2007.11.30
滑ル<押ス担グ走ル

車のタイヤを雪道仕様

去年の冬まで使ってたのは、もうすっかり擦り減っちゃって
ミゾの「ミ」の字も残っておらず(笑)
だけどおニューのタイヤは高くて買えない。
いや、買えなくはないけど、買いたくない!!(笑)
そこで近所の中古タイヤ屋さんへ行ってみました。そうしたら!
やった~ラッキー♪ちょうどいいのが見つかりました~
これでいつでも滑りに行けます

ヨカッタヨカッタ。
でも、どうだろう?
今年もまた去年のようにあんまり滑りに行かなかったりするのかも??
って、
なんとなくそんな気がする今日このごろ

多い時にはひとシーズンに40日も滑ってたのに・・
ヒトは変わるもんですね~(笑)
だって自転車楽しいんだもん

仕方ない、仕方ない(笑)
上の写真はなにかというと、
朝、散歩していたときに植木屋さんの前で見つけたガーデニング用の置物なんです。
目が合ったので思わずパチリ

(あ、フカシさんは見ちゃダメですよ(笑))
今日は朝散歩して


それから部屋の掃除をしたり美容院に行ったりと、チョコマカチョコマカしてました。
自転車には乗れなかったけど、まぁ、たまにはこんな感じで・・


↑スゴクちっちゃい柿を発見しました。2センチくらい?!
老鴉柿(ろうやかき)っていうんだそうです。甘いのかな~?

スポンサーサイト
2007.11.29
カツもいっぱい食べたいぞー
2007.11.28
アヒルは関係ないみたい??

きのう、ゴゴツーの途中で寄ったケーキ屋さん

きのうのブログのチーズケーキ(しっとりふわふわ~)と、
それからちょっと重量感のある、ずっしりとしたマドレーヌ
(いつもお店の前を通ると漂ってくる、あのあま~い香りの犯人は、
どうやらこれだったみたい

「おいしいね~」を連発しながら
お店の前でハグハグと(笑)
それから、一緒に買ったレーズンサンドとダックワーズ。
この2つは家に帰ってから食べるつもりで買ったんです、
がぁっ!!
帰りの車の中でムシャムシャムシャって食べちゃいました

どうしてもがまんできなかった・・

ところで最近ダックワーズに目がありません

表面カリっと中はふわっと、そして中にはあま~いクリーム♪
メレンゲを??焼いてあるんでしたっけ??
あの独特の食感がたまらないんですよね~
サイズもだいたい「小さめ」だから罪悪感なく食べれるトコもいいところ(笑)
ダックワーズの「ダック」というのはてっきりアヒル

そういえば、アヒルのくちばしみたいだし

そしたらどうやらそーゆー意味ではないみたい。
発祥の地はおフランス。でも、このお菓子を考案したのは日本人で、
もともとは「最中」からヒントを得て創られたお菓子なんだそうですヨ

きのうのもとっても美味しかったけど、キハチの抹茶のダックワーズも大好き♪
あとはコンビニの無印コーナーで売ってるやつ!
あれもまた、なかなかどーして美味しかったりするんですよね~
食べたいな

あ、上の写真はイメージデス

2007.11.27
おかわり~♪
火曜日の朝ツー。
スタートしてからジョナに到着するまでの約2時間のあいだには
いろんな「気持ち」が続々登場してきます。
朝の空気の気持ち良さ。
その中を一週間ぶりにみんなと一緒に走れるうれしい気持ち。
風を切って走る爽快感。
置いていかれないように必死についていかなくちゃーな緊迫感(笑)
紅く染まった木々たちに、しばしウットリする気持ち。
先週と同じところでカワセミ見つけてドキドキしたり・・。
森に入る瞬間はあいかわらず、なんとなく緊張。
森の中のムズカシイところなんかは心臓バクバクで、、
できる?できない?
無理かなー いや、いけるハズ・・
何度やってもできない時にはだんだん焦ってきたりして、、
そしてやっと出来たときの達成感。
森から出るとなんだかホッっとするのはいつものこと(笑)
で、そこからジョナまではひたすら楽しく、そして
おなかすいたよ~
な感じの空腹感(笑)
こんなにいっぱいいろんな気持ちが凝縮されてる2時間だから、
だから疲れるんですね~~(笑)
じゃなくて・・
だからスッキリするのかもしれませんねー
一週間ですっかり凝り固まってしまったコチコチの気持ちを
「火曜日」がもみほぐしてくれてるような気がします(笑)

