2006.12.31
そんなこんなで大晦日
きのうはずいぶん気合入れて、よりみちしてきた私だけど
使ったお金はたったの100円。(エライ!)
「カシコシュ」という、リサイクルショップで
マウンテンハードウェアのグローブを見つけました。
新品なのに、100円だなんて安すぎる!!
必要ないのに思わず買ってしまい・・
嗚呼、無駄遣い
そうそう・・
「2006年を振り返る」シリーズもそろそろ〆に入らないと
年が明けてしまいますよね~
それではラスト、行きま~~っす♪

続きを読む
使ったお金はたったの100円。(エライ!)
「カシコシュ」という、リサイクルショップで
マウンテンハードウェアのグローブを見つけました。
新品なのに、100円だなんて安すぎる!!
必要ないのに思わず買ってしまい・・
嗚呼、無駄遣い

そうそう・・
「2006年を振り返る」シリーズもそろそろ〆に入らないと
年が明けてしまいますよね~
それではラスト、行きま~~っす♪




続きを読む
スポンサーサイト
2006.12.30
うりゃ、うりゃっ

今日は結局、家から車で2時間ほどのところにある
標高300mクラス(注:3000ではアリマセン

のお山で遊んできました。
本日の目的
新しいポジションに慣れる
新しいゴアのシューズに慣れる
のんびりドライブする
帰りに寄り道スル
運動不足解消
そんな感じ(笑)
新しいシューズのクリートって固くて
なかなか外れなかったりするからドキドキしてしまふ。。
一日使ってだいぶ馴染んできたけれど、
最初のうちはいちいち、
うりゃっ

って。
気合入れて外してました(笑)
でも、履き心地はグーですね♪この冬はかなり活躍してくれそう♪
今日はひとりだったのでいつも以上に余裕をもったスケジュールで
動きました


6時半、家を出発→8時半現地着(駐車場でウダウダ)
↓
9時半、山走りスタート→13時半にはサクッっと終了
(ホゲ~ッと日向ぼっこしたり
鳥を見つけては立ち止まったりして、
かなりマッタリペース

↓
帰りに大型リサイクルショップでウダウダ
↓
続いてアウトドアショップでもウダウダ
↓
更には、なぜか「カーテン王国」でもウダウダ(笑)
↓
19時半帰宅
↓
真央ちゃんの涙


そんな一日でございました。
すると、そっか。。。
睡眠4時間
運転4時間
チャリ4時間
よりみち4時間
だったのかー。(それってどーなの?!

あ、カーテン王国って、こーゆーお店です。

部屋のじゅうたん(カーペット?)を新調したいもんで・・

2006.12.29
明日、どうしよ・・
6月は苗場ダウンヒルマラソンに参加しました

昨年の野沢のようなドロ沼の担ぎあげとか、
激坂おしり滑りとか、ヌタヌタチョコレートセクションとか、
そーゆーアトラクションが一切無くなってしまい
ちょっと困ってしまった(?)試走の日(笑)
それから本番を迎えるまでは結構ナーバスでした。
そして迎えた当日も朝からもうドッキドキで、
できることなら逃げ出したいような・・そんな気持ちのままスタート

結果は・・あれは出来すぎデシタ!!!

あの二日間で運を使い果たしたような気がします。←大げさ


そして、ず~~~~っとためらっていた、
ビンディングペダルに挑戦した7月。
火曜ツーでは大量のヒルに襲われてエライことになりました(笑)
今年はヒルの当たり年でしたねー

あ、イ○さん、イヤなことを思い出させちゃってすみません。
来年は「ヒルファイター」持っていきませう♪


初めて輪行

一人でうっかり日光まで・・えーと、何キロでしたっけ?
炎天下

現地に着いたら美味しいものでも食べようと思っていたのに
最後には気持ち悪くなっちゃって(暑さに弱い)
帰りの電車の中ではポンジュースをチビチビ飲んで
それで空腹を紛らわせていた記憶が・・
うーん、情けない

そしていよいよ8月!!

『グルっとまるごと栄村100キロサイクリング』にボラとして参加
させていただきました♪
果たしてお役に立てたのかどうか・・
あまり自信はありませんが・・

地元の方との交流がうれしかったり、
選手の方達の熱い走りに感動したり
美味しい食べ物に美味しい水に美味しい空気。
すべてが最高で♪
とてもいい経験をさせていただくことができました♪
あー思い出したらまた行きたく・・
えー、、さて。
明日は今年最後のオヤスミです。
(年末年始の休みは元旦のみ)
チャリと一緒にドコ行こう・・。
こんな時間なのにまだ決まってなかったりして

2006.12.28
春はこんな感じでした
今夜の月は綺麗ですねー
ピッカピカの三日月です!!
さて、「2006年を振り返る」の続きですが
んと、2月までは書いたんですよね・・
えーと、、
3月はあれです。あれ!!豆エンデューロ!
初めて参加させていただいた福田のレースで
悲惨なコトになったんでした。
せっかくだからとソロでエントリーさせていただいたのはよかったけれど
ラスト30分というところで両足攣って1ミリも動けず。
あの時はほんと凹みました
ほんと言うと足攣ったことなんかよりも
自分のライディングの下手さ加減にションボリした、そんな春の一日でした。
4月。
最も印象的だったのはH立ツーかな?
99さんが加わってすごくペースが速くって
ヒーヒー言いながら走り続けた記憶があります。
で、帰りは港のおさかなセンター
で・・
なぜかみんなで「しょうが焼き
」でしたねー!!(笑)
5月はいっぱい山に行きました
GWのドシャ降りスタートの筑波も印象的だけど、
火曜日のN光トレハンツー!!最高に楽しかったです。
林道走りのあとにガッツリ担ぎあげたり、
ものすごいところから担ぎ下ろしが始まったり(笑)
上は川遊びが出来るくらいの晴天だったのに、
少し下にある温泉は真っ白な霧の中だったんですよねー
あれは不思議な感じがしました。
そして5月はそのあとにもう一度N光ツーに参加させていただいて
(なんという贅沢!)葉っぱちゃんをはじめ、
たくさんの方とご一緒できたのがすごく嬉しかったデス♪
あの時食べた三本松茶屋の「ゆばカツ」は賛否両論だったけど、、
個人的には好きです、あの味♪

そして06年の思い出はまだまだ続く・・
ピッカピカの三日月です!!

さて、「2006年を振り返る」の続きですが

んと、2月までは書いたんですよね・・
えーと、、
3月はあれです。あれ!!豆エンデューロ!

初めて参加させていただいた福田のレースで
悲惨なコトになったんでした。
せっかくだからとソロでエントリーさせていただいたのはよかったけれど
ラスト30分というところで両足攣って1ミリも動けず。
あの時はほんと凹みました

ほんと言うと足攣ったことなんかよりも
自分のライディングの下手さ加減にションボリした、そんな春の一日でした。
4月。
最も印象的だったのはH立ツーかな?
99さんが加わってすごくペースが速くって

ヒーヒー言いながら走り続けた記憶があります。
で、帰りは港のおさかなセンター

なぜかみんなで「しょうが焼き

5月はいっぱい山に行きました

GWのドシャ降りスタートの筑波も印象的だけど、
火曜日のN光トレハンツー!!最高に楽しかったです。
林道走りのあとにガッツリ担ぎあげたり、
ものすごいところから担ぎ下ろしが始まったり(笑)
上は川遊びが出来るくらいの晴天だったのに、
少し下にある温泉は真っ白な霧の中だったんですよねー
あれは不思議な感じがしました。
そして5月はそのあとにもう一度N光ツーに参加させていただいて
(なんという贅沢!)葉っぱちゃんをはじめ、
たくさんの方とご一緒できたのがすごく嬉しかったデス♪
あの時食べた三本松茶屋の「ゆばカツ」は賛否両論だったけど、、
個人的には好きです、あの味♪

そして06年の思い出はまだまだ続く・・
2006.12.27
しょんぼり火曜日
今朝はとりあえず4時半に起床。
モゾモゾとベットから抜け出して外を見てみると、
おや?降ってない♪

でも「めざにゅ~」見ながら1回目の朝ゴハンを食べてたら
ザーザーという雨音が聞こえてきました。
やっぱりぃ??

