2006.10.31
はじめはこんな感じデシタ

明日の朝ツーには最近MTBを始められたばかりの方が
ご参加されるみたいデス♪
こんな私ですが・・
どうぞよろしくお願いします!!(ペコリ)
自分が初めてMTBに乗った日のことを思い出していました。
初めてダートを走った日は、以前このブログにも書きましたが
筑波のガイドつきツアー。
で、
それまでは一人でサイクリングロードなんかを走っていました。
てれんこ、てれんこ・・
赤いサイクルコンピューターくっつけて

一番初めに走った日のことは今でもよく覚えてます。
最高速度や平均速度は忘れちゃったけど、走行距離は・・
確か42km??
家から外環の脇を戸田方面に向かっていくと
荒川沿いに彩湖という公園(?)があるんです。
とりあえずそこまで行って戻ってきました。
シフトの使い方なんてぜんぜんわからないし

(いまだによくわかってない)
ブレーキ効きすぎておっかないし、
かなりドキドキなMTBデビューでしたが
タイヤとアスファルトの擦れあう音が妙に新鮮で
ニヤニヤが止まらなかったような気がします(笑)
それからしばらくは休みのたんびに舗装路を走ってました。
ある時は 秋が瀬公園スタートで、
またある時は 清水公園に車を停めて
目的地はナシ。
テキトーに走っていって、
サイクルコンピューターが50kmになったら折り返して戻ってくる。
で、合計で100kmクリア♪
時々そんな風に走ったりもしてました。
帰りの運転で足攣りそうになったりして・・

あれ?
えっと・・
サイクルコンピューターがあると楽しいですよね~♪
っていう話をするつもりだったんですが
なんか脱線しちゃいましたね。
ま、いっか。。。(笑)
明日に備えてそろそろ寝ることにします。
なんかちょっと熱っぽいのは、たぶん気のせいということで・・

スポンサーサイト
2006.10.29
あと一日
プルプル・・
プルプルプルプル・・
いかん!!禁断症状が!!
そーいえば、かれこれ8日もチャリ(MTB)に乗ってません
先週の火曜日に雨で走れなかったのがイタカッタ
やっぱカッパ着てでも乗るべきだったかしらん??
おかげさまで駅までたった10分の、朝晩のママチャリタイムでさえも
やけに楽しく感じてしまう今日この頃・・
朝家を出るときも、帰りに駅の駐輪場から走りだすときも
こう、サドルにまたがって、で、ペダルを漕ぎ出すその瞬間が
うれしくてうれしくて
(↑やや壊れ気味)
まー、だったらマサさんみたいに夜な夜な走りに行くとか、
朝、出勤前にちょっと乗るとかすればいいのかもしれませんが・・
そーゆーのは億劫なんです。オホホホホ
何はともあれ、
明日もう一日がんばれば、そうすれば火曜日がやってくる!!
どれどれ・・
フムフム。
今のところお天気は大丈夫そうですね♪
よーし、こうなったら
100キロでも200キロでも走っちゃいますよー!!
(ウソ)

プルプルプルプル・・
いかん!!禁断症状が!!

そーいえば、かれこれ8日もチャリ(MTB)に乗ってません

先週の火曜日に雨で走れなかったのがイタカッタ

やっぱカッパ着てでも乗るべきだったかしらん??

おかげさまで駅までたった10分の、朝晩のママチャリタイムでさえも
やけに楽しく感じてしまう今日この頃・・
朝家を出るときも、帰りに駅の駐輪場から走りだすときも
こう、サドルにまたがって、で、ペダルを漕ぎ出すその瞬間が
うれしくてうれしくて

(↑やや壊れ気味)
まー、だったらマサさんみたいに夜な夜な走りに行くとか、
朝、出勤前にちょっと乗るとかすればいいのかもしれませんが・・
そーゆーのは億劫なんです。オホホホホ

何はともあれ、
明日もう一日がんばれば、そうすれば火曜日がやってくる!!
どれどれ・・
フムフム。
今のところお天気は大丈夫そうですね♪
よーし、こうなったら
100キロでも200キロでも走っちゃいますよー!!
(ウソ)

2006.10.29
うらやましがりたがり
今日はなかなか忙しい一日でした。
閉店ギリギリまでお客様が切れずに
アタフタ、アタフタ。。。
よかった
だってもし今日がメチャメチャ暇な一日だったとしたら、
お天気いいなー
みんな今頃走ってるんだろうな~
はぁ~~
そんな感じで「ため息百連発」になっちゃったと思うので(笑)
このあいだお山に連れてっていただいたばかりだけれど
それでもやっぱり走りに行きたい、、、
そんな乙女ゴコロ・・
欲深婆さんと呼んでください(笑)
ところで家に帰ったらこのようなものが届いておりました。
846さん主催、
「ダウンヒル 3hエンデューロ in ふもとっぱら」のご案内
ダウンヒルなのにエンデューロ?
どんなのどんなの?どうするのー??
ホチキス止めの封筒を開けて中を見てみる。
(あ、ホチキスの針の色、ブルーなんだっ
)

えーと、
林道600mを自走でのぼり
650mのラダーを駆使したDHコースを下ってピットでタッチ?
なるほど!
なんだか面白そう!
でもラダーなんてほとんどやったことないし、
私にはたぶんおそらく無理だろなー
高いトコ苦手ナノ
それにしても世界フィギアすごいですねー!!
どっちもがんばれ♪
閉店ギリギリまでお客様が切れずに
アタフタ、アタフタ。。。

よかった

だってもし今日がメチャメチャ暇な一日だったとしたら、
お天気いいなー
みんな今頃走ってるんだろうな~
はぁ~~

そんな感じで「ため息百連発」になっちゃったと思うので(笑)
このあいだお山に連れてっていただいたばかりだけれど
それでもやっぱり走りに行きたい、、、
そんな乙女ゴコロ・・

欲深婆さんと呼んでください(笑)
ところで家に帰ったらこのようなものが届いておりました。
846さん主催、
「ダウンヒル 3hエンデューロ in ふもとっぱら」のご案内

ダウンヒルなのにエンデューロ?
どんなのどんなの?どうするのー??
ホチキス止めの封筒を開けて中を見てみる。
(あ、ホチキスの針の色、ブルーなんだっ


えーと、
林道600mを自走でのぼり

650mのラダーを駆使したDHコースを下ってピットでタッチ?
なるほど!
なんだか面白そう!

でもラダーなんてほとんどやったことないし、
私にはたぶんおそらく無理だろなー
高いトコ苦手ナノ

それにしても世界フィギアすごいですねー!!
どっちもがんばれ♪
2006.10.27
でも百香亭のほうが好き♪

本日10月27日はマイマザーの誕生日。
んで、横浜中華街なんぞに行ってまいりました。
食いだおれツアー!(笑)
じつは中華街でゴハン食べるのは初めてでして、
どこにどんなお店があって、なにが美味しいのか??
まったくもってわからなかったので
事前にネットでいろいろ調べてから行きました。
マイマザー曰く、
出来ればフカヒレと上海蟹が食べたい♪
(まぁ贅沢な!)

