今回はけっこう長い!w
もうそろそろ終わりかなーと思ったら、
そこは10kクラスとの分岐点だったりするんですw

でもダート走りは嫌いじゃないのでじわじわ~っと進んで行くと、
ちょっとクダって、いよいよ来ました!来ちゃいましたよ、ロングなノボリ。

このあいだ一人で試走したときはあまりの長さにげんなりしたロング舗装路。
あの日は途中でイヤになって、おにぎり食べたりしてしましたw

でもだけど、、

今回は一人じゃないのであの日ほどはツラくない。
2度目の余裕?w
慣れないダンシングなんかも取り入れて、おしりの痛みも今回はナシw
時間はたっぷりかかったけれど気持ち的には楽でした。

カヤの平の山小屋(居心地の良いレストハウス)で温かいコーヒーを戴いて♪
そのあとは今年は初めて走る部分。
まずは10キロほど舗装路を走ります。
ここの紅葉はなにしろとにかく素晴らしくって、
うわー!とかすご~い!とか奇声を発しながらの走行w

s-試走2


来週までこの景色が残っていてくれますように・・

馬曲鳥甲林道に入ると長い快適なクダリ。
さっきまでとは趣きの違う、きれいな景色が続きます。
この林道はおととしのレースの前半に走ったところ。

あの時はスタートが4時と早かったのでヘルメットにはヘッドライトをつけてましたw
上っているあいだにだんだん夜が明けてきたんですよね~


そんなコトを懐かしく思い出しながら走り終わると、
いよいよお次は待望のシングル登場!

夏に試走したときには薮もすごくて荒れていて、
私のレベルではほとんど乗れなかったのですが、
念入りに整備してくださったみたいですね~!
走りやすくて楽しいシングルにすっかり変身してました♪

イノシシの穴も埋まってましたw
感謝感謝でゴザイマス!


短いけど楽しいシングルが終わったら、
村の中をしばらく走ってそしてなんとかゴールイン。

最初のほうはちょっと(ちょっと?)大変だけど後半は楽しいですねー
今回全部走ってみて印象が変わりました。


順位は期待できないので、それはまぁいいとして~w
本番も自分なりに気持ち良く走れるといいなぁ~
晴れるといいナ♪


あ、そうそう。
途中で実行委員の方と少しお話できたのですが
当日はフィードで温かいものも用意してくださるそうです♪

1週間後が楽しみ楽しみ♪


s-試走


Posted at 23:59 | MTBのコト | COM(2) |
2008.10.13

地獄谷温泉


ちょっと日にちが経っちゃいましたが,
まずは家族旅行のハナシのつづきを。

2日目のお宿は湯田中温泉よろづや松籟荘という
昭和14年に建築された歴史のある老舗旅館。

建物もお風呂も素晴らしかったし、
お料理もなにを食べても美味しくて
両親ズもそれはそれはご満悦w

ちなみにここは木島平のおとなりなので
高社山がよく見えるんです。
いつもとは逆側からの高社山♪w



この日はゆっくりチェックアウト。
10時半ごろ宿をあとにし、お次は地獄谷温泉へ。
「温泉に入るサル」で有名なトコロです。

いました!いました!
あっちにもこっちにもたくさんのお猿さんたち。

お風呂にも。
s-地獄谷2


はたまた、こ~んなトコロにも・・w
s-地獄谷




しばらく遊んで志賀草津方面からの帰り道。
志賀高原の紅葉がちょうどピークを迎えているとゆーことで、
楽しみにしていたのですがぁ・・

残念ながらすごい霧!!

なんにも見えませんでした。
運転、めちゃくちゃコワかった・・w



最後は行きつけの?『かつふじ亭』で腹ごしらえして帰宅。
霧だけが想定外だったけど、とても良い旅でした♪



3日間でいろんなものを食べたけど、
一番美味しかったのはやっぱり「かぼちゃのおやき」かな~w




Posted at 23:07 | みぶんるい | COM(1) |
2008.10.10

戸隠満喫♪

20081010234958
2日目はまるまる一日戸隠で遊んでました。

あのあと食べた朝の焼きたてパンは
残念ながら"食べ放題"ではなかったので→

3人で奪い合いw

チェックアウト後は奥社の近くに車を停めて
鏡池・小鳥池などをめぐりながら計6時間ほどハイキング。

途中で念願の『うずら屋』さんへ。

1時間待ちは覚悟していたのですが
わりとすんなり入ることができました♪

天ざる大盛りと、それから今回は初めて「そばがき」を食べたのですが
モチッとしてて美味しくて…



また3人で奪い合いw

そのあとに忍者屋敷(からくり屋敷)に挑戦したのはいいけれど
なかなか外に出られなくって四苦八苦w

そんなこんなで
宿に着いたらもう6時をまわってました。

うーん、グッタリ…w

Posted at 23:50 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.10

空気がおいちー♪

20081010071046


おはようございます。


きのうから家族で長野に来ています♪

栂池高原の紅葉は今がちょうど見ごろ。
大勢の観光客でにぎわっていました。


一日におやきを3個も食べてしまった…w




ペンションのビーフシチューは評判通りの美味しさでした♪

今朝は早起きして、いま、ペンションのまわりを散策中。


スゴいです!