今日の朝ツーは6人で。でも、午後はしろさんとわたしだけでした。
先週は「ごかツー」その前は「帝釈天ツー」だったので、
今日は「朝ツーのおかわり」をしに行くことに(笑)
途中まではちょうどお店に来ていた9s9さんもご一緒でした。
9s9さんはロード、その後ろをマウンテンが2台で追いかけて
(もちろんぜんぜん追いつきません)なんだか面白かったですねー
ちょっとだけでしたけど一緒に走れて楽しかったでっす♪
そのあとはマッタリと?ポタリング??
短い時間にけっこういろいろなコトをしながら
あーだこーだと遊んでいたらすっかりお腹が空いてしまって、
ケーキ屋さんにピットイン!!
このチーズケーキってほんっと美味しいんですよねー
危うくおかわりするトコでした(笑)
この他にも、マドレーヌとレーズンサンドとダックワーズと
モニョモニョモニョ・・
2007.11.26
また、みどり色だし・・
2007.11.25
ひとり運動会

ケータイのカメラにすっごい機能が付いてることに、
このあいだ初めて気づきました

すっごい機能っていうのは、、
セルフタイマ~~~(大山のぶよ風)
普通じゃんっって?!
・・ですよねぇ(笑)
でもこれを使えば「自分が走ってるところ」を撮れちゃったりするのかな?
面白そうだったので早速実験してみたのですが・・

まずはカメラを置く場所を探して、、と。
この案内板の上なら安定するかな?よし、いい感じ♪
で、少し離れたところに自転車を置いておいてー
カメラのところに戻ってスタートボタンをポチっとしたら。
急げ~~~~!!!!
ダッシュして自転車に乗り込みます。右のクリートをカツッと。
カツっと。・・カツッと。
あれあれ?入んない~

の瞬間、
「パシャッ」

マヌケ

気を取り直して2度目のトライ。
(まだやるんだ・・)
今度はさっきよりもさらに急いで

自転車に跨ることができたら、はい!笑顔!ニッコリ、笑顔

「パシャッ」
なんとかギリギリ間に合いました。
これがその時の写真なんですけど、
ちゃんと「走ってる風」に見えるでしょうか??(笑)

ってゆーか・・

一人でこんなことをして喜んでいる私って・・・

ヒュ~~~~~~~~

冷たい冷たい北風がココロの中を吹き抜けました。
やっぱり一人はさみしいデスネ(笑)
次はみんなと一緒に走れるといいな~(遠い目)

↑最近のお気に入り。
けっこうしょっぱいデス♪
2007.11.23
じねんじょ・・だじょー
西高東低冬型の気圧配置

今日は『ぱん

『つ○ばポタ


それからしろさんたちはロードで『喰い

北風ピープー

寒かったけどイイお天気になってよかったですね~♪
何を隠そう私も今日はおやすみでした。

ので・・
久しぶりにか~るくお山を走ってきました


お山はすっかり冬の装い。
落ち葉のじゅうたんフカフカでした。
落ち葉ってよく見ると、
大きいのやら小さいのやらいろんな種類の葉があって、
でも名前がわかるの、ほとんど無くて・・
次行く時は予習してから行こうかなぁ?
っていうのはうそです。口ばっかり

帰り、駐車場に戻る途中で、
こ、こんなところに、こんなお店があったとは~~!!