ジョナモー(ボー?)だけでも・・と思ったけれど、
やらなければならないコトがあったもんで
今日はインドアな一日を送ることに

やらなければならないコト① 小掃除(大掃除ではない

やらなければならないコト② 年賀状を書く(今年もギリギリでやんす

なんとか両方無事に済ますことができたので気分スッキリ♪
とまぁ、それなりに充実した火曜日となったのですが、
やっぱ、ハシリタカッタな~


あ、そうそう。
テンプレートを変えてみました♪
新年を迎えるにあたってここらでいっちょイメチェンでもしようかと
思ったんですがいかがなもんでしょう??
じつは以前にも一度変更したことがあって、
そのときは不具合があってすぐに戻しちゃったんですよねー
(え?知ってる?(笑))
やっとやり方がわかったので(遅ッ)
これからはチョコチョコ変えてみようかなと・・
ん??
・・ていうか、、、
2006年を振り返るって話の続きはドコ行った??

2006.12.26
明日はジョナボー?
あっれー!!
明日って雨なんですかー??
今年最後の火曜日なのにそんなそんな~~
なんだかこのところずっと火曜日のお天気が安定しませんね、、
いったいぜんたい誰のせい??
え?私のせい?
・・そーですか。
走れなくってもダベリングしに集まるとか、集まらないとか・・
朝っぱらからジョナサンで忘年会っていうのも面白そう♪
ジョナモーならぬ・・ ジョナボー(笑)
とりあえず走る準備はしておいて朝が来るのを待つことにしますか。
ま、たぶん大丈夫でしょ。今までの経験からすると。。
2006年もいよいよ残りわずか!
私も例にならって今年一年を振り返ってみました。
元旦の初日の出ツーに始まって、冬だっぺよ24時間耐久レース、
そして2月のたぬき合戦と「暗闇の中を走る」ことが多かった今年の冬。
個人的には2回目の参加だった「冬だっぺよ・・」。
今年は寒いとかツライとか苦しいとかそういうことは一切なく、
暖かいピットで美味しいものをたっぷり食べて、
快適に過ごさせていただけたので本当に有難かったデス。
第1回目はかなり悲惨な状態だったもんで(笑)
(↑それはそれで楽しかったんですけどね)

そして2月のたぬき合戦はさらにキョーレツ・・
Y部先生とサワさんと一緒に組ませていただいた「なんとか無事に帰り隊」。
いや~午前の部は散々でした
峠のCPででタイムアウトを宣告されたあとに一気に下った舗装路の
あの時の寒さと情けなさって言ったらもう!!
そしてそのあとセブンイレブンの駐車場で、縁せきに腰かけて食べた
カップうどんの美味しかったことと言ったらもう!!
涙なしでは語れません・・
でも夜の部はドキドキして楽しかった~♪
結構イイ感じで「化かしあい」ましたヨ。
自分なりに(笑)
あの日はレースが終わったあと一睡もしないで家に帰って、
1時間ほど仮眠をとって出勤したのですが、
・・・(以下略)
そんなステキなたぬき合戦。
出来れば今年も出たいけど、テン、テン、テン

明日って雨なんですかー??
今年最後の火曜日なのにそんなそんな~~

なんだかこのところずっと火曜日のお天気が安定しませんね、、
いったいぜんたい誰のせい??
え?私のせい?
・・そーですか。
走れなくってもダベリングしに集まるとか、集まらないとか・・
朝っぱらからジョナサンで忘年会っていうのも面白そう♪
ジョナモーならぬ・・ ジョナボー(笑)
とりあえず走る準備はしておいて朝が来るのを待つことにしますか。
ま、たぶん大丈夫でしょ。今までの経験からすると。。
2006年もいよいよ残りわずか!
私も例にならって今年一年を振り返ってみました。
元旦の初日の出ツーに始まって、冬だっぺよ24時間耐久レース、
そして2月のたぬき合戦と「暗闇の中を走る」ことが多かった今年の冬。
個人的には2回目の参加だった「冬だっぺよ・・」。
今年は寒いとかツライとか苦しいとかそういうことは一切なく、
暖かいピットで美味しいものをたっぷり食べて、
快適に過ごさせていただけたので本当に有難かったデス。
第1回目はかなり悲惨な状態だったもんで(笑)
(↑それはそれで楽しかったんですけどね)

そして2月のたぬき合戦はさらにキョーレツ・・
Y部先生とサワさんと一緒に組ませていただいた「なんとか無事に帰り隊」。
いや~午前の部は散々でした

峠のCPででタイムアウトを宣告されたあとに一気に下った舗装路の
あの時の寒さと情けなさって言ったらもう!!
そしてそのあとセブンイレブンの駐車場で、縁せきに腰かけて食べた
カップうどんの美味しかったことと言ったらもう!!
涙なしでは語れません・・

でも夜の部はドキドキして楽しかった~♪
結構イイ感じで「化かしあい」ましたヨ。
自分なりに(笑)
あの日はレースが終わったあと一睡もしないで家に帰って、
1時間ほど仮眠をとって出勤したのですが、
・・・(以下略)
そんなステキなたぬき合戦。
出来れば今年も出たいけど、テン、テン、テン
2006.12.24
チキン食べたい
メリークリスマ~ッス!!
みなさん今夜はどんなイヴをお過ごしですか??
私といえば、
一人淋しくこんな風にPCに向かっている次第でございまして(笑)
あつあつのチキンも、甘~いイチゴのショートケーキも
そーゆーものとは無縁の今夜。
ちょっとだけ贅沢してハーゲンダッツ食べちゃいました。

うーむ。
今年初めて食べたけど

今日は秋ヶ瀬公園に鳥を観に行ってきました

またGPSとバーナー持って。(今日はチャリ抜き)
日曜日ということで自転車に乗ってる人もたくさん見かけましたヨ。
1人か、または2人組で真剣に走っている方が多い中、
5人でのんびりと走っているローディさんのグループが
いらっしゃいました。
午後の暖かい日差しの下、和気あいあいととても楽しそうに
ペダルを回す人たち。
それを見てたらいつも一緒に走ってるみんなの顔が浮かびました。
火曜日の朝の私たちもこんな感じなのかなぁ?って。
で、そう思ったら次の火曜日が待ち遠しくなっちゃって、
ウズウズと・・
なんか・・
ほんっとにうれしいんですよね~、私。
火曜の朝ツーで部様や火メンのみんなと一緒に走れるのが

どの季節も、どんな天気でも。
体調が良くて元気モリモリの時や、逆にそうでない時も。
ほとんど寝てないような朝でも・・それでも・・

走り出した瞬間うれしい気分になっている自分がいます。
(もしかしてなにかのビョーキ?

とまぁ、ちょっとオカシナ私ではございますが・・・
2007年もどうぞよろしくお願い申し上げま~~す!!
↑ いきなり〆に入ってるし・・

2006.12.24
ちいさな自己満足

なにげにカラビナ好きだったりします。
アウトドアショップのクライミングのコーナーへ行くと
きれいな色のものがたくさん並んでますよねー

用もないのに手に取って、つい「カチカチ」やってしまいます(笑)
そんでもって用もないのに衝動買いしたりなんかして・・
(↑この赤くて大きいヤツもそう)
アクセサリー仕様のちっちゃいヤツがほとんどですが、
家中かき集めたらこんなにありました。
このまん中の、下のほうの大きいの。
これが一番気に入っていて以前は常にザックにつけていました。
(今は軽量化をはかるために家でお留守番

最近はザックの↓この位置に小さいのをつけてマス。

使い方はこんな感じ


「ゴミ袋止め」なのでゴザイマス♪
例えば山での楽しいランチタイム



おにぎりの袋やら、パンの袋やら、はたまたコーヒーの紙カップやら、
どんどん出てくるゴミたちを、その都度ゴミ袋に入れていくわけですが、、
問題は風が強いとき!

袋が飛んでいかないようにずっと手で持っていたり、
または重いもので押さえ込んだり、
あ~ もう!!

ちょっとしたことだけど結構面倒だったりします。
で、思いついたのがこのカタチ

どんなに強い風が吹いてもこれで安心。大丈夫!
なぁんて・・
しょーもないネタでスミマセン

2006.12.23
クリスマスより冬至が大事?
今日は冬至デスネ
一年で一番昼が短い日。
と、いうことは・・・
明日っからは少しずつ昼が長くなっていく
=遊べる時間が長くなるってコト?
ヤッター♪
冬至と言えばまず思いつくのが『ゆず湯』
今日は山で遊んだあとに立ち寄った温泉で
たっぷり『ゆず湯』に浸かることができました。
う~ん、アタタマル~~
そしてもう一つ。
冬至といえば・・
そう!『かぼちゃ』ですよねー
かぼちゃ、かぼちゃ、、あ、かぼちゃのほうとうが食べた~い!!

