2007.12.31
ナンデコウナルノ?w
閉店後。
軽くちょっとだけ打ち上げするのが毎年恒例になっています。
(接客用のテーブルをくっつけてw とりあえずビールでカンパイ!!

明日の朝(今日の夜?)は早起きなので
早く帰って仕度しなくちゃとゆーことで
開始から10分程度でササ~っとその場を脱出するのも毎年の恒例になってたりしますw
ビールが飲めない私はお茶でカンパイ!
今日は大好物の「からあげ」があったので大喜びでパクついていました。
左手には紙コップ。
右手にはお箸、その先には大好きな「からあげ」
その時デス!!
後ろに立っていた人が不意に私にぶつかってきました。おっとっと。。。。
バランスを崩しながらも「からあげ」は死守!!

でもそのかわり、お茶の中身がこっちに向かって勢いよく飛んできました。
あ~あ~あ。。。

そんな感じの2007年サイゴの日w
明日はこれまた毎年恒例『初日の出ツー

集合場所がいまいちよくわかってないけど
行ってみればなんとかなるかな?
平気カナ?

それではみなさま良いお年を~~~~♪

スポンサーサイト
2007.12.30
2007年を振り返ってみた(つもり)
今年もあと一日ですね~
ぜんぜん実感わきませんw
ボケーっとしていてなんとなく、
2007年を振り返りそびれてしまいましたよ、、、困ったな~
(別に困ることないか・・w)
でもせっかくなのでちょっとだけ振り返ってみたいと思います。
いや~今年もイイ年でした~♪(←毎年言ってる

もしこのブログを分析して
「よく使われてる言葉ランキング」なんてものをやったとしたら、
たぶん1位は「楽しかった

きっと2位は「美味しかった

そして3位は「う~ん、幸せ~

まぁ、そんな感じじゃないでしょーか?w
あと、そうだ!
「♪マーク」をやたらといっぱい使ってました。
一日平均3個くらい?w
毎週たくさん自転車に乗って、
(やっぱり朝ツー

いろんな所に連れて行ってもらって、
(温泉ツー

走った以上にたくさん食べてw、
(っていうか食べ過ぎ

時にはレースにも参加して、
(今年はたぬきと王滝と木島平に参加しました

特にこれと言ったケガもせず、
(擦り傷とアザは、それはまぁ・・

自転車を破壊することもなく、
(え?どこか壊しましたっけ

・・雨ニモ負ケズ
(うわ~シャツがグッチョグチョだ~

・・風ニモ負ケズ
(キャー誰か風よけになって~~

パフェ


(いや、いつも負けてるし・・)
・・・・
・・・・
そーゆーヒトにワタシはなりたい。

って、なんか途中からおかしくなっちゃったけど・・
ま、気にしないでくださいませw
こんなワタシではありますが、
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!w
2007.12.29
フェニックス?!

きのうは長いイチニチでした・・いい意味でw
一人でどこかに行く時はどちらかというとのんびり家を出ることが多いので
きのうみたいに早起き&暗いうちに家を出るなんて、あまり無いです。めずらしい。
8時過ぎには走り出して、休憩なんかもちょこちょこ入れつつ、
それなりに自分なりにお山ライドを楽しんで(すっかり汗ビッショリになってw)
午前中には車に戻り、
このあとどうしよ・・。
時間はまだまだタップリあるし天気はすっかり回復してるし
慣れないパターンにちょっと悩んでしまいましたw
T山へ行くのはあきらめたのでwまずは道の駅でお買い物♪
それから50号沿いの「OFF HOUSE」にも寄りました。
「OFF HOUSE」は大好きなお店のひとつ。
トコロ狭しと並んでいる家庭用品や雑貨たちを
なんかいいものないかな~
隅から隅までばっちり見てまわりました。(でも収穫はナシw)
そのあと五霞の道の駅にも立ち寄って、
でもって、4号沿いの「OFF HOUSE」にも寄っちゃったりしてやりたい放題w
(ここではパタゴニアのバッグをゲット)
夕方には家に着いたのでフィギアスケートも全部見ることができて
それでもまだまだ夜の9時。
なんだかちょっと得したような、そんな気分の休日でした。
今度からちゃんと早く起きよ~!!
(あまり自信はないけれどw)
写真は帰りに撮ったもの。
雲の切れ間が「飛ぶ鳥」みたく見えたのであわててパチリ!
このあと雲は四方に広がり、あっという間にカタチが変わってしまいました。
2007.12.28
空は泣かなかった。
そして朝がやってきて・・
今日は起きられないような気がしてたのになぜかスッキリ目が覚めました♪
空を仰げば「ぼ~んやり」したお月様。
でも、決めた♪
家にいてウズウズするよりダメモトでまずは行ってみよう!
それでもし、走る前から雨が降ってきちゃったら、
そしたら「道の駅めぐり」でもして帰ってくればいいでしょうw
いつもの自販機でコーヒー買って一路、北を目指します。
現地に着くとちょっとしたハプニングが。
車を停めるつもりだった場所が、なんと!工事で使えません。
しかも。ノボリに使おうと思っていた舗装の道も同様に、
これまた工事で使えません!
・・って、どうしよう。
しょうがないので直登コースへ。
最初っから担ぎあげw
そしてだいたい40分くらいで行きたかった場所(標高3~400m)に到着。
桜で有名な場所なので茶屋が数件並んでて
卵焼きとかヤキトリとかお団子とか食べられるんです!ウッシッシ♪
ところが今日はまだ準備中だそうで・・うわ~、ガッカリ。

でもいいも~ん。
ワッフルあるから平気だも~ん♪
まだ40分しか動いてないけどコーヒーブレイクしちゃうも~んw

↑今にも泣き出しそうな空。
今日はいくつかの小さなピークを縦走?しました。
前半は担ぐところも多かったけど、
後半は、ちょっと乗って、ちょっと押してのくり返し。
鳥をみつけては止まり、花をみつけては止まり、
ハイカーさんに出会ってはおしゃべりに花が咲きw、なかなか前に進まないので
11キロしか走ってないのに時間切れになっちゃいました。