キケンなお店(農産物直売所)を発見してしまいました。
いったんは通り過ぎたものの、やっぱり気になってUターン(笑)
こ~んな大きい、キャベツもレタスも、なななな、なんと!50円!
柿もトマトもすっごい安くて、それから、
あ!!
自然薯ダ~~~!!

欲しい、買いたい、でもまだこのあと走らなきゃならないし。。。
(でも、欲しいなー)
↓考え中
↓考え中
自然薯の長さとザックの大きさを照らし合わせてみたところ(笑)
なんとか大丈夫そうだったので一ついただくことにしました


こんな感じで、このあと舗装路を6キロほど怪走(笑)
2007.11.22
大事な最後の一粒が~
今日、一番悲しかったコト

フリスクの最後の一粒を取り出そうとしたときに、
誤って床に落としてしまったコト。
はぁ~

(↑マリアナ海溝よりも深いためいき)
しかし、とっても謎なんですが、
フリスクって確か50粒入りだったと思うんですけどね

それを毎回2粒づつ食べていくと・・
最後に残るのはいつも1粒! あら不思議

ときどき床に落とすからいけないのか・・(笑)
2007.11.21
寒がり疑惑

このあいだ、両親ズと戦場ヶ原に行ってきました

いつものように
ハイキング&バードウォッチング&
温泉でノンビリ&美味しいものを食べる♪♪
な感じで(笑)
場所が場所なので(標高1400m)かなり寒いんじゃないかと思って
いっぱい着こんであたたか~~~い服装で行きました。
現地に到着してみると太陽が出てはいるけど確かに寒い!

ところどころに霜柱。。

ってゆーか、小川凍ってるし。
と思ったら、雪が降ってきちゃいましたヨ!!
ひえええ~

寒スギル。
手袋を2枚重ねにしていてもぜんぜんダメで、
ゆっくり歩いていると体が冷えてしまうので、
一人だけ必要以上に走りまわってみたりして??(←変なひと)
ところが「さむい」「さむい」って騒いでいたのはわたしだけで、
あとの2人は平気な顔して笑ってるんです。
オカシイナ~

私、けっこう、寒さには強いほうだと思っていたんですけどねー
そんなことはないのかな~ってちょっと自信を無くしちゃいました(笑)
休憩のときにお湯を沸かして飲んだホットコーヒー

おいしかった~♪

帰りは中禅寺湖畔の温泉

今市のとんかつ屋さんでみんなで「カツ」食べて帰ってきました。
私のカツ好きは遺伝のようです

2007.11.20
隠れているのは・・
キュ~~~~に寒くなりましたねー
2週間前にはまだまだ夏仕様(Tシャツ&七分パンツ)だったのに
今日はいきなり真冬の格好。
朝ツーで長いパンツを履くのはかなり久しぶりな感じです。
でもザックの中の虫除けスプレー&かゆみ止めは
なんとなくまだ、そのまま、入れておいてっと(笑)
キンと冷えた空気の中、今日は6人でスタート。
朝の自転車はやっぱり爽快で気持ち良く♪
一週間の「ぐったり」も「しょんぼり」もいつのまにかどこかへ飛んでいっちゃって
走るほどにココロが軽くなって行くのがわかります♪
途中でしろさんと合流して、
マッタリと2時間くらい走りました。
そのあとは・・
今日もみんなでジョナの人(笑)
一度お店に戻ってお昼ごろまでおしゃべりしてから
まささん、しろさん、私の3人で、午後は『ごか』へ行きました。
(2人はきのうロードで『ごか』まで走ったばかりみたいだけど(笑))
レストランの季節の限定メニューに面白そうなのがあったので
みんな揃ってそれを注文。1日なんと!限定10食?!の、
ホワイトカレーハンバーグ♪