その条件で探したところ第一候補にあがったのがこの
翠鳳本店というお店。
実際中華街に行ってみると、どのお店も美味しそうで
目移りしちゃってなかなか決まらなかったのですが、、、
最終的にはココに決めました

いや~、トッテモ美味しかったでゴザイマス♪
(好みがあるのでなんとも言えませんが我が家的にはバッチリでした)
お腹いっぱい食べて大満足!!
のその後は、山下公園&港が見えるが丘公園をテクテク散歩。
重たい体をひきずりながら(笑)
海はいいですねー

昼下がりの公園で思い思いの時間を過ごす人々。
そこにはなんとなくのんびりとした空気が流れていて・・
お天気も良くて気持ちよかったデス。
体は重かったけど(笑)
しかし今日も案の定やってしましましたー

こりゃ黒烏龍茶を3リットルくらい飲まないことには
追いつかないんじゃなかろうか??

そーだっ
確かKなめさんも今日お誕生日でしたよね?
おめでとーございます!!

2006.10.27
まだいたんだぁ?

朝起きて

いや、開けようとしたら・・
グググ・・
なぜかスムーズに開きません

何かがつっかえてるみたい。。。??
変だなぁと思って見てみると、うわうわビックリ!!

窓と網戸の間の隙間に やもり がいます!!
やもりって見たことありますか??
私はこの地に住んでかれこれ十数年経ちますが、
去年まではまったく見たことありませんでした。
ところが、今年の夏の初め頃。
ある日仕事から帰ってきて、門の扉に手をかけたその時に、
見つけたんです。チョロチョロチョロっと逃げていく後姿?(笑)を!
それからも何度か見かけました。
いつも夜、仕事から帰ってきた時に

涼しくなってからはトンと見かけなくなっていたのですが
きっと今朝のヤツがそれだと思います。たぶん同一人物!!
だとしたらずいぶん成長したなー(しみじみ)
朝の忙しい時間だったのに
しばらくのあいだ観察&撮影会してしまいました。
撮った写真はコレ↓
あんまり大きな写真を載せるとみなさんに嫌われてしまいそうなので
ちっちゃ目の写真にしておきますね


ってゆーか、
やもりをネタにブログ書いてる時点ですでにダメ??

あ。
やもりは漢字で「家守」って書くのかと思ってたら違うんですね。
「守宮」が正解だそうです。
ほほ~
2006.10.25
虹が出た♪
職場のBGMが今日から新しくなりました。
朝からお昼過ぎまでずっとエンヤの曲がかかるようになりました。
エンヤの曲ってけっこう好きです
好きなので・・
できれば職場でかかって欲しくない。。。
どちらかと言うと自然の中とか、
そうでなければ一人でいる時なんかに聴きたいな~ って
エンヤを聴くと必ず思い出すシチュエーションがあるんです。
数年前の冬に
岩手県の八幡平へ滑りに行きました
その時お世話になったロッジでの朝食タイム。
泊まっていた2階の部屋からトントンと木の階段を降りていくと、
美味しそうな朝ご飯が用意されていました
テラス風のフロアに大きな窓から朝のやわらかい光が差し込んで・・
外に目をやれば、夕べ降ったばかりの雪がキラキラと輝いて・・
そしてBGMはエンヤ。
なんとも心地良い空間がそこにはありました。
バックカントリースキーをちょっとだけカジッていた私にとって
八幡平というのは憧れの地だったんです
しかも前日に雪が降って当日がピーカンという絶好のコンディション!
これから始まる一日にワクワクドキドキ・・そんな朝でした。
エンヤを聴くと今でもその時の気持ちを思い出して、
ポ~っとしてしまふ・・
だからほんとは職場でかかって欲しくないのになー
なんて(笑)

きのうさんざん雨を降らせた黒い雲・・
その雲たちが去ったあとに、
今朝はこ~んな虹が出ましたヨ♪
そういえば以前私が足のホネを折って、
それがなかなか治らなくって落ち込んでいたときに
友達がこんなメールを送ってくれました
朝の来ない 夜はない
その時はすごく不安で心細くて大変でも
なんとかなっちゃうもんなんですよね~
絶対になんとかなります!!大丈夫!!!
朝からお昼過ぎまでずっとエンヤの曲がかかるようになりました。
エンヤの曲ってけっこう好きです

好きなので・・
できれば職場でかかって欲しくない。。。

どちらかと言うと自然の中とか、
そうでなければ一人でいる時なんかに聴きたいな~ って

エンヤを聴くと必ず思い出すシチュエーションがあるんです。
数年前の冬に
岩手県の八幡平へ滑りに行きました

その時お世話になったロッジでの朝食タイム。
泊まっていた2階の部屋からトントンと木の階段を降りていくと、
美味しそうな朝ご飯が用意されていました

テラス風のフロアに大きな窓から朝のやわらかい光が差し込んで・・
外に目をやれば、夕べ降ったばかりの雪がキラキラと輝いて・・

そしてBGMはエンヤ。
なんとも心地良い空間がそこにはありました。
バックカントリースキーをちょっとだけカジッていた私にとって
八幡平というのは憧れの地だったんです

しかも前日に雪が降って当日がピーカンという絶好のコンディション!
これから始まる一日にワクワクドキドキ・・そんな朝でした。
エンヤを聴くと今でもその時の気持ちを思い出して、
ポ~っとしてしまふ・・

だからほんとは職場でかかって欲しくないのになー

なんて(笑)

きのうさんざん雨を降らせた黒い雲・・
その雲たちが去ったあとに、
今朝はこ~んな虹が出ましたヨ♪

そういえば以前私が足のホネを折って、
それがなかなか治らなくって落ち込んでいたときに
友達がこんなメールを送ってくれました

朝の来ない 夜はない
その時はすごく不安で心細くて大変でも
なんとかなっちゃうもんなんですよね~
絶対になんとかなります!!大丈夫!!!

2006.10.24
それでも楽しいチューズデー
雨がザーザー

こんな時、火曜メンのみんなは前の晩から
走るのかなー
走らないのかなー
どうするんだろ?
直ジョナするのかなー?
などと、
掲示板をこまめにチェックしながら
お互いの出方を伺ってます

今回の場合はシロさんイノさんが出動しそうな感じだったので
土浦からわざわざ来るんじゃ
安行も行かないわけにはいかんでしょー
と、私も出動決定!
そしてサワさんも加わり、
合わせて5人で直ジョナすることになりました

今日は走ってないので(かなしー)
大人しくサラダとドリンクバーだけを注文して(さみしー)
ダベリングすること3時間弱??(たのし♪)
その後お店に戻って99さんも加わりさらにおしゃべり。
んで、2時半頃においとまして参りました。
、、、ヒマ人?

突然誰かが「走ろうヨ!」って言い出してもいいように
メットもカッパも、それに着替えまで持って行ったのですが
さすがに今日は走れませんでしたねー(残念)
来週に期待しましょー♪
そうしましょー!

お店の大きな窓から外を見ていたら、
アンテナの上にこんな可愛い鳥がとまっていました。
冬の鳥、ジョウビタキ(雄)♪
柿の実みたいな鮮やかなオレンジ色がとってもキレイでした♪
2006.10.24
だから言ったのにー
9月の始めに受けた不健康診断。
その結果が届きました。
封を切る瞬間はなかなかスリリング。
なんかコワイ事書かれてたらイヤだな~
再検査とかだったらどうしよう・・って

微妙なお年頃なもんですから

ま、それはいいとしてー(笑)
ドキドキしながら封を切ってそ~っと中を見てみると、、
OH♪
ダイジョウブでした!!
特に問題ナシ!!
ちょっとだけ気になったのは血清鉄が「多め」なこと。
平均よりも多すぎるため「B評価]になっちゃってます。
おせじにも良いとは言えないこんな食生活なのに
ちゃんと鉄分は足りてるんですねー なんだか不思議。。。
毎日欠かさず食べてるプルーン2個が効いてるんだろか?
はて??

