2006.06.30
とんがり山のそのとなり

急に天気予報が変わった!!

雨降らないみたい?! 晴れるみたい?!
ほほう♪ そうきましたか・・
それでは折角ですので、山などへ

先月とんがり山に登って以来、密かに気になっていた上州○峰山(1122m)
(とある本に載っていたのをサワさんが発見)
てっぺんが台地状になっているのでテーブルマウンテンと言うらしく・・
あ、↑この写真は借り物です

~平坦な山稜は赤松林や広葉樹に覆われた緩やかな起伏が続き
小さな沼も秘めている~
のだそう♪
確かにいっけん平坦に見える上部。果たして本当に平らナノカ?!
チャリで走れる山ナノカ??
面白そうなのでちょっくら確かめてきたいと思います

『 高速から見える山シリーズ 第2弾 』(笑)
前回にひき続き、乗れるところはそんなにないかもしれないけど、
まぁ、そこはご愛嬌・・
乗車率にはあまりこだわらず(ここがポイント♪)
チャリ付き登山を楽しんできたいと思います。
キャメルバッグ持った。
日焼け止め持った。
羊羹持った。
よし。
スポンサーサイト
2006.06.28
カユイのなんの
ボリボリボリ・・
ボ~リボリボリボリ・・
ゆうべ夜中に目が覚めました。
なんか痒いなぁと思ったら、あ~あ~あ~
7ヶ所も刺されてるぢゃないですか!!
しかも足ばっかり

電気つけて、カユミ止めをぬりぬりしてるところへ
目の前を1匹の蚊が通過。
いかにも「お腹いっぱいで~す♪」みたいなヤツです。
(ムムッ)
以下略。
一説に寄ると、
O型は虫に刺されやすい・・
の?

確かに私、虫に「だけは」好かれるような気がする・・
ブヨにもよくやられるし。
あと、山の中で甘いパンとか食べてるとハチが寄ってきたりします。
で、よせばいいのにピトッなんて止まるもんだから、
大事なパンがオシャカになってしまったりー(涙)
これからの季節虫除けスプレーはかかせませんな!!
あと日焼け止めも

ところで昨日、
つ、ついにSPDペダルなるものをチューモンしてしまいました(大汗)
&シューズも。
シューズはこの・・まん中のやつが欲しかったのですが(色重視)
残念ながら売り切れとのこと。
なもんで第二希望だった左の茶色っぽいのに決めました。
(チタングレーというらしい、名前がステキ!)
ひょっとして来週くらいには入ってきちゃうのかなぁ?
う~~~~
期待と不安で胸いっぱい




2006.06.28
サービス満点

なぁ~~んにもしなくたって汗がダラダラ流れてくるような・・
そんな湿気タップリの梅雨の晴れ間のホンジツ。
皆様におかれましては如何お過ごしでございましたでしょうか?
え?
今、サッカー観てるとこ?
同じ同じー♪

しっかし今日は暑カッタ!!

朝ツー&ジョナモーのあと、みんなでダベリングしてる時も
タオルが手放せなかったです


今日のお昼はとんかつ!!
なぜか最初から決まっていました(笑)
食べるためには走りましょー♪♪ってことで
チャリで守谷を目指します。ジリジリと照りつける太陽

誰もお店の場所を知らなかったので(火曜日得意のパターン

周辺まで行って電話してみる。
「3時から休憩なので・・」(お店の人)
時計を見れば2時45分。
作戦会議の結果、一度戻って車で出直そうということになりました。
(あきらめが悪い人たち)
とりあえずコンビニで軽く補給してっと・・
それにしても あぢ~~~!!

途中、学生さんとの熱いバトルなんかを繰り広げながら
(大人げなくてごめ~ん

40kmほど?走って午後ツー終了。
んで結局は、お店の近くのココスへ行っちゃいました。
包み焼きハンバーグ+Cセット(サラダとドリンク)+ナン単品
などというオカシナ組み合わせに自己満足しつつ、
ドリンクを6杯ほどいただきつつ(おいおい)、
のんびりマッタリしていたら・・
お会計のときにデザートの割引券をくれました♪
「みなさまでお使いくださいませ~~♪」って・・

こんなにくれたんですけど・・


なんでこんなに??(笑)
ってか、これ、火曜日使えないし・・

2006.06.27
そんなタヌキに騙されて
「ROAM」見ました♪
とりあえず1回だけ・・
うんうん♪やっぱり映像がきれいですね!
確かに「走りたく」なりました(笑)
明日持って行きますね~!って言いたいところですが、
もちょっと待ってて。来週持って行きます。
(ごめんネ、いのさん
)
ところで秋以降のレースの日程が決まったみたいですね。
たぬき合戦は12月第一週かぁ。
ちょうどお歳暮で忙しい時期だけど休みもらえるかなぁ・・
なんとしてでも参加したいレースなんですよね~
だって最高に面白かったんですもん!
前回参加させていただいた時♪
かなりキョーレツ(笑)
あの特有のワクワク感は他では味わえないですよ~
あ。
いけない・・よだれが・・
本番までに上手いこと人を化かせるように
ぢゃなかった。
上手いことGPSを使えるようにしておかないといけませんね
前回の二の舞にならないように・・

とか言ってるあいだに、もうこんな時間だ!!!
ヤッバ~~~~

とりあえず1回だけ・・
うんうん♪やっぱり映像がきれいですね!

確かに「走りたく」なりました(笑)
明日持って行きますね~!って言いたいところですが、
もちょっと待ってて。来週持って行きます。

(ごめんネ、いのさん

ところで秋以降のレースの日程が決まったみたいですね。
たぬき合戦は12月第一週かぁ。
ちょうどお歳暮で忙しい時期だけど休みもらえるかなぁ・・
なんとしてでも参加したいレースなんですよね~
だって最高に面白かったんですもん!
前回参加させていただいた時♪
かなりキョーレツ(笑)
あの特有のワクワク感は他では味わえないですよ~
あ。
いけない・・よだれが・・
本番までに上手いこと人を化かせるように

ぢゃなかった。
上手いことGPSを使えるようにしておかないといけませんね

前回の二の舞にならないように・・


とか言ってるあいだに、もうこんな時間だ!!!
ヤッバ~~~~


2006.06.26
捨てられない

ずいぶん前のことだけど・・
「私の部屋って、ぬいぐるみとかそーゆーの、
あんまり置いてないんですよね~(汗)」
って言ったら
「あははは、そんな感じだよねー

って・・
えーと・・
誰に言われたんだっけか??