↑ そんなわけで夕飯は「ほうとう」に決定
かぼちゃ、ごぼう、人参、長ねぎ、きくらげ、みつば、お豆腐
猪豚、たけのこ、里芋、などがたっぷり入ってます。
薄味でとっても美味!!
具だくさんだし、ヘルシーだし、
あまりにも美味しかったので汁もぜ~んぶ飲み干してしまいました。
グ~キュルルルルル・・
うわっと、
思い出したらお腹が鳴った
あんなにガッツリ食べたのにもうお腹空いちゃいました。
相変わらず燃費の悪いわたし
今度行ったときは、ほうとう+猪丼、または、ほうとう+お山のカレー
それくらい食べないと足りないかも・・

デザートには「黒ゴマのアイス」をいただきました。
口に入れるとフワッっととけてしまう、なんだか不思議な食感です。
ゴマの香りも漂って・・
これは大ヒット!すごく美味しかったです!!
クリスマスはなぁんにも予定のない私だけど
今年は冬至を満喫できたから、、、
まぁ、良しとしましょー
冬至最高!!(笑)

一年で一番昼が短い日。
と、いうことは・・・
明日っからは少しずつ昼が長くなっていく

=遊べる時間が長くなるってコト?
ヤッター♪
冬至と言えばまず思いつくのが『ゆず湯』
今日は山で遊んだあとに立ち寄った温泉で

たっぷり『ゆず湯』に浸かることができました。
う~ん、アタタマル~~

そしてもう一つ。
冬至といえば・・
そう!『かぼちゃ』ですよねー

かぼちゃ、かぼちゃ、、あ、かぼちゃのほうとうが食べた~い!!

↑ そんなわけで夕飯は「ほうとう」に決定

かぼちゃ、ごぼう、人参、長ねぎ、きくらげ、みつば、お豆腐
猪豚、たけのこ、里芋、などがたっぷり入ってます。
薄味でとっても美味!!
具だくさんだし、ヘルシーだし、
あまりにも美味しかったので汁もぜ~んぶ飲み干してしまいました。
グ~キュルルルルル・・
うわっと、
思い出したらお腹が鳴った

あんなにガッツリ食べたのにもうお腹空いちゃいました。
相変わらず燃費の悪いわたし

今度行ったときは、ほうとう+猪丼、または、ほうとう+お山のカレー
それくらい食べないと足りないかも・・

デザートには「黒ゴマのアイス」をいただきました。
口に入れるとフワッっととけてしまう、なんだか不思議な食感です。
ゴマの香りも漂って・・
これは大ヒット!すごく美味しかったです!!

クリスマスはなぁんにも予定のない私だけど

今年は冬至を満喫できたから、、、
まぁ、良しとしましょー

冬至最高!!(笑)
2006.12.22
eat eat eat
私の2006年を一文字であらわすと・・
ズバリ!!『食』でしょうか?
なにそれ?そのままじゃんっって?
いや、ま、そぉなんですけどねー(笑)
今まで生きてきてこれほどたくさん美味しいものを食べた年はないと思います♪
こんなに外食したことも、
こんなにトンカツ食べたことも、
こんなにファミレスに入ったことも、
こんなにエンゲル係数が高くなったことも、
たぶんきっと今年が初めてです
いっぱい走る→カロリー消費する→消費した分食べてもOK
などという、都合のいい解釈に基づいて
休みの日はだいたいいつも「解禁日」にしちゃってたもんだから
ほんと、やりたい放題の一年でした(笑)
普段セーブしている分、ここぞとばかりに食べる食べる(笑)
あまりカラダには良くないとは思うんですけどねー
だって、火曜メンのみんなが誘ってくれるんだもん。。。
(↑ヒトのせいにしてる
)
この一年でパフェもたくさん食べました
♪




一番キョーレツだったのは木島平の帰りに食べた、
野沢温泉「チェリーハウス」のジャンボパフェかな?
あまりにもボリューミーなパフェだったので
食事の代わりにこれ食べました

ズバリ!!『食』でしょうか?
なにそれ?そのままじゃんっって?
いや、ま、そぉなんですけどねー(笑)
今まで生きてきてこれほどたくさん美味しいものを食べた年はないと思います♪
こんなに外食したことも、
こんなにトンカツ食べたことも、
こんなにファミレスに入ったことも、
こんなにエンゲル係数が高くなったことも、
たぶんきっと今年が初めてです

いっぱい走る→カロリー消費する→消費した分食べてもOK
などという、都合のいい解釈に基づいて
休みの日はだいたいいつも「解禁日」にしちゃってたもんだから
ほんと、やりたい放題の一年でした(笑)
普段セーブしている分、ここぞとばかりに食べる食べる(笑)
あまりカラダには良くないとは思うんですけどねー

だって、火曜メンのみんなが誘ってくれるんだもん。。。
(↑ヒトのせいにしてる

この一年でパフェもたくさん食べました





一番キョーレツだったのは木島平の帰りに食べた、
野沢温泉「チェリーハウス」のジャンボパフェかな?
あまりにもボリューミーなパフェだったので
食事の代わりにこれ食べました


2006.12.21
ぜんぜん違う・・・

そんなわけできのうの朝ツーの途中、突然部様が言いました。
○○○ちゃん、ポジション変えてみようよ!
大丈夫!す~ぐ慣れるからさー ガハハハハー
なんでもレースの時のDVDを見て、
ちょっと気になる点が見つかったとのこと・・

グイグイ グイグイグイ
あっという間に手術は完了。
どうやら・・
ステムを逆付けにすることでハンドルを低くして(?)
それに合わせてサドルを前に動かして(?)
「自転車乗り」っぽいポジションに(?)
してくれた・・
みたいです。
どんな感じなんだろう・・。
ドキドキしながら福田の森でお試しライド。
そしたらこれが! もお!!
面白いのなんのって♪♪

んー、うまく言えないのですが、
今までちょっと前の方にあったチャリの重心が自分の真下に来た感じ。
チャリとの一体感。なぁんて言ったら、ちょっと大げさかもしれないけど
なにしろものすごく『楽』になりました。
急坂の下りも「おさまりが良くなった」ような気がスル、、

そしてゴゴツク。
長い林道の上りとシングルの下り。
ダートののぼりではそれほど違いがわからず
(ちょっとだけ楽になった??)
でも下りはずいぶん変わりました♪
上体が今までよりも自由になったことで、
腕のサスペンションが使えるようになった・・?
のかなぁ???

まぁ、実際のところはよくわかりませんが、
なにしろ乗ってて楽しい!!面白い!!
こりゃ、ますますMTBが大好きになってしまいな予感(笑)

じつを言うとずっと前から気になってたんです、ポジションのことは。
舗装路走っててもなんとなく腕が疲れるし、
自分が走ってる姿をガラスに映してみてもなぁんかかっこ悪いし・・
果たしてこれでいいのだろーか?

今回のことでいくつかの疑問が一気に解消したので
なんだかとってもスッキリしました♪
まだちょっと試しただけなので楽観は出来ませんが・・
いろんなトコロを走ってみたい

そんなチャリになりました。
部様ありがとうございました~~!!!
2006.12.20
一人2400円
火曜朝ツー。
このところレースや山ツーが続いていたので普通の朝ツーは
かな~り久しぶりです。
今日のメンバーは部様、Aビルさん、まーさん、サワさん、
そして私の。。。合計5名。
天気予報では晴れるって言ってたのにナンデスカ?
この黒い雲たちは・・
今にも雨が降ってきそうなどんよりとした空の下、スタートしました

お店を出て、ちょと下って、そして左折。
この左折したあとのダートの道がけっこう好きなんですよねー
走りながら顔がニヤニヤしてしまう。。

しばらく走ると部様からストップの合図。
『今日はちょっとやってみたいことがあるんだよねー
○○○ちゃんのポジションを、ちょっといじってみようと思ってー』
!!!
(※この結果についてはまた明日お話しまっす)
このあとは森の中をグルグル走って、
そのあとは・・
これまた久しぶりのジョナモー

スクランブルモーニングセットの「丸いパン」が
変わっていてビックリしました。
ゴマのパンがおいし♪

お店に戻ってチェーンを交換してもらい
(どうやらデロ~~ンって伸びちゃってたらしい)
そしていつものように(?)ゴゴツクの準備。
今回は時間があまりなかったので、
ノボリ=長~~い林道
クダリ=担ぎ下ろし満載♪
の先日も使ったこのコースに決めました

乗れないところもたくさんあるけどとても味わい深いコース♪
で。
うぎゃー!!
またもやチャリがドロドロだ~~~!!