話は変わってきのうのコト。
歩いている途中に
美味しそうな実をつけた柿の木がありました。

きっと渋柿だねー
甘い柿だったら鳥に食べられちゃってもう残ってないでしょー
そう言いながら2、3歩進んで振り向くと、
げ!!


すでに父親が柿をゲットするところでした。
(すばしっこいな~)
よせばいいのに一口かじって、
シブッ

あ~あ~お母さんまで・・
シブッ

2人でスゴイ顔してぺっぺぺっぺしてました。
だから言わんこっちゃない!!(笑)
帰りの車の中では
あの柿、思ったよりは渋くなかったわよねー
などと負け惜しみを言い出す始末。
柿は買って食べましょうね、お母さん。
2006.10.22
ひょっとして遊びすぎ??

は~
きのうは楽しかったなぁ~(回想中)
前半部分の押し担ぎはなかなか大変だけど
沢沿いを行く、あのロケーションがすごく好きだったりします。
トンネルはちょっと、いや、かなり怖いけど
抜けてから峠までのノボリ。ここも好き♪
乗れるところはなるべく乗って(疲れる~)無理なところは押しあげて。
のぼりきってからあずま屋までのアップダウンも
走ってるゾーって感じがして好き♪
なにげにけっこう体力消耗するんですけどねー
そしてランチタイム!
この時だけはちゃんと長袖を羽織りました(笑)
おなかがいっぱいになったところで短いけどキツい担ぎ。
そのあとは・・
フフフ。
何度かのぼり返しが来るものの下り基調のシングル、楽しすぎます。
激スイッチバックはやっぱりダメダメだったけど

最後のスキー場跡は今回はちゃんと「道」になっていたので快適でした。
駐車場までの舗装路も気持ちよく走れる距離で・・
う~ん。思い出しただけで顔がゆるんでしまいます。
こんな素敵なコースに連れて行っていただけるなんて
ほんと幸せな話ですよねー

ありがたやありがたや。
あれ?
今日のコトを書こうと思っていたのにすっかり昨日の回想シーンに
なってしまいました。
えっと、、、
今日は両親と一緒に狭山丘陵の端っこにある
「さいたま緑の森」へ行ってきました。
4時間ほど森の中を徘徊して、いろんな鳥を観てきました♪

冬眠中?のカタツムリを発見したりして。

3日連続で外遊びしたもんで(じつは密かに3連休)
さすがに疲れてしまいました。
でもそんな贅沢なコト言ったら怒られちゃいますね

しーましぇん。
明日はちゃんと仕事しますんでどうかお許しを~~~~

2006.10.22
やっぱり山はいいですな~

山ツーに参加してきました♪
かつて5月の火曜ツーでヒルの猛攻撃をくらってしまった、
なつかしのあの山へ。
あの時は大パニックになっちゃったんですよね~

今回も「まさかこんな季節に・・」とは思いながらも、
内心ドキドキしながらスルーしました。
今日のコースは担ぐところが多かったけど
でも快適に乗れるところもたくさんあって・・
大好きなコース!!

それに加えて紅葉まっさかり(?)と来たもんです♪
空は青いし、風は心地良いし。
もう、言うことナスっ

部族★長さま&ご参加のみなさまありがとうございました!
一日中寒そうな格好しててすみませんでしたー(笑)
ところで


そんでもって


偶然にも同じ位置でシャッターを押したんですねー(驚)
そっか、あの時はまだ雪が残ってたんだ・・

2006.10.20
チョコット練。
基本的には楽天家♪
そんなワタクシではございますが、
こう見えていろいろと悩みを抱えてたりします。
あんなことやら、こんなことやら・・
そんな数ある悩みの中の一つはコレ。
急なところがノボレナイ
ガーーーーーッ
と加速して行くようなノボリが、もんのすごく苦手で、、
もー悲しいくらいにダメダメなんです
みんなが楽々クリア出来ちゃうようなところも
一人だけぜんぜんのぼれないのが実状・・
それで
涼しくなったら練習したいなー
なぁんて思ってました。夏前からずっと・・
で、今日は休みだったので「チョコット練」を♪
目的地は清水公園。

途中でソイジョイなど食べながら♪
(新発売の2種類がとても気になるー)
三郷からはサイクリングロードをひた走り

ひたひた走っていたらいつのまにか金野井大橋まで行ってしまいました。
(おいおい
)
Uターンしてまた走って・・
公園に着いたときにはもうすでにヘロヘロでしたが
それでも地味~に反復練習なんぞを。
ガーッ ズリッ
ガーッ ドテッ
ガーッ トットット・・ト
くり返すこと
およそ20回(笑)
最後には、なんとかやっとクリアできました(涙)
偶然かもしれないけどめちゃめちゃうれしかった
そのあとローソンに寄って缶コーヒーとチロルチョコでホッとひと息。
それからお店に向かいました。
お店にはkimさんとシロさんが!
kimさんはあれから美味しいカレーを食べに行ったのかな?
しかし、、
明日は山ツーだっていうのにちょっと走りすぎちゃったカモ。
せめて早寝して体力温存しなくっちゃ
それではではではでは!
明日ご参加のみなさまどうぞよろしくお願いします♪
久しぶりにお会いする方もいらっしゃるのでとても楽しみ~~~!!!
そんなワタクシではございますが、
こう見えていろいろと悩みを抱えてたりします。
あんなことやら、こんなことやら・・
そんな数ある悩みの中の一つはコレ。
急なところがノボレナイ

ガーーーーーッ
と加速して行くようなノボリが、もんのすごく苦手で、、
もー悲しいくらいにダメダメなんです

みんなが楽々クリア出来ちゃうようなところも
一人だけぜんぜんのぼれないのが実状・・

それで
涼しくなったら練習したいなー

なぁんて思ってました。夏前からずっと・・
で、今日は休みだったので「チョコット練」を♪
目的地は清水公園。

途中でソイジョイなど食べながら♪
(新発売の2種類がとても気になるー)
三郷からはサイクリングロードをひた走り


ひたひた走っていたらいつのまにか金野井大橋まで行ってしまいました。
(おいおい

Uターンしてまた走って・・
公園に着いたときにはもうすでにヘロヘロでしたが
それでも地味~に反復練習なんぞを。
ガーッ ズリッ
ガーッ ドテッ
ガーッ トットット・・ト

くり返すこと

最後には、なんとかやっとクリアできました(涙)
偶然かもしれないけどめちゃめちゃうれしかった

そのあとローソンに寄って缶コーヒーとチロルチョコでホッとひと息。
それからお店に向かいました。
お店にはkimさんとシロさんが!

kimさんはあれから美味しいカレーを食べに行ったのかな?
しかし、、
明日は山ツーだっていうのにちょっと走りすぎちゃったカモ。
せめて早寝して体力温存しなくっちゃ

それではではではでは!