カレーの中にやわらかいハンバーグが隠れてまして~
それをこう、崩しながら食べるんですが~
まろやかな優しい味でとても美味しかったでゴザイマス♪
帰りは途中でS公園に寄り道をして、
あっちグルグルこっちグルグル。そのうち・・
あ~~ 太陽が~~~~

なんとか日暮れまでにお店に戻れてホッっと胸をなでおろした私たち。
S公園の紅葉がなかなかきれいでした。
2007.11.18
魔法の写真立て
2007.11.16
かぼちゃプリンと桜餅
朝起きてもし晴れてたら

どこかへ走りに行こうかな~って思ってました。
(どこか=未定)
8時。
休みの日にしてはユックリめにセットしておいた目覚ましで起こされて

窓の外を見てみると空は「どんより」曇ってました。

↓
母親とおしゃべりしながらノンビリと朝食を済ませて
(朝からモンテールのかぼちゃプリン食べてしまった

うだうだ~~~っとしていたら・・
いつのまにかお昼になっていました

↓
めずらしくテレビなんか観ちゃったりしながらマッタリとお昼を食べて
(デザートに桜餅食べてしまった


のべ~~~~っとしていたら・・
走りに行くのが億劫になってしまいました


でもかぼちゃプリンと桜餅食べちゃったし



ちょっとくらいは運動しなきゃ!とゆーことで、3時間ほど・・
お散歩を♪
両親ズがいつも歩いてるお散歩コースを今日は母親と2人で
双眼鏡とデジカメ持って歩いてきました。
街路樹の紅葉がきれいだったり、赤い実をつけた大きな木があったり、
大きな犬とちっちゃい犬が追いかけっこをしていたり。。。
雑木林は落ち葉サクサク

木の隙間から鳥の声が聴こえてくれば、母親と2人しゃがみこんで
「どこどこどこ?」ってジーット目を凝らして夢中になって鳥探し

通りがかりのおじさんが不思議そ~~~~~に見てました


今日最初に顔を出してくれたのは「アオジ」♪
背中のしま模様がちょっと「ウリ坊」に似てる小さな鳥です。
チャッ チャッ って鳴きながら、
せわしなく地面をつついてました

ん~~~
自転車はまたもや火曜日までお預けになっちゃいましたが
まぁ、こんな日もたまには必要??
そもそもまだ風邪治りきってないんだし・・

2007.11.15
若干ハスキー
朝起きたらスッカリ熱は下がってました。
あ〝~~
あ〝〝~~~~~

かろうじて声も出る。
ズコズコズコ。。。

鼻詰まってるけど、それはまぁ・・
ヨカッター♪
今日は会社に行けますよっと♪

職場ではなるべく人に寄らないようにしてました。
お客様は別として(笑)

はじめの内は家にあった風邪薬を飲んでいたのですが
すぐになくなってしまったので、休憩時間に薬局へ。
うは~~
風邪薬っていろ~んな種類があるんですね~~!!
いっぱいありすぎてなんだかよくわからないので、
なんとなく、この、キャラクターのイメージで、、
決めちゃいましたっ!コンタック!!
♪ あ~か と し~ろ~ の つぶつぶ~~~ ♪
ってのはもう古いのかな??(笑) ジャン♪
2007.11.14
*はしゃぎ過ぎて熱出してみました*
えーと、まずはゴメンナサイ!!
今日は一日、熱出して寝込んでました


滅多に熱なんて出さない方なのですが原因はきのうの「はしゃぎ過ぎ」??(笑)
遊んできたあとに仕事休んじゃイケマセンよね?

職場の皆さま、今日は申しわけございませんでした~~

それはさておき、
きのうの続きを。。。(笑)

スタートしてから2時間半、
頭の上の青空が急に近くなったなーと思ったらそこが
目的地の本沢温泉でした

待望の野天風呂まではココから10分と書いてあります。
山小屋で受け付けを済ませて出発。
とりあえず男の人たちに先に行ってもらって、
わたしたち(女子2人)はひとまずここで水着に着替えてから
(ちゃんと上着も着て)みんなの後を追うことにしました。
雪の道をしばらく進んで行くと、
あ、、みんなの声がする!!