確かに今、部屋の中を見渡してみてもテレビの上に小さいのが2つと
出窓にこれまた小さいのがいくつかあるだけです。
っていうか、出窓のところなんて、
初代のフレーム(トレック4900)が鎮座してるし、上からは
ヘルメットX2個&キャメルバッグがぶら下がってたりして・・
そんな感じ。
ファンシーでしょ?(笑)
部屋の中同様に車の中も殺風景。
なのですがぁ・・
密かにこんな子がいたりします ↑↑
後部脇のポケット部分に、もうかれこれ数年置きっぱなし

ずいぶん色褪せてきてるし、表面もよく見るとボロボロ状態。
なので、もうそろそろ思いきって捨てることにしました。
そしたら・・
見つめるんですよねー
この「つぶら」な瞳で・・・(汗)
なんだかかわいそうな気がして結局元の場所に戻してしまった

この手のモノって困ります

2006.06.25
でー ぶい でー

雪山関係のものはバックカントリー系、フリーライド系・・
結構いろいろ持っているのですが(DVDじゃなくてビデオだけど)
MTBのは、レース関係意外では、これ一つしかありません。
超お気に入りの 『 The Collective 』
これはホントに大好きで、もお、相当観てます。
じつはサントラ盤まで持ってたりして・・

あれ?そーいえばあのCDドコ行ったろ??
確か車の中に・・・
はて??
ま、それはいいとして

『 The Collective 』の2作目が出ているという情報をお知り合いの方から
入手しました♪(ありがとうございました~)
で、早速チェック!
お店(オンラインショップ)のコメントによると
1作目にして史上最大のマウンテンバイク大作となった「The Collective」で
世界中のライダーを虜にしたThe Collective Filmから、
待望の2作目「Roam」がついにリリース!
<中略>
観終った後、ライダーなら「ああ、走りたい」と呟かずにはいられないだろう。
だそうな。
これはもう買うっきゃない!
速攻お取り寄せしてしまいました(笑)
↓ソレがコレ

もったいないからまだ観てません

あ、MTBではないけど、こんなのも持ってたりします♪
マウンテン一輪車のDVD(笑)
これ、すごいんですよ・・もうね、衝撃映像のオンパレード!


誰か観たい人いるかなぁ?
火曜日持ってってみようかな・・・?
かんけーないケド携帯のメール着信音変えました。
今度のは「ラジオ体操第一」
2006.06.23
気は優しくて・・
・・・・
ハブ毛持ち


今日はオヤスミ。
4時に起きて→サッカー観て→ガックリして→また寝ました

次に起きたのは9時過ぎ。
今日ってたしか雨の予報でしたよね?
なんの予定もたてていなかったので(失敗シタ)
とりあえず自転車(MTB)をかる~く掃除しておきました。
かる~く・・
じつは先日のツアー中に虹色のハブ毛が突然取れてしまったのですが、
はずれただけなのかと思ったら、見事にブッツリ・・ちぎれてました。
なんでダロ~??
そんなわけで、新しいのにチェ~~ンジ♪

右が使用前で左が使用後。
って、言わなくてもわかりますよね~~(笑)
この虹色のやつは更にもう1組持ってるので安心です(笑)
その他にブルーのもあったりして・・
なにげにハブ毛持ちの私・・

虹色の方だったら、
確かお店にまだ在庫があったと思います!
興味のある方は是非~
あ、
ダメなんだ・・
前にみんなに勧めたらことごとく断られたんでした。
そーでした(笑)
午後は、きのうパンクしたママチャリを修理に出しに行きがてら、
ホームセンターやら電気屋さんやらをウロウロしてきました。
(やっぱりヒマ人)
うーむ・・
デジカメ(人並みのやつ)欲しいな~~

それと、
パソコンの液晶ディスプレイが欲すぃ~~~~

あと、鈴虫も!!

※オスメス各2匹セットで780円で売ってました
2006.06.23
おニューローター

仕事帰り。
地元の駅に着くと、ポツポツと雨が降っていました。
これくらいなら問題ないっしょ・・
ママチャリで帰ることにしました。
颯爽とサドルにまたがり、ペダルを漕ぎ出す。
と。
ゴインゴインゴインゴイン・・・
なんだなんだ??
変な音がするので見てみると、思いっきり後輪がパンクしてました。
ショック~~~!!!
しようがないので駐輪場に放置

明日回収しに行かねば・・

それはさておき・・おとといの山ツー。
(↑またその話ですかい)
続きを読む
2006.06.21
修行ツー

ゆうべはどーもスミマセンでした。
久しぶりに持病の「遊びすぎ病」が出ちゃいまして、バッタリグッタリグロッキー

家に着いたあとの記憶がまったくありまへん

えーと、きのうの山ツー。
ブ様は残念ながらお店でお留守番(涙)ということで
参加者はAビルさん・いのさん・まーさん・さわさん・99さん
そして私の計6名でした。
1時間ほどの担ぎあげをすればあとはひたすら下るのみ(?)
車2台を使って効率的に・・っていうのが、このコースの楽しみ方。
・・だそうです
・・本来は
「どうする? 時間あるし自走でのぼっちゃう?」
のAビルさんの言葉に
心の中でヤッタ~~~~!!!