明日ご参加のみなさまどうぞよろしくお願いします♪
久しぶりにお会いする方もいらっしゃるのでとても楽しみ~~~!!!
2006.10.19
なぁんとなく、、
新しいメットが欲しい今日コノゴロ・・・
携帯の着信音をオクラホマミキサーに変えてみました♪
(意味不明
)
えー
今、愛用しているこのGIROのメット。

おとなしめのカラーも気に入ってるし、
機能的にも特に問題ありません。
被ったときのシルエットなんかも、
まぁ、こんなもんじゃないかと思っているのですが・・
う~ん。。
横から見たときのカタチは好きなんです。
これはけっこうお気に入り♪
でも、こっちから見たときのカタチがどーも、、

あんまり好きじゃないんですよね~
なぁんとなく。。。
他にいいのがあったら買っちゃおっかなー
頭がデカイもんでなかなかちょうどいいのが見つからなかったりするんだけど
明日お店に行ったら物色してみようっと♪
(え?明日お店行くの??)
ちなみにうちの父はジローといいます。
そして偶然にも母の名はベル・・
なわけありません
携帯の着信音をオクラホマミキサーに変えてみました♪
(意味不明

えー
今、愛用しているこのGIROのメット。

おとなしめのカラーも気に入ってるし、
機能的にも特に問題ありません。
被ったときのシルエットなんかも、
まぁ、こんなもんじゃないかと思っているのですが・・
う~ん。。

横から見たときのカタチは好きなんです。
これはけっこうお気に入り♪
でも、こっちから見たときのカタチがどーも、、

あんまり好きじゃないんですよね~
なぁんとなく。。。
他にいいのがあったら買っちゃおっかなー

頭がデカイもんでなかなかちょうどいいのが見つからなかったりするんだけど
明日お店に行ったら物色してみようっと♪
(え?明日お店行くの??)
ちなみにうちの父はジローといいます。
そして偶然にも母の名はベル・・
なわけありません

2006.10.18
きいろい、かも玉
いつもよりちょっと早めに帰宅できたので、
12チャンネルの『いい旅夢気分』を見ました。
(途中からだけど・・)
この番組大好きです♪
とゆーか、旅番組全般が好きだったりします
今回は紅葉の日光・奥鬼怒がテーマでした
中禅寺湖に明智平に戦場ヶ原に霧降高原の大笹牧場に加仁湯に・・
なじみのある場所ばかりズラズラっと紹介されてましたが、でも、、
よく考えたら私、
明智平のロープウェイっていまだかつて乗ったことないかもー
男体山&華厳の滝が一望できるなんて知らなかったです。。
大笹牧場の濃厚なソフトクリーム
も食べたことないし~~!!
(めちゃめちゃ美味しいみたいですね!!)
とても勉強になりました♪
そういえば霧降高原道路は最近、有料→無料になったようですが、
あそこってチャリでも上れるような道路でしたっけ?
すごくキツそうな道だったような??
ところでこれ見たことあります?
かもめの玉子の、

バナナ味!!
休憩時間にいただいたのですが
バナナ餡(?)が本物のバナナチックでグーでした
いったいドコで買えるんだろか????
12チャンネルの『いい旅夢気分』を見ました。
(途中からだけど・・)
この番組大好きです♪
とゆーか、旅番組全般が好きだったりします

今回は紅葉の日光・奥鬼怒がテーマでした

中禅寺湖に明智平に戦場ヶ原に霧降高原の大笹牧場に加仁湯に・・
なじみのある場所ばかりズラズラっと紹介されてましたが、でも、、
よく考えたら私、
明智平のロープウェイっていまだかつて乗ったことないかもー
男体山&華厳の滝が一望できるなんて知らなかったです。。
大笹牧場の濃厚なソフトクリーム

(めちゃめちゃ美味しいみたいですね!!)
とても勉強になりました♪

そういえば霧降高原道路は最近、有料→無料になったようですが、
あそこってチャリでも上れるような道路でしたっけ?
すごくキツそうな道だったような??

ところでこれ見たことあります?
かもめの玉子の、

バナナ味!!
休憩時間にいただいたのですが
バナナ餡(?)が本物のバナナチックでグーでした

いったいドコで買えるんだろか????
2006.10.17
やってしもた・・
今の時期って暖かかったり寒かったり・・
何着て走るか、ちょっと悩んでしまいますねー
今朝はけっこう肌寒かったので、
ほとんどみんな半袖シャツの上にベストを着て登場しました。
私も例にもれず♪
今日はめずらしくベストを着用。
したのですがー
スタート前にみんなでワイワイおしゃべりしていたら、
だんだん体が暖まってきたので結局ベストはさようなら。。
気がつけば他のみんなも半袖1枚になってました
(6人中4人)
秋深し、、、
いつまで続く半袖生活!?
朝ツーは清水公園方面へ。
今日はいつもよりちょっと長めに走りました。
ところどころに落ち葉サクサクの道があったりして気持ちイイ♪
以前に一度ご一緒させていただいたフカシさんが
また遊休を取って参加してくれました
そんでもってジョナモータイム。
今日はなんかイヤな予感がスル。午後に備えてカロリー控えとこ~~!
いつもはスクランブルモーニング(丸いパンでー)の私だけど、
今日は意表をついてこれにしました
8種の野菜サラダ

アンド、、 コーンポタージュ♪

たったこれだけ
おー よくやった!えらいぞ自分♪
この時点ではそんな風に思っていたのですが~ しかし!!
またやらかしちゃったんですよね・・午後ツーで。
先々週行ったばかりの、食べ放題のお店「レストラン ジェノ」、
性懲りもなくまた行ってきちゃいました。
あの日はあまりにも食べ過ぎたので、
同じ過ちは繰り返さないように細心の注意をはかりながら臨んだ
ラインチタイムでしたが、
やっぱり誘惑に負けました
もうごめんなさい!ってくらい食べてしまった(笑)
そしてまたもやウルトラカロリーオーバー
しばらくジェノには行かないんだ・・
P.S. 部さま、栃餅大福ごちそう様でしたー♪
何着て走るか、ちょっと悩んでしまいますねー
今朝はけっこう肌寒かったので、
ほとんどみんな半袖シャツの上にベストを着て登場しました。
私も例にもれず♪
今日はめずらしくベストを着用。
したのですがー
スタート前にみんなでワイワイおしゃべりしていたら、
だんだん体が暖まってきたので結局ベストはさようなら。。
気がつけば他のみんなも半袖1枚になってました

(6人中4人)
秋深し、、、
いつまで続く半袖生活!?