そして帰りは念願の百香亭♪
もちろん『ばくだん


新しいお料理が運ばれてきても、すぐに四方向から箸が伸びてきて
あっという間に食べ終わってしまう。
3分後にはこんな感じです(笑) ↓

久しぶりに行ったけどやっぱり百香亭のお料理は
なにを食べても美味しいですね!!
今度行ったらエビチリも食べたいな~~

2006.12.19
男前おにぎり

シャモシャモシャモシャモシャモシャモシャモシャモ。
さて、シャモって何回言ったでしょう?!
正解者の中から抽選で50名様にかわいいシャモのストラップを・・
えー冗談はさておき

今日のコト。
今日は東京都あきるの市にある『小峰公園』に行ってきました。
天候:晴れ
メンバー:父・母・私
目的:ウソを発見スル
↓ 父&母のお昼ごはん(の一部)、男前おにぎり


今日出会えた鳥たちは・・
エナガ・ヤマガラ・シジュウカラ・
コゲラにウグイス、メジロにツグミに、
そしてウソ♪
もう帰ろうかとあきらめかけてた午後3時。
フィーフィーフィーという控え目な鳴き声と共に現れたその鳥は
西日を浴びてとてもきれいな姿をしていました。
念願かなってウソ見れたのでよかったよかった♪
そして帰りは温泉

それからごはん

↓ 走ってないので抑え気味


温泉からあがって缶ビールを飲んでいた父と母。
そのときの会話です。
私 あれ?お父さんは500ml飲んでるのに、
お母さんはそれでいいの?
母 (350ml缶を飲みながら)
いいのよ私はー
これだって、もてあそんじゃってるんだからー

お母さま、、、
それを言うなら「もてあます」、、、

2006.12.18
ヘルシーメニュー♪
火曜日に行った北茨城のあの山へ。
今日また行って参りました♪
で。
火曜日にガッツリいただいた美味しいシャモ料理!
今日もまたガッツリいってしまいましたー♪♪
(なんですと~
)
このあいだの玉屋旅館の『しゃも鍋(うどんつき)』も
とっても美味しかったけど、本日突入したのはこっちのお店、
玉屋旅館からは目と鼻の先の・・
弥満喜 というお店デス。

お店の名前を聞いてピンときた方はすごい!!
そうそう!そうなんですヨ♪
先日、部様のブログで紹介されていたお店なんです。
大子駅から歩いて5分のところ。
今日はシャモに備えてお昼をちょっと控え目にしておきました。
なので、胃袋ちゃんは余裕のよっちゃん♪
さぁ、どこからでもかかってきなさい
ってな具合です。
メニュー片手に
あーでもない、こーでもないとディスカッションした結果、、
私はシャモ丼を食べることにしました。
850円也。
ほどよい甘さのふわふわ玉子。しっかりとしたシャモのお肉。
そして、、
その上にさらに玉子の黄身が乗ってるところがポイントです。
いやもう!
これはヤバ過ぎ!ほんっと美味しかったです!!
できることなら毎日でも食べたいくらい・・
(そこまで言っちゃう?)

それと。。。
(それと??)
これも♪
(これもー?!!!)

シャモの焼きもの♪(これで2人前)
たれ or しお が選べます♪(これは たれの方)
一人前1500円也。
写真で見る以上にボリュームはたっぷりです。
でも・・
あっという間に食べ終わってしまいました。
シャモ丼の量もそれほど多くはないので、
(そう言ったらフーさんがびっくりしてたけど(笑))
この組み合わせはオススメですよー
ねっ。 カキさん。
あーそれにしても・・
今日はちゃり道さんやダウン汁のお二人や・・・
女性のご参加者の方や・・
普段なかなかご一緒できないみなさんとたくさんお話できて
すご~くうれしかったです
お天気もなんとかもってくれたし。。
しあわせいっぱいのバースデー休暇でございました
(またひとつ年とってしもた
)
今日また行って参りました♪
で。
火曜日にガッツリいただいた美味しいシャモ料理!
今日もまたガッツリいってしまいましたー♪♪
(なんですと~

このあいだの玉屋旅館の『しゃも鍋(うどんつき)』も
とっても美味しかったけど、本日突入したのはこっちのお店、
玉屋旅館からは目と鼻の先の・・
弥満喜 というお店デス。

お店の名前を聞いてピンときた方はすごい!!
そうそう!そうなんですヨ♪
先日、部様のブログで紹介されていたお店なんです。
大子駅から歩いて5分のところ。
今日はシャモに備えてお昼をちょっと控え目にしておきました。
なので、胃袋ちゃんは余裕のよっちゃん♪
さぁ、どこからでもかかってきなさい

ってな具合です。
メニュー片手に
あーでもない、こーでもないとディスカッションした結果、、
私はシャモ丼を食べることにしました。
850円也。
ほどよい甘さのふわふわ玉子。しっかりとしたシャモのお肉。
そして、、
その上にさらに玉子の黄身が乗ってるところがポイントです。
いやもう!
これはヤバ過ぎ!ほんっと美味しかったです!!
できることなら毎日でも食べたいくらい・・
(そこまで言っちゃう?)

それと。。。
(それと??)
これも♪
(これもー?!!!)

シャモの焼きもの♪(これで2人前)
たれ or しお が選べます♪(これは たれの方)
一人前1500円也。
写真で見る以上にボリュームはたっぷりです。
でも・・
あっという間に食べ終わってしまいました。
シャモ丼の量もそれほど多くはないので、
(そう言ったらフーさんがびっくりしてたけど(笑))
この組み合わせはオススメですよー
ねっ。 カキさん。

あーそれにしても・・
今日はちゃり道さんやダウン汁のお二人や・・・
女性のご参加者の方や・・
普段なかなかご一緒できないみなさんとたくさんお話できて
すご~くうれしかったです

お天気もなんとかもってくれたし。。

しあわせいっぱいのバースデー休暇でございました

(またひとつ年とってしもた

2006.12.16
日本野鳥の会

仕事から帰ってくると一通の封書が届いていました

日本野鳥の会からの入会のご案内みたい。
じつは私、中学生の時にちょっとだけ野鳥の会に入会してたことがあります。
すぐに退会してしまったのですが、そのときの名簿が今でも残っているようで
時々こんな風にDMが送られてきたりします。
いつもはサラリと流してしまうのですが、
今回はなんとなく気になったので内容をよく読んでみました。
へ~、いろんなコースがあるんだ。
入会金1000円 + 年会費5000円のコースだと??
自然保護の資金として役立ててもらえて??
で♪ 毎月会誌が送られてくるのね~♪
(これは昔も同じでした。
そのものズバリ!『野鳥』という名の会誌が送られてきます)
久しぶりにまた入会してみようかな?

急にそんな気持ちになりました。
いつも自然の中で楽しく遊ばせてもらっているばかりだから、
少しは恩返しできたらいいなー

なぁんて。。。

ちなみにこの下手っぴ~な絵は中学生のときに私が描いたものでして、
当時の支部報に掲載していただいたものです。
弟が引越しするときに偶然発掘されました(笑)
・・・ハズカシ


明日はまたまた山ツー♪
ご参加のみなさまどうぞよろしくお願いします。
なんだかお天気がビミョーな感じだけど
まぁなんとかなるでしょう、きっと。(←根拠なし)
それと今回はもう一つ気になる問題が、、
なぜかきのうから足首の古傷(昔ホネ折ったトコロ)が痛み出して
今日も一日中ズキズキ痛くって・・
なんで?なんでー??

なんだってまたこんな時にー

・・・
朝になったら治ってることを願いつつ、
とりあえずはバンテリンをぬりぬりしておきました。
これできっとダイジョーブイ?!

2006.12.16
こりゃもしかしてみどり好き?

何色が好きか聞かれたら、ん~・・なんて答えるだろう?
基本的にブルー系は好き

『淡いブルー』 とか 『くすんだブルー』 が特に好きだったりします。
他には・・
オレンジ色、茶色、あずき色、えとせとら・・
むむむ。。好きな色って結構たくさんあるかもしんない!??