右も左も鳥だらけw



そしてこれから朝ご飯なのですが


焼きたてパンの食べ…





放題?!(ニヤリw)





Posted at 07:10 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.08

こもれびライド

s-紅葉・・してない

サクサク落ち葉を期待して、
ちょいとお山へ行ってきました♪

遠くに見える高い山の上のほうはだいぶ色付いていましたが
沢沿いの道はまだまだ緑一色で、

サクサク落ち葉はまだ仕込み中~w



最高気温は20度くらい。
走っていると汗がダラダラ…
でも、立ち止まって少し休憩しているとスーっと汗がひいていきます。

ライン取り次第で行けたり行けなかったりするような
「無酸素系」の林道ノボリwがツラいながらも楽しかったり
スムージ~な快適トレイルに思わず顔がニヤけたりw

s-3


途中のあずまやでのランチタイムは
木漏れ日の下でノンビリと…。

今回バーナーは置いてきて正解!
冷たいコーヒー(ルーツのアロマブラック)がちょうどイイ…まだそんな感じでした。

s-秋晴れ


後半はさらにスムージ~♪



青空の下で山遊び♪大満足の一日でした!



次はいよいよバーナーの出番かな~♪
マルチャンのカップワンタン買っておこw

s-秋晴れ2





Posted at 23:13 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.07

湖ノ街ハ霧ノ中




今日は火曜日。
今週は雨には降られず!走れました~よかった~~w

でも朝ツーの時間帯は濃い霧が発生していてあたり一面まっ白けw
その中を部様を先頭に7人で、
最近新しくできたばかりの話題の大型・・

大型・・

あれ?
ああいうのって、なんていうんでしたっけ?w
もんのすご~く広~~い敷地にたくさんお店が入ってる。。

ま、その、

越谷に今月オープンしたばかりのレ〇クタウンを偵察しに行ってきました。
サラサラっとw

建物も大きかったし敷地もとにかく広かったけど全貌はいまいち掴めずw
用もないのにウロウロと・・
なんとも怪しい7人のマウンテンバイカーでございましたw


ゴゴからは3人でS公園~F田方面をぐるぐると♪
今日はとっても涼しかったので気持ちよく走るコトができました。

途中でなにやら気になるお店(ギャラリー)を発見したのでちょっと寄り道。
靴を脱いで中に入ると可愛い小物や焼き物が並んでいたので

ひとつ頂戴してきました♪

ぷりちぃな・・
これは手作りの携帯ポーチ!

s-プリティ♪


そして今日のお昼ごはんは、なぜか、なんでか、ケーキに決定!!w

ケーキ買って→
自販機でコーヒー買って→
公園のベンチに腰掛けて→
3人並んで食べましたw

s-ランチ



ポティロン(右)と紅茶のシフォンケーキ(左)♪
ポティロンのクリーム部分はプリンみたいな味がしました。

もう一度、是非是非食べたい!そんな味w






Posted at 22:44 | MTBのコト | COM(0) |
2008.10.05

ロース半分ヒレ半分



何年か前に初めて行った時のエピソード。

その時は4人で行ったのですが、
全員がロースにするかヒレにするかなかなか決めるコトができずに悩んでいました。

とある、おしゃれなとんかつ屋さんのハナシですw


で、どうしたかと言いますと、
お店の方にお願いして作っていただいた特別メニューが
ロースとヒレの『ハーフ&ハーフ』

なんとまぁ、わがままな!!w

あの時はみんな大喜びであっというまに完食しましたw


s-庭

そんなお店に久しぶりに行ってみると内装&メニューがすっかりリニューアル。

今回食べたのは4品盛りのコース。

ロースカツ
ヒレカツ
チキンカツ
メンチカツ
銘柄豚の串カツ
海老フライ
サーモンフライ
かにクリームコロッケ
穴子のフライ? etc.