朝ツーは清水公園方面へ。
今日はいつもよりちょっと長めに走りました。
ところどころに落ち葉サクサクの道があったりして気持ちイイ♪
以前に一度ご一緒させていただいたフカシさんが
また遊休を取って参加してくれました

そんでもってジョナモータイム。
今日はなんかイヤな予感がスル。午後に備えてカロリー控えとこ~~!
いつもはスクランブルモーニング(丸いパンでー)の私だけど、
今日は意表をついてこれにしました

8種の野菜サラダ

アンド、、 コーンポタージュ♪

たったこれだけ

おー よくやった!えらいぞ自分♪
この時点ではそんな風に思っていたのですが~ しかし!!
またやらかしちゃったんですよね・・午後ツーで。
先々週行ったばかりの、食べ放題のお店「レストラン ジェノ」、
性懲りもなくまた行ってきちゃいました。
あの日はあまりにも食べ過ぎたので、
同じ過ちは繰り返さないように細心の注意をはかりながら臨んだ
ラインチタイムでしたが、
やっぱり誘惑に負けました

もうごめんなさい!ってくらい食べてしまった(笑)
そしてまたもやウルトラカロリーオーバー

しばらくジェノには行かないんだ・・

P.S. 部さま、栃餅大福ごちそう様でしたー♪
2006.10.17
らくだ鞄

リアルな夢を見ました。
キャメルバッグのホースの中の。。
汚れ具合なんぞを。。。
自慢しあっている夢!!
(なんちゅー夢なの?!)
ってゆーか、このあいだ実際に比べっこしたのですが

結果は私の勝ちデシタ

いちおう毎回ちゃんと乾かしてる(つもりだ)し・・
水以外のものは入れてないんですけどねー
なのに。
ホースの中がとっても素敵な状態になってます

真っ黒黒助

まー 味が変わるわけじゃないし別にいいんですけどねっ
(細かいところは気にしない性格♪)
キャメルバッグを使うようになってもうそろそろ1年経ったかな?
最初はなんとなく抵抗があったけど慣れるとホントーに便利♪
これからの季節はあまり汗をかかない分、逆に危険なんでしたっけ?
水分補給をし忘れがちになってしまうから??
気をつけねばねば。。。

なにはともあれ
明日は楽しい火曜日です♪
そだ!
ロイズの「チョコがけポテトチップス」なるものを入手したので
持って行きますね~~~~

それと、、
きのうの話ですが。。450kcal ってのは言い過ぎでした。
すんません(笑)

2006.10.15
チキンカツサンドの怪
栄村とか、木島平とか、
あっち方面に行く際によく立ち寄るセブンイレブンがあります

あそこはえっと・・津南町になるのかな??
かなり交通量の多い道なのになぜか他にはコンビニがありません。
そのせいか、いつ行っても混んでます。
だいたいいつも平日の、それも通勤時間帯に寄るもんだから、
10台くらいは停められそうな駐車場もやたらと出入りが激しくて
もー大変!

この辺にコンビニ作ればきっと儲かるだろうなぁ~

そんなことをボンヤリ考えながら、
走るときの食料をあれこれ吟味していたら・・
あることに気づきました!!
津南のセブンイレブンと地元のセブンイレブンでは・・
チキンカツサンドのカロリーがぜんぜん違う!!!
津南のチキンカツサンド = 約400kcal
地元のチキンカツサンド = 約450kcal
なんでなんで~?
見た感じも重さもだいたい同じなのに~~~!!
これは大問題ですぞ!!
私にとってチキンカツサンドは火曜の朝の定番アイテムなのに!
のにのにのに~~~!!
・・・

ま。
そんなに大騒ぎすることでもないですね。
あさっての朝もまた食べよ♪
ちなみに津南のセブンでこんなの見つけました

「軽井沢 ミカドコーヒー」(初めて見ました)

軽井沢? でも、製造場所は北海道・・??
今、北海道フェアやってるからそれでかな?
だとしたらこっちでも売ってるのかもしれませんね~
明日セブンに行ったら探してみよっと。
2006.10.14
チェリーハウス⇔グリーンピース

最後のスキー場の登りって・・
なんかとってもスゴそうですねー

怖いもの見たさで一度登ってみたいけど・・
もう来年まではおあずけかなぁ??
きのうの栄村ツーリング。
たっぷり走ったそのあとは、やっぱり温泉

夏におじゃまさせていただいた村営の『百合居温泉』に
今回もまた、おじゃまさせていただきました。
ここのお湯、いいんですよね~

体の芯まであたたマル

お婆さん達はみなさん相変わらず優しくって親切で・・
いつも誰かしらが話しかけてきて下さいます

そしてお風呂上り。
空を見上げれば満天の星空が!!
しかもきのうは天の川まで見えました

う~ん、栄村サイコー!!
その後はお待ちかねの夕ごはん。
いっぱい運動してイイ汗かいたので、
「こりゃ、好きなだけ食べても大丈夫だろ~」ということで、
木島平の帰りに巨大なパフェを食べた、例のお店、
野沢温泉 レストランチェリーハウス
へと向かうことにしました。
(ちょっと、それって逆方向

国道を左折して温泉街へと走っていくとー
あの交差点のところに・・ところに・・
げ!! 閉まってる!!!
せっかく遠回りして行ったのにオヤスミだなんて・・
ショック~

仕方なく以前雑誌か何かで見たことのある洋食屋さん、
「グリーンピース」に行ってみました。

選んだのはカツカレー♪(ほんと、好きだね

揚げたてアツアツのカツが美味しくてあっという間に完食しました。
ボリュームがほどほどなので「食べ過ぎ感」がなくて良い(笑)
で、調子に乗ってデザートを追加してみたりして・・

とってもシンプルなチョコレートプァッフェ

ほとんどアイスクリームなのですっかり体が冷えてしまいましたが

でも、美味しかったデス(笑)
そんなこんなで、せっかくいっぱい走ったのに、
今朝体重計ったら、
ウゲゲゲゲっ
一気にブルーモードに突入・・

2006.10.14
うわさのカタツムリ発見!

雪が降る前にもう一度行けるといいなぁ、さかえ村!!
そう思っていたところに、チャンス到来♪
明日部様たちが走る予定になっているルート!
それをコソッとまねさせていただいて、
ひと足お先に紅葉の秋山郷を満喫して参りましたー

距離は全部でだいたい80キロ程度。
(部様の予想通りですね~)
で、えーと。。
あんまり詳しいことを書いてしまうと
明日走る方の楽しみが半減してしまいそうなのでやめておきます

紅葉の進み具合はといいますと・・
ん~~、
それも内緒(笑)
あ、そうそう。。。
津南から入った先の405号線(あれ?東秋山林道だったかな?)の一部と
北野天満付近で工事をしていました。
たぶん問題はないとは思いますがちょっとの区間、砂利道になってます。
前回行ったときにはお休みだった福原商店。
今日こそはと思って楽しみにしていたのですが・・

またしても撃沈!!!
あ~ん!! 栃餅ぃぃぃぃ~~~!!!

でも今回もまた、熊ラーメンを食べることが出来たので良しとします♪
あまりにも美味しかったもんでスープも全部飲んでしまった


ではでは、明日さかえ村なみなさま!
めーいっぱい楽しんできてくださいね~~~!!
2006.10.12
快適シングル♪

なんとなくメルヘンチックなこの風景は・・
そう!あの場所です!!
えーと・・しつこくてスミマセン(笑)
いよいよ第3ステージ突入です。
ピークハントを満喫したところで時計をみてみると、
あれれ?