みんな自分からは言い出さないけど同じ考えだったみたい?
ようは貧乏性ってコトですかね?(笑)
こののぼり・・覚悟はしてたけど・・
いや~ホントに長かった~~~

途中のソフトクリームタイム(南が丘牧場で休憩)を合わせると
キッチリ3時間かかりました。ははは・・
私なんて脚がピキピキいっちゃって今にも攣りそうな状態で、
雄大な景色の中の担ぎ上げは足元ばかりを見てました。
(モッタイナイ)

登りきったところでお昼を食べて、さて、いよいよ下ります。
最初は担いで、そのあとも担いで、えーと、そろそろ・・
そろそろ・・
なかなか乗れませんねー

でも風情のある山小屋の脇を通ったり、美味しい湧き水を飲んだり
(延命水といふらしい)
後半は快適なところもたくさん出てきてすごく楽しかったデス。
そしてスタートから約8時間。
デポ地に戻りました。
いや~~疲れました。
っていうかワタクシ・・
前日の睡眠不足がたたったらしく(1時間半しか寝てなかった)
途中からずっと頭痛くて気持ち悪くてグッタリモード

走り自体はそこそこ楽しめたのですが、いまいちテンション低くて
ゴメンナサイでした~~~

次回は万全の体調でもう一度同じコースを走りたいような・・
走りたくないような・・
そんな昨日の火曜ツーでした。

ソフトクリーム20個は・・
さすがに食べ過ぎかと・・・

2006.06.21
すっかりグロッキー
2006.06.19
お大事にー!!
さか○やスポーツというアウトドアのお店。
以前から気になる存在だったのですが、
いったいドコにあるんだかいまいちわからず・・
そんなわけで一度も行ったことがありませんでした。
今日は仕事が早く終わる日。
特に用事もなかったので、きのうのうちに場所を調べておいて、
帰りにチラッとのぞきに行ってみました。(ヒマ人)
えっと、神保町で降りればイイのね♪
大手町で半蔵門線に乗り換えて・・
乗り換えて・・
乗~り換えて・・
あり?

お~~~~い!
いつになったら到着すんだ~~~?!!

延々歩いてやっと着きました。(ふぅ)
ここの乗り換え。スゴク歩かされるんですねー
あーくたびれた


神保町にはこんなお店もありました。
カルタの専門店?!
で、やっとこさっとこ辿り着いて物色タイム♪
いいなぁと思うものもいくつかあったけど、
結局父の日のプレゼント用にゴーライトのシャツを1枚だけ購入し、
(一日遅れてすまんのう)
帰りは小川町を経由して帰ってきました。
↓ いつも缶コーヒーを買う小川町薬局前の自販機。どれでも百円♪

ところで!
明日は火曜山ツーの日です!!

お天気も大丈夫そうだしとっても楽しみ~~~~!!
なんだけど。
どうやらブ様の膝の具合があまりよくないとのことで・・
ちょっと心配です。
すぐに治るといいけれど・・・
お大事にしてくださいねー

2006.06.19
遠くへ行きたい

サッカー惜しかったですね~
今日は最初から最後までジックリ観てました。

気温30℃以上あるんでしょ?

そんなところであれだけ走り回ったら
最後の方なんてきっと、モーローとしながらガンバってるんでしょうねー
すごいなぁ~

仕事から帰ってきたらポストにMTBマガジンが届いてました。
近所の本屋さんに置いてないもんで年間購読しています。
2ヶ月に1度、忘れたころにやってくるところがなんかウレシイ♪
表紙をめくると、
一番最初に↑こんな雰囲気の良い写真が出てきました。
普通の山走りなのかと思ったら、
よく見るとサイドバッグ?が付いてたりして『旅』仕様になってます。
どうやら2日間かけて伊豆を横断している途中の1コマらしく・・
なるほどね~

私がはじめ、MTBを買おうかどうしようか迷っていた頃、
もしも買ったあかつきには是非やってみたいと思っていたコト。
その一つは 『自転車での旅』 でした。
(サイドバッグを取り付けられるようになってる自転車を
探してたくらい・・)
いつかは日本海を見に行くぞー
みたいな(笑)
野宿は無理でも、行き当たりばったりで
その日の宿を探しながら数日かけて旅をスル。
そーゆーのって憧れちゃいますね~♪
実際には、なかなかムズカシーけど・・


きのうケーキを食べ過ぎたので
今日のおやつは抜き!!
ちょっと甘めのお茶を飲んで、なんとかその場を凌ぎました(涙)
↑このパッケージ好きかも♪
2006.06.17
よかったよかった♪

家族だけが集まってごくごくシンプルに
和やかでとても良い結婚式でした♪
いや、もう・・
おねえちゃんは感動したよ・・(グシグシ)
感動しつつも、もちろん箸(とフォーク)は止まらないわけで(笑)
デザートなんて↑を2人前たいらげて、更にケーキも2人前でしょー
結局いつものペースで食べたい放題食べてたら・・
ウエスト、キツっ
いまごろあちらのご家族に
「それにしてもよく食べるお姉さんだったわねー」
とかなんとか言われてるんだろうなぁ・・

解散後まだ時間があったので、
ひとり御茶ノ水をブラブラしてきました。
いつものアウトドアショップめぐりをば♪
(今日は反時計周り)
そしたら、とあるお店でこ~んな本を見つけました!
『 ~インターから山頂まで~ 関越道の山 88 』

なんだこれ?見たことないぞ

写真の雰囲気がなんとなくレトロチックだし、表紙もうっすらセピア色。
ちょっと古そうな感じだなーと思ったら、
そしたらなんと、
98年の発行でした(わお!)
中をのぞいてみると・・
このあいだ担ぎに?行った沼田のとんがり山も載ってるし、
GWのあの山もちゃんと載ってます(スバラシイ)
そして10秒後・・
ニコニコしながらレジに向かう私がいるのでしたー
2000円也

今、密かに狙っているとんがり山のとなりの山は・・
フムフムフム・・
フムフムフムフム・・
にや~~~

2006.06.17
明日はタイヘン

栄村100キロサイクリングの情報Blog見ましたかぁ?
http://plaza.rakuten.co.jp/sakae100/
コースについてのお問い合わせなんかがコメントされていて
じょじょに盛り上がってきてますねー!!
大会HP、こっちには走行コースが紹介されてたりして

http://sakae100km.wakka.in/index.html
コースマップを眺めてるとウズウズウズウズ・・
いかん、発作が・・
だって緑いっぱいのあの道をみんなで走ったら、
そりゃぁ、さぞかし・・ねぇ♪
今回私はボラとして参加させていただきたいナと、
そう思っているのですが、休みがもらえるかがちょっとビミョー。
だもんで・・
日帰りになっちゃうかなぁ~ どうかなぁ・・