うわ~ いたいた♪
すっご~~い!! 気持ち良さそ~~~~

スイムキャップにゴーグルなんて人もいて(笑)
もうすっかり盛り上がっちゃってます

そのうち湯船の外で雪合戦まで始まっちゃって

おかし過ぎ!!
おかしいですからね~ みんな!!(笑)
ところで残りのわたしたち

いちおー水着は着てきたものの、
あのスペースに割り込んで一緒にお湯に浸かるのは、
やっぱりちょっとハズカシ~かも

それでどうしたのかと言いますと、、
男の人たちがあがったあとにノンビリ2人で雪の中の野天風呂を
満喫させていただきました♪(いろいろとご配慮していただき感謝デス)
硫黄の香りが漂う白濁のお湯は湯加減もちょうど良く♪
風もなく日差しはポカポカ暖かく♪・・そして、
あたりを見渡せば非日常的な景色がこれでもか!と広がっています

ナンテ シアワセ ナンダロー
今この場所にいられるコト。
こんな素晴らしい場所に連れて来てもらえたコト。
こんな風に一緒に遊んでくれるステキな仲間がいてくれるコト。
そんないろんなコトに感謝をしつつ、
チャプン。チャプ~~ン。。。。
プカプカと日本一のお湯を楽しみました

でもここで問題がひとつ。
来るときはよかったけど帰りはここで着替えるしかありません。
水着のままで雪の中を戻るなんて出来ないし・・う~ん。
いっせーっ の、せ!!
意を決してパパッと着替えちゃいましたが、その直後!
男性のハイカーさんがタオルを首から下げてやってきました。
セ~フ(笑)
初の混浴野天風呂。
行く前までは「足だけ浸かればいいかなぁ」なんて、
そんな風に思っていたけどなんと言っても日本最高所にあるお風呂です♪
やっぱりちゃんと肩まで浸かってノンビリ入ることができて
本当によかったです

今回の山ツーはお風呂も景色も最高にすばらしかったけど、
コース自体も面白かったですねー

いつもどちらかというとビビってしまう高速系のDHも
上手な人の後ろを付いていくと気持ちよ~くいけちゃったりして♪
私にとってはそれもまたうれしかったことのひとつです

部様そしてご参加の「オカシナオカシナ」皆さま方(笑)
ステキな一日をありがとうございましたー!!
あーそれにしても、、
男の人たちのハイテンション入浴シーンは最高でした!
野天というより・・野人風呂??
あんなのなかなか見れません(笑)

2007.11.13
別天地!!