思いのほか時間に余裕がありました。
(下るの速かったもんね~

そこで部様からの提案。
とりあえずあっちの方まで行ってみよっかー?
もし間に合ったら最初に予定していた通り、
草津のシングルも楽しんじゃおう。ということに!
ひとまず車を停めてある場所まで戻ります。
朝は景色を楽しみながらのんびり走った舗装路を・・
大急ぎで駆け抜けます


ま、ま、ま、ま、待ってくり~~~~

そしてせっせとチャリを積み込み草津へ移動。
↓
着いたらせっせと準備をして、すぐさま走りだ・・
すのかと思ったら大間違いで

みんな思い思いの「食料」を買いこみ始めました(笑)
おやきにりんごに・・
わたしは五平餅♪♪
そこからは以前走ったことのあるコース。
なんとなく懐かしさを感じたりしながらグングン下っていきます。
た、楽しスギル

今回は短い方のルートを走ったのでラストの長いのぼりっ返しは無し♪
(助かった~)
午後3時ごろ、下の駐車場にたどりつきました。
そしてそのあとは
温泉入って
は~~~~ ビバビバ♪♪

今回の山ツー、距離はそれほど長くなかったようですが、
でも、ジュージツ感はバッチリでしたね!!
最高のキュージツをありがとうございました!!

2006.10.12
一本行っとくぅ?
さて、この後どうしよう???
部様を中心に作戦会議が始まりました。
① 草津に移動していつものコースを楽しむ♪(予定通り)
② せっかくだから目の前に見えるあの山に登ってみちゃう♪(予定外)
これはムズカシイ選択です。
どっちもやりたいけど、それは時間的にちょっと無理っぽい。
あの山にもそそられるけど、いつもの楽しいシングルも捨て難い!!
ムム~~~~
でも、やっぱ登りたいねー
登ろっかぁ・・
よし!登ろう!!

とゆーことで、第2ステージスタートです。
みんなで楽しい押し担ぎ♪
(先頭はほとんど乗ってましたねー スゴイ!!)
右上のとんがり部分まで登りました。
部様のブログの絶壁の写真、あれもこのトンガリ部分です。
標高1999m!(笑)
上から見るとこんな感じ↓↓
車が数台停まっているあたり(左の方)が毛無峠です。

てっぺんでは、写真撮ったり、補給したり、
ハイカーの方達と談笑したりしながらのんびりと過ごしました
お♪
(この写真には写ってませんが)
夏に玉砕した戸隠発見!(なつかしー)
先月エライ目にあった木島平は残念ながら山の陰
(惜しー)
ひとしきり楽しんで、今度は登った分だけクダります♪♪
でも道幅、狭ッ
あんな所をイノさんはほとんど乗って下りたんでしょー?
スゴイなぁ・・
下りはあっという間でした。じゅ、15分くらい?
のぼりはちょっと大変だったけど、でも、
行ってよかったね~♪
って思える、そんなお山でした。
ピークハント成功DEみんな満足気♪
さらにつづく・・・
(なぬ?!)
部様を中心に作戦会議が始まりました。
① 草津に移動していつものコースを楽しむ♪(予定通り)
② せっかくだから目の前に見えるあの山に登ってみちゃう♪(予定外)
これはムズカシイ選択です。
どっちもやりたいけど、それは時間的にちょっと無理っぽい。
あの山にもそそられるけど、いつもの楽しいシングルも捨て難い!!
ムム~~~~

でも、やっぱ登りたいねー
登ろっかぁ・・
よし!登ろう!!

とゆーことで、第2ステージスタートです。
みんなで楽しい押し担ぎ♪
(先頭はほとんど乗ってましたねー スゴイ!!)
右上のとんがり部分まで登りました。
部様のブログの絶壁の写真、あれもこのトンガリ部分です。
標高1999m!(笑)
上から見るとこんな感じ↓↓
車が数台停まっているあたり(左の方)が毛無峠です。

てっぺんでは、写真撮ったり、補給したり、
ハイカーの方達と談笑したりしながらのんびりと過ごしました

お♪
(この写真には写ってませんが)
夏に玉砕した戸隠発見!(なつかしー)
先月エライ目にあった木島平は残念ながら山の陰

ひとしきり楽しんで、今度は登った分だけクダります♪♪
でも道幅、狭ッ

あんな所をイノさんはほとんど乗って下りたんでしょー?
スゴイなぁ・・

下りはあっという間でした。じゅ、15分くらい?

のぼりはちょっと大変だったけど、でも、
行ってよかったね~♪
って思える、そんなお山でした。
ピークハント成功DEみんな満足気♪
さらにつづく・・・
(なぬ?!)
2006.10.12
まったりスタート

きのうの山ツーは舗装路、ダート、担ぎにシングル・・
まっ青な秋空の下、3つのステージを満喫しました♪
まずは1つ目。
出だしは標高1800mの上信スカイライン

ゆるいアップダウンをくり返しながら気持ちよく走ります。
見渡す限りすばらしい景色!!!
真っ白な雪をいただいた白馬の山々、
その雄大な姿も見ることができました(感激!)
そうかと思えば道路沿いに突然大きな滝が現れてみたり。
そんなんだから、
ちょっと走っては写真を撮るためにストップ。
またちょっと走ってはストップ。。
なかなか前に進みません(笑)
こんな感じもたまにはイイなぁ♪
山岳ポタ・・そんな言葉が浮かびました

そしてしばらく走って毛無峠に到着。
うわさのその場所は、想像以上にスバラシイところでした。
見たことのないような風景。
広大な緑色の絨毯は圧巻です♪
すごいねー! 外国のMTBビデオに出てきそうな感じだよねー!!
みんな、そりゃもう大ハシャギ

熊笹って光を浴びるとあんな風に輝いて見えるんだ・・
なんて感心してみたり

峠から一気に下った先の鉱山跡では
以前そこに「あった」町のとても悲しいお話を知りました。
錆び付いたサッカーゴールが当時のまま残されています。
普段はウルサイ私たちも
みんな神妙な面持ちで解説文に読みいっていました

そしてお次は
下った分だけのぼりましょー

ウネウネ続くダートののぼり(けっこうしつこい)
うわうわなんだかペース速くないスか~??
ウヘ~~~

(今回一番息があがった瞬間)
ゼェゼェ・・ゼェゼェ・・みんな待ってくり~~

そして再度、毛無峠に到着しました

つづく・・
(つづくんだ?!)
2006.10.11
別天地♪
2006.10.09
ニホンゴ ムズカシ アルヨ
きのうのブログの最後のところ。
「したく」っていう字は「支度」でよかったかな?
それとも「仕度」だったっけ?
なぁんて、、
しばらく悩んでしまいました


あとで調べてみたところ・・
なるほど。。
どっちも正しいんですね~

日本語ってムズカシイ

毎日毎日飽きもせず、
どーでもいいことを書きつづっているこの日記。
だいたいいつも寝る前に書いてポチリと更新してます。
で、朝起きて読み返してみて、
うあ

間違えを発見したりして・・で、出勤前に慌てて修正。
なんてコトは日常茶飯事です。
それでも見落としちゃってる、または、本人まったく気づいてない
誤字脱字

きっとたくさんあるんだろうなぁ・・
お恥ずかしい限りでございます。。。

なにはともあれ(あ、逃げた・・)
明日の山ツーに備えて今夜は早めに寝なくっちゃ!!
よく考えたらロングをやるのは先月の王滝以来。
大丈夫かなぁ・・
得意の「遊びすぎ病」が出ないとイイけど・・
神様どうか・・
最後までシッカリ遊び倒せますように(笑)!