たとえばコッチのほうから栄村に行く場合、
なんか、ものすご~く遠いような気がするかもしれませんが、
実際そーでもないですよ♪
関越使っちゃえばバビュンです


まだ自分の運転で行ったことはないので
あまり大きなことは言えませんけどね~~

・・
あ、いけない!
今日は早く寝ないと!!
何を隠そう、明日は結婚式なのです

へ?
なに言ってるんですかぁ♪
私のぢゃないですよぉ~~

かわいい(???)弟の一生に一度の晴れ舞台♪
食べてばかりいないでカメラマンがんばるぞっと!
2006.06.16
雨の日の過ごし方

降ってますね~ 梅雨ですね~
はぁ~

今週末、お泊りツーリングに行かれる方もたくさんいらっしゃると思いますが、
お天気は?どうなんでしょ??
え?!
土曜日は「くもりマーク」に変わったの??
OH♪ それはヨカッタ♪♪
大勢でワイワイガヤガヤめいっぱい楽しんできてくださいね!!!
(次回は参加させていただきたいと思いまーす)
うー、それにしても・・
太陽の下で思いっきり遊べないこの季節、
うまいこと光合成できなくて困ってしまいますね~

去年はいったいどうやって乗り切ったんダロ?
歴史を紐解いてみました
えっと、たしか去年はカラ梅雨でしたよね?

05年の6月。っと。
お!ちゃっかり4週続けて火曜日に休みをもらってますよ!
山ツーでK津に行ったり、あ、一日に2度ジョナってる日もある(笑)
なんだかんだと火曜日は雨に見舞われることもなく
毎週キッチリ走ってたみたいです。(パチパチ)
で、その他の休みの日はどうだったのかを見てみると・・
これが面白いことに全部、雨

どこにも出かけないでヒマヒマ星人してた・・なんていう
悲しい記録までしっかり残されておりますです、ハイ。
さて、今年はどうなりますか!?
さしあたって次の火曜日は山ツーの予定♪
絶対降らないで欲しいけど・・
万が一、雨で中止になっちゃったら・・
そしたらホントにボウリングっちゃう??(笑)
下手くそだけど大好きなんですよね~ボウリング♪
ちなみに私は4ゲーム目と8ゲーム目がいつも調子いいです

2006.06.14
ここらでいっちょ・・
えすぴーでぃー??
なんでSPDにしないのー?
SPDにすればいいのに・・

そんなみなさんの温かいお言葉にもなかなか首を縦に振らず、
生涯フラペ宣言!!
を密かに決め込んでいた私なのですが(笑)
きのうのあの衝撃的な一言!! あの一言で!!
ちょっとばかし気持ちが揺らいでいます。(揺れる乙女ゴコロ)
フラペだとさ~
腿が 太く なっちゃうんだよねー
そーそー
前側ばっかりどんどん 太く なるって話だよー
グッサリ!!!

それってまさに、この私のコトじゃないですか!!

ブカブカだったジーンズの、なぜか腿の部分だけが
だんだんキツくなっていく・・この悲しい現実。
原因がわかった以上、なんとしてでもくい止めなくては!!
う~~~~
ここはやっぱりSPD??(悩)
あるときはフラペ、またあるときはSPD・・
そんな風なのもあるんでしたっけ??
シューズは、えーと・・
あのゴアのやつが山っぽくていいかなぁ?

などと思ってみたり。
いずれにしても・・
ブ様、今度相談に乗ってくださ~~~~い♪
よろしくおねがいイタシマス!!
太腿改造計画始動!(笑)
私のロングなバケーションは、ついに終わってしまいました。
今日からお仕事。久しぶりに街に出ました。
↓ ↓
目がショボショボです

やっぱり都会の空気は合わないらしい・・
2006.06.14
クロモリさまさま♪

苗場の余韻でポケポケしていたら・・火曜日がやってきました!
先週は家族旅行に出かけていて参加できず、
その前はお山に行ってたので朝ツーはひさしぶり♪
霧雨が降っていたので
直ジョナしちゃうかい?(笑)
なぁんて話も出ましたが、ちゃんと走りに行ってきましたー
このところ、下ってばかりだったので(のぼりもちょっとやったけど)
普通に走るのがなんだか新鮮に感じられてとても楽しい♪
爽快、爽快!
森にはデッカイスズメバチがいました

ヒ~~~!!!
お店に戻ってからはいつものようにロングロングダベリングタイム。
そして3時頃になってやっと、
どっか走りに行きますか?!
ってコトになりました(遅ッ)
ちょっと悩んで、で、、関宿まで行くことに。
5人で出発→はじめっからハイペース→こりゃヤバイかもー
→コンビニで補給→やっぱアイス食べればよかった→
ところどころでダッシュ→殺される~~~

帰りは利根川から→せっかくなのでついでに運河も♪
→江戸サイからただいまー

そんなこんなでトータル65km(笑)
朝ツーと合わせると85kmくらい??
誰が言い出したわけでもなく、気がつけばボリューミ~な
内容になってしまいましたー

これが火曜日のコワイところでして(笑)
一度お店に戻ってから夕飯(お昼ごはん?)を食べにココスへ。
ケッコー走ったのでごはんは何食べてもOK♪
ということで・・

ココスのビーフカレーのセット
ココスの定番、包み焼きハンバーグにもかなり惹かれたけど、
それはおととい食べたしねー しかもジャンボの方を(笑)
そういえば私のチャリ。
クロモリフレームに替えてからちょうど一年が経ちました。
あちこち傷だらけだけど大のお気に入りのこのチャリ。
ずいぶん酷使してるのになかなか壊れないもんですね~(エライ)
きのう久々(10ヶ月ぶり?)にちゃんとお掃除したので
今日はピカピカです♪(あくまでも、つもり)
ところで今回の苗場で改めて感じましたが
クロモリ、やっぱイイですねー!
それからカーボンのハンドルバー、これも効果絶大♪
おかげさまでおとといは腕も腰も全く痛くならずに済みました。
ありがたや、ありがたや