最後の方は太陽も顔を出してくれて青い空も見ることが出来て、
幸い雨には降られることなく無事終了♪
予定どおりお昼前(11時半くらい)にはデポ地に戻って、そんでもって、
とってもイイ事ひらめいちゃったんですよね・・・
このあとすぐに移動すれば、T山走りに行けちゃうぞ。ってw
でもさすがにそれはやめときましたw
あちこち寄り道したかったし午前中だけでもわりと満喫できたので。
あ、「道の駅 思川」はよく考えたら前にも一度行ったことがありました。
(どーも最近物忘れがひどくて・・w)

この、栗のどら焼きちゃん(126円)はかなりオススメの逸品デス。
今日は起きられないような気がしてたのになぜかスッキリ目が覚めました♪
空を仰げば「ぼ~んやり」したお月様。
でも、決めた♪
家にいてウズウズするよりダメモトでまずは行ってみよう!
それでもし、走る前から雨が降ってきちゃったら、
そしたら「道の駅めぐり」でもして帰ってくればいいでしょうw
いつもの自販機でコーヒー買って一路、北を目指します。
現地に着くとちょっとしたハプニングが。
車を停めるつもりだった場所が、なんと!工事で使えません。
しかも。ノボリに使おうと思っていた舗装の道も同様に、
これまた工事で使えません!
・・って、どうしよう。
しょうがないので直登コースへ。
最初っから担ぎあげw
そしてだいたい40分くらいで行きたかった場所(標高3~400m)に到着。
桜で有名な場所なので茶屋が数件並んでて
卵焼きとかヤキトリとかお団子とか食べられるんです!ウッシッシ♪
ところが今日はまだ準備中だそうで・・うわ~、ガッカリ。

でもいいも~ん。
ワッフルあるから平気だも~ん♪
まだ40分しか動いてないけどコーヒーブレイクしちゃうも~んw

↑今にも泣き出しそうな空。
今日はいくつかの小さなピークを縦走?しました。
前半は担ぐところも多かったけど、
後半は、ちょっと乗って、ちょっと押してのくり返し。
鳥をみつけては止まり、花をみつけては止まり、
ハイカーさんに出会ってはおしゃべりに花が咲きw、なかなか前に進まないので
11キロしか走ってないのに時間切れになっちゃいました。

最後の方は太陽も顔を出してくれて青い空も見ることが出来て、
幸い雨には降られることなく無事終了♪
予定どおりお昼前(11時半くらい)にはデポ地に戻って、そんでもって、
とってもイイ事ひらめいちゃったんですよね・・・
このあとすぐに移動すれば、T山走りに行けちゃうぞ。ってw
でもさすがにそれはやめときましたw
あちこち寄り道したかったし午前中だけでもわりと満喫できたので。
あ、「道の駅 思川」はよく考えたら前にも一度行ったことがありました。
(どーも最近物忘れがひどくて・・w)

この、栗のどら焼きちゃん(126円)はかなりオススメの逸品デス。
2007.12.27
反面教師
朝カーテンを開けたときに必ずすることがあります、それは、、
すずめにエサをあげることw
バルコニーにいちおう餌台のようなものが作ってあって
(植木鉢用の鉄の枠に鉄のザルをセットしてあるw)
そこにセキセイインコ用の鳥エサをザザザ~っと、
まぁ、テキトーにあげてますw
だいたいいつも7~8羽が「やんややんや」と騒がしくやってきますが、
中に一羽だけ、もんのすごっく太ったやつがいるんです。
なんか、もう、
あれはすずめじゃアリマセン!!!w
どうして一羽だけあんなにデッカクなっちゃったんだか??
きっと仲間に隠れて自分だけ、美味しいものを食べているに違いない。
トンカツとかケーキとか大福とかドラ焼きとか・・ガツガツと・・
うーん、なんだか他人ごととは思えないw

明日は午後から雨の予報。
ならば!
早起きして午前中だけ走ってこようと企んでいるところです。
でも。
さっきママチャリで走っていたときの「傘をかぶったお月様」と
「湿気たっぷりの夜の空気」から察するに、
明日の雨の降り出しは早まりそうな予感がシマス。。
あきらめたほうがいいかな~
あとで寝ながら考えよっとw
ところで現地まで行く途中に新しい道の駅ができてることに気づきました。
「道の駅 思川」
往きはまだ開いてないと思うけど帰りはたぶん間に合うだろーな。
これは危険な香りがしますヨ。
いろいろ買ってしまいそう・・w
すずめにエサをあげることw

バルコニーにいちおう餌台のようなものが作ってあって
(植木鉢用の鉄の枠に鉄のザルをセットしてあるw)
そこにセキセイインコ用の鳥エサをザザザ~っと、
まぁ、テキトーにあげてますw
だいたいいつも7~8羽が「やんややんや」と騒がしくやってきますが、
中に一羽だけ、もんのすごっく太ったやつがいるんです。

なんか、もう、
あれはすずめじゃアリマセン!!!w
どうして一羽だけあんなにデッカクなっちゃったんだか??
きっと仲間に隠れて自分だけ、美味しいものを食べているに違いない。
トンカツとかケーキとか大福とかドラ焼きとか・・ガツガツと・・

うーん、なんだか他人ごととは思えないw

明日は午後から雨の予報。

ならば!
早起きして午前中だけ走ってこようと企んでいるところです。
でも。
さっきママチャリで走っていたときの「傘をかぶったお月様」と
「湿気たっぷりの夜の空気」から察するに、
明日の雨の降り出しは早まりそうな予感がシマス。。