必要なもの。
真冬の装備とそれから水着ぃ?
行ってきました!!
われらが部様プロデュース!
『のぼった先は雲上の野天風呂 極上の火曜日をあなたに♪ ツー』(笑)
いや~スゴかったです。
なにがスゴかったかって、まずはメンバーがスゴかった。
濃い~人とか、濃い~人とか、濃い~人が、続々と(笑)
全部で9人も集まっちゃったもんだから、さぁ大変!!
集合→解散するまでお腹の皮がよじれてしまうほど笑いっぱなしの一日でした。
そしてコースがスゴカッタ。
最初の舗装ののぼりから、ダートののぼりへと変わっていくと、、
道には雪が!!
わ~い♪今年初めての雪だ~~♪
なんてはじめは喜んでいましたが、
のぼるに連れてどんどん深くなっていき(思った以上にありました)
ただでさえ斜度がかなりキツ目なのにタイヤをとられて四苦八苦。
や~っとのぼったその道を帰りはそのままトレースしたのですが、
エキサイティングなスノーライド♪
あまりにも快適で気持ちよ~く下っていたら
あ~っという間に終わってしまって、、あららのらー
今日のコースはガーッとのぼって、ガーっとクダル。
シンプルだけど濃厚な、そんな林道ライドでした。
デポ地に戻った瞬間に喉が枯れて声が出なくなっていたのは
大きな口を開けたまま走っていたせい?やっぱ、そう?(笑)
で。
もひとつスゴカッタこと、それは温泉!!
お目当ての本沢温泉野天風呂。
標高2150mにある野天風呂のまわりは↑こんな感じで、
んもう、一面の銀世界デス!!
って、、
お風呂の話は長くなるのでまた明日にでも(笑)
ではではー
2007.11.12
軽い=ウレシイ
うっかり腕時計を忘れて家を出てしまいました。
明日のお山に想いを馳せて浮き足だっていたのかも?(笑)
時計がなくてもケータイがあるので
それほど不便に思うことはなく…
なぜか普段より時間が経つのが速い気がして
妙に気分よく仕事することができました。
(いつもは時計を見過ぎなのかなぁ?)
腕時計なしで過ごすのもたまには面白いかもしれません。
腕が軽くて快適だし♪(笑)
おっとっと、もうすぐ地元の駅に着いちゃいます(汗)
(ただいま帰宅中)
明日はお山!
ドキドキですね~
ご参加の皆さまどーぞよろしくお願いしまーす♪
2007.11.11
見つけてしまった。
2007.11.10
飛蝗色。
今度の火曜日は山ツーなので朝が早い

そして前の日は遅番なんです。
あまり眠れないかもしれましぇん

「睡眠不足」+「標高2000m以上のお山」=「ときどき具合が悪くなる」
そんな私だったりするので

(いつもすみませ~ん)
少しでも多く睡眠時間を確保するため、
今日のうちから軽く準備をしておくことにしました。
えーと、水着はどこだっけ??(笑)
山の中で温泉

ほんとに水着着るのかなぁ。。。
こ・・これを?


これをねぇ・・。
なんだかブルーになってきました(笑)
雪が降ってもおかしくないよなシチュエーション

走るときの服装は真冬の装備が必要ですよね。
いよいよこれの出番カナ?

先シーズン大活躍した

2007.11.09
もういくつ寝ると???
来年のカレンダーやスケジュール帳が店先に並び始めました。
もうそんな時期なんですねー 早いな~
まだいいでしょー。
と思ったけれど、
去年はそれで失敗したのを思い出し、
(ノンビリと構えていたら欲しかったのが売り切れちゃった

う~ん。やっぱり買っておこー
と、早くもゲットして参りました♪

↑これは部屋用の大きめのカレンダー
やわらかなタッチのほのぼのとしたイラストに一目惚れして決めました。

↑これはバク。

↑これはペンギン。
(見ればわかるって?(笑))

↑このちっちゃい卓上カレンダーはトイレ用

去年までは525円だったような気がするんですが、
ひょっとして値上がりしたかな??今年は577円でした


そして2008年もスケジュール帳はこれにしました

お気に入りの『リサ&ガスパール』、
これで4代目だったりします

遊び専用のこの手帳には、
いつ、どこへ、だれと行った。
何時に集合して、何時から走った?お天気は?
どこの温泉に寄って、どんな美味しいモノを食べたか?(笑)
どんな生き物に遭遇したか・・





書くのはそんなコトばかり

火曜日の欄がもっと広いとイイんだけど(笑)
2007.11.08
あずきの季節
2007.11.07
ちょっとうれしかったこと
ご近所の強豪・・
じゃなくって競合店が、
でっかくドドーンとオープンしました。
さっそく偵察に行った上司が、
「○○も後でちょっと見てきなよ。なんなら、そうだな・・
30分くらい早くあがってそのまま帰っちゃってもいいからさ」
「そうですね、それじゃ帰りに行ってみます(やたっ♪)」
なんて素敵な上司なんでしょ♪
おかげさまで地図屋さんに間に合っちゃったりなんかして