2006.06.12
続・苗場DHマラソン

ブ様、↓のコメントありがとうございます!
朝っぱらから、ちょっとウルウルしてしまった(笑)
えっと、それではきのうのつづきを・・
決勝は全員一斉スタート。
予選の結果の速かった人から順に横15列に並びます。
山頂の天候は雨、そして冷たい風がヒューヒュー吹き荒れて・・
そんな中、半袖イッチョの私。
何人かの人に、寒くないんですか~?って聞かれました。
えーと・・
寒かったデス、とっても

だけどのぼりで暑くなることを想定して、
そして今回はじめて袖を通したむらさきジャージ!
どーしてもこれでいきたかったんです!決勝は♪
私は4列目にスタンバイ。
他の女子選手(実力的にはぜんぜん上の方々)は数列後にいらっしゃいます。
抜かれたくはないけど・・
おそらくはスタート直後の混戦であっという間に抜かれちゃうだろーな・・
っていうのが大方の予想。
それでも何が起こるかわからないのがこのレース、
何があっても最後まであきらめないでいこう・・
そして出きるだけ丁寧なライディングを心がけよう・・
そう決めてスタート位置につきました。
12時30分、決勝スタート!
つづきはこちら ↓↓
続きを読む
2006.06.12
苗場DHマラソン

いや~ やっぱ苗プリの朝食バイキングはイイですのう♪
かな~りたくさん食べました♪満足満足

調子に乗って 『ヨーグルト&フルーツポンチ』 を山盛り2杯、それに
コーヒーを3杯(2杯はミルクを加えてカフェオレにした)も飲んだもんで
一日中お腹がグルグルいってました(笑)
ゆうべはあのあと自分の部屋に戻って、ほどなく就寝

→4時ごろに一度目が覚めたものの、わりとグッスリ眠ることができました。
でも変な夢を見ちゃったんですよね・・しかも2本立てで・・
ひとつは山の中で「ライオン」に襲われる夢!
(熊ではなくてライオン

ちょー怖かった・・

もうひとつは髪の毛が束になってゴッソリ「抜ける」夢!!!
こっちのほうがもっと怖かった・・

なんでそんなオッカナイ夢ばかり見たのかと言うと、
たぶん、あれですね。
プレッシャー

苗場ダウンヒルマラソン、きのうのクラス別の予選にて、
なにを間違ったかうっかり1番になってしまったんです

実力のある方達が、ことごとくマシントラブルに見舞われてしまい
気が付けば自分が先頭・・みたいな(汗)
私にとっては夢のような話です

めちゃめちゃうれしかったんですけど、でも同時にプレッシャーが。
このまま逃げ切るなんて絶対無理!そうはわかっているものの、
ひょっとしてひょっとしたら? もももも、もしかして??
なぁんて淡い期待を抱いてしまったり

そんなわけでコースの攻略法なんぞをあーでもないこーでもないと
自分なりにグチャグチャ考えながら眠りについたので
で、こんな夢を見たんじゃないかと(笑)
そして一夜明けた今日、雨の中決勝が行われました。
結果は2番

えーと・・
う~~んと・・
詳しいことはまた明日書きますね

今日のところはおやすみなさい☆
ライオンと髪の毛の夢だけは、
どーか見ませんように

2006.06.10
そして苗場の夜は更けて

今夜のお宿は苗プリ♪
9階のスィ~~トなお部屋よりお送りしております(笑)
さすがは天下の苗プリです。
大浴場に入るのに別途500円が必要…
みたい(汗)
よくわかんないんけど、
私だけ、まんまとスルーしちゃったんですよね~
番台(?)のおじさんに
「宿泊者も払うんですか?」って聞いたら、
しぶしぶ
「どうぞー(-.-)」
って言ってくれたもんで…
ちゃんと支払ったみなさま!えろう、すんまへんのう(笑)
ところでこの部屋にベッドは
2つもいらないんですけどー
1つ返すので宿代安くしてくれません?(笑)
あ、レースの予選のほうはブ様がクラス1位で(さすが)
他のみなさんもかなりの好成績だったので
明日に期待!って感じです♪
えーっと…
私自信は今日はちょっとデキスギだったので、
決勝が終わってからご報告しまーす(^^;)
ちなみに今、
ブ様たちの部屋でダベリング中…
2006.06.09
あんみつの全部乗せ
朝起きたらどーも股関節が痛い・・
なぜに?
どーやらきのうの迷子事件でジープロードをひたすら走り回ったのが
原因らしく・・
下り坂を走るのって独特の感覚ですもんねー
いつもとは違う筋肉を使ったのかもしれまへん。
もう治っちゃったので別に問題ないんですけどね♪
今日は午後から買い物に行ってきました。
ガラにも無く、こぉんなプリティな靴を買ってしまった
要りようだったので仕方なく?(笑)

ちなみにヒールの高さはこんなもんです
これ以上は無理!!(笑)

上野の『みはし』というあんみつ屋さん、
とても有名な老舗ですが今まで一度も入ったことがありませんでした。
で、本日、ついに!!!
午後4時ごろでしたが店内は満席で
外で何組かが待っている状態でした。
やっぱり人気あるんですね~(感心)
これは杏クリームあんみつ♪
なるほどとても美味しかったデス。

好きなものをトッピングできるシステムなので、
小倉アイス、白玉、あんず、求肥などをプラスすることも可能
となれば・・
『全部乗せ』とか、やってみたくなりますね~
なりますよね~
ね~!!(しつこい)
さて、明日はいよいよ苗場ダウンヒルマラソンです
ブ様の情報によると今日はかな~り雨が降った模様・・
あの斜度で、あのコースで、さらにコンディションが悪くなってたら・・
考えるだにオソロシイ 
まぁ、考えてもしょうがないのでとりあえず怪我だけはしないように
楽しんできたいと思います♪♪
あの湿地帯は、もうすっかり『沼』化しているのだろうか?
なぜに?
どーやらきのうの迷子事件でジープロードをひたすら走り回ったのが
原因らしく・・

下り坂を走るのって独特の感覚ですもんねー
いつもとは違う筋肉を使ったのかもしれまへん。
もう治っちゃったので別に問題ないんですけどね♪
今日は午後から買い物に行ってきました。
ガラにも無く、こぉんなプリティな靴を買ってしまった

要りようだったので仕方なく?(笑)

ちなみにヒールの高さはこんなもんです

これ以上は無理!!(笑)

上野の『みはし』というあんみつ屋さん、
とても有名な老舗ですが今まで一度も入ったことがありませんでした。
で、本日、ついに!!!