あきらめたほうがいいかな~
あとで寝ながら考えよっとw
ところで現地まで行く途中に新しい道の駅ができてることに気づきました。
「道の駅 思川」
往きはまだ開いてないと思うけど帰りはたぶん間に合うだろーな。
これは危険な香りがしますヨ。
いろいろ買ってしまいそう・・w
2007.12.26
ロングタイツデビュー♪
朝ツーのときも、ゴゴツーのときも、お山のときも、
この時期はだいたいアウトドア系のパンツを履いて走っています。

コロンビアとかノースとか、そんな感じのばっかりデスw
その下にはショート丈のレーパン。そんだけ~w
そんなわけでタイツとか長いレーパンはぜんぜん持っていない私ですが
最近ちょっと気になるスタイルがありまして。
それは部様とかシロさんが、朝ツーの時にやっている、
七分丈パンツ+ロング丈のタイツ
というスタイル♪
なんか、すっきりしていてカッコイイな~って、
後ろを走りながらいつも思っていたんです。

で。
先週お店に行ったときに在庫をいろいろ見ていたら、ちょうどいいのがありました♪
パールイズミの長いやつ、の、レディスサイズのMサイズ!!(←ここ、強調w)
お値段もだいぶお安くなっていたので迷わずゲット。
そしてきのうの朝ツーで、さっそく試しに履いてみました。
(なんだかハズカシかったけど・・

そしたらトッテモ快適で、まるで何も履いてないような心地よさw
いつもより走りも軽やか・・

なような錯覚に陥ることができましたw
これからが冬本番!きっと大活躍してくれるコトでしょ~♪

↑なんじゃこりゃw
2007.12.25
とりたべた
今年最後の火曜日。
部様はお仕事のためご一緒できなかったのですが

集まった6人でいつものように朝ツースタート。
今日はなんと!Kナメさんも参加してくれました♪
往きはいつもの感じでおしゃべりしながらハイペース走行。
出だしはちょっと寒かったけど、あっという間に暖かくなりました。
(ちゃんと長袖着て走りましたよ~w)
森ではKナメさんに案内していただいて「大集会」、じゃなくて「大周回」の
コースをたどってみました。(1周だけねw)
そしてそこからジョナまでの帰り道。

「おもしろそうだから、Yさんとみさん先頭で走ってもらうってのはどう?」
そんな話しがどこからか持ち上がってしまったもんだからさぁ大変!
「そんなの無理だよ、道わかんないも~~ん」な意見は全く聞いてもらえずw
2人並んで男性陣の前を走る私たち。
(トナカイじゃないんだから・・

うしろから聞こえてくるヒソヒソ話や笑い声。
かと思えば、振り向いたら4人ともいなくなってたりするし、、
あ~ん、もう・・・

でもなにげに楽しかったのは確かです。
イイ経験をさせてもらって感謝感謝でゴザイマスw
ジョナ後はお店でまったりしたあとで、
1時をまわってからゴゴツースタート。(遅っ)
さわさん、シロさん、私の3人で、S公園&グルグルN田ポタを楽しんで
日が暮れるまでにもう一度お店に戻りました。
今日は途中で一度も補給をしなかったのでお腹はもうペッコペコ。
お腹ペコペコだし、
もうすぐ5時だし、
今年最後の火曜日だし・・
そんじゃま、『こ○た』行っちゃいますか~♪♪
そんでもって、今日はクリスマス。
チキンカツを食べましたw

(うわ、真っ暗)
とまぁ大方の予想通り、最後の最後まで「食べ過ぎ」てしまったわけですがw
火曜日なみなさま1年間本当にありがとうございましたー
来年もどうぞよろしくお願いいたします!!
あれ? 来週って・・元旦??

2007.12.24
今年もやっぱり・・。

2代目のタイメックスが壊れちゃってからもうずいぶん経ちました。
今、職場で使っているのはプロトレックのゴツいやつ。
そう、休みの日に使っているのを職場でもそのまま使ってるんです。
腕が重いのなんのってw
なので新しいのを買うつもりでした。
今度はもっとフツウっぽい女の子らしいのを買おうかとも思いましたが、
(はい、そこ、笑いすぎ~)
う~ん。。でも。。。
やっぱりタイメックスが欲しいな~っ。
タイメックスは文字盤がとっても見易くて、
それがとっても気にいってるんです♪
仕事がら、伝票や領収証を書くときに「日にち」を確認することが多いので。
久しぶりにヤフオクをのぞいてみたら、こ、これは!!
以前持ってたのと同じ色のが出ているじゃ~ありませんか!!
もうないのかと思ってたのに、やった~~~~♪
さっそくポチリ。
帯広のショップから宅急便で届いた小さな包み。
チキンもケーキもないけれど、今年も寂しいクリスマスだけどw
どーせお金払ったのは自分だけどw
欲しかったものが手元に届いて、
ちょっとだけうれしい気分のクリスマスイブとなりました。
・・・でも、やっぱりちょっとさみし~かも