そんな中、最近みょうに増えているのが『みどりいろ』のアイテム

部屋の中のものをザッっと集めただけでもこんなにいっぱいありました(笑)
定期入れも携帯入れもナルゲンのボトルも・・
ノースのタオルもKIVAのバッグも・・
みんなみんな『みどりいろ』

私ったら結構みどりも好きなのね?
なぁんて今さら気づいてみたりして、、
そして本日また新たなアイテムが登場。。。
このあいだから気になっていた『バッタ色』のジャケット。
さ~んざん悩んだ挙句、結局やっぱり買ってしまいましたー

( あ~あ~あ~


手に入れてしまった以上ガシガシ使わないと
もったいないったらモッタイナイ!
暖かくならないうちにジャンジャン山に行かなくちゃ~!!

2006.12.15
スノーシュー

このあいだお店に行ったときに↑こんなのいただいてきました。
アウトドア系のフリーマガジン、
フィールドライフ

無料なのに結構読み応えがあって、
紹介されてるギア&ウェアも興味深いものが多いので
見つけると必ず頂戴してきます

今回はスノーシューが取りあげられてましたねー
西洋式かんじき??(笑)
スノーシューは一つ持ってるけど、
(あんまり高くないやつ)
なかなか出番がなくって・・・
先日スキーのワックスセットを探していたときに
ベッドの下にしまってあったそれの存在も再確認したのですが、
そういえば、もう、ずううううっと使ってません

八幡平に行ったときと神楽峰に登ったとき、
合わせて数回使ったっきり、たぶんもう4年くらい
外の光を浴びさせていないような?
キノコ生えてたらどうしよう。。
まだスキーの時にしか使ったことないけれど
あれ履いてチャリ担いだらどんな感じダロ?
考え中、、
考え中、、
やっぱ無理かな?
足元安定しないかなぁ?
っていうか、
そんなに雪が深いところじゃ下りもチャリで走れない?

そっか、意味ないかぁ~
(ちょっとがっかり)
2006.12.14
しもばしライド♪
そういえば・・
シャモに夢中でお山のことを書き忘れてました
きのうのコースはとりあえず車で山頂近くまで上がってからスタート。
舗装路を少しのぼったら下りの入り口がポッカリ口を開けています。
まだカラダもココロも温まっていない朝いちの下りはちょっと緊張。。
でもシングルトラックはやっぱり楽しい~~~!!
しばらく下って、そして分岐。
ここからはトレハン。
予定では長い長い下りが待っているハズです。
ギリギリ乗れるか乗れないか・・
斜度のキツい、ちょっとテクニカルな下りの連続。
うー ムズい。。
でも、、楽し♪
ところがこれ、違うルートだったみたいで・・(え?)
目指していた尾根はあっちのほうで・・(ほえ?)
ひとまずのぼり返すことになりました。
林道、沢渡り、押しに担ぎで
えっちらおっちらスタート地点まで。
あ!
マサルさんたらいつのまにか半袖になってるし!(笑)
あんなに楽しく下ってバラエティ豊かな上りも満喫して、
スタートしてからここまでで約2時間(?)。
コンパクトなのに内容充実♪すごくいいコースを見つけちゃいましたね~
「あっちの尾根」へ行っていたらきっとずっと「こっち」の
ルートを見つけることはなかったでしょうから、、、
もしかして大当たり?♪ さすが部様です!!(笑)
地図で確認してみたら見事に等高線を突き抜けるように下ってました。
あの斜度のキツさはこれだったのか?とみょうに納得してしまいました。
スタート地点に戻った時点でランチタイム

寒いときは温かいものが沁みますねー
あ、ジェットボイルの威力には改めて脱帽・・いや、脱ヘル(笑)
でしたよ!ほんと、あっという間に沸いちゃってました!
しかしここである重大な事実が発覚したのだった・・
ここで食べるんだったらさー
食べ物背負っていかなくてもよかったんじゃない?
コンパクトストーブとか全部・・
車に置いていっても・・
!!!!
まぁ、それはそれで・・ねぇ・・
そして午後からの2本目は表側をトレハン。
鬱蒼とした針葉樹林の森を一気に下って、
(むずかしいところ多数有り)
あとは長いダブルトラックをこれまた一気に下ります。
↓
↓
↓
そして車のところまで舗装路を上り返して終了。
(今回は上と下、2箇所に車をデポ)
お疲れ様でした~~!!
12月半ば。標高1000mの山には霜柱がたくさんありました。
厚い氷が張っている水たまりも・・
ほんのちょっとだけでしたが地面に雪
も残ってました。
もうすっかり冬なんですね~
ねー 半袖だったマサルさん!(笑)
シャモに夢中でお山のことを書き忘れてました

きのうのコースはとりあえず車で山頂近くまで上がってからスタート。
舗装路を少しのぼったら下りの入り口がポッカリ口を開けています。
まだカラダもココロも温まっていない朝いちの下りはちょっと緊張。。
でもシングルトラックはやっぱり楽しい~~~!!
しばらく下って、そして分岐。
ここからはトレハン。
予定では長い長い下りが待っているハズです。
ギリギリ乗れるか乗れないか・・
斜度のキツい、ちょっとテクニカルな下りの連続。
うー ムズい。。

でも、、楽し♪
ところがこれ、違うルートだったみたいで・・(え?)
目指していた尾根はあっちのほうで・・(ほえ?)
ひとまずのぼり返すことになりました。
林道、沢渡り、押しに担ぎで
えっちらおっちらスタート地点まで。
あ!
マサルさんたらいつのまにか半袖になってるし!(笑)
あんなに楽しく下ってバラエティ豊かな上りも満喫して、
スタートしてからここまでで約2時間(?)。
コンパクトなのに内容充実♪すごくいいコースを見つけちゃいましたね~
「あっちの尾根」へ行っていたらきっとずっと「こっち」の
ルートを見つけることはなかったでしょうから、、、
もしかして大当たり?♪ さすが部様です!!(笑)
地図で確認してみたら見事に等高線を突き抜けるように下ってました。
あの斜度のキツさはこれだったのか?とみょうに納得してしまいました。
スタート地点に戻った時点でランチタイム


寒いときは温かいものが沁みますねー
あ、ジェットボイルの威力には改めて脱帽・・いや、脱ヘル(笑)
でしたよ!ほんと、あっという間に沸いちゃってました!

しかしここである重大な事実が発覚したのだった・・
ここで食べるんだったらさー
食べ物背負っていかなくてもよかったんじゃない?
コンパクトストーブとか全部・・
車に置いていっても・・
!!!!
まぁ、それはそれで・・ねぇ・・

そして午後からの2本目は表側をトレハン。
鬱蒼とした針葉樹林の森を一気に下って、
(むずかしいところ多数有り)
あとは長いダブルトラックをこれまた一気に下ります。
↓
↓
↓
そして車のところまで舗装路を上り返して終了。
(今回は上と下、2箇所に車をデポ)
お疲れ様でした~~!!

12月半ば。標高1000mの山には霜柱がたくさんありました。
厚い氷が張っている水たまりも・・
ほんのちょっとだけでしたが地面に雪

もうすっかり冬なんですね~
ねー 半袖だったマサルさん!(笑)
2006.12.13
うどんは別腹
駅前のひなびた旅館。
そこで美味しい軍鶏(シャモ)料理がいただけるということなので、
山遊びのあとに行ってきました、食べ盛りの男衆6人で。
じゃなくって、
食べ盛りの男衆5人。プラス紅一点で!
ガラガラガラと戸を開けて中に入り
スリッパに履き替えて2階の部屋へ通されました。
なにしろ旅館ですから・・
わ!有料のテレビがある。傾きかけた姿見もある。。
意味不明の石の置物もあるし(笑)
ヒ~!キジの剥製と目が合っちゃった~
てな具合です(笑)
大きなテーブルを囲んでよっこいしょ。。と腰を落ち着けたところに
おかみさん登場。
なんにします?
えーと・・なにがあるんですか?
鍋がいいんじゃない?鍋!! ねっ
鍋を6人前頼みました
大きなコンロがまん中にド~ンと置かれ、
しばらくするとおかみさんが巨大な鍋を持って入ってきました。
そして・・オープン!!