から好みのものを自由に選べるシステムなのです。
私はロース・チキン・メンチ・サーモンをチョイスしました。
(一つ一つはプチサイズですよ、念のため)

それにゴハンとお味噌汁(赤だしの豚汁)とお漬物とデザートと、
それからそれから!こんなおしゃれな前菜までついてくるんです。

 朝採りレタスのひき肉餡かけ

s-シャキッ

これ、抜群のシャキシャキ感♪w

カツの写真は上手に撮れなかったので今回はボツw
しつこいようですがカツのサイズはほんとにプチです!ちいサイズw

食後のデザートは甘さひかえめの桃のアイスクリーム♪
う~ん満足!ごちそうさま~~~~!!




でもまだ続きがありましてん。
デザートがついてくると知っていながらケーキセットを追加オーダーw

本日のケーキは
ゴールデンキウイのロールケーキと豆乳プリンwith黒糖ソース
そしてアールグレイティー

(これまた写真はボツですが・・・)

素材にこだわってとても丁寧に創られた極上のスイーツ。
ケーキセットだけ食べに行ってもいいくらいの感動的な美味しさでした♪





s-庭2


とても居心地の良い空間。
食べてしゃべって、しゃべって食べて・・

いつのまにか2時間近く居据わってましたw









Posted at 23:51 | たべもん | COM(0) |
2008.10.03

クイズ




水曜日のお昼休みに
ジャガイモがゴロゴロ入った
めずらしいカレーパンをいただきました。

とても美味しかったので半分残して休憩時間に食べました。

木曜日。
その美味しさが忘れられず
今度は自分で買ってきてお昼休みに食べましたw

全部食べたらモッタイナイので
半分は休憩時間に食べました。

そして今日。
いくらなんでも3日続けて食べるのはやめておこうと思いつつ
また1個だけ買ってきてお昼休みに食べました。

もちろん今日も半分は休憩まで取っておいて
大事に大事に食べましたw





さて!ここで問題です!


私が食べたのはカレーパン!

では、自転車に乗る時に履く、

おしりが痛くならないパンツは?!






(カレーパンはほんとのハナシw)






Posted at 22:53 | たべもん | COM(0) |
2008.10.02

折れ線グラフ



どうやら、うちのトーチャンズ。

最近どーも体重が増加傾向にあるらしく
ちょっと悩んでいるみたい。

そこそこ運動しているし食べる量も増やしてないのに、
ナゼだ?ナンデだ?なんなんだ~?!

とw



とりあえず毎日体重計ってみたら?
毎日計ってそれをグラフにしてみたら?

あとはカーチャンズに、おかずの量を減らしてもらうとか、
晩酌のあとのおまけの缶ビールをやめてみるとか・・w

そんな提案をしてみました。



で、きのうから始めたんです。
冷蔵庫の脇に手書きのグラフを貼り付けてw
目標は1ヶ月で2キロ減だそうですが、さてどうなりますやらw


せっかくそんなグラフを作ったので
便乗してカーチャンズと私も急遽参戦することにw

それぞれ1ヶ月で1キロ減を目標として
がんばるコトに決めました♪



でもでもなー

今月は旅行に行ったり木島平に行ったりするから
美味しいモノの誘惑に勝てる気がまったくしません!!w




潔く・・


早くも降参w








Posted at 23:58 | みぶんるい | COM(2) |
2008.10.01

あたたか~い




近所の自動販売機にも、
やっと「あたたか~い」が並びました♪

モーグルにどっぷりハマっていた頃は
この「あたたか~い」を発見すると
もうすぐやってくる大好きな雪の季節にドキドキワクワクしたもんですw

金木犀の香りにソワソワ
富士山初冠雪のニュースにニヤニヤ


天気予報に
西高東低の冬型の・・なんて言葉が出てきた日には
テレビに向かって大拍手!!w

毎年そんな感じでしたw

オフシーズンがあるからこその、待ち遠しくて切ない想い。
あれはあれで、うん。なかなかいいもんでしたw



MTBにはオフがないけど、
でも今日からはいよいよ10月。
山を駆けまわるには気持ちいい季節がやってきますね~♪
グフフフフ・・

(いかん、よだれがw)


ところで自販機のハナシに戻りますがw

つめた~い  
あたたか~い

の表示ってどのメーカーも同じなのかと思ってました。
思い込んでしまってたんです…さっきまで。
でもよく見たら

つめたい  
あたたかい

という「言い切り型」や

COLD
HOT

なんていう、
インターナショナルバージョン(?)なんかもありました。

他にもまだまだありそうですよね。注意深く見てみよっと♪(←ひま人)








Posted at 23:59 | みぶんるい | COM(3) |