午後4時ごろでしたが店内は満席で
外で何組かが待っている状態でした。
やっぱり人気あるんですね~(感心)
これは杏クリームあんみつ♪
なるほどとても美味しかったデス。

好きなものをトッピングできるシステムなので、
小倉アイス、白玉、あんず、求肥などをプラスすることも可能

となれば・・
『全部乗せ』とか、やってみたくなりますね~
なりますよね~
ね~!!(しつこい)
さて、明日はいよいよ苗場ダウンヒルマラソンです

ブ様の情報によると今日はかな~り雨が降った模様・・
あの斜度で、あのコースで、さらにコンディションが悪くなってたら・・


まぁ、考えてもしょうがないのでとりあえず怪我だけはしないように
楽しんできたいと思います♪♪
あの湿地帯は、もうすっかり『沼』化しているのだろうか?

2006.06.08
宮城山形ハイカロリーツアー

北の宿から・・

先ほど無事帰って参りました~~

いやいやいや、なんのなんのなんの・・
3人とも食べること、食べること!!
火曜メンもビックリしちゃいそうなくらい、
ハイカロリーな3日間でした(笑)

観光した所と言えば、
初日の遠刈田の『こけし会館』と蔵王のお釜くらいで
(↑コマの絵付けをさせてもらいました♪)
あとは森の中をウロウロキョロキョロ徘徊してました。
時にはトレッキングシューズ、時には長靴で(笑)
月山のブナ林と大井沢の森をチョットと、それから今日の斗蔵山!!
そしてこの斗蔵山で・・・

ゆうべ泊まった鎌先温泉(白石の近く)を出発後、
美味しい海の幸を目指しひたすら東へ進む私たちの前に
突然「野鳥の森」という看板が現われました。
行ってみる? 行ってみよっか?
急遽ルートを変更、ちょっとだけ寄ってみることにしました。
標高238mの山。
駐車場にあった案内板を確認して歩きだす3人。
なかなかの急勾配を登りつめて行くと山頂にはお寺があります。
ほほう♪
ひととおり見てまわり、山を降りることにしたのですが
ここでナニカを間違えた!!
らしく・・・
本気で迷子になってしまいましたー
話せば長くなっちゃうので
中略 (もう充分長い?)
一人、車を取りに戻った私はまったく見当違いな方に降りてしまい(大汗)
たまたま通りかかった軽自動車を止めて、
乗っていたおじいさんに道を尋ねました。
するとなんと!ご親切にこの方!
もとの駐車場まで私を乗せて行ってくれたんです(涙)
なにかお礼をと思い、お土産用に買ってあったお菓子を
渡そうとしたのですが、
「いいよーダメだよーそんなの~

と、受け取っていただけず

だけど、本当に助かりました。
本当にありがとうございましたー!!!
あとでわかったことですが、
駐車場までは歩いては行けない距離でした

低くても山は山!!
甘くみちゃいけないですね~(反省)
ところで今回の家族旅行、ほんっとに食べてばっかりだったので
最終日のお昼くらいは控えめに行かなくちゃ♪
と、胸に誓っていた私ですが、
誘惑に負けました・・
とどめの穴子天丼
↓ ↓ ↓

2006.06.07
北の宿から♪ パート2

朝は青空が見えていたのに宿を出る頃には雨がポツリポツリ…
かと思ったらザーザー降りになってしまいました(^^;)
それでもカッパフル装備で、いざ、散策路へ向かう3人。
月山のブナ林にはまだ雪がたくさん残ってました♪
野鳥もたくさん、
たくさん… 「いないなぁ…(^_^;)」
野鳥にはあまり出会えませんでした(残念)
気を取り直して本日最大の目的地であるお蕎麦やさん、
『大井沢の茂右衛門』へ♪
古い民家を改築してつくったというとても趣のある店内に
気さくなご主人と奥さんの底抜けに明るいトーク。
肝心の手打ちそばはチョット太めのタイプで
いっけん固そうなんだけど…実際にはそうでもない♪
そしてここの天ぷらがまた美味しいのです!
アシタバ、独活、コシアブラ、月山竹、エトセトラエトセトラ…
うーん、満足じゃ~
このお店、5年ほど前にも一度訪れたのですが、
その時は悲しいことにタイムアウトで門前払い(涙)
なので、今回リベンジできてラッキーでしたo(^-^)o
全員1.5倍のお蕎麦をサラリと完食したもんで、
奥さん目を丸くしてました(笑)
食べ過ぎたのに…
あとは寝るだけ……(汗)
2006.06.07
北の宿から♪
2006.06.05
ためしばしり

苗場行ってきました~
感想は・・
あれれ~~??

って感じでした

想像していたのとぜんぜん違くて

コースマップを見た感じでなんとなくわかってはいたものの・・
それでも去年の野沢のイメージからすると
倒木をまたいだり、沼地から這い上がったり、チャリ投げたり、
そんな障害物競走チックなやつを期待(?)していたのですが、
ややややや・・
そんなのどこにもナッシング!!
急斜面にいやらしい側溝がたくさんあるので、
それがちょっとツライけど、それ以外はかなりスムーズ。
本物のダウンヒルってこんな感じなんでしょか??

↓この写真の右の方に見えるのがうわさの50度の「崖」、
急だけど距離が短いので去年の「崖」より楽らしいデスヨ?
もちろん私は鵜飼しますけどねー


途中途中で立ち止まって、写真撮ったり作戦練ったりしながら、
けっきょく4本下りました♪
帰りはまた遊神館へ。
あ、今日はとんかつ食べませんでしたよー!!!(←強調)
かわいらしく、うどんにしました。
「すだち風味の湯葉うどん♪」

でも実はお昼に「オムハヤシライスのセット」なんぞを
食べてたりするのだった まる
追伸 明日から3日間ほど旅に出ます。
ブログの更新はケータイからできるかなぁ?