ではでは、
明日ご参加のみなさまどーぞよろしくお願いします♪

さっき、御茶ノ水をウロウロしていたら
買うつもりのなかったものをうっかりと・・
何を買ったのかはまた今度

2006.10.08
フリスク談議

私の職場を見渡してみると、フリスクを携帯してる人がトッテモ多い。
全員とまではいかないけれど、若モノはほとんどみんな。
おじさん達もけっこう持ってたりします。
(注:ここで言う若モノとは私くらいの歳の人も含む

ほかのデパートでもそうなのかな~?
そういえばサワさんなんて、
二木の菓子で箱買いしてるんですよねー?(笑)
さっき仕事中に・・
「なんでこんなにフリスクが浸透してるんだろう?」
という話になりました。
で。
飴やガムは無理だけど、これだったらお客様がいらっしゃった瞬間に
パッっと飲み込むことができるからー

という結論になりました(笑)
うん。確かに私も同感。。。
たまに失敗して、むせたりもするけど・・

口の中がスッキリするので喉が渇いたときとか、美味しいんですよねー
ささやかな息抜き。。そんな感じです。
さらに続くフリスク談議。
私は絶対青いのじゃなくちゃイヤ!
とか、
えー 水色もけっこう美味しいよ!
とか、
フリスクは高いからミンティアに換えたんだ~(涙)
とか。。。
ちなみに私は「青いの」派です

あ・・
よく見たらこれって一箱(50粒)全部食べても
21キロカロリーしかないんですね。
ステキ。
それはそうと、、
明日一日がんばったらお待ちかねの山ツーの日がやってきます!
コースはどうやらC案に決まったようですね♪
すごく久しぶりの火曜山ツー。
そして・・・初めての場所!
いや~うれしいですのう♪ドキドキしますのう♪
朝なんて、通勤電車の中で山と高原の地図を眺めながら
ニヤニヤしてしまいました

そうだ!
今日のうちに支度を済ませておかないと

2006.10.08
真冬の24耐♪

部様のブログに便乗させていただいて
ちょいと24耐のお話なんぞを。。

特に印象的なのは去年の1月に開催された第一回大会、、
それまでのレース経験といえば王滝(42k)だけだった私。
チーム戦に参加させていただくということに、
かなりのプレッシャーを感じつつ・・
ヨル ノ モリ ヲ ハシッテミタイ
そんな理由だけで仲間に入れていただくことになりました

その名も輪工房暗闇隊!!(笑)
今年(第二回目)は豪華なピットで豪華なお食事を頂いて、
そりゃもうバチが当たりそうなくらい快適に過ごさせていただきましたが、
(みなさんありがとうございました)
最初の年は寒くて寒くて大変でした

部様が差し入れに来てくださったときなんて、
神様に見えましたもん、ホント

気温は氷点下・・
何度まで下がったんでしたっけ?
聞いた話では、一周走って戻ってみたら
さっき食べたカップラーメンの汁が凍ってた・・
なんてコトもあったみたいです

そんな感じで
ピットではひたすら寒さと戦っていたような気がしますが、
コースはめちゃめちゃ面白くって♪
(一周5キロの変化に富んだロングコース)
今でも忘れられないのが夜

暗闇の中をライトの明かりと自分の五感だけを頼りに走る感覚は
コワイんだけどすごく面白くって、心臓バクバク!!
ピットに戻った時にはすっかり興奮状態でした。
ゼーゼーしながらも
おんもしろ~~~~い♪♪♪
なぁんて叫んでいたような??

キーンと凍てついた空気

空を見上げれば満天の星

時間と共に変化する「闇の色」・・
(例えば20時と深夜2時とでは暗闇の濃さが違うんです!)
選手交代するときにはコースの状況を報告しあいました。
「土のうが凍ってるから気をつけてくださいねー」
みたいに(笑)
あ~~
ほんとに楽しかったなぁ~~(思わず遠い目)
だけどスタッフのみなさんにとっては地獄の24時間だったと思います。
走ってる私たちでさえあんなに寒かったのに、
コース脇でジ~~っとしていなければならないなんて・・
考えただけでも泣きそうデス

この場を借りて本当にありがとうございましたー!!
(って、たぶん見てないですよね~~

↓これは今年写したもの。
夜明け前の一瞬・・上手に撮れませんでした(汗)

2006.10.06
また食べてるし・・

そんなわけできのうの小田代ヶ原ドライブはラッキーなことに
ほとんど雨に降られることもなく楽しんで来ることができました。
(予想外)
草紅葉はもうそろそろおしまい・・なのかな?
本来はもっとピンクっぽい色が入るらしいのですが、
きのうはこんな色合いでした。
日差しがまったく無かったのがちょっと残念だったけど
それでもなかなかきれいでしたよ♪

で、山の紅葉

えっと、
いろは坂の方は濃い~霧に包まれていたので確認できず

でも帰りに通った金精峠では道の上に垂れてきている
真っ赤に色付いたモミジの葉っぱがそれはそれは見事で・・
今回はまだそんなに紅葉はしていないだろーと思っていたので
なんだか得した気分で大喜びの3人でした♪
(↑ココの写真は残念ながらアリマセン)
しかし、母も叔母もよく食べる

コンビニ寄れば、いったい誰がそんなに食べるのよ?
ってくらいゴッソリ買い込んでるし。
ドライブインではあげ餅&から揚げ棒をガブリ。
なのに11時頃にはすっかりお腹が空いちゃって早めのランチタイムでしょ。
で、お土産屋さんでは試食三昧。
ちょっと目を離せばチョコレートの箱を明けてるし、、、
あ~あ~あ~

帰りは行きつけ(?)のレストラン『白樺の森』に寄ったのですが、
パスタとサラダをしっかり一人前ずつ完食したにもかかわらず、
なんかちょっと足らないわねー
追加しようかー?
みんなで一個・・
カツカレー??

そこでカツカレーが出てくるあたり流石ですな(笑)
うちに帰ってきてからも、また何か食べてたような気がするけど
気のせいかなぁ??
気のせいということにしておこう

帰りに寄った花咲の湯


100円のとうもろこし・・甘~~♪

コレ食べたら急に・・
さかえ村に行きたくなってしまった(笑)
雪降る前に行けるかなぁ~もう一度・・

2006.10.06
眠くてムリ~

あの二人には何か特別なチカラがあるに違いない・・
80%の降水確率。
たしかに日光道路に入ったあたりから雨がポツポツ降り始め、
明智平のドライブインなんて、
もうすっかり霧の中でなぁんにも見えませんでした。
やっぱ、今日は無理だったかぁ~~
ションボリムードの3人



と。
中禅寺湖の湖畔を走るころには、
雨も霧も嘘のようにどっかへ行ってしまいました。
おおおお~~~♪
大喜びの3人



結局今日は最後までたいして雨に濡れることもなく、
快適に過ごすことができました♪
信じるモノは救われる

・・こともある??

え~~~っとですねぇ・・
ほかにもいっぱい書くことがあったような気がするけど、
う~ 明日改めてアップしま~~~す

じつは1時ころからパソコンの前に座っているのですが、
眠くて眠くてまったく文章が浮かんでこないので・・
(3回くらい意識がトンだ

写真は片品村のネクタリン♪
ちょうど食べごろみたいデス♪
2006.10.04
行くんかい?!
昨日は「守谷食べ過ぎ騒動」でバタバタしてたので、
すっかり忘れちゃってましたが・・
利根川の辺りを走ってるときに
こんなめずらしい動物に遭遇しましたヨ!