メリークリスマス!!
って、言ってみたかっただけ~w
2007.12.23
もう少し、あと少し・・
今日はおやすみ。
(最近みょーに休みが多い・・)
今月は「いっぱい自転車に乗りたいゾウ月間
」なのでw
お天気良ければ山へ行こうと思ってました。
でも天気予報は雨のち晴れ。
ゴゴからは晴れるらしいけどお昼まではほぼ絶望的とも言える降水確率。
とりあえず準備だけはしておいて朝を待つことにしました。
(えーと、汚れてもいいシャツはどこだっけ?
w)
朝の4時。なんとなく目が覚めたので外を見る。
雨がザーザー降ってます。
1時間後。また目が覚めてw外を見る。
でもやっぱり雨でした。
6時の時点で「こりゃだめかも~」ということになり、あきらめてスゴスゴと二度寝して、
2時間後、やっぱり雨は降ってました。(しつこい?w)
最後は11時前までねばったけれど、あ~ん、ムリか~、結局断念。
仕方ない・・。今日はお山へ行くのはあきらめて家でノンビリ過ごすことに。
年賀状書きがはかどったのは良かったけれどwゴゴからは予報通りに晴れてきたし、
ちょっともったいなかったかなぁ?までも、こんな日もありますよね~
山は逃げないから大丈夫♪
カッコ強がりカッコとじw
こんな時は近くにお山があればな~って思ったりもするけれど、
ちょっと遠くてすぐには行けないところにあるから、
行けたときには余計にうれしく感じるのかもしれません!
それに行き帰りの道中もすごく楽しかったりするんですよね。
他愛ないおしゃべりや、コンビニでの買い物や、
帰りの食べ物屋さん探しも全部が、とにかくなにしろ面白くって♪
ひとりの時はそれはそれで、ヒッソリ地味~に楽しいしw
ん?あれれ?
なにを言おうとしてたんだっけ??
なんかわかんなくなっちゃたけど・・
ま、、、いっか~。とゆーことで・・w
(最近みょーに休みが多い・・)
今月は「いっぱい自転車に乗りたいゾウ月間

お天気良ければ山へ行こうと思ってました。
でも天気予報は雨のち晴れ。
ゴゴからは晴れるらしいけどお昼まではほぼ絶望的とも言える降水確率。

とりあえず準備だけはしておいて朝を待つことにしました。
(えーと、汚れてもいいシャツはどこだっけ?

朝の4時。なんとなく目が覚めたので外を見る。
雨がザーザー降ってます。

1時間後。また目が覚めてw外を見る。
でもやっぱり雨でした。
6時の時点で「こりゃだめかも~」ということになり、あきらめてスゴスゴと二度寝して、

2時間後、やっぱり雨は降ってました。(しつこい?w)
最後は11時前までねばったけれど、あ~ん、ムリか~、結局断念。

仕方ない・・。今日はお山へ行くのはあきらめて家でノンビリ過ごすことに。
年賀状書きがはかどったのは良かったけれどwゴゴからは予報通りに晴れてきたし、
ちょっともったいなかったかなぁ?までも、こんな日もありますよね~
山は逃げないから大丈夫♪
カッコ強がりカッコとじw
こんな時は近くにお山があればな~って思ったりもするけれど、
ちょっと遠くてすぐには行けないところにあるから、
行けたときには余計にうれしく感じるのかもしれません!
それに行き帰りの道中もすごく楽しかったりするんですよね。

他愛ないおしゃべりや、コンビニでの買い物や、
帰りの食べ物屋さん探しも全部が、とにかくなにしろ面白くって♪
ひとりの時はそれはそれで、ヒッソリ地味~に楽しいしw
ん?あれれ?
なにを言おうとしてたんだっけ??
なんかわかんなくなっちゃたけど・・

ま、、、いっか~。とゆーことで・・w
2007.12.21
火曜日みたい(笑)
とゆーわけで!
今日は飛び入りで特別開催金曜ツーに参加させていただきました。
なんだかんだで集まったのは結局6人。
シロさんでしょ、ドラ兄でしょ、それにAビルさんでしょ、、、
って、まるで火曜日みたいだし(笑)
霜柱はスゴかったけど今日の方が暖かで日差しもポカポカ。
気持ち良~くいつものコースを走りました。
今週はよく考えたら、日・火・金と、週に3日も自転車に乗ってたりして、
なんとも贅沢はハナシです♪
日曜日には山ツーに参加してお蕎麦とパフェとケーキを食べて
火曜日はジョナモーしたあとゴージャスなランチに舌鼓。
そして今日、、
最近ちょっと食べ過ぎだから
今日はあんまり食べないようにしなくっちゃ。
そう決めて臨んだミスド。
それなのにデッカイの2つも食べちゃいました~~~(笑)
このアーモンドなんちゃら・・美味しかったナ。
さつまいものパイも美味しかったけど。

そしてゴゴ。
火曜日みたいににゴゴもしっかり走りに行く私たち(笑)
目指すは『イ○ディー28』、本格カレーの専門店。
るるぶなんかにも紹介されてる有名なお店みたいです。
ドラ兄さんが案内してくれました。
私ははじめポークカレーを注文するつもりでしたが、
そのときシロさんがお店の方に聞いたんです。
「この店で一番美味しいものをください」 って(笑)
で、
「絶対これがオススメよー♪♪」
って勧めてくれた、このドライカレー。

ここまで来ると「今日は食べ過ぎないように・・」なぁんて話はどこ吹く風で(笑)
私もこれをお願いすることにしました。
あまりドライカレーっぽいお味ではありませんが、
わりとあっさりしていてとても美味しい!セットのサラダ(コールスロー)も美味しかったです。
定休日は水曜日のようなので、今度火曜日にみんなで行きたいですね~
2007.12.20
ソイソイ、ジョイジョイ♪

買い置きしてあったソイジョイ(すっかり賞味期限切れw)の最後の1個が
このあいだの日曜日にやっと片付いてくれたので(ほっ

ストック用にまたいくつか買っておくことにしました。
マツモトさんちのキヨシくんのお店をちらっとのぞいてみると
やったー♪3個で300円ダ♪
せっかくなので全種類制覇しちゃおうかなーと思ったら、
よくよく見たら7種類もありましてん。

全種類制覇の夢は儚くも散ってしまったのでございました、、残念。

どーせなら、6個買ったらひとつおまけで・・
なわけはないですねー(笑)
今日は3時間ほど歩きまわってこの他に、
アウトドア用のパンツ&それからシャツを買いました。
半袖の・・(笑)

で、明日はオヤスミ。

ほんとは一人でどこか走りに行こうと思っていたのですが

明日は特別に金曜朝ツーが開催されるようなので、
私もちゃっかり参加させていただいちゃおうかな~なんて。
勝手にそう思ってるんですけど、
だだだ、大丈夫でしょうか???