「おお~~~~♪」
こりゃ~なかなかの量です。
こんなん食べきれないんじゃない?
一瞬弱気になる面々。
グツグツグツグツ。。
いい感じになるまでジッっとがまん。
がまん、、ガマン、、、箸を握る手にも力が入ります
そして、
レディーゴー!!
戦いの火蓋は切られました。
私に至っては慌てて食べて口の中が大ヤケド
(笑)
う、軍鶏肉 おいし~♪
あ、お豆腐も♪
ってゆーか、この白菜はヤバイでしょー!!
ものすごい勢いでなくなっていきます。
終盤に若干失速した感があるものの、ほどなく無事第一段階終了~
いやもうほんとに白菜最高でした。 ビバ白菜!!
そして第二段階〔うどんの部〕がスタートしました。
3人前頼むつもりが、足りないんじゃない?という
おかみさんのアドバイスを素直にきいて4人前注文したうどんちゃん。
なのに出てきたのは5人前。
間違えちゃったのよ~ アハハハハ~!!
って、コラコラ
このおかみさん、鍋持ってきたときも、うどん持ってきたときも
部屋の入り口でつんのめって危うく転びそうになるし・・
(フカシさん、危なかったですね~)
かと思えばサンショウとトウガラシを間違えて持ってきてみたり。
とてもお茶目で素敵な方でした(笑)
とまぁ、
思いがけず5人前のうどんをたいらげなければならなくなったわけですが、
心配ご無用。あっという間にみんなの胃袋の中に納まってしまいました。
(やっぱ、うどんは別腹でしたねー(U田さん談))
お酒を飲んだわけでもないのに、みんなイイ感じになっちゃってましたね。
私も真っ赤な顔で汗タラタラかいてました
でもって帰り際に、これまた美味しそうなメニューを発見!
軍鶏弁当 950円 (写真撮るのわすれちゃった)
うぉ~~これは気になりますゾ!!
いつか絶対食べてみたい。。。。

そこで美味しい軍鶏(シャモ)料理がいただけるということなので、
山遊びのあとに行ってきました、食べ盛りの男衆6人で。
じゃなくって、
食べ盛りの男衆5人。プラス紅一点で!

ガラガラガラと戸を開けて中に入り
スリッパに履き替えて2階の部屋へ通されました。
なにしろ旅館ですから・・
わ!有料のテレビがある。傾きかけた姿見もある。。
意味不明の石の置物もあるし(笑)
ヒ~!キジの剥製と目が合っちゃった~
てな具合です(笑)
大きなテーブルを囲んでよっこいしょ。。と腰を落ち着けたところに
おかみさん登場。
なんにします?

えーと・・なにがあるんですか?
鍋がいいんじゃない?鍋!! ねっ

鍋を6人前頼みました

大きなコンロがまん中にド~ンと置かれ、
しばらくするとおかみさんが巨大な鍋を持って入ってきました。
そして・・オープン!!

「おお~~~~♪」
こりゃ~なかなかの量です。
こんなん食べきれないんじゃない?
一瞬弱気になる面々。
グツグツグツグツ。。
いい感じになるまでジッっとがまん。
がまん、、ガマン、、、箸を握る手にも力が入ります

そして、
レディーゴー!!
戦いの火蓋は切られました。
私に至っては慌てて食べて口の中が大ヤケド

う、軍鶏肉 おいし~♪
あ、お豆腐も♪
ってゆーか、この白菜はヤバイでしょー!!
ものすごい勢いでなくなっていきます。
終盤に若干失速した感があるものの、ほどなく無事第一段階終了~

いやもうほんとに白菜最高でした。 ビバ白菜!!

そして第二段階〔うどんの部〕がスタートしました。
3人前頼むつもりが、足りないんじゃない?という
おかみさんのアドバイスを素直にきいて4人前注文したうどんちゃん。
なのに出てきたのは5人前。
間違えちゃったのよ~ アハハハハ~!!

って、コラコラ

このおかみさん、鍋持ってきたときも、うどん持ってきたときも
部屋の入り口でつんのめって危うく転びそうになるし・・
(フカシさん、危なかったですね~)
かと思えばサンショウとトウガラシを間違えて持ってきてみたり。
とてもお茶目で素敵な方でした(笑)

とまぁ、
思いがけず5人前のうどんをたいらげなければならなくなったわけですが、
心配ご無用。あっという間にみんなの胃袋の中に納まってしまいました。
(やっぱ、うどんは別腹でしたねー(U田さん談))
お酒を飲んだわけでもないのに、みんなイイ感じになっちゃってましたね。
私も真っ赤な顔で汗タラタラかいてました

でもって帰り際に、これまた美味しそうなメニューを発見!
軍鶏弁当 950円 (写真撮るのわすれちゃった)
うぉ~~これは気になりますゾ!!
いつか絶対食べてみたい。。。。


2006.12.11
こ~と~し~最初の~♪
その曲を聴くといつも同じシチュエーションを思い出す
そういうことってよくありますよねー
一瞬にしてフア~~っと
その時の自分にタイムスリップしてしまうような不思議な感覚。
チャリを始めてお店におじゃまするようになった頃、
火曜日の朝、野田に向かう車の中でいつも聴いていたのが
そのとき大ヒットしていた中島美嘉のアルバムでした。
『雪の華』が入っているやつ♪
そのアルバムは大のお気に入りだったので
しばらく・・んー、かなり長いあいだ・・
お店に行くときにはいつもそればっかり聴いてました。
だから今でも「雪の華」を聴くとその時の「感じ」が
よみがえってきます。
まだ暗いうちに家を出る。
外はものすごく寒いけど車の中は快適で・・
自販機で買ったダイドーのデミタスコーヒーがやけに美味しくて♪
今日はどこ走るのかな~♪ というドキドキ感と・・
ちゃんとついて行けるかな~
今日は誰か来るのかな~? というドキドキ感と・・
(最初のころはシロさんと私だけでしたが

そんな感じで火曜の朝はいつもちょっと緊張気味に
野田に向かっていたような気がします。
(↑それは今でも同じかな?)
あれからもう、2年、3年目?なんだか懐かしいですねー

明日は火曜山ツー。
前にも一度連れて行っていただいたあの山の、
今回は「裏?」へ下りるルートをトレハンする予定♪
(でしたっけ??)
運が良ければ「今年最初の雪の華」見れちゃったり?
・・それはないか~

ご参加のみなさまどうぞよろしくお願いしまーす。
あそうだ!
またまたスパちゃん凍ってるかも!!少し早めに出なくては!!

2006.12.11
いいな~それ・・
お昼休み。
サクッっとランチを食べ終えて、
コーヒー飲みながら一人のんびり読書に勤しんでいた時のこと。
( 読書 = 『関東百名山(95年発刊)』
)
ななめ前の席に女性社員が2人座りました。
最近ダメなのよねー
そうなんだ?私もなのよー
(なんのコトだろ?)
気を付けてるんだけど、体重がねー
(ああ、体重の話してるのか・・)
食べても食べても増えなくてー
(ぬぁに~?!)
よくよく聞いてみると(←ようは盗み聞き
)
スッゴク食べてるにもかかわらず最近どんどん体重が減ってきてて
洋服のサイズが変わってしまって困ってる
という話らしい。。。
あ、病気とかではないみたい。
最近ヨガを始めたので急に代謝がよくなったとか??
う・・・
うらやますぃ~~~~!!!
だって私なんて、私なんてサ・・
「お昼はなるべく600kcal以内に抑えましょうキャンペーン」
開催中で、毎日ひもじい思いしてるのに~
600kcalっていうと、例えば!
ワカメそばにかきあげ一個
乗せちゃったらもうそれでおしまいなんですよね~
どーゆーわけか「大食い」のレッテルを貼られてしまっている私ですが
(誰のせい?/笑)
いつでも食べたいだけ食べているのかと言うとそうではなくて
普段はわりと少食だったりします♪
火曜日以外は地味~な食生活を送ってるんですよ~~
いや、ほんとに(笑)
そう、それはまるで湖を優雅に泳いでいる美しいハクチョウが
水面下では必死に足をバタバタさせているのと同じように・・
(↑それはぜんぜん違う気がする
)
えーっと
関係ないけどマウスを新調してみました ↓

なかなかカワイイでしょ?(笑)
サクッっとランチを食べ終えて、
コーヒー飲みながら一人のんびり読書に勤しんでいた時のこと。
( 読書 = 『関東百名山(95年発刊)』

ななめ前の席に女性社員が2人座りました。
最近ダメなのよねー
そうなんだ?私もなのよー
(なんのコトだろ?)
気を付けてるんだけど、体重がねー
(ああ、体重の話してるのか・・)
食べても食べても増えなくてー
(ぬぁに~?!)
よくよく聞いてみると(←ようは盗み聞き

スッゴク食べてるにもかかわらず最近どんどん体重が減ってきてて
洋服のサイズが変わってしまって困ってる

という話らしい。。。
あ、病気とかではないみたい。
最近ヨガを始めたので急に代謝がよくなったとか??
う・・・
うらやますぃ~~~~!!!