イタチでございま~す♪
(例のごとく写真は借り物)
不意に目の前に現われて・・
むこうもコッチもびっくり仰天
すぐにいなくなってしまうかと思ったら、
ピョンピョン飛び跳ねては振り向いて、
またちょっと飛び跳ねては振り向いて・・
ほんの少しのあいだでしたが、
とても可愛らしい姿を見せてくれました♪
ニホンイタチという種類みたい。
このあいだのクサガメ
といい、、、
土手を走っているといろんな生き物に遭遇しますねー
楽し♪
さて、明日はお休み。
どうやら雨の一日になってしまいそうです(涙)
日光・小田代ヶ原の草紅葉は残念だけどあきらめますか・・
せっかく行っても雨で歩けないんじゃかわいそうだし・・
の、つもりでいたら。
ゴアテックスのカッパがあるから雨でも平気よー(母)
もしも歩けなかったら温泉入って美味しいもの食べるだけでも
楽しいんじゃない? (おば)
とかなんとか言っちゃって、2人とも行く気まんまんだし
プラス思考というか、打たれ強いというか、あきらめが悪いというか、
しぶといというか・・
なんかとっても・・・
同じ血を感じます(笑)
そーですか・・ 行くですか・・
それじゃぁ明日は4時半起きということで~
運転ガンバらせていただきますデス。
ところでおばさんの家ってどうやって行くんだっけ?
ちゃんと迷わず行けるかなぁ??
プレッシャー
すっかり忘れちゃってましたが・・
利根川の辺りを走ってるときに
こんなめずらしい動物に遭遇しましたヨ!

イタチでございま~す♪
(例のごとく写真は借り物)
不意に目の前に現われて・・
むこうもコッチもびっくり仰天

すぐにいなくなってしまうかと思ったら、
ピョンピョン飛び跳ねては振り向いて、
またちょっと飛び跳ねては振り向いて・・
ほんの少しのあいだでしたが、
とても可愛らしい姿を見せてくれました♪
ニホンイタチという種類みたい。
このあいだのクサガメ

土手を走っているといろんな生き物に遭遇しますねー
楽し♪
さて、明日はお休み。
どうやら雨の一日になってしまいそうです(涙)
日光・小田代ヶ原の草紅葉は残念だけどあきらめますか・・
せっかく行っても雨で歩けないんじゃかわいそうだし・・
の、つもりでいたら。
ゴアテックスのカッパがあるから雨でも平気よー(母)

もしも歩けなかったら温泉入って美味しいもの食べるだけでも
楽しいんじゃない? (おば)

とかなんとか言っちゃって、2人とも行く気まんまんだし

プラス思考というか、打たれ強いというか、あきらめが悪いというか、
しぶといというか・・
なんかとっても・・・
同じ血を感じます(笑)
そーですか・・ 行くですか・・
それじゃぁ明日は4時半起きということで~

運転ガンバらせていただきますデス。
ところでおばさんの家ってどうやって行くんだっけ?
ちゃんと迷わず行けるかなぁ??
プレッシャー

2006.10.04
食べ過ぎたので・・
ただいま猛烈に反省中(笑)
いやいやいやいや・・
今日はマジで食べ過ぎました!!!

今日の朝ツー参加者は5名。
部様・イノさん・マサさん・サワさん・アンド、私で
雨上がりの道を、水たまりをよけたり、よけ損ねたりしながら

ワイワイガヤガヤ楽しく走りました。
ジョナモーからシロさん合流。
99さんは残念ながら今日はおやすみでした。。。
(寝違えちゃったトコ、だいじょびですかー?

お店に戻ってからは来週の山ツーについて
あーでもない、こーでもないと作戦会議♪
で、部様がいくつか、ステキなコースを提案してくれました。
*場合によっては山頂は氷点下?体力勝負(?)のAコース
*足が攣ったらごめんなさい!林道をロングに走るBコース
*道なき道を担ぎ上げたら下りは舗装路(笑)玉砕覚悟のCコース
なんだか濃い~~~のばっかですねー

どれになるのかな? 楽しみ楽しみ♪
でもって、本日の午後ツーは守谷DEランチバイキング♪
先日福さんに教えていただいたばかりの
『レストランテ ジェノ』という欧風レストラン(?)

シロさん、サワさんと早速行って参りました!

詳しくはこちらデス



続きを読む
2006.10.03
鬼が笑うヨ
いつもは駅までママチャリです。
でもたま~にバスを利用することもあります。
こんな雨の日は。
とっても便利なわが町の路線バス。
1時間に1~2本しかありません(ステキ!)
しかも22時以降は走ってません(スバラシー!)
今日なんか、めちゃめちゃタイミング悪くて、
駅に着いたら、まさに今行っちゃったトコで・・
次のバスまで40分も待ってしまった。
だったら歩いちゃったほうがヨカッタかなーって
あとになって思いました
(家までは徒歩45分)
駅前のスーパーで時間潰してたんですけど、
よせばいいのにパンのコーナーなんか覗いちゃったもんだから、
ゴクリ。。。
「さつまいも」だの「甘栗」だの「かぼちゃ」だの・・
秋の味覚シリーズがわんさか並んでてそこは魅惑のデンジャラスワールド!!
危うくハジからハジまで全部買い占めてしまいそうになりましたが、
とりあえず2個だけゲットして逃げ帰ってきました
天高く馬肥ゆる秋
肥ゆらないように気をつけなくては。。。
(難問だ・・)
そーそー!スーパーでこんなの見つけました。
年賀状印刷のちらし。
もうそんな時期ナンデスネ!!(はやっ)

そーか。
来年の干支はイノシシなんだ・・

なんか、これ見たら、あれ食べたくなっちゃいました。
王滝食堂のいのぶた定食!!(笑)
でもたま~にバスを利用することもあります。
こんな雨の日は。

とっても便利なわが町の路線バス。
1時間に1~2本しかありません(ステキ!)
しかも22時以降は走ってません(スバラシー!)
今日なんか、めちゃめちゃタイミング悪くて、
駅に着いたら、まさに今行っちゃったトコで・・
次のバスまで40分も待ってしまった。
だったら歩いちゃったほうがヨカッタかなーって
あとになって思いました

(家までは徒歩45分)
駅前のスーパーで時間潰してたんですけど、
よせばいいのにパンのコーナーなんか覗いちゃったもんだから、
ゴクリ。。。

「さつまいも」だの「甘栗」だの「かぼちゃ」だの・・
秋の味覚シリーズがわんさか並んでてそこは魅惑のデンジャラスワールド!!
危うくハジからハジまで全部買い占めてしまいそうになりましたが、
とりあえず2個だけゲットして逃げ帰ってきました

天高く馬肥ゆる秋
肥ゆらないように気をつけなくては。。。

(難問だ・・)
そーそー!スーパーでこんなの見つけました。
年賀状印刷のちらし。
もうそんな時期ナンデスネ!!(はやっ)

そーか。
来年の干支はイノシシなんだ・・

なんか、これ見たら、あれ食べたくなっちゃいました。
王滝食堂のいのぶた定食!!(笑)