2007.12.19
この橋を渡れば

一年は365日。
ってことは火曜日は、だいたい50回くらいあるんですよね?
えーと、そのうち、朝ツー&山ツーに参加できない日っていうのは
最近あんまりないからぁ(笑)となると、、
いったい何回渡ってるんダロ?一年間であの橋を。
家からお店までは、早い時間なら車でおよそ40分。
最後にN田橋を渡ります。
橋の上から景色を見るのがなにげに楽しみだったりするので(右も左もかかさずチェック)
橋の先の信号が赤だとちょっとうれしかったりして(笑)
季節によって、そこを通る時間によって、明るかったり暗かったり、
朝陽を浴びて芝の緑がキラキラと輝いてたり、
うっすらとモヤがかかって幻想的な雰囲気を作っていたり、
毎回毎回違った顔を見せてくれる橋からの景色。
最近はキレイな朝焼けに遭遇することが多いかな?きのうは↑こんな感じでした。
きのうの朝ツーは12人も集まってにぎやかにスタート。
出だしはえっらい寒かったですねー 冬用のグローブにして大正解!
土手の斜面はどこもかしこも霜柱に覆われて、すっかり「冬の朝」の雰囲気を醸し出し、
水面の鴨たちもまるまるふくれてとても美味しそう。。。
いや、寒そうでした(笑)
夏よりも冬のほうが空気が美味しい気がするのは気のせいでしょうか?
コクはないけどキレがある・・みたいな?(笑)

ゴゴはサワさん、シロさん、ドラ兄w、私と、
それに夜勤明けのフカシさんも加わって守谷方面にごはんを食べに行きました♪
(ドラ兄さんご案内ありがとうございましたー)
前回7月に行ったときには具合が悪くて車の中で半分死んでて
何も食べることができなかった・・
夢にまで見たスパ○スガーデン!!
悩んで、悩んで、悩みに悩んで、
『黒毛和牛のソテー 温野菜添え サラダ仕立て』(←名前あってる?)を注文。
やわらかお肉に新鮮野菜がタ~~~~プリ♪
ゴマのおソースも絶妙で、
それにスープとパンがどっさり!!と、

さらにはこんな素敵なデザート&美味しいコーヒー
昼間っからこんな贅沢してエエんかい?!
な感じのゴーシャスでデリーシャスなランチタイムとなりました(笑)

このパン全部食べちゃった。
えへへへへ・・
で、次はいつ行きます??(笑)
2007.12.19
寝過ごしまちた。
ゆうべは家に着いて→
お風呂に入って→
さて、ブログでも書こうかな~
と思ったけれど・・
ダメだ。ネムイ。頭がちっとも働かない。。
とりあえず、ちょっとだけ寝てからパソコンに向かうことにしました。
目覚ましかけて
、ケータイのアラームもセットしてっ と。
モソモソモソ・・
おやすみなさ~い♪
あ~んな夢や、
こ~んな夢見て、
で、気がついたら『朝』でした。
(ウヒャ~~~~~!!)
とりあえず仕事行ってきま~~~~~す
(笑)
お風呂に入って→
さて、ブログでも書こうかな~
と思ったけれど・・
ダメだ。ネムイ。頭がちっとも働かない。。

とりあえず、ちょっとだけ寝てからパソコンに向かうことにしました。
目覚ましかけて

モソモソモソ・・
おやすみなさ~い♪

あ~んな夢や、
こ~んな夢見て、
で、気がついたら『朝』でした。
(ウヒャ~~~~~!!)
とりあえず仕事行ってきま~~~~~す

2007.12.17
リベンジしなくちゃっ
『ほうとう』食べに行ってきました♪
五日市に佐五兵衛というお気に入りのお店があるんです♪
今日は自転車はお留守番。
自転車の代わりに、マイ両親ズをスパシオに乗っけて・・(笑)
若干渋滞なんかにハマりつつ、10時過ぎに五日市に到着しました。
まずは、払沢(ほっさわ)の滝周辺をテクテク散策。
沢沿いの遊歩道はヒンヤリしていて寒さ倍増~~
「やっぱ、滝見るなら夏の方がいいかもねー」
そんな結論に達した3人なのでした。ブルッ

そのあと時坂(とっさか)峠のあたりをちょっとだけウロウロして、
そろそろお腹も空いてきたのでお目当てのほうとう屋さんへ、レッツラGO!!
BUT!!
しかし!!
それなのに~~~
ほうとう屋さんはおやすみでした。
(そりゃないよ~

あまりのショックにすっかり元気をなくしてしまった3人でしたが、
(あたしゃ、マジで落ち込みました)
励ましあい慰めあって、とりあえず・・
お豆腐買って帰るコトに♪(笑)
檜原名物。手作り豆腐のお店「ちとせ屋」さん。

もめんときぬとゴマと柚子と厚揚げと油あげをいただいて、
今回は「うの花ドーナツ」はガマンの子。

結局帰りは某ファミレスにて、サラダを4杯食べたとか、
お替り自由の焼きたてパンを全部で13個も食べただなんて、
口が裂けても言えません

そんな感じで今日も平和なフツウの一日。
さりげなく、また一つ歳をとってみました(笑)
誕生日ナンテ、もう来なくていいと思ってたけど
やっぱりプレゼントもらったりお祝い言ってもらったりすると
すご~く、とっても、うれしかったりするわけで・・
どーもありがと・・・

明日からもまたガンバろっと

2007.12.16
ちょっぴり、たぬき気分で・・

今日は日曜日。でも今日はお休み♪
ひさ~しぶりに日曜日の山ツーに参加させていただきました。
何人くらい集まるのかなぁ?
もしかしたら初めてお会いする方もちょっとはいらっしゃるのかな?
う~ん。緊張スル~~~~