だって私なんて、私なんてサ・・
「お昼はなるべく600kcal以内に抑えましょうキャンペーン」
開催中で、毎日ひもじい思いしてるのに~

600kcalっていうと、例えば!
ワカメそばにかきあげ一個
乗せちゃったらもうそれでおしまいなんですよね~

どーゆーわけか「大食い」のレッテルを貼られてしまっている私ですが
(誰のせい?/笑)
いつでも食べたいだけ食べているのかと言うとそうではなくて
普段はわりと少食だったりします♪
火曜日以外は地味~な食生活を送ってるんですよ~~
いや、ほんとに(笑)
そう、それはまるで湖を優雅に泳いでいる美しいハクチョウが
水面下では必死に足をバタバタさせているのと同じように・・
(↑それはぜんぜん違う気がする

えーっと

関係ないけどマウスを新調してみました ↓

なかなかカワイイでしょ?(笑)
2006.12.09
散歩のおともに♪

野田ほどではないかもしれませんが
まだまだ素晴らしい自然が残っている地元あんぎょう

我が家にはいくつかの決まった「お散歩ルート」があります。
1時間程度のものからのんびり歩くと4~5時間かかるものまで。
たとえば昨日なんかは朝ゴハンを(たんまり)食べたあとに

母親と二人で少しだけ歩いてきました。
(途中で雨が降ってきたので途中でUターン

双眼鏡と鳥笛と、
写真撮るためにケータイ持って、
それと今回はGPSも持って出かけました(笑)

たった4キロ足らずの道のりでも
家に戻って確認したら結構おもしろいログがとれていたので
母親も大喜び

立ち止まって缶コーヒーを飲んだトコロ
鳥を追いかけて人様の家に進入しそうになったトコロ
そんなトコロも

それが面白かったみたいです。
GPSにこんな使い方があったとは!!

そんでもって、午後からは年賀状作りのお手伝い。
↓ 母親作


いのしし?いのぶた?(笑)
あ・・
王滝食堂のいのぶた定食・・
めちゃめちゃ美味しかったっけな~~(遠い目)
2006.12.08
準備オッケー

ワックスのかけ方なんてもう忘れちゃったなー
どころか・・
ワックス道具一式をどこにしまったのか思い出せず

(むむー)
それでもやっとこさっとこ発見して作業にとりかか・・あ!
新しい板、まだ箱から出してなかった。
どっこいしょっと

ほほぅ♪ こんなデザインだったのね・・
お店で見たときよりも「黒」具合もイイ感じだし♪
それに煽ってみたらフレックスもやわらかくてグッドです。
めぇり~めりくりすま~~~~


FMから流れてくるクリスマスソングをBGMに
予定どおり「テキトー」にワックスかけておきました(笑)
(慣れない作業はくたびれますネ

初滑りにはいつ行こう?
もうちょっと雪が降ったら

再来週あたりプラッと行ってこようかな?
道の駅のアップルパイは今年もちゃんとあるかなぁ

2006.12.08
『 私スキ 』
タイヤを冬用に換えたら急に『私スキ』 見たくなっちゃいました(笑)

前にも書きましたが自転車に出会うまでの私といえば
スキー大好き!
スキーなしでは生きられない!
三度のめしよりスキー!!
(でも三度のめしも好きー
)
そんな感じで毎年ガシガシ滑りに行ってました。
(ひどいときには週2ペースで・・)
当時すでにこの映画の内容、、
ノリや道具やウェアはもうすっかり時代遅れだったし、
仲間の中には「そんなの知らない」っていう人もいたけど、
一部の仲間の間ではその「古さ」が逆におもしろくて
ふざけてセリフを暗記したりしてました。
誰かが映画の中のワンフレーズを口にしようもんなら
他の誰かがそれに続いて・・
さらに誰かが加わって・・
よくそうやって遊んでたような気がします
で、
今でも初滑りに出かけるときに決まってやるのが・・
出発する時エンジンを2回ふかしてから発進スル。
(もちろんBGMはあの曲)
そして高速道路で西武バスを見つけようもんなら
とりあえずあのシーンのように追い越してミル。
それからそれから、えーと~
あ!
マニアックな話でごめんなさい。。。
ほとんどの方は
なんのことかさっぱりわかりませんよね~~~
どうか聞き流してやってくださいまし!!
明日はお休みです。
でもどうやらお天気はダメっぽい
山には行けそうもないのでここはおとなしく
スキーのワックスがけでもして過ごすとしますか・・
ワックスのかけ方なんてもう忘れちゃったけど、、
ま、いっか、てきとーで

前にも書きましたが自転車に出会うまでの私といえば
スキー大好き!
スキーなしでは生きられない!
三度のめしよりスキー!!
(でも三度のめしも好きー

そんな感じで毎年ガシガシ滑りに行ってました。
(ひどいときには週2ペースで・・)
当時すでにこの映画の内容、、
ノリや道具やウェアはもうすっかり時代遅れだったし、
仲間の中には「そんなの知らない」っていう人もいたけど、
一部の仲間の間ではその「古さ」が逆におもしろくて
ふざけてセリフを暗記したりしてました。
誰かが映画の中のワンフレーズを口にしようもんなら
他の誰かがそれに続いて・・
さらに誰かが加わって・・
よくそうやって遊んでたような気がします

で、
今でも初滑りに出かけるときに決まってやるのが・・
出発する時エンジンを2回ふかしてから発進スル。
(もちろんBGMはあの曲)
そして高速道路で西武バスを見つけようもんなら
とりあえずあのシーンのように追い越してミル。
それからそれから、えーと~
あ!

マニアックな話でごめんなさい。。。
ほとんどの方は
なんのことかさっぱりわかりませんよね~~~

どうか聞き流してやってくださいまし!!

明日はお休みです。
でもどうやらお天気はダメっぽい

山には行けそうもないのでここはおとなしく
スキーのワックスがけでもして過ごすとしますか・・

ワックスのかけ方なんてもう忘れちゃったけど、、
ま、いっか、てきとーで

2006.12.07
ゴアテックス♪買ったッス♪
今朝計ったら体重少しだけ減ってました(よかった~)
甘いものをいっぱい食べちゃったけど、
啄木鳥のハンバーグセットはそんなに量が多くなかったし
(え??)
それに午前と午後を合わせたら
なかなかの運動量だったような気もするし、、
(ワタクシ、ちょっと、脚にきてます
)
だから決して
「食べ過ぎ」なんかじゃなかったのかもしれない♪
そっか~
よかった~~
オホホホホ♪
ま、そんな話は置いといて
きのうは久しぶりにお店に行って、
そんでもって部様とおしゃべりできて
すっごくうれしかったです!!
なんたってレースの前の火曜日以来
かな~~~り久しぶりだったので♪
そして前々から欲しかった
↓ コレも買えたのでご満悦♪

ゴアのSPDシューズです♪
じつはずっと前から狙ってたんですよね~
ペダルをSPDに換える前からすでにもう
かっこいいな~って思ってました。
色といいカタチといい質感といい・・
いかにも『山用』って感じが好き
今だけ特別に20パーoffということなので
ひょっとしてもう売り切れってことも??
そんな心配をしていたのですが
大丈夫!
まだちゃんとありました♪(ラッキー!)
手で持つと重いけど履いてみると意外に軽い
そんな感じがしましたヨ、お店で試着してみたら
早速来週の山ツーの時に使ってみよっかなぁ??
都合よく雪が降ったり・・
しないかなぁ??
甘いものをいっぱい食べちゃったけど、
啄木鳥のハンバーグセットはそんなに量が多くなかったし
(え??)
それに午前と午後を合わせたら
なかなかの運動量だったような気もするし、、
(ワタクシ、ちょっと、脚にきてます

だから決して
「食べ過ぎ」なんかじゃなかったのかもしれない♪
そっか~
よかった~~
オホホホホ♪
ま、そんな話は置いといて

きのうは久しぶりにお店に行って、
そんでもって部様とおしゃべりできて
すっごくうれしかったです!!
なんたってレースの前の火曜日以来
かな~~~り久しぶりだったので♪
そして前々から欲しかった
↓ コレも買えたのでご満悦♪

ゴアのSPDシューズです♪
じつはずっと前から狙ってたんですよね~
ペダルをSPDに換える前からすでにもう

かっこいいな~って思ってました。
色といいカタチといい質感といい・・
いかにも『山用』って感じが好き

今だけ特別に20パーoffということなので
ひょっとしてもう売り切れってことも??
そんな心配をしていたのですが

大丈夫!
まだちゃんとありました♪(ラッキー!)
手で持つと重いけど履いてみると意外に軽い
そんな感じがしましたヨ、お店で試着してみたら

早速来週の山ツーの時に使ってみよっかなぁ??
都合よく雪が降ったり・・
しないかなぁ??