(自信なし)
2006.06.04
派手なターンで転んで~♪
(by ユーミン)
てなことにならないように気をつけないと・・

えー
今日はけっきょく午前中に髪を切りに行って、
そんでもって午後はマッタリしてしまいました
めずらしくずっと自分の部屋にこもってPCに向かってみたり、
明日っからの準備なんかをウダウダと。
うー カラダがなまってしまうま
ベランダの餌台には、ひっきりなしにすずめがやってきてました。
この春生まれた子すずめがピャーピャー言いながら
親鳥を追いかけまわしてて超かわいかったです♪
朝あげた餌はあっという間に食べ終わっちゃって、
もっとくれ~~!!っていう顔でこっちを見てるもんだから、
(本当に部屋の中をジーっとのぞいてたりする)
何度も餌あげてしまった
うちに来るすずめたちが、ヤケにプクプク太っているのは
ひょっとして私のせい??
さて、いよいよ明日はダウンヒルマラソンの思想、
じゃなくて
試走の日!!
送られてきたコースマップによると2ヶ所のスノーセクションがあったり
途中には50度の壁が現われたりするらしい。
ふ~ん・・ みなさんガンバってね~♪(ひとごと)
あたしゃもちろん鵜飼コースにとんずらデス(笑)
今回のコースはのぼりが少ない感じ?
チャリ投げる よじのぼる
沼地から這い上がる おしりで滑る
そーゆートコロはないのかな?
できればあったほうがいいんだけど
まぁ、
実際走ってみないとわかんないですねー
去年は本番よりも試走のほうが面白かったので
(気楽なんだも~~ん)
明日、すごく楽しみです♪
ただいま 『 Collective 』 観てイメトレ中!
イメトレになってるのかどーか、ちと疑問ではありますが・・
ま・・
てなことにならないように気をつけないと・・

えー
今日はけっきょく午前中に髪を切りに行って、
そんでもって午後はマッタリしてしまいました

めずらしくずっと自分の部屋にこもってPCに向かってみたり、
明日っからの準備なんかをウダウダと。
うー カラダがなまってしまうま

ベランダの餌台には、ひっきりなしにすずめがやってきてました。
この春生まれた子すずめがピャーピャー言いながら
親鳥を追いかけまわしてて超かわいかったです♪

朝あげた餌はあっという間に食べ終わっちゃって、
もっとくれ~~!!っていう顔でこっちを見てるもんだから、
(本当に部屋の中をジーっとのぞいてたりする)
何度も餌あげてしまった

うちに来るすずめたちが、ヤケにプクプク太っているのは
ひょっとして私のせい??

さて、いよいよ明日はダウンヒルマラソンの思想、
じゃなくて
試走の日!!
送られてきたコースマップによると2ヶ所のスノーセクションがあったり

途中には50度の壁が現われたりするらしい。
ふ~ん・・ みなさんガンバってね~♪(ひとごと)
あたしゃもちろん鵜飼コースにとんずらデス(笑)
今回のコースはのぼりが少ない感じ?
チャリ投げる よじのぼる
沼地から這い上がる おしりで滑る
そーゆートコロはないのかな?
できればあったほうがいいんだけど

まぁ、
実際走ってみないとわかんないですねー
去年は本番よりも試走のほうが面白かったので
(気楽なんだも~~ん)
明日、すごく楽しみです♪
ただいま 『 Collective 』 観てイメトレ中!
イメトレになってるのかどーか、ちと疑問ではありますが・・
ま・・

2006.06.04
おうちはどっち?

連休初日は
早起きして森の整備のお手伝いに行ってきました♪
今日の予定をわざわざ「内緒」にしていた理由→
突然現われてブ様をビックリさせたかった!
それだけです

色気なくてスイマセンね~(笑)
なんとなくチャリに乗りたい気分だったので、
家から自走で行くことにしました。
雨の確率50%。
家出るときは風が強くて、空もドンヨリ・・
こりゃ、降られちゃうかなぁ・・ ま、いっかぁ~
そんな感じで出発しました。
向い風にあおられながらも気持ち良くペダルを回していくと、
途中で道をロスト(笑)
それでも現地に6時過ぎに到着し、
無事みなさんと合流することが出来ました!
さぞかしビックリするんじゃないかと楽しみにしていた
ブ様の反応は、
「来るんじゃないかと思ってたんだ~(笑)」
・・・
つまんないのー

草ボーボーの森をせっせとお掃除したあとはミスドでダベリング♪
とても有意義な時間を過ごすことができました!
雨にも降られなかったしヨカッタヨカッタ。
帰り道は別ルートで。
途中からいつもと違う道を走ってみたくなって、
勘だけを頼りにテキトーに曲がってみたところ・・
すっかり迷子になりましてん

コンビニで地図立ち読みしちゃったりして(しかも2度も)
で、帰ってから「おさらい」したらこんな風に走ってました

われながらスゴイな~(笑)

どうやら方向カンカクというものは、
お母さんのお腹の中に置いてきてしまったらしい・・
今度から磁石持って走ろ・・


お気に入りのトロイリーのグローブ・・
人差し指がこんにちは!状態のため2代目を本日購入。
ついでに、661の赤いやつも♪
2006.06.03
遅い冬休み

大きな声ぢゃ、言えないんですけどぉ(小声)
ここだけの話なんですけどぉ(小声)
・・・
わたし、明日っから11連休なんですよ(さらに小声)
うわっ、うわわわっ
そんなに怒らなくても

だってほら!
お正月もろくに休んでないし、お盆休みとかも取れないし、
ねっ!
その代わりの休みですから!!
ねっ・・遅いお正月休みということで~

せっかくのロングな休み。でも海外旅行などには行かず(行けず)
チョコチョコ動き回る予定でございます。
とりあえずこんな感じ↓
1日目(内緒っ)
2日目 髪を切りに行く&母親と買い物
3日目 苗場ダウンヒルマラソン試走
4日目~6日目 家族旅行(山形宮城方面)
7日目 オフ
8日目~9日目 ダウンヒルマラソン本番
10日目 オフ
11日目 火曜ツー♪
なんですけど、お天気が・・ どーも・・

家族旅行は、かみのやま温泉と鎌先温泉に一泊ずつ。
天気が良ければ蔵王のお釜と月山のトレッキングコースを
それぞれ別の日に散策、
で、帰りに福島のあぶくま洞にでも寄ろうかと思っているのですが、
じつはまだ細かいスケジュールは決まってません