緊張しすぎて1時間も早く現地に到着(笑)
緊張しすぎてコンビニでお水を買うの忘れてまちた。
と思ったら、スタート前のタイヤ騒動で、アセ、アセ、アセ、、

結局今日は19人も集まりました。
スタート前からにぎやかで楽しい♪
相変わらずのキツいのぼりをガンバったあとの下りは
チョイ薮、チョイ担ぎ下ろし、&乗車可能な快適なシングル♪
それからお墓の脇ののぼり


今日もいっぱい汗かきました♪(笑)
終了後はお蕎麦を食べに移動して

(土日だけしか営業してない、火曜メン憧れのお店です)
今日はもり蕎麦と、デザートに「やまめの唐揚げ」食べちゃいました♪

ゴゴからは急遽開催された(?)
『第一回 探し物はなんですか~ゲーム』に4人で参加。
綿密な作戦会議の末、「さっきのシングルを登り返す」ことになりました(笑)
なんだか「たぬき合戦」っぽくって、大変だけど、
こりゃ、楽しい(笑)
そして奇跡は起こりました!
さすがtatsuさん、U田さん!!見事にお宝発見デ・・
ご褒美スイーツとっても美味しかったんですけどね、、、

え~~~っと、、
許してちょんまげ!不可止さんっ

それにしても今日のお山も楽しかったな~♪
ご参加のみなさまありがとうございましたー

そして明日は「ほうとうツー」
2007.12.14
首が鍛えられるカモ(笑)
『今夜9時ごろ。
東の空に。
ふたご座の流星群を見ることができるでしょう』
ほぇ~ そうなの?知らなかったー
今日流星群が見れるんだ~♪
東ってことはあっちダナ。。
9時半ごろ。
ダウン着込んでマフラー巻いて、あったかくしてバルコニーヘ。
「あ、、きれい、、」
見上げた空には思いのほかたくさんの星が輝いていました。
ふたご座は火星の近くにあるらしいので、そっちの方を重点的に、
でもなるべく広範囲を見渡せるような体勢で、
じ~~~~~~~っと空をあおいでいたら、
あ!!
バッチリ1つめを確認♪
続いて2つめも確認することができました。(うれしー
)
でもしばらくするとだんだん首が痛くなってきて、だんだん体も冷えてきたので
そろそろ退散することに。(あー寒かった、、)
じ~~~~~~~っと空を眺めながら
ある日のことを思い出していました。
あれはいつのことだったかな、
栄村の百合居温泉のすぐ近く。
灯りの届かない場所を探して車を停めて、
星空を眺めていた日のことを。
あの時もたしかこんな感じで首が痛くなったんでした
(笑)
百合居温泉なつかしいな~
あがったあとはポッポしちゃって、
なかなか汗がひかなくて困ってしまう・・(笑)
あのお湯にまた浸かりたい。
↓ちなみに「消えた」絵はこれデス(笑)

東の空に。
ふたご座の流星群を見ることができるでしょう』
ほぇ~ そうなの?知らなかったー
今日流星群が見れるんだ~♪
東ってことはあっちダナ。。

9時半ごろ。
ダウン着込んでマフラー巻いて、あったかくしてバルコニーヘ。
「あ、、きれい、、」
見上げた空には思いのほかたくさんの星が輝いていました。
ふたご座は火星の近くにあるらしいので、そっちの方を重点的に、
でもなるべく広範囲を見渡せるような体勢で、
じ~~~~~~~っと空をあおいでいたら、
あ!!

バッチリ1つめを確認♪
続いて2つめも確認することができました。(うれしー

でもしばらくするとだんだん首が痛くなってきて、だんだん体も冷えてきたので
そろそろ退散することに。(あー寒かった、、)
じ~~~~~~~っと空を眺めながら
ある日のことを思い出していました。
あれはいつのことだったかな、
栄村の百合居温泉のすぐ近く。
灯りの届かない場所を探して車を停めて、
星空を眺めていた日のことを。
あの時もたしかこんな感じで首が痛くなったんでした

百合居温泉なつかしいな~
あがったあとはポッポしちゃって、
なかなか汗がひかなくて困ってしまう・・(笑)
あのお湯にまた浸かりたい。

↓ちなみに「消えた」絵はこれデス(笑)

2007.12.13
2007.12.12
やまの色。
夕べはどうやら食べ物のコトしか書かなかったみたい??

みたい?? っていうのは・・
キョーレツに眠かったので何を書いたかぜんぜん覚えてないんです(笑)
今回の山ツー。
スタートしてからしばらくは某リゾート地のメインストリート(?)、
おしゃれなお店が建ち並ぶ中をタラララランと走りました。
うわっ、このケーキ屋さん!あっ、あの雑貨屋さんも!!
どこもまだ開店前だったから助かりましたが
思わずウインカー出したくなるようなお店がたくさんありました。
(自転車にウインカーついてないけど)
それにしてもみんなでココにいるのって、なんか変な感じ・・(笑)
最後尾を走りながら思わず顔がニヤけちゃったりなんかして。
街を抜けると、お次は神社へと向かうノボリ坂。
神社でひいたおみくじは、どれどれ?あらあら、小吉でした。
っていうか、これ、「こどもおみくじ」って書いてある~~~~

まぁ、それはおいといて(笑)
次はお待ちかねのシングルトラックに突入~

したかと思ったら~ うわ~お!いきなりテクニカり~

いきなり心臓バクバクです(笑)
そのあと一瞬平和な尾根道に変わったものの全体的にはアトラクション満載のDH。
「動く石」とか「底なし落ち葉」とか「ヨイショッな感じのドロップオフ」とか
いろんな試練(?(笑))が次々に現れるので息をつく間がありません。
こんな感じはひさしぶり♪大変だけど、でも楽しい♪
クダリをたっぷり楽しんだらば、そう!ノボリが待ってます。
と思ったら、あ・・雪も舞ってます

雪の舞う中、国道をワイワイガヤガヤのんびり進む私たち。
ところでひとつ気になったことがあります。それは色です、山の色。
周辺の・・山の色が独特でした。
紅葉の時期が過ぎて葉っぱがすっかり落ちきってしまった木々たち。
ただその分、地面にはたくさんの、もう、ほんっとにたくさんの落ち葉が
ワサワサ、どの山にも降り積もっているんです。


そのせいだと思うんですけど、山の色が、ん~うまく言えないんですけど、
くすんだ淡い紅色
っていうか、そんな感じの色、一色に見えました。どこもかしこも。
見渡す限りにあっちも、こっちも。・・そう思ったのは私だけかな?