今度の火曜日の山ツー用の
25000の地図ゲットしてホクホクです。
(こらっ

あ、ちゃんとお店も偵察してきましたヨ

人がいっぱいいて、すっごく混んでて、
おいしそうなものが、そりゃもう!たくさんあって
とっても危険なお店でした~~

人ゴミが苦手なもんで
だんだん気持ち悪くなってきたりなんかして、、、


そんな感じで偵察はテキトーに終わらせて、
いつもの駅に戻る途中で道の向こう側に建つ、ある建物にハッとしました。
・・それは自分の職場。
へ~
夜になるとこんな風に見えるんだ~知らなかった。
なかなかステキな感じじゃない?

って、
そう思ってちょっとうれしくなったりして

毎日そこで働いてても知らないこともあるんですね。
・・・
日常のあんなコトやこんなコトももしかして、
ちょっと離れて角度を変えて見てみたら
今までとは違った風に見えるかも?!

なんちゃって~(笑)
2007.11.06
今日はめずらしく・・
90とか、80とか、70とかって??
いったいなんなの?ひどすぎる~~~!!
って。
本日のN田周辺の降水確率のお話です。
さすがにこれは無理でしょー
だ~れも集まらないでしょー
と。
思いながらもいつもの時間にシッカリお店に到着しました(笑)
(だって、安行は降ってなかったんです、ちょっとしか

7時。雨はパラパラ程度。
お店には部様と私の2人だけ(笑)
「降ってる?」「今、やんでます」
「やんでる?」「あ、降ってきちゃいました」
来週の作戦を練り練りしながら、そんなコトをくりかえしてたら
いつのまにか時刻は9時に。で、
けっきょく直ジョナ

(ここでUさんご夫妻としろさんが合流)
ジョナですっかり食べ過ぎて

(だって、タダ券あったんですもん、3枚も

お店に戻ってあれこれ物色していたら、
おおおお!!これは~!!

これがうわさのグリップですね!!
いっただきまーす♪(笑)
(必要ないけどキープするのだー

そーこーするうち雨はやんでくれたので、
今日はなんと!しろさんとたった二人で、いざ、出陣

(Uさん、打ち合わせ不足でごめんなさいでした~)
はじめの内は「雨が降ってもすぐ戻れるように」
市内を探検?!ポタリング

そのうち晴れ間が見えてきたのでアシを伸ばして土手を南下し、
帝釈天まで「たいやき」食べに行きました。

うっかり駄菓子屋さんで足止めを食らってみたり
(素敵なトコでした!今度みんなで行きましょー)
たいやき→今川焼に変身したりしましたが

(1個80円です。アツアツです♪)
暗くなる前にはなんとかギリギリお店に帰還


「2人だけだとなんか変な感じですねー

「そうだねなんだかさみしいねー


そんな話をずっとしながら走った距離は75キロ。
本当に?!(笑)
2007.11.04
ブラックビーンズビッグラッキー
今週は全国の美味しいものをいっぱい集めた、
とてもデンジャラスな催しが開催されておりまして、
おかげさまで・・
とってもデンジャラスな差し入れが届くこともしばしば

今日はきのうの『たいやきくん』に続いて、
限定品の『黒豆大福』なんぞを頂戴してしまいました。

いっけん普通の大福に見えますが、いやいやなんの!
これはすごいデス!!
なにがすごいって、豆がすごい!!
こんなホクホクの黒豆、今まで食べたことありません!!