2006.12.06
食べてばっかですみません

今朝は寒かったですねー
4時半頃に家を出るつもりで仕度を整えて車のところへ行ってみると
スパちゃんったらガチガチに凍ってました

ひゃ~ そうだった!
冬はスタートするまでに少し時間がかかるんだった!
(すっかり忘れてた)
自販機で買った「あたたか~い」コーヒー握りしめながら、
フロントガラスの霜が融けていく様をジッと眺めてたそんな朝

そうそう!今朝の月はとびっきり綺麗でしたね~♪
早起きは三文の得。そんな言葉が浮かんできました。
今日のご参加者は8名。
舗装路ののぼりに落ち葉のシングル、そして担ぎ上げも結構あったりして
内容充実(笑)のトレハンツー♪
いのさんは途中離脱でちょっとかわいそうでしたけど
あのあとちゃんと間に合ったかな?

前にkimさんのブログで見て、いつか食べてみたい

そう思っていた特製栗最中。こりゃたまりませんね~~~

パリパリの皮の間には甘~いあんこがタップリ入ってます。
疲れた体にあんこの甘さがジワ~~っと効いてきて、
いや~絶品でした

午後は「もうちょっと走りますか」な感じの3人が居残って
林道&舗装路&シングル(乗車率・・・

なんだかんだ言って午後の部もとっても充実♪
汗をダクダクかいて水もガブガブ飲みました。
↑上の写真は体育館の入り口のセブンの並びにある
大きなお菓子屋さんで購入した みたらし団子
(お店はユアサさんに教えていただきました♪)
みたらしなのに中にはあんこが入ってるんです。
お餅もやわらかくてホントおいしいですよ!
絶対おすすめ♪
そんなこんなで走り終わったのは2時半くらいで
今日はいっぱい運動したから、あれ食べても大丈夫でしょうと
向かったのが
みんな大好き百香亭

BUT!!
願い虚しく時間切れだったんです~~

う~~~~~ん、残念!!

で、気を取り直して『啄木鳥』という喫茶店に
試しに行ってみることにしました。
どこか懐かしい味のハンバーグ(セット)
そしてこのフルーツパフェ

おいしかったです♪
特にパフェが気に入ってしまいましたー
そのうち今度、百香亭でゴハン食べて→啄木鳥でパフェ。
ってパターンにトライしてみます??
いくらなんでもそれは無理かな?

2006.12.04
グラスホッパー

神保町でなにやら気になるお店を発見。
カレーもさることながら、一番下に書かれてる、この・・
焼きリンゴ 500円
ってやつがヒジョーに気になる!!

え?
この写真じゃよくわからないヨって??
あらら、ほんとだ。。すいません

某アウトドアショップをウロウロしていたら、
ちょっと使えそうなウェアを見つけてしまいました。
マウンテンハードウェアの薄手の上っぱり。
(色はグリーン系)
で、とりあえず試着なんぞを。
お店のお姉さんのお話をいろいろと聞いていたら
だんだん欲しくなってきちゃって、
危うく「お買い上げ」しそうになったのですが、、
よ~く考えよう♪ お金が無いんだよう♪

・・やっぱりやめときました。
だけど未練がましくカタログもらってきたりして ↓

カタログによると私が買おうとしていたのは
〔GH〕 グラスホッパー
という色らしい。。
グラスホッパーって確かバッタのことですよね?
バッタ色かぁ~
やっぱり買っちゃおうかなぁ

(後ろ丈がもうちょっと長ければいいんですけどねー
自転車専用のものと比べると少し短いのが難点・・)
ところで明日は火曜日!トレハンツー!

久しぶりに部★様とご一緒できますね~♪
ネパールのお話いろいろ聞けるかな?
どーぞよろしくお願いしま~す

2006.12.03
そろそろやっておかないと・・
12月第1週、かきいれ時の日曜日。
こんな日におやすみしちゃって
とゅんませ~~~ん!!

あ、具合悪くて休んだわけではないんです。
なぜかもともと休みが入ってたので、それで・・。
朝起きて窓を開けると外は素晴らしいお天気♪

でも今日はチャリには乗らず一日おとなしくしてました。
午前中は髪を切りに行って、
午後からはスパちゃんのタイヤを冬用に交換!

お隣の家から工具をお借りしてきて父と2人でワッセワッセと・・
以前はスタンドなどでやってもらっていたのですが、
いつからか自分たちで交換するようになりました。
今では年に2回の恒例行事になってます。
やり始めるまでは「うー面倒くさいな~」って思う一連の作業も
取りかかってしまえばなかなか楽しい♪
軍手して~
ジャッキアップしてタイヤはずして交換して~
十字の工具(なんていうんだろ?)で
でっかいネジをグイグイ締めて~

はい♪出来上がり♪
これでいつ雪が降っても大丈夫!!

かと言うとそうでもなく・・
スタッドレス履いてても雪道の運転はやっぱり苦手だったりします

そういえば雪のせいで朝ツーの参加を断念したこともありましたねー
弱虫けむし。。。。

2006.12.03
たすかった♪
はぁ~~

今日は朝からなんだか頭が重くって体もダルダル・・
まぁ、
遊んだ次の日がこんな感じになるのはいつものことなので(おいおい)
初めはさほど気にしていませんでした。
だけどお昼休みに爆睡してもまったく回復せず、
それどころか熱っぽくて寒気はしてくるわ、鼻はつまるわ、咳は出るわで、、
げ! もしかして カゼひいた??

なにを隠そうこの私、
ここ数年風邪というものをひいたことがありませんのデス

昔の人は言いました。
○○は風邪ひかない・・

なにはともあれこの時期風邪なんかひいてる場合ぢゃありません!
(仕事忙しいし、それ以上に遊びが忙しい(笑)

とりあえずカコナールでも飲んでおこうと薬局へ行きました。
2本セットで1000円ちょっと
カコナールって結構高いのね。。


そして職場の裏で1本目を早速 グビリッ

あ、おいしい♪
昔はもっと苦味が強かったような気がするんですけど
そんなことない?私の気のせい?気のせいか・・
ところでこの薬!!
すばらしくよく効きますね!!
帰りの電車の中で頭おさえながらウトウトしていたら、
急にフア~っと熱っぽさが引いて、重かった頭もだいぶ軽くなりました。
時計を見たらグビリとやってからちょうど1時間が経過したところ。
この時間になってもまだまだ効いてる感じがするし♪
ありがとぉ!カコナールぅ!

2006.12.02
サラダ婆。
百香亭の話なんかするもんだから『爆弾酢豚』食べたくなっちゃったよ~い!
(自分がしたのか・・

山走ったあとで、ウーさんに初めて連れてったいただいた憧れの百香亭。
あの時はやっちゃいましたねー 動けなくなるほど食べてしまった。。
ウーさん、フクさん、サワさん、私の4人で
お会計はなんと10000円!(アルコールは無し)
今でも忘れられないのが帰りがけのフクさんのこの一言。
このメンバーだとワリカン負けするなー

今日は今日でまたやらかしてしまいました。
山でタップリ汗をかいたあとのディナータイムはデンジャラス。
普段はキュッっと閉じている胃袋の紐(なんだそれ?)
がハラリとほどけて、はい♪解禁~~~~!!

フォルクスで
ビーフシチューハンバーグの
ドリンクセット(パン食べ放題)
サラダバー付き(大盛り3杯)
いっちゃいました♪
このサラダバー、クセ者なんです

野菜だから大丈夫♪なぁんて3杯も食べた日には
なにげにドレッシングが
なにげにトッピングのナッツが
なにげにコーンのつぶつぶちゃんが
かな~り高カロリーだったりするわけで・・
明日からダイエットしよ


峠からの富士山

写真だと迫力ないですねー
今日はずいぶんと気温が低かったので
左手中指が「しもやけチック」になっちゃいました。。

| HOME |