写真がないのでなんとも説明しづらいんですけど、
なんだかおもしろいな~って思いました

ま、そんな風に景色などものんびり楽しみつつ、
ノボリ終わったら、いつのまにかデポ地は目と鼻の先でした。
おつかれさまで~~~す♪

今回は全行程で約3時間と若干短めだったのですが、
でも充分満喫できたとゆーか、ちょっと濃い目で味わい深い(?(笑))
とっても楽しいコースでした。

また連れてってくださいね~部様!!
あ、ちがった。
とうりょー!!(笑)
2007.12.11
また、やってしまった。。。
第二火曜日は山ツーの日。
今月は群馬と長野の県境に連れて行ってもらいました♪
今日のツーリングは朝9時過ぎにスタートして、お昼過ぎにはもう終了してました。
あとはアウトレットモールを見て回ったり、お昼ごはんを食べたりしながらノンビリと。
お昼ごはんはビュッフェスタイルのお店に決まったのですが
なにを隠そうこの私、その手のお店はずっと封印しているのです。
なぜならば、、
やりすぎてしまうから。。。(笑)
以下、私が食べた(食べてしまった)ものたちデス。
《一回戦》

一回戦目はとりあえずはお味見。
ここには写ってませんが、横にあるのは野菜のスープと信州そばです。
どれも美味しかったけど、ゆずみそのドレッシングと冷えたリンゴの美味しさには
びっくり!!
《二回戦》

なんかさっきと同じような内容だけど・・(笑)
あ、二回戦目はティラミスとプリンもとってきちゃいましたー
プリンは大きなボウルにタポタポっと入っていて、それを自分ですくいとるシステム。
ちょっと懐かしい味のする、シンプルなプリンです♪
《三回戦》

今度はデザートシリーズだす(笑)
さっきのプリンにティラミスにソフトクリーム(ジャムトッピングし放題)。
ソフトクリーム食べ過ぎて寒くなっちゃった人もいたりして(笑)
《四回戦》

やめときゃいいのにさらに追加!(笑)
え~最終的にはプリンを3杯とティラミスは5個も食べちゃいました。
あと抹茶のケーキとブルーベリーの、、、
明らかにやりすぎです(笑)
2007.12.10
なにげなく過ごしている毎日も

土曜日に会社に行ったら、先日受けた健康診断の結果が届いてました。
「やだなー 最近これ見るのコワイんだよね~」なんて冗談まじりに言いながら、
その場でペリペリっと封を切・・るのはやめといて、
トイレに行ってこっそり一人で見ることに。
封を開けて、おそるおそる中を見る。・・と・・。
!!
なんか、見覚えのない言葉が書いてあります。
そして「精密検査を受けてください」だそうで、、、キャ~

ツイニ キテ シマッタ カ

内心かなりショックでしたが
土曜日はそのまま元気に仕事して、
きのうもフツウにバリバリバリ~っと働いて、
でもずっと頭の中にはいろんな考えがグルグルグルグルまわってました。
こんな時期にまとめて仕事休んだらヒンシュクだよなー

とか。
しばらくは自転車乗れなくなっちゃうのかなー
火曜日よ、さようなら~~
なのかなぁ~とか・・

そして、今日の朝。朝一番でお医者さんに行ってきたのですが・・
すると、、え?!
結果はなんと「特に問題ありません」。
は~ よかった・・・。
ホッとしたけど疲れてしまった(笑)
土曜日日曜日そして今朝。たったそれだけの時間だったけど、
今回の一件ではあらためていろんなコトを考えさせられました。
普段アタリマエだと思っているようなコトも、じつは!本当は!
とても幸せなコトなんだ~~~!!