なぁんて。
熱く語ってもしょうがないですよね~

それよりこれ、パンダの顔に見えません??(笑)
ってゆーか、
休憩室でコソコソおやつの写真を撮るのって、
毎度のことながら恥ずかしいデス

ケータイカメラ

「テロリ~ン」とか言っちゃったりして(笑)
2007.11.03
お客さまさまっ?
う~~ん、う~~ん、う~~~~~~~ん。
巨大なヤマカガシ(頭が三角形の毒ヘビ

木の上から突然バサ~っと降ってきて、逃げる間もなく腕をガブリ

夢かと思ったらそうじゃなくって、
気がついたらほんとに噛まれてました

(とゆーのはウソです。夢を見たのはホントです(笑))
最近コワイ夢を見ることが多い。
数日前にも「ジューレツチューシャがなかなか出来ない」夢見たし、、

話は変わって、、
今日は祝日とゆーことで私の職場も一日中バタバタしてました

けっこう大変だったけど、今日のは「良い方の」忙しさ
私の中で『忙しさ』には2種類アリマス。
まず一つは、問い合わせだとかクレームだとか・・
そーゆーのが偶然重なっちゃったりなんかして
神経的に疲れちゃうよな、いや~な感じの忙しさ。(ゲッソリ

もう一つは、次から次へとお客様がいらっしゃって、
ひたすら接客→ひたすら笑顔→ひたすらお見送り~

な感じでクルクルクルクル、目がまわる系の忙しさ。
今日みたいな日はこっちのタイプ。
大変だけどなかなか楽しかったりするのです♪
特に今日は感じの良いお客様ばかりだったので

接客しながら癒されちゃったりなんかして(笑)
(いいのかそれで?)

でもって、おやつに「たいやき」食べちゃったりして♪
ますます癒されちゃったりなんかしてー
(太っても知らんよ・・

2007.11.02
情けない。
今日はおやすみ。
朝はめずらしく、
「出かけたいから車で送って~」という母親を
となり町まで送ってきました

帰ってきてからひと息ついて、そのあとで、
今日はどうしてもやりたいコトがありました!!

それは自転車のタイヤ交換!!

なぁんだ、そんなコトか?って?(笑)
それがなかなか簡単には行かないんです、私の場合

このあいだの火曜日のことなんですが、
一日たっぷり遊んだあとで車に自転車積もうとしたら、
あれれれれー?タイヤがペチャンコ

知らないうちにフロントタイヤがパンクしていたみたいです。
でもフロントタイヤ(ミトス)は家にストックがひとつある

これはいい機会だから自分で交換してみよう♪
そう思って気合を入れて取り掛かってみたのはいいけれど、
これがまた、どーにもこーにも??
作業を始めてから1時間経過。
う~ん、、なかなか入らない

うんしょ、うんしょ。2時間経過。
疲れちゃったのでここでちょっとひと休みして

気を取り直して再度チャレンジ。
指が痛いよ~手も痛いぃぃ~

そして3時間が過ぎ、、
やっぱりダメです。
どうしても最後のところが入りません。
もう無理~ 手がぱんぱん

で、結局あきらめてしまいました。
情けない。
以前朝ツーのときに部様に教えてもらったやり方で
ちゃんとやったつもりなんですが
なにか違っているのかなぁ。
これくらい自分でできなきゃダメなのに??
けっこうマジでヘコんでます


なんか最近、些細なコトで落ち込んでばかりいる私
↑これで元気になれるかな?

2007.11.01
♪ふ~ゆ~がは~じまる、、、よ??
ヴゥウウウウ~~~~~~ン。
ウウウウウウ~~~~~~~~ン。
でっかい『蚊』が飛んできて、ブスリと刺される夢をみました

と思ったら、夢ではなくて、ほんとに蚊に刺されてました~~

やんなっちゃう

今日の朝5時半ごろのお話です。
もう11月なのになぁ~
でももう11月なんだけど・・
会社ではまだ「つめた~い

今年はなんだか夏のなごりがズルズルと、
まだ続いているようなそんな感じで・・
もうすぐ冬がやって来るような気がしないのは私だけ?
(相変わらず汗かいてるし薄着だし(笑))
と思っていたら、職場では、
クリスマスソング


はやっ

| HOME |