白石から帰ってくる道すがら、
どこかで美味しい『海の幸』を食べたいなー♪というのが
両親のたっての希望なのですが(なぜ、そこで海の幸・・)
どこかいいトコあるでしょか??
おすすめのトコがあったら教えてください♪
お願いしまっす。
ひとつ残念なのは、4日の朝ツーに参加できないことですねー
(しょぼ~ん)
写真は去年のDHマラソンでお世話になった宿の、
窓から見える野沢の街並みです♪
2006.06.02
春蝉
う~む。
なんて汚い脚なんだ・・
ヒルに血ぃ吸われたところ(くるぶし)がポチリと赤くなっていて
そのまわりが若干腫れていてなんとなく痛い。
でもこれはきっとブヨのせいですね~
実は、ブヨにもやられてました。
(ヒルの吸い痕から約10センチ上の部分)
どうやらこっちが原因で全体的に腫れてるっぽい(笑)
そんな気がする今日このごろ・・
イノさんはその後、どーお? なんともない??
さらに逆サイドのくるぶしちゃん、
こっち側にはペダルのピンの跡が2つほどクッキリとついてます。
虫だけでは飽きたらずペダルにまで噛み付かれてしまいました~
わっはっは~
その他にも・・
スリ傷多数、青アザ多数(笑)
やっぱこの時期、7分丈パンツで山走っちゃイカンですな~
新緑の山。
きのうはいろんな生き物に遭遇しました♪
蝉も見つけましたヨ。

おそらくこれは春蝉かな??
夏になる前に登場する小さいセミでジャージャージャーと低音で鳴きます。
大群での大合唱は、まるでカエルの鳴き声のよう。
戦場ヶ原や福島の五色沼で、その大合唱に出くわしたことがあるんですけど、
そういえばMTBで山走ってるときには会わないですねー
不思議・・
なんて汚い脚なんだ・・

ヒルに血ぃ吸われたところ(くるぶし)がポチリと赤くなっていて
そのまわりが若干腫れていてなんとなく痛い。
でもこれはきっとブヨのせいですね~

実は、ブヨにもやられてました。
(ヒルの吸い痕から約10センチ上の部分)
どうやらこっちが原因で全体的に腫れてるっぽい(笑)
そんな気がする今日このごろ・・
イノさんはその後、どーお? なんともない??
さらに逆サイドのくるぶしちゃん、
こっち側にはペダルのピンの跡が2つほどクッキリとついてます。
虫だけでは飽きたらずペダルにまで噛み付かれてしまいました~
わっはっは~
その他にも・・
スリ傷多数、青アザ多数(笑)
やっぱこの時期、7分丈パンツで山走っちゃイカンですな~

新緑の山。
きのうはいろんな生き物に遭遇しました♪
蝉も見つけましたヨ。

おそらくこれは春蝉かな??
夏になる前に登場する小さいセミでジャージャージャーと低音で鳴きます。
大群での大合唱は、まるでカエルの鳴き声のよう。
戦場ヶ原や福島の五色沼で、その大合唱に出くわしたことがあるんですけど、
そういえばMTBで山走ってるときには会わないですねー
不思議・・

2006.06.01
ヒタヒタと忍びよる影・・

フツーに生活していれば、恐怖を感じるような出来事なんてそうそう無いはず・・
だけど、きのうのあの騒動は、まさに恐怖!!
恐怖!そのものでした~~!!
いんや~マジ、アセりました。
全員本気でパニック状態に陥ってましたもん(笑)
きのうの朝は、
わりと早めに出発したにもかかわらず、
現地に着いたらもう10時をまわっていました(はて?)
最初に舗装路で登ってしまうって方法もあるよ!とのことでしたが、
県道→温泉宿を通り抜け→担ぎ上げ→国道
の・・川沿いを行くあの風情が前回とても良かったので
やっぱり去年と同じのルートを辿るコトにしました♪
少し不安定な空模様。
国道までもう間もなくという頃、ポツポツという雨の音とともに・・
ソレは現われました・・
うわっ、なんだ、これ・・

じ、じ、地面がぁぁ~~
ヒッ、ヒルだらけ!!
ギャ~~~~~~~!!
悲鳴をあげながらもなんとかその場を切り抜けた一行。
少しホッとした表情で立ち止まり・・次の瞬間、
ウギャ~~~~~~~~~!!
その目に飛び込んできたものは・・
今まさに!ほんのわずかな隙間から靴の中に入ろうとしているヒル!
それも複数!!キモチワル~イ
全員本気でパニック状態・・
あ”~ 血ぃ吸ってるし~~(気が狂いそう)

タイヤにもウヨウヨいるよ~
ひでさんなんて肩に乗っかってるよ~~ ひ~~~

もう泣きそうになりながらその場を後にした一行です。
話には聞いてたけど、ほんっとにヒルってオソロシイですねー
全部取り払ったあとも、なんか心配でしばらく落ち着けませんでした。
いのさん曰く「もうここには絶対来ない!」
(帰るころには「また来よう」って言ってたけど(笑))
とまぁ、なんともキョーレツな経験をしてしまいましたが、
全体としてはすごく楽しいとても充実した一日でした。
押し担ぎの量と快適に乗れるところのバランスが調度イイ感じ?
山の中をグルっとまわって最後は舗装路を少々、って。
とても良くできた素晴らしいコースですよね~♪
今回自分たちだけで走ってみて改めてそう思いました

それにしてもブ様のメール&電話はありがたかったナぁ(しみじみ)
特にデポ地に戻った瞬間に届いた、
「そろそろ終わったころかな?」のメール、あれはビックリしました!
さっすが、すべてお見通しなんだぁ~って(笑)
いろいろあったけど全員怪我もメカトラもなく
(野バラでパンクもしなかった♪)
無事に行ってこれて、ほんとーに良かったです

あ、雪は思いのほか少なかったですねー(ちょっと残念)

走ったあとって甘いものも食べたくなるけど、
しょっぱいものも、ありですね~♪
サワさんが買ってきてくれたこのおかき、
んもぉ、止まりませんでした♪
気づいたら半分くらい無くなってた(笑)
| HOME |