・・とか。
いろいろと・・・

ちなみに上の写真はどこぞやのゴルフ場の写真です

なんか・・面白い景色でしょ(笑)
2007.12.07
こんなお店、、あったっけ?!
2007.12.05
みんなのおかげ。みんなありがと。
きのうのゴゴは激坂ノボリの練習なんかもしつこくやったりしてました(笑)
私って・・ほんとにノボリ、ダメなんですよね・・
何度も行ってる森なのに、みんなは軽々ノボレちゃうような場所なのに、
ぜんぜんお話になりましぇ~ん!!な感じのところがまだいくつも残ってるんです。
う~むむむ~。
でも最近ちょっと変わってきました。
「こんなの絶対私にはムリ」と思ってあっさり諦めていたようなトコロも
がんばって練習すればいけるようになるんじゃないかと、
同じ人間なんだし、って(笑)
そう思えるようになってきました。(いいコトだ♪)
何度やってもダメなときもあるけれど(そーゆー時が多いけど)
ずっといけなかったところを初めてクリアできた瞬間なんて、それはもう!!
いや、もう、ほっんとにうれしくて♪
人知れずウルっちゃったりなんかして(笑)
こーゆー時の成功って、絶対自分だけの力じゃなくって
その場の空気、みんなのノリや、送ってくれる声援(?(笑))や
「こうすればノボれるよ」って教えてもらったちょっとしたコツだとか、
そーゆー全部のおかげなんだと思うんですよね。
感謝しなくちゃイケマセン。。。
持つべきものは仲間ですね~
それと強靭な胃袋と(笑)
2007.12.04
お鼻も幸せ♪
今日の朝ツーはいつもとちょっと違うルートで走りました。
S公園では今が旬?の紅葉を見て回って、
とても幻想的な、朝モヤの中に浮かび上がる紅葉した木々たちに
いちいち「わ~~♪」とか「ウオ~♪」などと叫んだりしながら(笑)
そのあとは今日は森には行かずに、あちこちたくさん走って朝ツー終了、そしてジョナ。
お店に戻ってからはロングロ~ングダベリングをしてました。
そしたらいつのまにか2時。
ゴゴツーのスタートは2時になってしまいました。(おそっ)
日暮れまで森で遊んで、同じところを何度も繰り返し練習したりなんかして・・
久しぶりにアザをたくさん作っちゃったりなんかしてー(笑)
それにしても上手な人のライディングはとても勉強になりますね!!
あんな風に軽やかにのぼれるようになれたらいいな~♪がんばろ~
とっころで。
今年もまた鼻炎の季節がやってきました。
3週間前にひいた風邪がきっかけで、それ以来すっかりお鼻がご機嫌ななめ。
こうなると春が終わるまで、たぶんきっとこのままなんです。ゆううつデス。
そんなわけでいつでもティッシュは必需品!!
朝ツーの時もチャンスを見つけては鼻をかみかみしている私・・
普段使っているのは主にこれ ↓

かわいいデザインが気に入って愛用しています(笑)
だけど先日、試しにこれを買ってみました。 ↓
クリネックスのローションティッシュ。

こっれって~~!!
すごいですねー!いいですね♪なんとも言えないしっとり感♪
これを知ってしまったら
フツウのティッシュはもう使えません!!
(なぁんて行ったらおおげさかな~(笑))
ちなみに。
ここのを知ってしまったら
フツウのとんかつはもう食べられません!!でお馴染みの、、、??
今をときめく「こ○た」さんに、ゴゴツーのあとで行ってきました。
今日はわたしはチキンカツを♪
ロースはもちろん最高ですけどチキンもとっても素敵でしたよ(笑)
今度行ったらなに食べよう?!
かな~り悩んでしまいそう。。
今日はいっぱい自転車に乗れたし、美味しいものも食べられたし、
みんなでワイワイ盛り上がってほんとに幸せな一日でした~
これぞ火曜日♪(笑)
S公園では今が旬?の紅葉を見て回って、
とても幻想的な、朝モヤの中に浮かび上がる紅葉した木々たちに
いちいち「わ~~♪」とか「ウオ~♪」などと叫んだりしながら(笑)
そのあとは今日は森には行かずに、あちこちたくさん走って朝ツー終了、そしてジョナ。
お店に戻ってからはロングロ~ングダベリングをしてました。
そしたらいつのまにか2時。
ゴゴツーのスタートは2時になってしまいました。(おそっ)
日暮れまで森で遊んで、同じところを何度も繰り返し練習したりなんかして・・
久しぶりにアザをたくさん作っちゃったりなんかしてー(笑)
それにしても上手な人のライディングはとても勉強になりますね!!
あんな風に軽やかにのぼれるようになれたらいいな~♪がんばろ~
とっころで。
今年もまた鼻炎の季節がやってきました。
3週間前にひいた風邪がきっかけで、それ以来すっかりお鼻がご機嫌ななめ。
こうなると春が終わるまで、たぶんきっとこのままなんです。ゆううつデス。
そんなわけでいつでもティッシュは必需品!!
朝ツーの時もチャンスを見つけては鼻をかみかみしている私・・
普段使っているのは主にこれ ↓

かわいいデザインが気に入って愛用しています(笑)
だけど先日、試しにこれを買ってみました。 ↓
クリネックスのローションティッシュ。

こっれって~~!!
すごいですねー!いいですね♪なんとも言えないしっとり感♪
これを知ってしまったら
フツウのティッシュはもう使えません!!
(なぁんて行ったらおおげさかな~(笑))
ちなみに。
ここのを知ってしまったら
フツウのとんかつはもう食べられません!!でお馴染みの、、、??
今をときめく「こ○た」さんに、ゴゴツーのあとで行ってきました。
今日はわたしはチキンカツを♪
ロースはもちろん最高ですけどチキンもとっても素敵でしたよ(笑)
今度行ったらなに食べよう?!
かな~り悩んでしまいそう。。
今日はいっぱい自転車に乗れたし、美味しいものも食べられたし、
みんなでワイワイ盛り上がってほんとに幸せな一日でした~
これぞ火曜日♪(笑)
2007.12.02
おしりに合わせて3タイプ?
サドルボロボロ。
ボロボロリ。
そろそろ新しいのが欲しいな~

って。
ず~~~~っと前からそう思っているのですが、
なかなか実行に移せずいるのにはワケがあります。
私は自転車を担ぐときにはサドルの下に肩をあてて担ぐタイプ。
なのでその部分の形状がとても重要になってくるのですが、
これがですね~
結構ムズカシいんです

大丈夫そうな形をしていても実際に担いでみるとアイタタタ~

確かこれ↓もそんな運命だったと思います。
ずいぶん前にR工房で買ったtheのサドル。
かわいそうに・・2~3回使っただけで
今ではすっかりクローゼットのこやしです(笑)

これはもう、担ぎ方を変えないコトにはどーにもならない・・
かもしれない??

う~ん。
これからはなるべく「フレーム」で担ぐように心がけてみようと思います。

ちなみに今狙っているのはスペシャのJETTウーマンというサドル

これって幅が3サイズから選べるみたいなんですが、
どれにするかは、え~
ご想像にお任せします

| HOME |